X



イッヌかネッコ飼いたいんやけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:36:38.15ID:D19t9rMy0
どっちがいいかな?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:44:51.40ID:IJy/u7Jx0
どの程度の広さの家でどの程度散歩に出る余裕があるかとかの情報一切ないのにおすすめもクソもあるかよ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:44:53.70ID:uaRdskHna
>>37
生活習慣と居住環境によるわ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:44:59.11ID:8lZt9y0LM
>>27
外にいかないっていうか出したらあかん
病気拾ってくるかもしれんし他所で迷惑かけるかもしれんからな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:45:00.42ID:D19t9rMy0
>>40
一人暮らしや
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:45:07.26ID:zu4oMd6j0
>>39
えぇ…ガイジが過ぎるやろ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:45:20.95ID:ZtOARAEc0
>>12
飼い主に似るってマジなんやな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:45:25.68ID:OCNcu5Rw0
持ち家なのか賃貸マンションなのかアパートなのか
それによっても変わる
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:45:32.81ID:D19t9rMy0
>>45
イッヌもそうやんけ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:45:34.23ID:CdWU4yrt0
>>46
ネッコにしとき
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:46:29.94ID:hPMYRrIr0
亀買え
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:46:30.85ID:D19t9rMy0
>>51
どの種類が良いんや?
優しいネッコがええんやが
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:46:35.61ID:gAFJnbDDp
ネッコええぞ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:46:48.78ID:9YVOHnJV0
食用なら犬やね
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:46:59.40ID:8lZt9y0LM
>>50
お前はイッヌをダニだらけでワクチン打ってない野良犬に近づけたり放し飼いして他人の家の庭荒らしてても知らん顔するんか?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:47:00.37ID:4tDgwsnU0
>>46
1人暮らしで犬を飼なら
トイプー、ミニチュアダックス、チワワくらいちゃうかな
猫の方がええんやろうけど
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:47:01.63ID:dAW2aznHa
大型猫
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:47:09.39ID:D19t9rMy0
>>52
臭いから🆖
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:47:14.76ID:zu4oMd6j0
実際どっちがええんやろか
一緒に生活するなら上下関係がしっかりしてるイッヌのほうがええ気もする、ただ躾をちゃんとできるかが問題やなぁ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:47:20.83ID:IbBwlaRA0
>>3
食べるんか!?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:47:40.06ID:ZtOARAEc0
>>47
今の世の中だと猫を外飼いする事がガイジなんやで
エイズや白血病のリスクが高すぎる上にすぐ保健所に電話されるからな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:47:59.76ID:K4ZuNPOoM
>>37
基本的に強いのは雑種や
雑種強勢って言葉もあるぐらいや

