X



【悲報】アニメ業界、40%の赤字 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 18:35:56.36ID:C+eM0FY80
日本経済新聞2022年8月12日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63370980R10C22A8TB0000/

アニメ制作市場の事業環境が悪化している。帝国データバンクが調べたところ、アニメ制作会社309社の2021年度決算は赤字企業の割合が39.8%と過去最高となった。テレビアニメの制作数が減っているほか、新型コロナウイルス禍や人材不足による作業遅れも追い打ちをかける。

赤字決算は39.8%と前年から0.9ポイント悪化し、赤字割合は過去最高を更新した。

※以下有料会員限定
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:09:45.77ID:8XEvaduV0
>>97
Crunchyrollは
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:09:46.14ID:8kL4LTpO0
>>88
あぁすまんそういうことか
でもランキングらしいの出せる大手はmalとcrunchぐらいしかないから変なランキング持ってきちゃうのもわかる
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:09:51.09ID:ie+jXPw70
>>90
そりゃゴミだけ並べても人気上位は必ずあるからな
過去のと比べたら藻屑ですけれど
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:10:01.53ID:5en7Ahgx0
評論家気取りはゴミゴミ連呼するだけで何も貢献してねえくせに
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:10:16.68ID:6O+zwaAvd
>>82
アニメ制作会社は下請けな
出版社元請けとアニメ制作下請けの原作の利益は共通しとるとか言わんよな?w
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:10:47.62ID:5en7Ahgx0
>>103
ワンピとかあるけどオバロ以下やな
君の願望とか好みとかまじでクソどうでもええで
ワイはただデータを語ってるのみやがw
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:10:52.55ID:6ppdOxJS0
まぁ今時円盤がどうこう言ってるのはおじさんだけやな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:10:55.74ID:Fss9vGkRa
てっぺん!とかすんっ!みたいなクソアニメ作って儲かるわけないやろ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:10:56.56ID:bmbyC25R0
別に原作読めばいいだけだし
アニ豚とかいうミーハー情弱以外誰も困らないよな
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:11:11.92ID:fq3GOxvf0
>>92
昔のアニメって視聴率二桁余裕やったんやろ
今じゃ3%あれば取れた方らしいからおもっくそ見る人減ったんやろな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:11:19.75ID:KxB4nCmY0
日本の金になる文化は「漫画・アニメ」ってのは正解だと思うけど、作画だけ良くて内容がゴミだからみんな熱しやすく冷めやすいんだよな。

こんなギリギリで持つわけがない。
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:11:34.05ID:5en7Ahgx0
こういうゴミゴミ連呼死神ってどうせまとめサイト見てチー牛叩いてイキってるんやろな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:11:34.32ID:zW6Irrhea
>>104
ポリコレ「よろしくニキーw」
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:11:37.58ID:F4XTxba50
>>99
なってないやろ
現にろくでもない評価のばかりやんけ
例外は初期組のまともな部類のやつ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:12:06.63ID:SXYgFtbN0
>>84
小説をアニメ化した図書館戦争とか全てはFになるとか舟を編むはどうでしたかね?
あぁ、あと空中ブランコも原作は小説だったか

