【悲報】るろうに剣心歌手「サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:04:57.18ID:kZ8j5Ut70
https://twitter.com/19740119/status/1571914634554396675
サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている。

https://twitter.com/19740119/status/1571916248631644160
じゃあ、サブスクやめればというかもだけど、CDデッキを持ってない
人も多くなって、
どないしろという現実。

https://twitter.com/19740119/status/1571911398485262336
サブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:19:09.62ID:kp0tbjaO0
サブスクの前はTSUTAYA批判してたな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:19:30.37ID:WZl/cRC7M
でも月収聞いたら普通に50万以上とかあるんやろな

そもそものサラリーマンからしたら川本真琴の普通はかけ離れてそう
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:19:33.43ID:vVzE9ZuW0
音楽系のサブスクって基本無料でもそれほど困らんサービス提供してくれるから
どこで収入得ているのか割りと謎なのよな
定期的にCM割り込むとかスキップ出来へんのそんなに苦痛なんやろか
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:19:36.87ID:zngyZFtAd
>>101
米ちゃんを信じろ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:19:39.90ID:b0VVhnCB0
>>100
知っとるよ
だからこそ危機感あるんやで
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:19:44.57ID:MH7vnV9e0
>>96
まあお前は働いたことない無職やけどな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:19:48.39ID:DS9722RAd
CDを買わせるパワーのある作品を作れば良いだけでしょ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:20:05.52ID:k+17W0I90
聞かれて5円購入されて20円とか書いてた人おったけどどうなん
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:20:05.69ID:4Qkpu5sB0
ボニーピンク最低だな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:20:08.46ID:ALFzLSXr0
どっちみちCDが売れない歌手がほざいたところで
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:20:10.99ID:ANSRBCZS0
なんか最近は娯楽の低価格化が激しいわ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:20:13.64ID:DXAS+Eg20
そもそも音楽の価値なんてそんなもんでしょ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:20:26.91ID:ajPWpZyB0
サブスクが進むとミュージシャンがいないくなる!

0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:20:27.50ID:Hn0ifYpD0
これが“新時代”だから
そんなに怖いか?w
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:20:32.64
>>112
それに比例して質も下がってるな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:20:33.02ID:FtOXZdK0p
>>108
握手券とかな
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:20:35.34ID:T4+X/XSu0
カラオケ用に10種類くらいバージョン違い作ればいいんじゃね
あれそれぞれ別枠で印税入るだろ
普通カラオケって同じ曲は何度も歌わないけど、バージョン違い色々あるなら歌うはず
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:20:41.31ID:aypJe2Y10
サービス 1再生あたり収益(円)

Amazon Music Free 0.14
Amazon Music Unlimited 0.87
Amazon Prime Music 0.38
Apple Music 0.81
AWA 0.82
Deezer 0.40
dヒッツ powered by レコチョク 1.24
iTunes Store 0.10
LINE MUSIC 0.67
Rakuten Music 1.87
Spotify 0.27
TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク 3.92
うたパス 1.59


