X



ツイッター絵師「絵師ってのは自分で描いてこそ。AI利用者はただの”入力師”やな」10万いいね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:12:12.41ID:cXQqTYbI0
おさかなさん@ザラブくん様一級虐待師の鮭廃 @hengyo_osakana

絵師って言うのは自分で描いていっちょまえの絵師やろ…
そんなんお前は文字入力しただけやろって思う
強いて言うなら入力師やな

VEA@ケモ耳絵描き @vea
それめっちゃいいてぇ!
過程とかコケにしか思ってなくて結果がすべて良しとかいう超合理的野郎だ!

https://i.imgur.com/TpD4quh.png
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:46:52.43ID:DHT6PCBMa
別に商業せずに公開するだけならええやろ
一定レベルで描ける絵描きなら仕事減る訳じゃ無いし
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:46:54.35ID:fyHx9mhdM
>>156
AIの意味わかってなさそう
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:47:03.10ID:pi+yQEZS0
まだ俺のオチンチンには届かない
もっとドスケベな顏とかセリフとかも出来るようになって
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:47:12.12ID:ajHgwm3V0
雑魚絵描きがお気持ち表明すると全絵描きの代弁みたいに広まるからクソ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:47:22.89ID:Woo3Yvi4p
>>156
読んだけど元絵そのままのが生成されたとかそういう例の話?
そういうのはしゃーないんやで
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:47:26.56ID:hsdTb8FYp
>>130
アシスタント雇えないような全部一人でやらなきゃいけない新人作家はAI使えて敷居が下がるし
新人育成や業界の発展を考える余裕のある作家は人間のアシスタント使うしで住み分け出来るやろ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:47:55.22ID:Xj+x7PYNd
>>162
弱者チーさんのプライド傷付けちゃったねぇw
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:48:02.24ID:ecwmSqVGa
>>155
もっと単純に考えればええんや
客が発注した注文通りの絵ができるかできないか
それが全て
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:48:19.30ID:uCTm/vxVa
AIがもう今後はイラストを全部やってくれるだろ
絵師なんて要らない
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:48:51.13ID:uCTm/vxVa
イラスト描いて金を貰うって事自体がおかしかったんだよな
お遊びで金銭手に入ったらそりゃ人格歪むわ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:04.56ID:FTrIuqjPp
ワイの好きなドギツいエロがAIにも描けるようになったら人間はお払い箱かもな
そんなのまだ先やろけど自分の抜きたい絵柄とシチュでオカズ作成できる時代が今から楽しみや
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:20.85ID:uCTm/vxVa
>>165
今も指数関数的にどんどん成長してる
そのうちどんな絵柄でも出力出来るようになるだろうね
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:28.06ID:VC8O2OoE0
今現在絵描きAIって呼ばれとるもんの大半は人が絵描くのやめたら何も生成できなくなるで
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:30.70ID:S8BHU2UB0
AIをトレパクだの何だの言ってる絵師もそうでない奴も取り敢えず生成モデル拡散モデルとかどういうやり方で学習させどういうやり方で描いてるのか大雑把でいいから「学習」してくれませんかね?
ある程度原理解ってからもう一回言ってくれよ疲れるわマジで
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:33.63ID:66+w9+9A0
いや>>126は普通の話やろ
絵師様(笑)がこういう勘違いしてるから笑えるのであって
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:44.00ID:ZfNjnGFH0
>>140
スポーツとかと同じでネットで知識蓄えるだけじゃ絵は上手くならんで
体動かす時間が必要や
絵以外の仕事しながら漫画家なれるやつはガチの天才だけ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:51.78ID:hqPRMy8s0
多分デジタルタブレット絵黎明期にも紙との比較でそんな論争あって
今となっては誰もタブレット絵に異を唱える発想自体がなくなってる
くらいな事がAI絵にも起こる事なんだと思う
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:53.29ID:gSA+Vpkwa
まだ絵師なんて信仰しとるアホおるんか
本当に哀れやな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:50:03.75ID:YJqM05/70
方向性を伝えて後は奴隷(AI)にやらせるディレクターに近い
絵師はAIにデータを提供する「肥やし」な?