って全部ノイタミナ枠やんけ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:12:10.95ID:YiyjOlX0a
ID:5en7Ahgx0が業界の人だと思いながらレス見てるとなんか苦労してんなって可哀想になってくる
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:12:20.86ID:8kL4LTpO0
>>105
全く関係ないに対してレスしただけや
本筋と関係ないし忘れて
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:12:30.10ID:xRaPtM3K0
とある魔術の禁書目録
っていう大人気アニメはどうなったん?
最近全然聞かなくなったんだが
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:12:33.56ID:5en7Ahgx0
>>114
評価www
アマプラの評価のことやろwっw?
あれ君らみたいな評論家気取りが爆撃して粘着してるだけやで?www
しょうもないやろ?www相手するだけ無駄無駄ww
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:12:43.64ID:ie+jXPw70
>>106
データ「儲かってないですクソ赤字です」
最近の作品の方が人気で売れてたらこうはならないな
不思議やね
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:13:03.22ID:nNnk3a0D0
地域によってはテレビ東京映らんからな
地デジ化辺りから
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:13:08.16ID:5en7Ahgx0
>>116
ダレも業界人とか言ってねえのにww
思い込み乙ww
反論できねえから必死で草ぁ!
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:13:39.52ID:KxB4nCmY0
>>57
鬼滅とかキャラクターデザインは凝ってるけど内容はクソ平凡だよな。でも作画良くしたら映える作品だっから売れた。
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:13:54.85ID:8kL4LTpO0
>>106
bilibiliでの異常人気考えたらオバロ以上探す方が無茶やろ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:14:07.39ID:5en7Ahgx0
>>120
それは単純にサブスク移行の問題点やろ
過去の方がすごい!←いや、音楽で言えばCD売ってたからってだけ
ビートルズとドレイクならそりゃ、レコードCDだったビートルズのが儲けてるわ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:14:18.40ID:F4XTxba50
>>119
いやそんな言うなら売れてるデータ出してくれる?
このすばオバロとかの初期組を除外したなろうがどれだけ売り上げ良いのかを知りたいわぁ
教えて?
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:14:51.18ID:iRWOSBbJd
最近はアーケインやサイパンアニメといいもうネトフリアニメの方が圧倒的に質高いし
日本のTVアニメは赤字なら勝手に滅びていいよな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:15:03.00ID:5en7Ahgx0
>>126
叩いてるのはそっちやからそっちがやれば?
叩いておいて何も知りませんて、赤ちゃんかいな
ばぶぅばぶぅ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:15:19.14ID:xRaPtM3K0
平日夜7時にやってるアニメ
全滅ってガチ?
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:15:27.19ID:ie+jXPw70
>>100
純文でも結構これ映えそうだなってのあるからな
バトルシーンとか無いから画面は演出頑張らないと地味そうだしなろうで喜んでる視聴者には受けないかもしんないけど
>>115
読者をそのまま引っ張ってくるってのができないからよっぽどちゃんと作らないと当てられないかもね
響けユーフォニアムとか設定がオタクウケしそうなのをいかに見つけるか
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:15:56.41ID:/9O71vCdd
ぜんぶ自民党がわるい
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:16:05.17ID:acWoFRpB0
作りすぎやろどう考えても
アニオタでも全部見てないやろ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:16:10.53ID:5en7Ahgx0
どうせこのスレもまとめられるんやろな
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:16:12.20ID:yFmEMyCR0
映画一本で10億行けばヒットらしいけど10億で制作会社に入るのいくらなんや
そら100億超える作品もまれにあるけど基本的には割に合わんのを薄給で無理矢理成立させてるだけやろ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:16:16.70ID:F4XTxba50
>>128
はあ?データも出せずになろうアニメは売れてるとか言ってんの?
ただの逆張りカスやったな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:16:17.91ID:8XEvaduV0
>>127
もともとアニメで儲けるためにやってない
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:16:30.53ID:8kL4LTpO0
オバロ一期はbilibiliの再生数4億人分やぞ
ガラパゴス人気を目指して他のなろうアニメも頑張れ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:16:45.16ID:WIZFoIL30
>>122

そう思いながら見たら面白いっつー妄想なんだけど、なんか効いたの?
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:16:47.89ID:dcel/T5u0
それで現場の人間を奴隷のようにこき使って成り立ってるんやろ?
ワイはアニメ見るから少なくなったら嫌だけど
数減ったとこで質は上がらんやろうし
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:17:34.48ID:CHKhztQa0
人はどんどんと手軽なものに寄っていってる
テレビからYouTubeに映ったと思えば、
十数分の動画にも耐えられず、数十秒のショート動画を流すTiktokに流れていった
そりゃ30分を拘束されるアニメより、好きなタイミングで見れて毎日やってるVTuberの方にいくわな
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:17:34.70ID:WIZFoIL30
>>122
あ、ID変わったけどオレオレ!
オレやで!
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:17:37.81ID:HgPHjHRi0
>>7
ニコ生的な配信者好きとコンテンツ追うタイプのどっちもを引き込んでるんやろなあ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:17:37.99ID:WTl9q3i40
作りすぎ論はまあそうなんやろうけど
作品を絞るってことはお前が好きにのるかもしれない作品も生まれないってことやからね