https://musmus.main.jp/blog/revenu-music-streaming-2021-10/
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:20:49.70ID:d4AysOop0
>>104
どの辺てCMで収入得てるんだろ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:21:16.69ID:5Yz+xcQl0
そのうちCDはクローズドなオンラインコミュニティ加入者だけに発送とかそんな形になるような気がする
ファンクラブ特典みたいなもんというか
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:21:22.49ID:Z8KR+8cEd
そら今どきCDで聴くやつはおらんやろし取り込みする道具もないかもしれんが買い切りの音楽配信サイトはあるやろ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:21:29.15ID:TCNqQF1L0
桜が最高傑作で異論ないよな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:21:29.28ID:CsIzZpLZ0
こんな無様な事言ってるアーティスト気取りの性根アイドル共が炙り出されて淘汰されてるだけなんだよ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:21:29.89ID:MH7vnV9e0
>>70
高橋ジョージはこんな暗い歌が売れるわけねえだろって企業側いうて著作権を高橋が全部手に入れたから沢山入ってくるんやで
メジャーからデビューした作り手側が大体金を企業に搾取されてる
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:21:50.88ID:zngyZFtAd
>>120
タワレコほんまかいな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:21:55.05ID:UMubRpRv0
売れとる歌手はこんな事言わないよな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:21:56.78ID:qE1iH2Fq0
ライブで稼ぐって言うけどチケット代でボロ儲けなの?
広告収入のほうがでかそう
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:21:58.60ID:WZl/cRC7M
川本真琴も握手会すればいいのでは?🤔
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:22:05.78ID:IrGOW72fa
本当にいい音楽ってほんとに減ってる
見た目まで含めた商業音楽だけが残る
あとはワンフレーズだけがtiktokでバズったりとかして流行るとか
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:22:10.53ID:Z/XP/xpA0
>>112
アニメとかもクソ安く見返すことができるようになったけど
制作側は利益出てるのか心配や
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:22:11.12ID:d4AysOop0
>>126
まあ売り方を誰かに任せてきたつけよな
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:22:22.81ID:zNz6fZe40
今はサブスクやらようつべで認知度上げて本命のライブやDL・CDで稼ぐ時代やろ?
流石に売れてないのはサブスク聞かれても興味持たれなかった自分の歌に責任あると思うで^^;
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:22:24.84ID:vqRbA7LX0
歌手のくせに全然ロックじゃないな鬼束ちひろやトムキャット見習えや
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:22:26.84ID:TCNqQF1L0
もうサブスクの便利さしったらCD買うのは無理だよなぁ
利便性が段違いすぎる
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:22:39.12ID:FxLjKXp10
>>131
グッズでしょ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:22:41.90ID:5Yz+xcQl0
>>131
物販や
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:22:45.69ID:rT6Aks8pH
そもそも音楽やってるやつが稼げて良い暮らしできるようになったのってここ数十年だけだよね
音楽を金にする仕組みなんか現在に至るまで試行錯誤の繰り返しで未だに確立はされてない
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:22:52.91ID:1wF7yxBZ0
>>120
路上で演奏した方が稼げるな
フル再生して1円にも満たないって
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:22:54.17ID:0tuF3BdxH
ツアーライブで集客して金稼ぐシステム作れよ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:23:13.54ID:djKQnReqa
こいつの曲を誰も再生してないだけでは?
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:23:17.57ID:vVzE9ZuW0
映画とかの円盤もやけど、現物である事へのありがたみは薄れつつあるよな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:23:34.60ID:zNz6fZe40
>>120
タワレコ嘘くさ
ホンマやったら太っ腹すぎるやろ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:23:39.21ID:kp0tbjaO0
アーティストの物販ボロ儲けすぎる
矢沢がタオル屋ならL'Arc~en~Cielはハードオフ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:23:58.82ID:zngyZFtAd
>>139
ここでなんかの映画が〜って話題が出たら即調べて観れるからな
この利便さ超えられないお無理や
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:24:02.70ID:r734qsGfd
>>73
いなくなるどころか現状はむしろアーティスト増えすぎてるぐらいまであるだろ
誰でも作曲できて投稿できるからな それが正しい循環だと思うよ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:24:04.56ID:mRQwGq3g0
>>106
別にサブスクで聴いてもらってライブ来てもらえばええだけやん
売れ線とコピペしか売れてないのなんて最近に始まったことじゃないしな
今の時代はパソコンで簡単に高音質の音楽作れる環境が整いすぎて新規参入が多すぎるのがやばいな
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:24:05.54ID:chtGCmoId
そらたかが一曲二曲入って1000円だったシングルCD時代に売れてた奴はそう思うだろうけどその方が異常だったんや
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:24:20.09ID:s/vGLIj6F
CDはオワコン!時代はサブスクとか言ってた奴どうすんのこれ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:24:22.31ID:+gTnpG/M0
>>136
漫画の出版業界なんて描いてる本人は印税10%しかもらえないんやってな
そして出版は90%もっていく
一方でボランティアの有志が海賊版サイト立ち上げると消費者が全部そっち向かう

