X



就活生「大手企業に入って高年収のなることだけが幸せ!幸せなんだああ!」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 13:56:13.62ID:MKVbZzvfd
こっわ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 13:57:03.19ID:FTmTkw/b0
幸せやで
すまんな
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 13:57:03.98ID:JGsBDGB90
普通起業するよね笑
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 13:57:05.81ID:7i+VsIaX0
低年収ハードモードよりはマシやろ
一回大手で経験積んだら出戻りもしやすいし
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 13:57:06.48ID:MPvvLYUi0
イッチみたいに上の人間に嫉妬してなんJで叩いてる奴らになるよりマシやろ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 13:57:24.79ID:r7fTc/5O0
んおおおお!イクッ!イクッ!ゴミ共の前で乳首シコられながらケツアクメ決めるぜェ!
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 13:57:45.65ID:WG7K01630
十分な休日と給料は大切
それがあって初めて幸せに近づける
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 13:58:31.63ID:xA0LR58z0
中小のカス待遇耐えられんで
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 13:58:32.94ID:HmdaveuHd
むしろ無能こそ大企業に入るべきなんやぞ
責任が薄まるし、無能でもクビにできんし
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 13:58:33.80ID:JGsBDGB90
理系就職して田舎に幽閉されてる俺よりはいいよね
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 13:58:48.14ID:WJRbkuc90
日本社会の歪な洗脳や
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 13:59:14.45ID:fkHG8r620
ただ、意外と自分にあっている仕事するってのが結構大きいな。そこそこ向いていて
ちょっと頑張ればちやほやされるみたいな職場は楽しい
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 13:59:57.84ID:0yVrfMwDr
実際お金ある奴は楽しそうだよ
いいとこ住んでいい服着ていいもの食べて
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:00:04.02ID:oVVWOi2u0
面白い仕事ってあるか?

つまらない仕事の中から選ぶなら金貰えた方がまだマシだから大企業選ぶんやろ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:00:05.91ID:KhXFTYhxd
>>4
出戻り(後輩を顎で使われる)
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:00:07.77ID:MKVbZzvfd
東京で手取り18万でも手取り25万でも大差ないって
人間関係の方と精神的な気楽さが大事や
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:00:24.77ID:4Z7UhEoE0
学生時代に、いい学校に行ったりいい会社に入ったりするのは、
「よりよいスタート地点に立つため」だと思ってるんだけど、
中にはそれをゴールだと思っている人がいるようだ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:00:44.77ID:IpqaPJQZd
まあ実際労働環境ええしな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:01:06.50ID:5rP6jAsgd
>>15
それは能力ない人間やな
若手で有望なら有望なベンチャーに行くで
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:01:26.44ID:yBf06SmZd
別に大手企業って高年収でもねえからな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:01:46.70ID:MPvvLYUi0
>>18
ほーん、君の「ゴール」ってなんなん?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:02:04.93ID:yMttWRTXd
雇われの時点で底辺弱者男性やぞ
頑張ってください
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:02:35.05ID:ITQbvev8M
>>15
金欲しいなら雇われじゃなくて起業するよねw
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:02:36.20ID:xrCLjCl20
大企業じゃないと学べることもない労働環境劣悪賃金低い転職できないってなること多いし
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:03:58.00ID:oVVWOi2u0
>>20
ベンチャーって中小企業やろ
やりがい搾取で薄給で何がええんや?

メガベンチャー行くか起業するなら分かるが
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:04:12.84ID:TvfKp9VL0
>>24
普通は大手に雇われてしばらく働いてから起業するんやで
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:04:57.42ID:7C+megZLd
>>26
働いたことすらないヒキニートいて草
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:05:01.83ID:/r5TUFQC0
ワイは人生経験の浅さに絶望してそこそこのBtoBメーカーに内定貰って就活終わったわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:05:03.37ID:iwYshzVO0
>>2
幸せなハズなのに休日昼間からなんJ?
無理すんな肩の力抜けよ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:05:19.22ID:GtClM8KM0
>>26
IPO前の生株とか
若いうちから上位役職狙いやすいとか
自分で決めていいことが多いとか
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:05:41.73ID:7C+megZLd
>>27
それも間違いやな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:05:42.83ID:oVVWOi2u0
>>28
23卒やで来年大手企業で働く
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:05:50.81ID:HWZR+i9W0
>>26
ストックオプションちゃう?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:05:54.76ID:HmdaveuHd
>>18
学歴は過程でしかないってのはわかるけど、就職はある程度人生のゴールやろ
転職してキャリアアップを目指すにしたって相応の会社入らないと無理なんやし
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:06:15.01ID:wW+u1G7xa
>>22
我々のゴールは“死”である
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:06:42.07ID:JXHhLeDUd
ジャップのことは知らんけどアメリカ様の場合こんな感じ

Sランク 起業

Aランク GAFAMなどのビッグテックやユニコーン企業に就職

Bランク 医師・弁護士などの専門職、投資銀行などに就職

Cランク 大企業に就職

Dランク その他
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:06:44.20ID:fkHG8r620
というか、衰退産業のJTCから来る人独特の使えなさがあるので、大手でも変な文化が染み付く
環境は正直辞めたほうがいい気はする。
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:06:45.57ID:YSArtHVNa
とりあえず周りにマウント取れるからな😤
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:07:27.42ID:7C+megZLd
>>33
まともに経営とか社会の勉強すらしたことないやろ?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:08:01.52ID:mP3oVecs0
大企業って言ってもなあ
仕事が細分化されすぎてて潰し効かなくなるパターンもあるし
ほんと業種とか会社による
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:08:50.01ID:+Zw1GcKma
高年収が激務とかいう底辺特有の発想
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:08:50.70ID:BseeSm890
>>33
働いたことないのに大層なレスしとるんかこのクソガキは…
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:08:51.31ID:7C+megZLd
>>41
大手企業で一通りの業務を習い終わるまでに10〜20年とかザラやしなあ
そこから独立ってなるともう無理ちゃう?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:08:53.14ID:5iQVwwif0
>>2
大手企業言うても幹部候補じゃない限り700万~800万くらいちゃうの?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:09:00.23ID:pn/dY1k+0
この国では普通に就職することは貧困になることなのだ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:09:12.83ID:ZsIzhzFJd
仕事を主軸にするかプライベートを主軸にするかやろ
プライベート優先なら大手一択や
仕事に生きるなら起業もええんやない?
ただ企業する時のスタートアップは寝る時以外常に仕事してるレベルやないと軌道に乗らんからな
そのレベルで仕事できるやつだけ起業すべき
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:09:14.76ID:iwYshzVO0
この手の話は世代によって価値観違うだろ
団塊爺と大学生じゃ話が噛み合うわけがない
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:09:40.67ID:7i+VsIaX0
>>37
これ起業させたい詐欺師が広めてるん?
採算取れなくなって潰れたり自転車操業で困窮してる中小の数含んでないよな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:09:48.57ID:yTyZjcXzM
大事なのは企業規模より何をして儲けてる会社なのかを調べることや
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:09:49.99ID:FTmTkw/b0
大手の仕事は中小を使うこと
中小の仕事は大手に使われること
どっちが上かなんて明らかよな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:09:56.02ID:7C+megZLd
今の日本企業は市場規模が縮小しとるし
大手はエゲツないリストラすると思うわ

というか既にしてるし
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:09:56.86ID:28obMj6u0
かねないと何もやれへんやん
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:10:06.44ID:oVVWOi2u0
>>43
どうせニートなんやろw
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:10:17.24ID:1qNfi96n0
>>17
東京なら住む場所で生活の質が大幅に変わるんやからなおさら金必要やろ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:10:29.12ID:F57WRCjwd
少数精鋭の大企業が最強
PFNとかね
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:10:48.48ID:H2LLu67q0
イッチは就活に失敗しちゃっただけなんや…
悔しくてスレ立てちゃっただけなんや…
許してあげてや…
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:10:49.84ID:FTmTkw/b0
>>45
誰でも800万届くって最高やん
ちなワイ無能やが850万やで
管理職手前で停滞しとるけどな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:10:54.44ID:cLUCf6dya
ひもじくても大好きな妻と過ごしてたら幸せ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:10:58.45ID:RWHW5iMU0
事実でしかないやろ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:11:11.65ID:eavucI8Ga
楽で高賃金の会社に入ることが人生で1番大切だぞ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:11:13.78ID:1qNfi96n0
理系院はもう田舎住みます宣言やろ諦めろ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:11:15.21ID:MQYKs27F0
コンサルとかいうゴミ職種消えろよ
虚業の代表
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:11:15.66ID:HWZR+i9W0
大手行けるなら中小企業行く価値とか実際ないやろ
ただみんながみんな大手行けるわけやないってだけや
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:11:16.08ID:7C+megZLd
過去最高益です!内部留保が最高です!

