X



【真実】古事記と日本書紀、なぜ日本には史書が二つあるのか?それは古事記は「大王記」が元ネタだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:49:13.36ID:VyK+vLhA0
勅撰を自称している古事記が、正史の「続日本紀」にも「日本書紀」にも一切登場してこない
勅撰を自称している古事記が、無官の太安万侶一人で編纂されている
古事記を暗誦した稗田阿礼は「日本書紀」にも「続日本紀」にも登場しない謎の人物

性質の異なる、しかも内容も違う二つの史書が天皇(天武)の勅命でそれぞれ並行して編纂されるという不可解さ

これで全て説明がつきます

それは原古事記が「天皇記(大王記)」の写本だったからです


古事記と日本書紀……なぜ日本には史書がふたつあるのか? [926170111]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601485043/
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:49:37.13ID:VyK+vLhA0
わかりやすくタイムライン化しましょう

【古事記の辿った歴史】

○[真]西暦620年
蘇我馬子らが「天皇記(大王記)」を編纂する。

○[真]西暦649年
蘇我倉山田石川麻呂さんが誅殺される。
重要な「好書=天皇記」を遺す。

●[偽]西暦712年
稗田阿礼が暗誦、太安万侶が編纂し「古事記」が完成。と古事記の序文に書かれている。

○[真]西暦800年前後
日本書紀講師の多人長さん、講義に使える参考書を探してる間に「天皇記」を発見
( ゚д゚)ハッ!
正史と全く違う記述に仰天&豊かな神話に感嘆し、自家の権威付けのため利用してやろうと考え付き先祖の太安万侶を編者とした序文を追加。
不敬を恐れ、ある程度正史整合性取れるように修正。


○[真]西暦812年
「古事記」の存在が初めて他文献(弘仁私記序:多人長さんが講義)に記される。


《紆余曲折、秘書扱いで近衛家書庫に封じられたり偽書扱いされたりでずっと不遇...》


○[真]西暦1798年
本居宣長が「古事記伝」を完成させる。
彼が古事記を称揚した事により評価が一変し、史上初めて日本書紀と並び評される神典として祭り上げられるようになる!!
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:49:52.07ID:uNuTBZqi0
分かりやすく説明してくれ
どういうことや?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:50:03.28ID:VyK+vLhA0
詳しく文章化しましょう

【古事記の辿った歴史】
『日本書紀』には『古事記』そのものは登場しない。が、蘇我倉山田石川麻呂(~649)が誅殺される際「好書」を残したという記述がある。

そう、それこそ蘇我馬子が厩戸皇子と一緒に作った『天皇記の写本=原古事記』であったのだ。
そして前時代の支配者が作った史書であったので即座に隠匿され宮中書庫の奥深くに秘書として封じられてしまう。決して表舞台に出ることは無い筈だった。

しかし150年後、『日本書紀』の講義をしていた多人長が何故かこの書を発見!
正史と全く異なる歴史、豊かな神話が記された書本を見てびっくり仰天!

自家の権威付けのため利用してやろう!と考えついた
そういうことで、祖先太安万侶を顕彰し「古事記は稗田阿礼が暗誦して太安万侶が編纂したんだよ~」とする序文を追記。
んでもって流石にそのまま公開したら不敬を問われて処罰されるのがオチなので、一定程度日本書紀の記述と整合性を取りながら公開。

つまり、多人長のメンツのせいで内容の違う『古事記』と『日本書紀』の二つの修史事業が平行して行われたとかいう意味不明トンチンカンな歴史になっちゃったわけだ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:50:12.56ID:uNuTBZqi0
ドラゴンボールで例えてくれんか?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:50:53.94ID:VyK+vLhA0
例えば蘇我氏に関する記載の差異

古事記には崇峻天皇が蘇我氏に暗殺されたなんて書いてないし厩戸皇子(聖徳太子)なんて一行しか登場してこない
一方日本書紀では、蘇我氏が崇峻天皇暗殺までしちまうし厩戸皇子が大活躍する。つまり飛鳥時代の事績が蘇我氏の物ではなく厩戸皇子の物として描かれている。


つまり古事記の方が比較的親蘇我
日本書紀は超親藤原
まあ、こういう差が出るのも納得だよね
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:51:55.82ID:VyK+vLhA0
本当に太安萬侶が文学性豊かな『古事記』の撰録者だったら、全4500種が集まった『万葉集』の歌の中に一首ぐらい彼の歌があって当然だけど一つも無い

