X



システムエンジニアとかって勤務時間外に必死に勉強してるんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:53:28.95ID:oUrWBxC80
大変そう
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:03.95ID:DIVM7atFM
ITってやつか?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:14.38ID:oUrWBxC80
>>2
そうや
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:18.99ID:FEQn/k8n0
システムエンジニアは別じゃね?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:38.84ID:FEQn/k8n0
プログラマーなら勉強はいるだろうけど
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:55.45ID:mrvIkGXk0
必死じゃない
楽しくて勉強する
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:55:02.97ID:7kV3nzhp0
勤務時間内にやるんだよ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:55:15.55ID:FEQn/k8n0
>>7
これだろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:55:35.85ID:oUrWBxC80
>>5
なんでなん
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:55:51.20ID:oUrWBxC80
>>7
そんな暇あるんか?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:56:06.69ID:FEQn/k8n0
>>9
ソフトウェア売るから
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:56:16.29ID:FEQn/k8n0
>>10
あるだろw
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:56:17.37ID:NdXVPXsQM
就活しとるんやがアプリケーションエンジニアってSEか?プログラマーか?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:56:43.20ID:NbvJ0Cg9a
何か世間一般でいうプログラミングは日々進化するとか文言あるが全然そんな事なくて草なんやがほぼ内容なんか変わらんし
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:56:51.37ID:oUrWBxC80
>>12
工場とか土方は勉強いらんやろ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:57:06.22ID:FEQn/k8n0
>>12
飲食
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:57:09.33ID:HFIdPXRvd
適当に調べて遊ぶだけや
勉強ってほどじゃないで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:57:15.08ID:FEQn/k8n0
>>14
プログラマー
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:57:25.26ID:bVxyDjBYM
>>15
新しい言語作りました!でええのでたらそれがスタンダードなるだけやしな
それでも稀や
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:57:40.47ID:mrvIkGXk0
>>14
要件定義と設計してるならSE
それより下流はPG
ただ実際SEからやらせてくれる会社があるとは思えない
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:57:47.66ID:8JDghGMS0
SEはしないけどPGはする
でも最初だけや
慣れたら仕事中に調べれば間に合う
間に合わないとしても新しいことやらせる会社の責任なので仕事中に勉強する
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:58:28.98ID:YueSZBHV0
資格があってなんぼの所があるから、資格の勉強は超した。
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:58:29.25ID:j2SHWb04M
>>21
職種名やなくて内容次第なんやな
サンガツ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:58:33.89ID:30PsPr9Ra
してないぞ
そんな時間無い
学生時代に勉強したことだけで今後すべての案件をこなすだけや
だから大学で勉強しとけよ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:58:44.01ID:FEQn/k8n0
>>21
逆やろ…
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:58:55.96ID:JTvfum1T0
金融とか不動産みたいな昔からあるシステムのおもりみたいなのは勉強しなくてもイケるで
なんの将来性のないカスみたいな仕事やけど
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:58:57.97ID:Jyr0xi70a
プログラムをすぐ書けると思ってそう
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:59:03.91ID:TGbIn5KDr
ワイ高卒工場勤務25歳なんやがITに興味ある テレワークかデスクワークしたいんやが 独学でなんとかなるもんなんか? 電工とかは関係ないけど独学で取った
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:59:20.73ID:uW0w/Udy0
SEとPG、そんなハッキリ分かれていることのほうが珍しいわ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:00:01.85ID:7kV3nzhp0
>>30
人生設計も出来ないやつがプログラムの設計出来るかよ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:00:38.75ID:aVgUAxleM
>>30
ここで聞く時点でセンスないからやめたほうがええ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:00:46.88ID:mrvIkGXk0
ここ数年でITに興味あるおじさん増えすぎやろ
何があったんや
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:00:48.33ID:7WZt189R0
移動先が既存システムの保守ばっかで胃が痛い
何も残さずテキトーに構築して去る人になりたい
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:01:08.90ID:8JDghGMS0
電工と同じような要領で考えてるなら難しい
独学はほんま大変やでまず能力証明が難しい
電工やって実務経験ないやつはゴミ同然やろ
それと同じ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:01:26.48ID:PrXTRj/UM
>>21
最初からSEしかさせてくれない会社(部署)たくさんある
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:01:33.12ID:nMzAwDOy0
趣味(勉強)のやつならおるな
遊び感覚でアプリつくったりサーバーの知識身につけとるやつわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:01:35.97ID:NbvJ0Cg9a