裾野が広いのは基本的にええことよ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:17:39.80ID:GJEIONbNa
もう円盤は売れない時代だし、映画の興行収入かグッズ収益がないともう食っていけない業種
人気作の権利が得られない小さい制作会社から潰れていく
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:18:10.13ID:GJEIONbNa
現場で奴隷酷使してるのに、それでも赤字垂れ流してんのか
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:18:16.37ID:bBtw9laaa
>>129
そんな時間帯にやってるやつあったんだ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:18:27.36ID:PsQ/rOqa0
>>4
最近は私生活感丸出しのVtuberが多すぎて全然代わりにならん
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:18:44.24ID:ie+jXPw70
大して人気の無い面白くもない無名漫画やラノベを雑に作ってろくに売れず赤字←これ何がしたいの
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:19:53.86ID:ytuV/lWwa
オタクは経済回しとるんやなかったのか🥺
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:20:11.50ID:x0ny+vcLd
ほらワイの言った通りアニメなんてVtuberに食われて終わっただろ?
時代遅れなんだよアニメとかいうゴミは
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:20:22.83ID:CHKhztQa0
>>147
それがウケてるまであるぞ
VTuber界隈じゃお前がマイノリティ
ただ一般世間から見れば正常だ
あの界隈は狂ってる
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:20:28.09ID:WTl9q3i40
アニメーター「この会社の搾取構造あったまきた!ワイが独立して理想のアニメ会社作るンゴ!」

「搾取構造にしないと経営できないンゴ……」

別のアニメーター「あったまきた!ワイが独立して」

このサイクルいつまで続くンゴ?
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:20:36.31ID:dcel/T5u0
アニメ見てもアニメに金使おうと思わん
配信サイトと契約するくらいやわ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:20:45.89ID:SXYgFtbN0
>>148
新人教育

いやマジで
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:20:56.28ID:CHKhztQa0
>>150
順調にアメリカ様や中国様にお金を落としてますがな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:21:02.66ID:phx4J5fB0
配信サイトで放映権買って貰えるようになってそれか
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:21:20.81ID:WTl9q3i40
>>149
原作からして大ヒットしてた訳ではないから多少はね?
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:21:59.73ID:U9pvY68D0
カオナシって「所得がない訳ではないが人間関係が貧しい人」っていう意味合いなん?
結局
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:22:23.83ID:ie+jXPw70
>>155
最近は動画を海外に投げて自分のとこのアニメーターはすぐ原画に放り込むらしいね
新人教育が絵の話だけをしてんのか知らんけど
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:22:30.99ID:8kL4LTpO0
>>153
もう終わるやろ中華に飲まれて文化が変わる
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:22:49.80ID:lQ73n5Zxa
>>160
金出せば仲良くなれると思ってる人
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:24:28.62ID:U9pvY68D0
結局どうして赤字なのにクソみたいなアニメが量産されるのかよくわからないよな
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:24:29.85ID:7nXDJztC0
アニメ業界の売り上げは伸びてるだろ?
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:24:31.54ID:7u+j+FDdp
配信の時代とか言ってた奴息してるんか?
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:24:32.12ID:F4XTxba50
>>159
ゴブスレ人気なんやね
なろうは初期組の転スラぐらいしか見当たらんな
2018のやつか
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:24:45.89ID:gBFAdGLU0
アニメ観ても金使うところがねぇんだわ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:24:47.78ID:d1Dw4o6r0
小説原作にしても隠れた良作止まりになるだけで金にならない
四畳半
銀英伝
新世界より
NHKへようこそ