そもそも日本書紀の天皇没年齢は、先に編纂が終了したはずの古事記との違いが多過ぎるという大問題がある
つまり、日本書紀の編者達が古事記(天皇記)を【全く意識】してなかった。存在すら知らなかったということ

まあそりゃそうだ
当時は「原古事記(天皇記)」として隠されていたんだから
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:52:44.33ID:VyK+vLhA0
また古事記本文によれば「古事記」は和銅年間に奏上されてるんだから
国内向け編纂事業として古事記の編纂が行われました~と正史である続日本紀に書かれるはずなんだよ


でも書かれてないw
日本書紀にも古事記に関する記載一切なし
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:53:14.51ID:VyK+vLhA0
古事記を再再発見(再発見したのは多人長)したのは本居宣長であることを日本人の多くが知らない
それまでトンデモ本扱いだった
鎌倉時代は近衛家の書庫に封印されていた
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:54:35.41ID:VyK+vLhA0
これが古事記の真実
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:55:26.62ID:ozzvUVdBa
いいよ続けて
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:56:05.45ID:ZZ0Oi7kC0
なお、天皇記自体は残っていなくて「古事記以前にあったかもね」しか言えん模様
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:56:24.02ID:DUoK3WcbM
古墳時代って要は渡来人(朝鮮人・中国人)が縄文人(氷河期時代に渡来した台灣人)を駆逐していく過程やろ?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:57:08.72ID:ZZ0Oi7kC0
こういうのが竹内文書とかカタカムナとか持ち上げだすんだよな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:59:16.33ID:tguZL8BD0
根拠なしブログのコピペやんけ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:59:28.44ID:uNuTBZqi0
だからもっと分かりやすく教えてくれって
皆イッチみたいな日本史チー牛オタクちゃうんやから
イッチが頑張って啓もうしようとしてもこれじゃ誰にも伝わらんで
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:59:53.94ID:gpKe/B0h0
>>16
簡単に言うと国内向けと国外向け
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:00:17.00ID:ZZ0Oi7kC0
>>16
本人もよくわかってなくてコピペしてるだけやししゃーない
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:00:54.42ID:ozzvUVdBa
>>15
でもまあ古事記の方が私的な感じするのは事実
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:02:00.95ID:tguZL8BD0
>>19
読書感想文かな?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:02:07.56ID:VyK+vLhA0
>>12
その古事記の方が、存在遡れるのは812年「弘仁私記」までやで
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:02:41.64ID:VyK+vLhA0
>>19
いや私的なものだなんて一言も書いてないよ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:03:48.92ID:VyK+vLhA0
>>17
違うわ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:04:29.39ID:VyK+vLhA0
本当に太安萬侶が文学性豊かな『古事記』の撰録者だったら、全4500種が集まった『万葉集』の歌の中に一首ぐらい彼の歌があって当然だけど一つも無い

そもそも日本書紀の天皇没年齢は、先に編纂が終了したはずの古事記との違いが多過ぎるという大問題がある
つまり、日本書紀の編者達が古事記(天皇記)を【全く意識】してなかった。存在すら知らなかったということ

国内向け国外向けなんて単純な話じゃない
全く読んでないじゃないですか
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:04:51.19ID:tguZL8BD0
父さんの歴史書にも「史記」とか「春秋」とか「楚辞」とか同年代のものがあるんやけど
イッチはどれが本物やと思う?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:06:29.26ID:VyK+vLhA0
質問のある方はどうぞ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:07:33.30ID:uNuTBZqi0
>>26
何歳?
もしかしてジジイで暇してる感じ?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:07:52.50ID:VyK+vLhA0
>>25
全部本物だろ
他の公文書に引かれてるから客観的証拠がある
古事記は続日本紀にも日本紀にも一切引かれてないけどね
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:08:06.02ID:VyK+vLhA0
>>27
20や
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:08:56.24ID:hVrVoQbj0
古事記って史書っていうより言い伝えの寄せ集めやろ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:09:35.70ID:zXFrTDqdd
>>6
差異があるのは歴史の必然やとおもうけど元ネタがあることは別の話やないかな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:09:49.61ID:wicCYysLa
帝紀や旧事は?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:10:28.21ID:uNuTBZqi0
>>29
嘘つけジジイ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:11:10.25ID:VyK+vLhA0
>>30
ということになってるな
暗誦したとされる稗田阿礼は正史の日本書紀にも続日本紀にも一切登場しないが
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:11:24.29ID:s/roq9Mg0
まずはそうだったら何が問題なのかを言ってくれないと何も伝わらんぞ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:12:41.41ID:hVrVoQbj0
>>34
別になんもおかしいことじゃないだろう
言い伝えなんだから
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:13:49.61ID:zXFrTDqdd
そもそも成立の性質が違う2つがある
編纂者の立ち位置もちゃう

