X



50代男の平均年収650万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 08:43:07.43ID:7sjmRffA0
意外に高くね?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 09:22:12.83ID:n0ATGDtx0
>>30
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 09:26:16.88ID:7sjmRffA0
それに退職金2500万円て公務員と一流企業勤めだけじゃん
中小はゼロとかザラにあるで
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 09:28:50.32ID:U/fklSWLM
退職金は減少傾向やで
ワイらが退職する頃には0かあっても数百万とかになる覚悟しておいた方がいい
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 09:29:07.96ID:1nX81VgQM
【悲報】 東京都 世帯ごとの自由に使える金 全都道府県中ビリだった
https://i.imgur.com/PsQFScd.jpg
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 09:29:31.42ID:JCaEaJrx0
いやー安いでしょ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 09:31:23.51ID:0OC+3S4w0
年収スレはマウント合戦になるけど源泉徴収はほぼ出てこない
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 09:41:23.28ID:y5FxNauW0
これぐらいないときついやろもっとよこせ企業
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 09:42:41.29ID:Y+ay1YPr0
そもそも約50%が大企業勤務なんやから
中小とかガイジやろ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 09:42:55.36ID:jf6OvlwN0
平均をどう解釈するか次第やけど単純に650万貰えるなら十分やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています