【悲報】円買い為替介入、過去最大の3兆円規模
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:18:15.07ID:KWLULyij0 意味のない介入だよ
91風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:50:10.34ID:jiFU3W4Ed これから日本に遊びに来る外国人は全品2,3割引とかヤバスギでしょw
92風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:50:19.78ID:zEte+u7S0 >>89
外貨準備高的にはあと50回行ける
外貨準備高的にはあと50回行ける
93風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:50:41.29ID:dtrbB9lr0 >>57
アベノミクス効果で国民は裕福になったんだが?
アベノミクス効果で国民は裕福になったんだが?
94風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:51:07.58ID:DnJjn0lw0 >>90
日本円はエグい介入されると思ったらポンドとかに行くやろ
日本円はエグい介入されると思ったらポンドとかに行くやろ
95風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:51:21.22ID:C5h26cBV098風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:52:12.96ID:0WMZAgupH 国債は日本円で買えるから日銀は理論上無限に買えるから日銀が空売りに負けることはないけど
円を買い支えるのは日銀が持ってる有限のドルを消費したらおしまいだから買い支えるのは無理
日銀が今やってるのは価値のある日銀の持ってるドルと誰もいらない紙クズの円とを交換するキチガイ行為
円を買い支えるのは日銀が持ってる有限のドルを消費したらおしまいだから買い支えるのは無理
日銀が今やってるのは価値のある日銀の持ってるドルと誰もいらない紙クズの円とを交換するキチガイ行為
99風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:53:07.66ID:H+j8Gw0R0 >>84
介入前も他通貨に対して一時的に円高に触れたことはあったしここ4日で何がわかるんだよ
介入前も他通貨に対して一時的に円高に触れたことはあったしここ4日で何がわかるんだよ
100風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:53:59.90ID:VDmyokFY0101風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:54:24.22ID:jTWBsLCw0 利上げできない以上為替介入で脅かす以外にやれることがないんだよな
102風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:54:30.96ID:xDQVrmmJM103風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:54:34.38ID:sXJ6tV2/0 ここでGPIFのアメリカ株全部利確したらどうなるんやろ
104風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:55:15.02ID:C5h26cBV0105風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:55:29.81ID:8X/7hsQZr >>101
こっちは底も見えてるから向こうが本気で来たら瞬殺やね
こっちは底も見えてるから向こうが本気で来たら瞬殺やね
106風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:56:12.16ID:zEte+u7S0 >>103
東京に水爆が落ちる
東京に水爆が落ちる
107風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:56:42.69ID:B//TvPx/0 これ以上何かしたら偏差値30台集団って呼ぶわ
何もするな
何もするな
108風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:57:05.14ID:5uwmxzY1a109風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:57:19.23ID:hLFNvdAf0 いや東京新聞に拠れば1日53兆のドルを売るはずだが
110風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:57:21.58ID:DnJjn0lw0 まあこういうときに粛々とアメリカから仕事もらうような企業が伸びるんやろうな
なお労働者の賃金は中抜きする模様
なお労働者の賃金は中抜きする模様
111風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:57:38.96ID:1Hf94jDL0 もう残弾少なくなってそう
112風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:58:08.82ID:jiFU3W4Ed アメリカが本気になればこういう事できるってヤバいよな
113風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:58:29.00ID:hLFNvdAf0114風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:58:37.47ID:vBWE35Fr0 ワイのニーサ枠どうすればええかだけ教えてくれや
ジュニアと併せて今年200まん入れなきゃならん
とりあえず株は様子見して現金で持っててよかったわ
ジュニアと併せて今年200まん入れなきゃならん
とりあえず株は様子見して現金で持っててよかったわ
115風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:58:52.18ID:gV4Qhm6B0 いいのか?介入しちゃうよ?しちゃうよ?
→144円
→144円
116風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:58:58.72ID:C5h26cBV0 >>109
すぐ使えるのは15兆ぐらいちゃうかったか?
しかも特別会計での予算158兆円とかそんなんちゃうんか?
どうやって売るねん3日で全部使うんかよ
しかも短期筋の餌になるのわかってて
まず全部使い果たすなんか聞いたことないわ
すぐ使えるのは15兆ぐらいちゃうかったか?