としか言っとらん気がするなあ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:13:55.45ID:VyK+vLhA0
>>36
古事記の方信用してということ
蘇我氏のことあんま悪く言わないで
崇峻天皇暗殺とか、藤原の意向通りに書いた日本書紀の創作だよ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:15:13.28ID:VyK+vLhA0
>>39
>>37
だから、それだけじゃ根拠薄いから
そもそも「古事記」が日本書紀にも続日本書紀にも一切登場しないと説明してるんやが
ちゃんと読んでくれた?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:15:42.91ID:hVrVoQbj0
>>42
書いてないとあかんのか?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:16:27.45ID:tguZL8BD0
>>28
実は「本物」でもないんやで
「史記」の内容は現在の調査で間違いが指摘されとる部分もあるんや
wikiの「史記 本文の信頼性」とか見ればわかるで
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:17:08.06ID:wicCYysLa
古事記は国家神道復興ブームの時に本居など国学者が漁る文献のネタ尽きたから取り上げたもので、戦争する神輿担ぐ時、根拠出典としてストーリーも分かりやすいから採用されただけ
編纂前は各地に伝わっていた口伝を三輪系が取りまとめたものでかなりの部分がその地に残っている風土記と異なっている
例えば出雲国風土記などではタケミカヅチやフツヌシの扱いが全く異なる
明らかに権威づけとまつろわぬ民の後裔を納得されるために改竄された歴史書もどきの偽書
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:18:29.69ID:VyK+vLhA0
>>43
書いてないとあかんやろ
皇帝に奏上されてるはずなんだぞ
そんでもって古事記の編者は無官の太安万侶

無茶苦茶すぎて江戸時代までは偽書扱いされてたんやで
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:18:32.28ID:tguZL8BD0
>>41
どっちもたいして信用してないでええんやない?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:20:26.04ID:tguZL8BD0
>>46
スマン皇帝って誰?
名前出てたかな?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:20:39.79ID:VyK+vLhA0
>>45
偽書だとまでは思わんわ
藤原氏が権勢振るう世情鑑みたのと、多人長の我田引水序文挿入のせいで変なふうになった
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:21:11.88ID:hVrVoQbj0
>>46
なんで書いてないと行かんのか聞いてるんやけど
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:21:46.04ID:VyK+vLhA0
>>48
出してたで
>>8に和銅と書いたやろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:22:46.86ID:VyK+vLhA0
>>50
へ?他の文献に存在が書かれてなかったら、書本の実在可能性激減するやん
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:23:16.48ID:/Qhi9q/ra
旧辞帝記とかそんなんやなかったっけ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:23:57.18ID:wicCYysLa
>>49
ほぼ偽書でしょ天皇の年齢や即位、在位の年齢年代もおかしい
新約聖書のイエスの復活なんかと同じただのオカルト本
警句や寓話を取りまとめて正当性のために血統改竄しとると思うわ
ニギハヤヒはだれやねん
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:24:05.68ID:VyK+vLhA0
>>37
勘違いしてるのかもしれんが古事記本文によればきちんと勅撰や
天皇が編纂命じて、天皇に奏上されたんだから正史に書かれていない筈がないんやで
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:24:42.88ID:tguZL8BD0
>>51
和銅は元号とちゃいますかね?
ワイは皇帝の名前を聞いとるんですが
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:24:49.19ID:VyK+vLhA0
>>54
在位年数おかしいのは日本書紀も一緒でしょ
違う?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:25:25.86ID:eBFak+2u0
卑弥呼と天照が同一人物か否かわかればいいよ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:25:26.93ID:VyK+vLhA0
>>56
和銅で調べたら元明天皇ってすぐ出てくるやろ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:26:50.90ID:VyK+vLhA0
質問ありますか?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:27:02.25ID:VyK+vLhA0
もっとワイを悩ませてくるような質問してくれや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:27:15.17ID:oAW8DWi7r
なんか「古事記は天皇家で歴史を学ぶために存在したから日本書紀とは関わらんところもある」って聞いた気がするけど違うのか?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:28:47.18ID:VyK+vLhA0
>>62
皇室内でもずっと正史は日本書紀、続日本紀って認識だったやで
次に重要なのが先代旧事本紀

