X



「を」の発音って「ウォ」だよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:23:46.31ID:D6lyEjJ+p
「お」と同じとかおかしいよな?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:43:12.56ID:ci5ecVkj0
ヲな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:44:17.32ID:K4EdbsP9a
>>30
うんち!きうり!セックス!
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:44:26.56ID:SsN0jvIg0
ですを(デスウォ)
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:45:10.70ID:CZ0y0TPx0
>>30
キュウリはもともとは熟れると黄色くなることから、黄瓜と呼ばれていたらしいな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:45:52.61ID:/EDka+JTp
つまり昭和61年以前の地方民は「うぉ」と発音する人もいるってことか
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:47:18.82ID:c8X03r+8a
厳密な日本語では「お」と「を」や半濁音の「が」と濁音の「が」は発音が違うけど、職として取り扱わないんだったらどっちでもええやろ
どうせ伝わらないし
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:47:32.90ID:91tlw54r0
(ぅ)お やな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:47:37.48ID:kimlFTiVd
小学生のときおばあちゃんだった先生はそう発音しろって言ってた
昭和63年ころかな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:47:48.80ID:dp7hS3kr0
まぁ「お」の発音も一種類じゃないしな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:48:31.67ID:grnv8YbL0
んぉ な
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:50:02.06ID:CZ0y0TPx0
>>52
古代人音声学習得しとるやん
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:51:48.79ID:fj9+t7YY0
ゑとかゐは!
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:52:37.91ID:dp7hS3kr0
同じ音と言い張るのも語弊ありまくりだろ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:53:48.23ID:wb05gcY90
今まで何の疑いもなくウォだと思ってたわ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:54:08.13ID:nhIx29eP0
>>52
奈良時代の考えでええと思うわ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 10:57:10.69ID:8y3PW9JW0
どっちでもいい
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 11:00:59.77ID:7c1D982mM
ずっとWOで発音しとるわ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 11:01:33.53ID:edlsdtvoF
表音文字を音通りに読まないっておもろいよな
英語にもあるけど
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 11:01:45.62ID:DdYkEdg2r
文字が違うから読みも違うと思い込むのはありがちらしい
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 11:02:58.38ID:dp7hS3kr0
文字が同じだからって読みも同じだと思うのもありがちだよね
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 11:15:41.73ID:zrcrbVsap
まみむめも←わかる
やゆよ←!?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 11:18:05.12ID:zYtFyvYQK
ハングルはウォなんだよな
ちなむとハングルにはアールの「お」もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況