しかも特別会計での予算158兆円とかそんなんちゃうんか?
どうやって売るねん3日で全部使うんかよ
しかも短期筋の餌になるのわかってて
まず全部使い果たすなんか聞いたことないわ
117風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:59:13.26ID:Yf2UGiYK0118風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:59:19.21ID:DQuKgdIJ0 180兆円くらいまだあるんだっけな?
120風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:59:37.42ID:jTWBsLCw0 >>114
NISAで一番買われているインバースを買えばええんやで👍
NISAで一番買われているインバースを買えばええんやで👍
121風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:59:37.76ID:marhwkXd0122風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:59:38.15ID:BxHCvYct0 結局イギリスも日本もそうやけどアクセルとブレーキを同時に踏むようなことはあかんな
ちゃんとインフレに利上げで対処してるアメリカがなんだかんだ一人勝ちになるんちゃうか
ちゃんとインフレに利上げで対処してるアメリカがなんだかんだ一人勝ちになるんちゃうか
123風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:59:44.53ID:hLFNvdAf0124風吹けば名無し
2022/09/26(月) 21:59:49.74ID:5uwmxzY1a 中央銀行による為替介入なんてパチンコでいう確定演出扱いや
125風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:00:15.70ID:ICReYVOcd >>121
ほなまだ余裕あるやん
ほなまだ余裕あるやん
126風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:00:27.00ID:B//TvPx/0127風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:00:42.48ID:OieZu4fvd >>45
ここまで分からない例えも珍しいw
ここまで分からない例えも珍しいw
128風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:01:11.14ID:C5h26cBV0 >>113
新聞屋やったら過去の歴史からみても単独介入で流れ変わらんのとか全部使われへんのわかってるやろうに、そんなしょーもないこと書いて恐怖心煽ってるから感化されたアホがギャーギャー騒ぎ出すねん
ほんま新聞屋って民衆のことクソちょろいおもちゃとしかみてへんな
かすやわ
新聞屋やったら過去の歴史からみても単独介入で流れ変わらんのとか全部使われへんのわかってるやろうに、そんなしょーもないこと書いて恐怖心煽ってるから感化されたアホがギャーギャー騒ぎ出すねん
ほんま新聞屋って民衆のことクソちょろいおもちゃとしかみてへんな
かすやわ
129風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:01:34.47ID:XfYqpglMd130風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:01:54.76ID:DnJjn0lw0 >>122
いざとなれば自己責任理論で国民切り捨てられる国は強いわ
いざとなれば自己責任理論で国民切り捨てられる国は強いわ
131風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:02:03.52ID:marhwkXd0 為替市場はマーケットがデカすぎて、一国だけでやる介入は効果が微々たるもの
132風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:02:10.76ID:C5h26cBV0133風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:02:30.42ID:KOrPaaX60 金融緩和を続け賃金上昇するかどうかを期待しながら注視してるんやぞ
134風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:02:33.03ID:sXJ6tV2/0135風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:02:58.83ID:C5h26cBV0136風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:03:11.86ID:w4ECQEWF0 全国民に3万配れよ
137風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:03:19.33ID:Qn7rR0zr0 山火事にションベン
138風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:03:23.43ID:hLFNvdAf0 とにかく東京新聞に拠れば日本は1日53兆のドルを市場に流すんや
ちなみに世界のドルの現物は600兆くらいや
その1割近くの量を毎日市場に流すんや
ちなみに世界のドルの現物は600兆くらいや
その1割近くの量を毎日市場に流すんや
140風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:03:33.55ID:KOrPaaX60 >>134
統一教会でもうお察しですよ
統一教会でもうお察しですよ
141風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:03:56.52ID:Y97og0RF0 >>103
敵国認定で紙屑になりそう
敵国認定で紙屑になりそう