肥料にもならんド下手糞は筆折って死んでくれや
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:50:16.76ID:uQabtYbZ0
J民の絵描きに対する見下しはなんなんや
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:50:41.87ID:tvSb2jh3p
>>135
現状AIはピクセルアートかなり苦手やで
学習元に出来るデータが少ないのと合成するせいで歪みやすいのが高解像度でもドットと直線を保たなきゃいけないピクセルアートと相性良くない
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:50:42.47ID:0ucDAo9la
AIの方が上手いんやし絵師の99.9%は必要ないで
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:50:42.91ID:Xj+x7PYNd
>>181
やめたれw
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:05.61ID:p4HEASJwa
>>181
草🤭
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:08.00ID:DHT6PCBMa
>>26
AIが真似すると困るからやめて欲しい
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:09.18ID:aF1P+C2P0
>>178
デジ絵を手を動かしながら学ぶんやろ
何言うてんのや
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:18.56ID:ZfNjnGFH0
>>168
AI使って育った漫画家は一生アシスタント取らんやろ
そのうちいつかアシスタントは絶滅するわ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:18.89ID:33snuNFEa
>>181
やめたれ🤣🤣🤣🤣🤣🤣
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:21.68ID:S8BHU2UB0
>>167
しゃーないというより
img2imgの場合はそもそも悪意あって使ってるしそれを比較すること自体ナンセンス
text2imgはプロンプトで無茶苦茶指定しない限りまず再現不可能
だからこんなポンポン「AIにトレパクされました!」って言ってるやつわけわからんのよまずシード値出して再現性確かめてみるわって言いたくなる
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:21.98ID:2pCqK3BfF
気にするなイラスト屋の絵の種類が劇的に増えただけや
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:33.44ID:8fnMpQMPa
>>181
ヤバい電車で腹抱えて笑ったわ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:48.20ID:ZX1EiKWyp
ほなぜんまいこおろぎ学習させるで〜
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:11.45ID:waJD6VHA0
そもそも絵師ってなんだよ
師でもなんでもねえだろバア
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:15.01ID:ZfNjnGFH0
>>188
働きながらじゃそれができないじゃん
漫画家のもとで手を動かしながら学ぶのが一番やろ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:15.08ID:GjcbDPVl0
入力するだけで好きな絵ができるならそれでもいいんじゃね
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:19.77ID:RcZL++3Ha
>>193
無産絵師さんイライラやん
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:21.58ID:Vv/Lj+C/0
入力のセンスが問われるんやったらクラブのDJみたいなもんかね🤔
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:28.29ID:2Qdovb36d
novel AIやるまではなんやかんやで共存していくやろうと思ってたけど甘かったわ
AIの人間の手作業の価値がゼロに近くなる
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:28.30ID:vTlkQShed
別にAI使ってるやつは絵師なんて呼ばれなくてもいいと思ってるだろ
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:29.60ID:ywY/oV6Y0
俺もプロ入力師目指すか
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:32.87ID:yV3szOM/a
でも自殺した絵師いたよね
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:39.85ID:MJDs5s0d0
必死になって自演してる末尾aは絵師以下やな
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:49.66ID:yBUTWpTga
絵師()とかいうお遊び集団が無職になっただけやろ?