猫でかわええのはシンガプーラやな
猫カフェであぐらかいてたら乗ってきて動かず
30分延長する羽目になったわ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:47:59.91ID:jHONv3l60
>>37
犬でも成犬で10kg以下ぐらいがいいとおもうなー
病院とか連れていくし
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:48:18.83ID:0ZmIltOm0
犬も猫も何匹か飼ったことあるけど
性格それぞれ全然違うよ
基本は猫のが楽だな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:48:19.98ID:dpnelt3Xa
パックンフラワーにしようぜ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:48:27.16ID:uaRdskHna
>>61
躾の時点で不安でるなら鳥かハムスターか亀か金魚にしとけ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:48:37.94ID:CdWU4yrt0
>>53
ラガマフィンやメインクーンなんかええかもな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:48:43.59ID:jHONv3l60
>>46
猫だな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:48:51.19ID:pBcf2u5o0
育てるの難しいけど柴犬は手頃なサイズ感でお利口さんやで
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:49:00.87ID:zu4oMd6j0
>>63
はぇーそうなんか
言われてみれば確かにって感じやな
時代は変わったんやね
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:49:26.38ID:S7I6xoc6p
両方飼ってるけど猫のがラクやわ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:49:51.75ID:rlmMRecJ0
うんこお持ち帰りがね・・・
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:50:07.88ID:uaRdskHna
あと猫外出すのはエイズは勿論他所の猫孕ませたり孕んだりで問題起こるから外出すな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:50:17.19ID:zu4oMd6j0
>>71
多頭飼いもイッヌやネッコ同士の相性があって大変らしいで
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:50:27.55ID:CdWU4yrt0
>>74
おとなしいし穏やかなん多いしへーきやろ
大半は毛やし
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:51:18.84ID:tB5qUnrQ0
コタツで寝っ転がって柴犬抱きたいわ
猫でもいいけど
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:51:29.26ID:D19t9rMy0
>>72
柴犬はワイのジッジが昔買ってたけど
ワイが寝てる時吠えてブチ切れそうになったで
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:51:43.14ID:zu4oMd6j0
>>81
ええなぁそれ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:52:03.10ID:uaRdskHna
ロシアンブルーは犬に近い賢さで上下関係理解するってよう聞くけど、
正直犬も猫も個体によって性格違うし生後の生活環境で変わるやで
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:52:12.34ID:zu4oMd6j0
>>82
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:52:22.44ID:pw3p3ERz0
猫は飼うの楽だったな犬は散歩がね
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:52:31.42ID:1YyvhXvRp
>>82
こんなやつが動物飼いたいとかアフィ丸出しで笑っちゃうんすよね
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:52:33.15ID:K4ZuNPOoM
>>80
なおうんこがけつ毛に絡まる模様
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:52:57.92ID:tB5qUnrQ0
猫は寝てるときに運動会されて寝不足になって仕事に支障出そうで怖い
ケージに入れれば済むんだろうが
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:53:06.97ID:CdWU4yrt0
>>89
しゃーない
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:53:18.93ID:zu4oMd6j0
>>90
元々夜行性やからしゃーない
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:53:28.09ID:abnH1F4/0
賃貸の時犬放し飼いやったけど家買ってから年中ゲージに入れてるわ、めっちゃ恨まれてるやろな
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:53:50.98ID:gAFJnbDDp
夜運動会は無いけどいつ見ても寝てるから心配なるわ
まだ若いのに
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:53:51.31ID:uaRdskHna
>>89
ケツ毛カット大切
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:53:59.27ID:zu4oMd6j0
>>93
逆やないの?普通
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:54:23.46ID:zu4oMd6j0
>>94
それは心配やな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:54:27.50ID:tyfjxWXi0
ッフェッレトが人懐っこいしええで
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:54:43.84ID:pw3p3ERz0
夜行性言うけどおとなしいもんだったぞ一緒に寝てる朝は起こしてくれる
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:55:18.41ID:CdWU4yrt0
>>98
フェレット可愛いすぎるよな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:55:52.91ID:zu4oMd6j0
ゴムパッチンで起こしてくるネッコおもろくて好き
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:55:53.85ID:fytVHPrv0
犬ならトイプーがなんJ民のおすすめや

423 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 20:25:02.80 ID:g4cZ3QPk0
そんなことよりワイのトイプードル見てよ🐶