つまり出版のやってることなんてボランティアでできるレベル
生産者が消費者に直接送れる仕組みがネットによってできたのにいつまでも中抜きに頼ってる報い
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:24:27.58ID:IrGOW72fa
>>135
制作側は未だにやる気搾取のブラックよ
アニメ作る人減ったら本末転倒なのにね
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:24:29.59ID:twIvKwYr0
>>131
広告収入で稼げる奴はそりゃその方が楽でええんちゃうの
ライブの方がより人数少なくても稼げるだけで
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:24:42.83ID:SVXwXM1w0
サブスクは糞
ファンティア始めてから仕事しなくなるクリエイターを見たらそういう結論にならざるをえない
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:24:56.31ID:gefEXHvVd
CDの1/1000しか儲からないとしても同じ額のCD売れんやろし単品配信でも同じことやん
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:25:07.93ID:vVzE9ZuW0
ダウンロードで1曲2~300円で買える時代が来た時点で
CDを買うようなのはほんまのファンとか特典目当てしかおらんようになったわな
てか、ボーカル抜きまで定額で売ろうとするなと思う
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:25:12.71ID:zNz6fZe40
>>131
グッズやCDや
CDの場合はサイン込みやとアホほど売れるで
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:25:22.41ID:MH7vnV9e0
>>154
1000円て今思えばめちゃくちゃ良心的な値段やな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:25:31.40ID:f86gOQcO0
時代によってビジネスモデルが変わるのは当たり前なんよなあ
それは当然音楽業界にも言えるわけで

自分が売れてた頃の環境にあぐらをかいて、今までのやり方で稼げるようにしろ、ってのは見苦しいね
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:25:57.18ID:1wF7yxBZ0
>>155
どうもしないやろ
安くなったァ〜で終わりや
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:26:01.10ID:b0VVhnCB0
>>142
何適当な事言っとるんや
モーツァルトとか今の貨幣価値で年収1億位もらっとったぞ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:26:09.39ID:d4AysOop0
個人の配信で世間的には誰やこいつレベルでも音楽だけで食ってけるやつも出てきてるし
サブすくで音楽が衰退するとか言ってるのは時代に対応できてないやつの言葉だけを聞きすぎやで
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:26:10.54ID:Z/XP/xpA0
多分Spotifyの創業者かな?
初めに音楽サブスク始めた人
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:26:15.55ID:twIvKwYr0
>>156
印刷から流通小売まで通したものと違法サイト比べるとかガイジかよ
嫌なら個人でWEB漫画書けばええんや
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:26:30.95ID:WZl/cRC7M
月800円とかでなんでも聴き放題と思うとすごいな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:26:47.25ID:MH7vnV9e0
>>164
無職ってなんでこうやって当然の話を偉そうに語るんや?
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:26:56.13ID:kboM0yDE0
ブルハとか山下達郎みたいにサブスク解禁しなければいいんじゃね?
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:27:23.22ID:twIvKwYr0
>>166
モーツァルトの残した作品の価値考えたら1億でも安く思ってしまうわね
モーツァルトが凄すぎるだけなんやが
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:27:29.30ID:MH7vnV9e0
>>167
いうほど中古のCDほしいか?
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:27:29.38ID:PWS2MghMM
今思えばCDって500円くらいが妥当な値段だったよな
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:27:42.74ID:3wRgUV7ga
まあサブスクって「○○円で○○し放題ってお得!」っていう馬鹿から搾取するためのシステムだし
不快に思うのもしゃーない
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:27:47.87ID:d4AysOop0
>>165
安くなろうが音楽に使う金が結果増えてるんだよな
対応できてなくて市場の分配から漏れてるやつらが文句言ってるだけ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:27:48.48ID:DS9722RAd
CD時代のボッタクリうまうまを忘れられないから悔しくなるんだよ