そんなに騒ぐ必要あるか?🤔
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:53:03.35ID:ecwmSqVGa
>>181
全なんJ民絵師を怒らせてしまうのやめろww
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:53:26.33ID:VC8O2OoE0
AI登場でシンギュラリティか!?とか数年前連呼しとった自称専門家共反省しろ
お前らが煽るの早すぎたせいでAIでも無い偽物に飛び付く程飢えた人間が大量発生してるんや
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:53:29.28ID:MNYaimq6M
>>170
うん、それにあたっての
解像度の大きさやdpiの低さ
レイヤー分けの課題がまだ残ってるって話よ
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:53:37.10ID:iraQKvB60
AIは機械学習してるから教師データに大量の絵を読み込ませる必要がある
NovelAIの場合は違法転載サイトの絵を学習したっていう話だからそこで炎上したのかと最初思ってたわ
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:53:45.98ID:5l3nTDQGa
>>202
これ
絵師が鼻息荒くしてライバル視してるけどそもそもワイらは下手くそな絵師なんて眼中に無いわ
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:54:13.48ID:0ZEaMLFha
>>26
お前ら散々な言いようやがAIに学習されなさそうなこんなイラストが生き残るんやぞ😡
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:54:40.17ID:FTrIuqjPp
>>195
テロやめろ
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:54:41.15ID:doqQElUFa
AIでその辺の絵師より上手いイラストが生成できた時の全能感とかアドレナリン半端ないわ
Twitterでイキってる絵師全員にマウント取れた気分になれるし最高過ぎ
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:54:44.68ID:S8BHU2UB0
>>209
解像度やDPIは寧ろより昔に解像度上げるAI作られてて実際にもう利用されてるぞ
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:54:48.01ID:cjI6uEar0
>>182
せいぜい家庭料理レベルのくせにいっぱしのシェフみたいなこと抜かすから鼻につくんや
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:55:06.22ID:gok1V8Gp0
消費コンテンツである絵はまじまじ見ないし



ぱっと見よければいいアート作品なんだ


それを過程がどうとか言ってるのはアートを作っている自覚がなさすぎる
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:55:12.76ID:ecwmSqVGa
>>209
そんなもんは問題でもないわ
時間がすぐに解決してくれるやろ
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:55:38.84ID:ZfNjnGFH0
>>213
AI作るときに「ヘタクソ」みたいなワード入れたらできるぞ
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:55:44.44ID:zM3vVst1a
AIの一番良いところは絵師が何年も掛けて積み上げた学習を一瞬で終わらせてその上位互換を数秒で生成する所やろ
どれだけTwitterの絵師どもが愚鈍やったかよーーーーく分かるで
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:56:06.70ID:X/zVP9Qi0
>>126
その仕事がなくなる!って意見はnovelAIに対して言われてるわけやないやろ
今この時点であれだけのクオリティが出せる、これからどんどん進化していくことが確実なわけで、そうなると厳しいよねって話やん
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:56:26.22ID:vpDut5NAa
>>218
これ
結局AIだろうが人力だろうが良いものは評価されるし悪いものは評価されない
ただそれだけ
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:56:33.98ID:0ZEaMLFha
>>220
はい開示👮‍♂
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:56:56.69ID:GS+gLP29a
>>218
AIなんてただのイラスト出力してるだけやしな
絵師を物理的に妨害してるワケでもあるまいし
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:57:05.93ID:/QD+l2RFp
>>190
アシスタント代わりにAI使わないと作家になれないような人が作家として生き残れる事の方が少ないと思うで
専業作家じゃなくツイッターやweb漫画から単行本化するような兼業作家に重宝されるくらいやろ
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:57:08.28ID:ecwmSqVGa
>>215
それはそれでやばいな
依存性になるで
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:57:22.11ID:yV3szOM/a
AIが進化するのであれば人間も絵師として進化すればいいのでは?
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:57:43.12ID:DHT6PCBMa
これから生き残るのは記録よりも記憶に残る絵師やね
https://i.imgur.com/jv1byNR.jpg
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:58:08.74ID:POJjE62Sa
>>218
人が描いた絵に価値があるとか言ってる奴らはどうせ数ヶ月後にはAIイラストリツイートしまくってるやろな
最初こそ抵抗するものの、流行り始めたら絶対にそっちに行くわ
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:58:10.70ID:36OwSm0/0
ぱっと見ええなあと思って
AIだったらクソ!って思うか?
AIすごいなあとしか思わんやろ
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:58:15.53ID:pZkcnjY10
プログラミングが一般化したときにパンチャーの奴が同じようなこと言ってたらしいな
「パンチしてないプログラムとか精度が落ちる」って喚いてたらしい
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:58:21.87ID:nXVU6LwIM
一般的にどっちも同じ評価なら作業量的にどちらを選ぶかわかるよね?