142風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:03:57.01ID:UsIuEhMNM 日銀砲とかいう豆鉄砲
143風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:04:00.81ID:marhwkXd0 >>138
為替の話する時はちゃんと通貨の単位つけろよ
為替の話する時はちゃんと通貨の単位つけろよ
144風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:04:20.77ID:RZJRn0WRM146風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:04:44.88ID:5uwmxzY1a どうせ支持率下がってるからなんかやってるアピールでちょっと為替介入するだけやろ
本気で為替介入で円安どうにか出来ると思ってやってるなら岸田は売国奴どころの騒ぎじゃねぇよ
日本の貴重な資産を海外にタダで配る国賊だよ
本気で為替介入で円安どうにか出来ると思ってやってるなら岸田は売国奴どころの騒ぎじゃねぇよ
日本の貴重な資産を海外にタダで配る国賊だよ
147風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:05:06.16ID:8aEsLG5b0 グローバリズム世界の常識通貨安競争理解できないアホ
ってふれこみをよく聞いたような気がするのだけど
グローバリズムどころか日本独自独立独歩の金融政策に
自ら突っ込んでるのか世界に追い込まれてるのかって
様子に見えるのだけど
ってふれこみをよく聞いたような気がするのだけど
グローバリズムどころか日本独自独立独歩の金融政策に
自ら突っ込んでるのか世界に追い込まれてるのかって
様子に見えるのだけど
148風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:05:08.01ID:hLFNvdAf0149風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:05:28.36ID:XfYqpglMd150風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:05:30.63ID:C7T8/Rdl0 そら日銀が逆のことしてるのに大勢が変わるわけ無いやん
151風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:05:33.46ID:y/62UHXj0 万年経常赤字でポンド安の圧力受けてるイギリスは定期的にヘッジファンドのターゲットにされてきた
今の円安とは根本的な事情が違う
記録的ポンド安の背景にあるイギリスの経常赤字問題
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=1353
「ポンド危機」は再燃するのか? 英国中央銀行が進む「狭き道」
https://zuuonline.com/archives/238293
1992年9月16日、英国の通貨ポンドが外国為替市場で大暴落し、ERM(欧州為替相場メカニズム)を離脱するという出来事があった。「暗黒の水曜日」、あるいは「ポンド危機」とも呼ばれる出来事だ。当時、英国経済が低迷していたにもかかわらず「ポンドが過大評価されている」と考えた著名投資家のジョージ・ソロス氏率いるヘッジファンドは、ポンドの大量空売りで10億〜20億ドルの利益 を得たとされている。
今の円安とは根本的な事情が違う
記録的ポンド安の背景にあるイギリスの経常赤字問題
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=1353
「ポンド危機」は再燃するのか? 英国中央銀行が進む「狭き道」
https://zuuonline.com/archives/238293
1992年9月16日、英国の通貨ポンドが外国為替市場で大暴落し、ERM(欧州為替相場メカニズム)を離脱するという出来事があった。「暗黒の水曜日」、あるいは「ポンド危機」とも呼ばれる出来事だ。当時、英国経済が低迷していたにもかかわらず「ポンドが過大評価されている」と考えた著名投資家のジョージ・ソロス氏率いるヘッジファンドは、ポンドの大量空売りで10億〜20億ドルの利益 を得たとされている。
152風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:05:37.94ID:C5h26cBV0153風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:06:27.75ID:DiUGizrT0 利上げしたのに通貨安な国が馬鹿みたいじゃん
154風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:06:48.61ID:hLFNvdAf0155風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:06:54.02ID:sXJ6tV2/0156風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:07:00.70ID:oChAC7/T0157風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:07:07.03ID:KOrPaaX60 >>103
アメリカがオッケー出さないと利確できへんから押せないぞ
アメリカがオッケー出さないと利確できへんから押せないぞ
158風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:07:35.11ID:C5h26cBV0 >>148
お前は壊れたラジカセかよ
53兆って円か?
それ3日でやって何が変わると思っとんや?
その先はどうなる?
ほんまの通貨危機にして誰が得するんや?アメリカがずっとドル売り介入許すと思うんか?介入するための政策スキームは?
お前は壊れたラジカセかよ
53兆って円か?
それ3日でやって何が変わると思っとんや?
その先はどうなる?
ほんまの通貨危機にして誰が得するんや?アメリカがずっとドル売り介入許すと思うんか?介入するための政策スキームは?