>>35
所謂DX推進が加速してるんやわなお上層部はDXの意味をあまり理解してない模様
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:01:36.21ID:JTvfum1T0
>>30
多重下請け構造の末端の末端くらいならギリ
みなし100時間で手取り15万とかやけど
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:02:26.88ID:bcQsQfPBd
>>30
高卒工場勤務は草
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:02:37.57ID:eqPfMjCl0
>>30
SESっていう形態が未経験でも参入しやすい。
(未経験 IT 求人で検索すると、沢山求人引っかかると思う)
現場によって仕事内容が大きく変わるんでガチャ要素がある。

大手企業のオフィスで働く現場もあるし
「未経験の人はまず知識を付けるところから」って言われて、
IT製品のサポートコールセンターに放り込まれる危険もある。
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:03:02.71ID:jFJNppZjr
どんどん学習コスト高いアホなフレームワークや言語増えてって、クライアントはアホだからなんか響きだけで要件定義して
なもんで勉強することは昔より増えたけど給料は大して上がらない
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:03:22.78ID:HHFYRiWlM
ITで残業時間少ないとこ教えてくれ
大手でも平均30超えてるとこばっかで嫌になってきたわ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:03:28.49ID:SKLJw2du0
>>30
人手不足やから意欲見せれば就活は楽よ
入ったあとどうなるかは知らん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:03:57.29ID:8JDghGMS0
>>42
ワイは職業経験でPGなったで
毎月10万以上と交通費全額支給やし行かないてはないと思うで
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:04:07.63ID:NbvJ0Cg9a
>>20
Pythonなんて出て何年なるんやって話やしなベースは変わらんし日本企業なんて新しい言語導入するのに足踏みするしな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:04:12.65ID:ext7c+qDr
>>30
馬鹿は死んどけ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:04:19.66ID:mrvIkGXk0
>>38
そうなんや
設計めちゃくちゃだと実装大変やろ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:04:46.96ID:ALoepc+z0
>>30
都内のSESなら高卒も採用しててみなし残業20時間手取り20万円くらいの求人まあまあるぞ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:04:54.15ID:fSTxe/lMM
>>42
マジレスすると今からでも大学の情報系学部行って常にインターン行きながら通うと最終的に給料高くなる
適当にIT行きたいだけなら作業員にすぐなれる
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:04:55.52ID:BaqHjQFR0
この前まで勉強してたけど、怠けるために日経大手入った意味なくなることに気がついて勉強辞めた
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:05:12.83ID:4HrZ5p41d
>>52
開発してないのに設計するって無茶よな…
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:05:27.70ID:jFJNppZjr
>>46
30は少ないの部類なんだよなぁ
見なし40で残業代発生するようになってからやぞ残業してるって言っていいのは
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:05:47.88ID:DIVM7atFM
>>30
人気者やな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:06:16.32ID:EvwSpETt0
SEは勉強してないだろ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:06:17.61ID:Ekkd3Nfv0
趣味と仕事が一致しとるんよ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:06:58.74ID:KwCYxjIf0
未経験ってsesしか選択肢無いんか
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:07:00.95ID:HHFYRiWlM
>>57
国が多くても40までって言ってるのにおかしいやろ
本当に社会クソだわ働きたくない
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:07:11.83ID:4HrZ5p41d
>>55
ちょっとぐらいやれ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:07:15.28ID:PrXTRj/UM
>>52
実装前に文句言って変えさせるんやぞ
腐った設計をそのまま実装に持っていかないために尻拭いしまくるんや
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:07:43.54ID:BaqHjQFR0
業務で要るってなったら勤務時間中に勉強できるんやから、勤務時間外に勉強する意味ないで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:08:09.94ID:+97BbhHNd
ワイ新卒二年目SES、プログラミング一切やってないしやめたいんやが
職業訓練でWebデザインしたいんやがさすがに甘いか?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:08:10.82ID:4HrZ5p41d
>>64
結局要件から丸投げベンダー誕生するやん
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:08:33.23ID:ALoepc+z0
>>67
普段何してるん?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:08:49.89ID:6U0v/ON8H
>>67
何やってんの?
スクショをエクセルに貼る仕事か?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:09:01.92ID:7kV3nzhp0
流行ってきた技術のさわりだけ読んでほーんこういうもんなんやなって思っとけばOKやで
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:09:07.16ID:feaE3c66M
>>67
職業訓練行かんでもWebデザインの勉強やって転職しろ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:09:10.70ID:EvwSpETt0
>>67
探せばなんかしらあるんじゃないかな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 13:09:43.92ID:84ekR82Sa
PG,SEとして知識とかなんも追いついてないけどわからねーことが出てくるたびにメンバーに聞いたりググったりしてどうにかなっとる
無能な自覚あるけどこんなカスに年収500万以上くれる会社には感謝しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況