なお江戸時代に国学が興隆し先代旧事本紀と古事記の立場が入れ替わる
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:30:04.99ID:tguZL8BD0
>>59
それ天皇であって皇帝ちゃうやろがい
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:31:18.91ID:tguZL8BD0
>>57
どっちもおかしいってことでええんちゃう?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:33:18.70ID:VyK+vLhA0
>>65
まあどっちもおかしいとは思ってるよ
けど古事記が日本書紀と同時並行で編纂されたって話はもっとおかしいかな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:34:38.88ID:VyK+vLhA0
>>64
いや分かるやろ
和銅って日本の元号なんだから、中国の皇帝に奏上したなら中国の元号使うで
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:34:41.23ID:wicCYysLa
>>57
違う
数字が大きく異なる
古事記は100をこえる神武が日本書紀では80前後
欠史8代以前について語るのも野暮ではあるが歴史書として見た場合に後の正当性やその確度を重要視されていたなら当時の年齢で100を超えるなんて記述はしない
これは古事記がそういったものとして奏上されたわけではないから
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:35:02.62ID:VyK+vLhA0
誰か核心的な、進歩を生む質問してくれへんかな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:35:23.69ID:wicCYysLa
ほんまにニギハヤヒは誰なんや
イチは誰やと思っとるんや
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:36:07.73ID:VyK+vLhA0
>>68
そうですね
それに関してはワイも>>24で述べてるよ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:36:25.91ID:xNqCLilr0
なんJ民はレベル低すぎてついてこれへんで
もっと賢い奴がいるとこで議論した方がええで
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:36:30.74ID:tguZL8BD0
>>67
それがわかってるはずのイッチが>>46で「皇帝」てレスしとるやんか
まずは間違いを認めてや
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:38:15.55ID:tguZL8BD0
>>66
どっちもおかしいんやったら先とか後とか同時並行とかたいした意味無いやん
歴史書の正当性は正確か否かやろ?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:39:03.30ID:VyK+vLhA0
あと、日本書紀でも天皇の年齢は現実では考えられないほど長かったりするぞ
年齢の差異はその通りや
当時、古事記が一切知られていなかったという何よりの証拠やね
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:41:10.03ID:wicCYysLa
>>75
それは欠史より前の連中や
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:43:20.31ID:VyK+vLhA0?2BP(1000)
>>76
応神天皇は110歳まで生きたと本当に思ってるん?
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:43:30.65ID:wURRI3f80
本居宣長を軸に彼が古事記をどう扱ったかを説明してそれから遡った方が理解が得やすいと思う
日本人の源流を定めたかった彼と出自の怪しい歴史書
日本神話はいつ作られたのか
書かれた時ではなく解読された時ではないのか
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:21.87ID:wicCYysLa
前でもないか三韓征伐以前ぐらいまでやなたしか
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:32.36ID:VyK+vLhA0
>>70
物部の祖神やろ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:34.21ID:uy3gmf4k0
日本書紀の方がデタラメ本の可能性は?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:42.61ID:3N/jFWHm0
うしなワレタ書絶対みつからないよね
中国ならわんちゃん見つかりそう
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:50.74ID:VyK+vLhA0
>>78
サンガツ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:45:50.24ID:VyK+vLhA0
>>81
ないな
内容は誇張まみれ嘘まみれだろうが、天武の勅命で編纂されたのはれっきとした事実や
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:46:58.58ID:VyK+vLhA0
>>82
失われた書に一番近いのが古事記やで
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:46:58.72ID:tguZL8BD0
>>82
天皇陵とか発掘できれば出てくるかもしれんな
発掘できればな
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:47:18.73ID:wicCYysLa
>>80
それは後裔やんけ
元は誰かと聞いとるんや
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:48:44.66ID:VyK+vLhA0
>>87
物部の始祖がモチーフだろう
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:48:48.59ID:wgeJVcHp0
>>82
乙巳の変で焚書されてなければワンチャン残ってたんかなあ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:49:08.28ID:VyK+vLhA0
>>89
ちゃんと読んだ?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:49:19.26ID:VyK+vLhA0
なんGでやるわ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:49:47.69ID:ti7845lz0
神様ワラワラの史書で草
ラノベやん
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:50:13.28ID:VyK+vLhA0
あれ?なんj一時間ルールどうなったん
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:50:18.32ID:tguZL8BD0
>>91
逃走おつやで
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:50:22.62ID:wicCYysLa
>>88
だからそれはどういうルーツをもった民族かという考証あれば聞きたいんやけど
出雲系が東南アジアルーツの海洋民族だとかそういう話やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況