https://i.imgur.com/PECZPyj.jpg

615 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 20:34:12.21 ID:g4cZ3QPk0
お前らそんなに大型犬好きなん?
あんなのブッサイクやし飼いにくいしいい事ないやん😅
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:56:24.50ID:pw3p3ERz0
>>94
猫は平均して1日16~17時間程度の睡眠時間を必要とします。 成猫は14時間程度眠りますが、生後5ヶ月未満の子猫や高齢期の猫は20時間以上寝ることもありますだそうだ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:56:48.73ID:zu4oMd6j0
>>103
確かモルモットって世話難しくなかった?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:56:50.99ID:hPMYRrIr0
>>102
これ絶対嫌われてるやろ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:56:51.19ID:V10apgUOd
怠惰ならトカゲにしとけ
1週間放置ぐらいならピンピンしてるぞ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:57:27.26ID:zu4oMd6j0
>>106
ナチュラルにひどいこと言う
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:57:30.02ID:ZtOARAEc0
フェレットはこまめに掃除しないとめちゃくちゃ臭いぞ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:57:55.57ID:tCHxTyWi0
ヨウムおすすめ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:58:04.32ID:fytVHPrv0
カワウソってどう?撫でたい
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:58:29.77ID:K4ZuNPOoM
フェレットは臭腺の手術とその後のお手入れがなあ
繁殖させたら子供まで手術や
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:58:36.40ID:5lmTQy3r0
インコいいぞ
絶対にオススメや
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:59:11.53ID:K4ZuNPOoM
庭付き一軒家ならコールダックええよな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:59:21.17ID:CoOZkqMUK
あーアメリカヤマシギ飼いたい
夢の中でアメリカヤマシギが部屋のはしっこでフリフリしてたんじゃ
ちっこいやつ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 21:59:42.27ID:zu4oMd6j0
実は金魚って懐く。
比較的世話も楽だからペット初心者にはオヌヌメ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:00:02.82ID:LWUAjYG00
夏場の犬とかどうしてるん?
クーラー付けっぱで家出ないと死ぬやろ?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:00:36.38ID:D19t9rMy0
イッヌかネッコかどっちってスレなのに
別の動物あげてるのはなんなんや
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:00:39.10ID:gAFJnbDDp
>>105
ネッコはあれで普通なんやなぁ
高齢なったら絶対寂しなるわ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:00:53.55ID:ZtOARAEc0
>>119
犬に限らずペット飼ってたら春と冬以外はつけっぱなしが当たり前やぞ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:01:16.37ID:FDsCudw40
>>80
大半は毛でなんか草
長毛種は風呂入れると引くほど細くなってビビるよな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:01:32.38ID:K4ZuNPOoM
>>118
ピンポンパールはめっちゃ面倒かったわ
水すぐ濁るしエサ食うのは下手
しまいにゃ転覆病で死亡や

ちな野球ボールサイズまでは育てた
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:01:33.07ID:LWUAjYG00
YouTube見てると牧羊犬を家で買うのは無理あるよな
壁紙から家具から全てボロボロにされる
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:02:07.39ID:D19t9rMy0
>>127
かわョ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:02:48.53ID:VNtvkAY7d
>>126
牧羊犬飼ってたけどそんなことないで
吠えはするけど
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:02:59.48ID:CdWU4yrt0
>>123
本体スリムすぎるよな
でかいネッコでも狭いとこ通れる理由わかるわ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:03:07.09ID:FDsCudw40
>>61
一人暮らしならネッコ一択やろ
仕事忙しくて1日くらいほっといても「なんか今日見かけんかったな」くらいのスタンスやし
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:03:20.15ID:zu4oMd6j0
>>125
ピンポンパールはかなり改造されてるからやな、鱗が毛羽立ってるからあんまり人気もない。ぷくぷくしててワオは好きや。

野球ボールサイズはすごい。
ちゃんと愛してたんやね。
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:03:25.43ID:gAFJnbDDp
イッヌ飼うなら柴かポメがええなぁ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:04:00.77ID:zu4oMd6j0
>>131
イッヌは構ってちゃんやからなぁ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:04:04.52ID:ez1eFzKf0
もうワイの家の猫15年ぐらい一緒にいるけどまだまだ元気やな
しかしもはやワイの命みたいなもんだから死んだらしばらく立ち直れないと思う
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:04:15.43ID:tCHxTyWi0
>>133
ポメは狂暴だから柴おすすめ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:04:23.91ID:SkcIIGKk0
>>120
お前が犬猫飼うのに向いてなさそうだからやろ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:04:34.74ID:FDsCudw40
>>133
柴はけっこう気難しいって言うけどどうなんやろ
ポメは懐くし可愛すぎて何にも手につかなくなりそう
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:04:49.59ID:qmR5zTKV0
どっちでもええけど飼い方や一般的な性格生態寿命を調べまくってから買うんやで
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 22:05:10.32ID:C6QXwqxP0
イッチは植物は枯らさんで育てられるんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況