159風吹けばアザラし ◆6qyuw44res
2022/09/26(月) 22:07:58.25ID:ypJ7hQpTa 3兆って多いんか?Gotoトラベルと比べてもしょぼいやろ
160風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:08:15.44ID:RjPVDdGc0 >>151
逆にヘッジファンドから大してターゲットにされてない円がポンド並に下がってるって何事だよ笑
逆にヘッジファンドから大してターゲットにされてない円がポンド並に下がってるって何事だよ笑
161風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:08:18.34ID:C5h26cBV0 まぁ東京新聞ガイジが爆誕するぐらいにはインパクトあったってことやな
162風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:08:22.70ID:MkNPfyoFd ドル高なだけって主張よく見るけど円が他の主要通貨に対して円高にふれてんのあんの?
163風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:08:32.09ID:qcNuIAWK0 もう終わりだよこの通貨
164風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:08:40.53ID:XfYqpglMd165風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:08:43.70ID:Bc1ETEJV0 高校生のころにゼロ金利が続くわけがないと踏んで固定金利で奨学金借りといて良かったかもしれん
166風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:08:44.21ID:L6FoX5+e0 >>159
過去最大やし多いやろ
過去最大やし多いやろ
167風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:09:06.86ID:TDOLYBRbM >>160
ガチのゴミ通貨ってことだなwwwww
ガチのゴミ通貨ってことだなwwwww
168風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:09:22.62ID:MmLUG+vm0 >>155
その擁護の仕方は流石にガイジやろ
その擁護の仕方は流石にガイジやろ
169風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:09:35.42ID:marhwkXd0 https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/204091%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
東京新聞ってこれのことか?
>◆原資「枯渇」とみられれば再び円安危機も
介入の規模に限界もある。ドルを売る介入は、日本政府の持つ外貨準備を原資とし、その残高は約200兆円。
>一方、日本の外国為替市場の取引高は1日あたり約54兆円に上り、原資は4日間分に満たない。
54兆円ぶんドルを売るなんてどこにも書いてない
東京新聞ってこれのことか?
>◆原資「枯渇」とみられれば再び円安危機も
介入の規模に限界もある。ドルを売る介入は、日本政府の持つ外貨準備を原資とし、その残高は約200兆円。
>一方、日本の外国為替市場の取引高は1日あたり約54兆円に上り、原資は4日間分に満たない。
54兆円ぶんドルを売るなんてどこにも書いてない
170風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:09:50.89ID:C5h26cBV0171風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:10:16.54ID:hLFNvdAf0172風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:11:18.11ID:a84T9GxT0 ネトウヨ「外貨準備金は国内には使えません、勉強しましょう」
財務省「外貨準備金で円を買いました」
財務省「外貨準備金で円を買いました」
173風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:11:53.53ID:zgyo/CrC0 いや東京新聞は事実を書いとるだけやぞ
マスコミみたいに切り取りで叩くなよ
◆原資「枯渇」とみられれば再び円安危機も
介入の規模に限界もある。ドルを売る介入は、日本政府の持つ外貨準備を原資とし、その残高は約200兆円。一方、日本の外国為替市場の取引高は1日あたり約54兆円に上り、原資は4日間分に満たない。
日本政府の介入原資が尽きたと市場が判断すれば、米国が利上げを続ける中でかえって円が売られる可能性もある。円安がさらに進めば、輸入品の価格上昇で日本の家計はさらに苦しくなりかねない。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/204091
マスコミみたいに切り取りで叩くなよ
◆原資「枯渇」とみられれば再び円安危機も
介入の規模に限界もある。ドルを売る介入は、日本政府の持つ外貨準備を原資とし、その残高は約200兆円。一方、日本の外国為替市場の取引高は1日あたり約54兆円に上り、原資は4日間分に満たない。
日本政府の介入原資が尽きたと市場が判断すれば、米国が利上げを続ける中でかえって円が売られる可能性もある。円安がさらに進めば、輸入品の価格上昇で日本の家計はさらに苦しくなりかねない。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/204091
174風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:12:51.32ID:BxHCvYct0175風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:13:05.81ID:hLFNvdAf0 4日で200兆円の介入をかまして世界経済を滅茶苦茶にしてやるという東京新聞の意思を尊重するべきや
176風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:13:14.68ID:jiFU3W4Ed 今からでもドルに変えとけ
177風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:13:30.18ID:S3HPDwJn0 明日には介入前の145円超え、週末には150円超えてるで
たぶん年末までには160円行くと思われる
たぶん年末までには160円行くと思われる
178風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:13:50.41ID:S85izYt30 過去単独介入で結果的に成功した例はないし
金利差がある間はムリムリ
金利差がある間はムリムリ
179風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:13:57.97ID:cKniibBS0 強気に米ドル買ってるやつらおらんか?