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:58:27.49ID:Woo3Yvi4p
>>228
ちゃんと今後を見据えてる有能絵師はちゃんと活用していく方法考えてるで
novelAIと同等の画力の層が叩いてるんや
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:58:32.16ID:FTrIuqjPp
>>228
まさにこれやな淘汰されたくなかったら自分のレベルを上げるしかない自称絵描き達はそれがめんどくさくて怖いんやろな
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:59:02.94ID:DYIrRa8x0
悔しそう
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:59:28.55ID:aiU8U4oia
>>227
AIってマジで凄いんよね
指定した絵柄、シチュエーション、構図で本当に仕上げてくる
Twitterで焼肉やソシャゲの画像毎日上げてるようなクソガイジ絵師どもをフォローする必要もなくなる
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:59:47.88ID:ecwmSqVGa
>>234
novelAIと同等の画力って相当実力あるぞ
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 14:59:51.34ID:J6ZBiKPZa
イラストソフトの便利ツール使ってる人も完全にアナログで書いてる人からしたら自力とは言えないんじゃないの?(´・ω・`)
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:00:06.17ID:xbJJjMwC0
AI否定派はぜんまいこうろぎ先生を神と称えるべきやろ絶対真似出来んぞ
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:00:19.55ID:iraQKvB60
AIのいいところは苦手な部分を補ってくれるところだと思うから何も人物に限らず背景のために利用するのもありやぞ
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:00:27.66ID:Vv/Lj+C/0
例えば家庭用の電卓が出てきた頃とかそろばん使わずに電卓使うのはずるいみたいなこと言うやつおったんかな
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:00:50.79ID:7KqwwziGp
素直に金減るからAI消せ😡の方がまだマシやろこれ
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:01:00.64ID:WgLzAfiqa
>>240
ほんこれ
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:01:04.39ID:Q6A5qMjG0
現状AIより上手かったり個性のある絵師はあんまり騒いどらんな
AIより下手で個性もない絵師は諦めてAI修正師になれや
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:01:37.77ID:uEfF8qkca
>>244
せやね
頭ごなしにAI叩いて無くそうとしてる連中は想像力の無いアホやわ
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:01:39.42ID:XHWohOuza
下手な絵食わせまくったらAIも下手くそになるんか?
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:02:20.04ID:TbgJlIK1d
fanboxで金が巻き上げられなくなるから困るって素直に言えよ
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:02:22.74ID:36OwSm0/0
デジタル使ってる漫画では
背景読み込ませてるやん
何が違うんや
主たるものは自分で線を引かないといけないのか
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:02:28.52ID:oAHymLOea
>>245
一部にはおったやろな
そろばん塾やそろばん作ってる工場なんかは仕事を奪われるワケやし
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:02:33.20ID:ecwmSqVGa
最近なんJ絵師死滅しつつあるな
AIのほうがはるかにうまいしなあ
よっぽどの鈍いガイジじゃないと危機感覚えるわ
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:02:34.64ID:gXeXyaDs0
>>251
一定レベル以下の下手くそ除外できるで
除外された層がAI叩いてるの草
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:02:53.53ID:2Qdovb36d
novel AIの音楽版が出たら面白い
サブスクを教師データにして好みの曲作りますみたいな感じの
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:03:00.10ID:FTrIuqjPp
>>251
もしそうならこいつ>>26のやることはもう決まってるなAI討伐の時間だ
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:03:03.83ID:4C2EPU+ta
>>249
辛辣で草ァ!🤣
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:03:07.40ID:AuiHYqP+0
過程ではなく結果がすべてというのはAIに対してもブーメランだよ
「だれでも簡単に作れる」だの「信じられないスピード」だのは
「良い絵」という結果になんの関係もない
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:03:29.03ID:oa/HFlHQ0
ワイはまだAI使ったことないが脳内イメージドンピシャの絵が生成されたら脳汁やばいやろな
同じように作曲AIもできんかな
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 15:03:47.98ID:4TGBI7Fz0
>>257
AI音楽ってジャンルとしてはあり得るけどDTMとかボカロあんま好きや無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況