実際のところはサブスク無くなってもYouTubeで無料で聴かれるだけ

0になるところをサブスクが落とし所見つけてくれたんだからむしろ感謝すべき
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:27:52.40ID:zNz6fZe40
>>161
なおAppleMusicやと着信用のサビ部分だけ別に売りつけてくるからな
一曲verやと着信用には設定できんようになっとる
まぁiTune使ってめんどくさい手順踏めばいけるんやけども
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:28:00.26ID:gBKajm5NM
サブスクは配信側の気分で振り回されるのが糞
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:28:03.25ID:b0VVhnCB0
>>152
素人の話はしてへんしサブスク関係あらへん

>>153
リスナーの時間は有限やぞ
ごく一部のミュージシャン以外成立せえへん

天才や大ヒット歌手も最初から売れる訳ちゃうで
才能ある奴が稼げるところまで辿り着けなくなるんや
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:28:12.87ID:Z/XP/xpA0
>>156
ガッシュの人は自分で出版までやる会社作ったんだっけ?
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:28:16.88ID:SVXwXM1w0
>>156
出版社が宣伝して有名になったから海賊版サイトに大勢人が集まるんだろう
無名の漫画を海賊版サイトにいきなりあげても誰も読まん
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:28:20.53ID:WISxDXx10
>>120
楽天てなんでもやっとんな
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:28:47.21ID:+gTnpG/M0
>>170
海賊版と呼ばれるサイトの仕組みだけをそのまま公式にすればいいという話をしてる
そもそも印刷も流通もネットで内包されているんだからな
お前自身その労力が利益の9割持っていくに値すると思うか?

サブスクで利益が減ったと言うならかかるコストで減らせるとこを減らせば利益は増える
切り捨てる部分を切り捨てられないから文句だけ言う
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:28:50.42ID:vVzE9ZuW0
>>175
曲だけほしい場合くらいやな
CD全盛期の時代でもどうせ曲なんてカセットなりMDに入れてたし
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:28:51.91ID:hGu6LFBi0
>>172
知識は無いけどプライドだけはいっちょ前のバカだからや
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:28:52.78ID:U5AFQ0og0
普通bandcampで売るよね
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:28:57.34ID:WZl/cRC7M
川本真琴の1/2聞こうとしたらAmazonUnlimitedで草
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:29:02.12ID:hGxDy9S5d
>>177みたいな自分は頭が良いと思ってるバカが1番ヤバいな
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:29:05.64ID:f86gOQcO0
まあ実際「音楽を売る」ってビジネスモデルはもう今の時代には合わないんやろね
いわゆるシングル曲と言われるようなのは、公式が無料でYouTubeにフルのMV載せてたりするからな

まずファンを獲得して、そこからライブなりグッズなりでお金を落としてもらうやり方が今のメインかな
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:29:09.65ID:CE5Zx6Cor
昔もCDはレンタルでカセットにコピーして聞いてたから俺にとってはたいして変わらんのやが
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:29:12.12ID:/lR7T2e10
才能あるなら海外に売ったらいいじゃん。
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:29:29.54ID:Ci2AI2u8a
CDなんて買ってもPCなりスマホなりに取り込んで棚に飾っとくだけだしなあ
レコードならともかく、いちいちCDデッキで再生してる人なんて殆どいないでしょ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:29:43.33ID:ruKXNpt60
>>173
熱心なファンいりゃそうだが
ぶっちゃけ川本クラスだとサブスクで聞けない?じゃあいいやで終わりやろしなあ
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:29:46.40ID:5s3uRf0L0
>>173
そこは自分のファンのメイン層がそもそもサブスクなんか使わずCDでしか音楽聴かない層だからできること
山下達郎のファンなんてCDのリッピングすらしていないかも
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:29:46.83ID:egTIWLJq0
どれ
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 11:29:49.78ID:s/vGLIj6F
エロ漫画家はもう自分で流通乗せる時代や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況