180風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:14:04.24ID:BxHCvYct0181風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:15:05.05ID:a84T9GxT0 健常者「インドに5兆?アフリカに5兆?ばらまいてる暇あったら国内に使え!」
ネトウヨ「外貨準備金は国内には使えません、だから海外に配って還元を期待してるんです」
財務省「円高誘導のために外貨準備金で円を買うぞ!」
健常者「よしようやく国内に使い始めたな」
ネトウヨ「…」
ネトウヨ「外貨準備金は国内には使えません、だから海外に配って還元を期待してるんです」
財務省「円高誘導のために外貨準備金で円を買うぞ!」
健常者「よしようやく国内に使い始めたな」
ネトウヨ「…」
182風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:15:05.61ID:KmpE+uv0M どう考えても漠然とした取材も必要だし制作側にとって糖尿病薬の
気を楽にして待つとか
気を楽にして待つとか
183風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:15:10.29ID:PppHh6CQa >>220
びっくりした 家だとクソリメイクだけど
びっくりした 家だとクソリメイクだけど
184風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:15:11.91ID:2dxTgy8Cr 異常が見当たらない事故な
やだなあ
やだなあ
185風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:15:12.77ID:I/hJkEhzM186風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:15:16.00ID:wptbtS0dM 誰でもよくて
さすがに1クールじゃ収まらないよね、取ったあとの行動やな
会社が個人情報やクレジットカード情報を気にするようなやつを応援してるわ
さすがに1クールじゃ収まらないよね、取ったあとの行動やな
会社が個人情報やクレジットカード情報を気にするようなやつを応援してるわ
187風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:15:17.36ID:HSEIEVixd 野菜炒め中心だから?て感じか
188風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:15:18.28ID:wvhOzKrGr セックルから始まるストーリー
あの時代の大奥は正直他推しでもきっついよ
今まではなく灯油と同じ様なケロシンか?
あの時代の大奥は正直他推しでもきっついよ
今まではなく灯油と同じ様なケロシンか?
189風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:15:21.14ID:1r25scbsM あの国は異常な差別国家
190風吹けば名無し
2022/09/26(月) 22:15:21.23ID:YoXLuIeM0 日銀砲とかホルホルしてたやつ生きてる?
今回も死んだのなけなしの金でFXやってた日本人だけやろ
今回も死んだのなけなしの金でFXやってた日本人だけやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【NISA】だから「おやめなさい」と言ったのに…トランプ相場「塩漬けか、撤退か」の最適解 [パンナ・コッタ★]
- ジョジョ7部、『スティール・ボール・ラン』アニメ制作決定 [爆笑ゴリラ★]
- 御巣鷹の日航機墜落事故 「自衛隊が撃墜説」に国交相「正確な情報発信する」 ★2 [ぐれ★]
- 【話題】自動車免許を取るならATが常識? MTは「無駄遣い」なのかしら? [ひぃぃ★]
- 【芸能】ヒカル、広末涼子容疑者に救いの手 「ガチな話してもいい? 俺の会社に来ればいいと思う」 [冬月記者★]
- アップル・HP、中国内陸部からアメリカへの輸出中止 ★2 [蚤の市★]
- トランプ、中国との主な貿易品の関税をすべからく免除!!!!! [333919576]
- 安倍晋三が墓地から特殊召喚された時に発動しそうな効果 [976717553]
- 【速報】大阪万博、完成せず!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww [333919576]
- 【動画】トー横で痴漢したおぢさん、ワンパンKOされてしまう [834922174]
- トランプさんの対日要求内容が判明 「関税自主権の剥奪」「米国債を売却禁止の100年国債に交換」「拒否は同盟破棄」 [709039863]
- 【速報】トァンプくん、半導体や一部ハイテク製品への関税免除か。月曜日NASDAQ100、25000奪還へ準備が整った。 [782460143]