でも国内市場の売上は落ちてます!
海外市場での売上が過半数超えてます!

そらまあ過去最高益!いいながら国内リストラ進むわけよ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:11:18.58ID:GtClM8KM0
>>48
どこかで見たママンの知らない会社に入れというフレーズ名言やと思うわ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:11:29.29ID:fkHG8r620
>>49
アメリカは損得というより、リスク取るやつがかっこいいという価値観だからなんじゃないの。
そもそもスモールビジネスで独立してやっているのがよい市民みたいな雰囲気あるし
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:11:40.91ID:LAsTejdlp
>>44
ヒキニートおるやん
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:11:59.85ID:7C+megZLd
>>59
大手の外資系の企業は激務かつ高収入やで
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:12:12.03ID:4BBtmPFb0
>>18
王子様と結婚できましためでたしめでたしってか
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:12:24.09ID:6I5X3wOd0
ノンバイノンサー工学部電電学部卒のワイは大手行けそう?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:12:27.99ID:7C+megZLd
>>69
効いてて草
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:12:40.75ID:yTyZjcXzM
>>64
これもそう
クッソ楽でてきとーほざいてるだけで高収入
今すぐ消えるべき
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:12:42.89ID:C8L3d587p
大手企業が高収入という風潮
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:12:47.65ID:oVVWOi2u0
>>40
普通の就活生に求めすぎや

大企業>公務員>ベンチャー>中小やな

よほど待遇いいベンチャーか、伸びるのが分かってるベンチャーじゃないと就活生は絶対行かない
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:12:48.89ID:YpYpqAzzM
実際のところローンとか信用関わってくる部分は年収とかより大手企業の就業年数しか見てないからしゃーない
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:12:57.42ID:4xuuLfdPM
>>64
虚業って具体的にどの辺が?
虚業要素どこにもないが
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:13:27.02ID:C8L3d587p
>>75
いうて長時間労働でデータかき集めたり分析したり手を動かすのは大変なんちゃうか
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:13:32.29ID:4xuuLfdPM
>>75
なんて会社?
そんなとこあるなら転職したいが
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:13:35.01ID:yTyZjcXzM
>>70
別に激務で高収入が存在しないとは言ってない
傾向の話
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:13:43.30ID:7C+megZLd
>>71
いうて日本企業というか日本社会は出る杭は打たれるしなあ
起業しても有望すぎると潰されるわ

どこの企業にも言えるけどグレーゾーンでやってるところ多いからな
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:13:50.63ID:RPIXEwONd
東大の間では起業できない落ちこぼれが仕方なく就職を選ぶ

起業>研究者>官僚や医者>民間就職って序列
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:14:40.40ID:Mh/DfjeI0
amazonです(倉庫)
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:14:51.83ID:LAsTejdlp
>>74
ようそこまでの無知で社会語れたな…
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:14:56.10ID:C8L3d587p
大手企業が儲かってるのは企業体そのものであって中の従業員に還元されてるとは限らんのにな
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:14:59.27ID:7C+megZLd
>>82
傾向的に競争社会やから高年収狙うなら激務になるで(鼻くそホジホジ

希少性のある資源かつ模倣困難な技術があってなら別やがそんな企業なんてほぼ皆無やし
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:15:04.19ID:MQYKs27F0
ガチで高卒ドカタが最高ルートかもな
AIの進歩やばいし
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 14:15:39.85ID:7C+megZLd
>>86
無職めっちゃ顔真っ赤で草
大手企業は分業化なんてしてないもんな🤭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況