氷菓は成功だったけど
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:25:32.19ID:8kL4LTpO0
>>167
2018秋や
日本で人気のジョジョが放送回数重ねてゴブスレに負けてくのよくわかるやろ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:26:07.13ID:cVutsk77a
>>169
化物語とユーフォがある
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:26:08.47ID:8kL4LTpO0
>>169
全部面白いの草
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:26:16.68ID:CHKhztQa0
>>169
成功の基準が良くわからんが、
氷菓もいうてハルヒやけいおんと比べると良作どまりや
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:26:38.89ID:7nXDJztC0
>>166
制作会社は出資してない事多いから配信の利益なんて分配されないだろ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:27:20.59ID:CHKhztQa0
DVD買わないと制作会社へ金が入らないっていうビジネスモデルが糞過ぎるだろまず
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:27:28.54ID:F4XTxba50
>>170
まあゴブスレはなろうじゃないけどな
なかなか面白い話やった
ジョジョはむしろよく外人わかるなw
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:27:45.91ID:8kL4LTpO0
>>170
全部完結後やはすまんこ
元々は2018冬貼りたかったしURL探すのだるいんや許して
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:28:35.99ID:dcel/T5u0
そもそもアニメで金になるってどういう状態なん?
円盤って時代じゃないだろうし映画だって売れるのなんて年に3本とかちゃうの
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:29:00.93ID:8kL4LTpO0
>>178
ゴブスレなろうちゃうんけすまん
ジョジョはずっとそこそこ人気やで
crunchやmalでなろうファンタジーといい勝負できる作品のうちの一つや
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:29:11.30ID:8XEvaduV0
>>180
版権のグッズ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:29:39.10ID:CHKhztQa0
>>180
その認識通りだから業界が赤字なんだろ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:29:54.85ID:7nXDJztC0
>>177
出資してないと円盤の利益も分配されんで
制作費貰って作って終わり
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:29:54.93ID:bBtw9laaa
特典とかつけずに円盤売るのって至難の業なんやな
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:30:02.15ID:8kL4LTpO0
>>180
邪神ちゃんドロップキックの会社一回フルオープンしてるで
その時より配信の割合増えてるだろうけど
もう円盤は地盤固めの指標にしかならん
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:30:24.11ID:7nXDJztC0
>>180
海外配信が伸びてるだろ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:31:01.17ID:u1KTxFN40
ビジネスモデルとして破綻しつつあるってことやろな
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:31:21.16ID:dcel/T5u0
>>182
それもあるだろうけどそもそもグッズ展開に向くアニメと向かないアニメあるやん
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:31:24.23ID:NPsWLrCka
>>1
アニメの数だけ無駄に増えていってるからな
そのくせクオリティの低いのばかり増えてる
明らかに熱意も糞も無い、ただ流行に乗っかろうとしてるアニメ制作にふさわしくない人がアニメを作ってる
そんなことろが儲かるわけがない
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:31:31.56ID:CHKhztQa0
>>187
3割がアメリカに取られて2割が税金になってるから収益は半分だけどな
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:31:54.18ID:bco27BDwa
制作会社が家畜化されてて制作委員会とか配信会社が儲かるシステムなんやろ
そら制作会社だけ見たら赤字になるやろ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:32:21.22ID:CHKhztQa0
>>188
しつつあるというかとっくにしてるだろ
なんなら2010年代にはもう崩壊してたやん
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:32:36.75ID:xNi4D/7KM
Vとか一瞬もみたことねえよ
アニメは異世界なんたらばっかになって見るのやめた
好きやったPAも恋愛ものやらなくなったし
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:33:08.67ID:xjYId9lA0
みんな仲良く中国の下請けしようや
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:33:14.66ID:yFmEMyCR0
アニメーターになれる程の画力があればエロ絵でも描いてる方が稼げるのにアニメを作りたいってアニメーターになってるからやりがい搾取し放題よ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:33:39.85ID:7nsk/Jxl0
何がダメなんだろうな
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:34:22.39ID:cDN3gnjn0
アニメってグッズ収入の方が多いらしいけど集計はどこまで含みなん?
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:34:39.37ID:MEvrNjO20
独占配信マジでやめろ
ディズニープラスがはたらく魔王さま独占したせいでマジで話題にならんじゃん
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 19:34:49.07ID:x1nNHJXN0
アーケイン サイパン スプリガンとネトフリアニメが最近おもろいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況