X



完全にYouTube>>>>>>>>テレビになってきたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:07:02.15ID:3EVjGp8X0
時代の流れやね
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:07:23.51ID:tCbC8iOSM
NHKが悪い
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:07:53.81ID:SZlQRJC10
何を基準に?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:08:11.66ID:Zq4SGMVF0
ニュースもYouTubeで見れるしな
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:08:20.92ID:FdlJUnab0
なおYouTubeもテレビ化しつつある模様
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:09:13.20ID:QwB5JpBy0
>>5
お前が見てるチャンネルがそうなだけやろ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:09:34.79ID:fchTiCdz0
個人的に見てる時間で言うと間違いない
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:09:50.38ID:gyRnxOS9M
ええ…
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:10:20.97ID:lyFLaQSm0
視聴率2%ぐらいやろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:10:48.16ID:adSOPTy+a
テレビ廃棄したわ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:12:41.83ID:kZ8j5Ut70
こないだの大家族石田さん家という番組がネットでも評判はいいし
本来のテレビ視聴者向けでもあるだろうし20%鉄板番組かと思ったら
9%でそれが「えショック衝撃の低視聴率」という話題にもなってないのに驚いた
YouTubeとの比較は関係ないけど今テレビってそんなんなんだな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:13:10.37ID:+TvhAQZA0
テレビに知らんyoutuber出てたら見るのやめるわ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:14:12.57ID:HA1AJH4JM
Tiktokやぞおっさん😒
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:14:13.89ID:WY+rmpEQ0
佐久間に続いて加持藤井あたりが退社してYouTube始めたらいよいよ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:15:10.94ID:yK5BqcCo0
>>12
大家族ってもともと視聴率いいんか、一度も見たことないんやけど
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:16:26.63ID:3xqBUvj9a
>>16
面白いのはテレビやろただYouTubeはながらとかにちょうど良いから人気なんやと思うわ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:17:12.78ID:G+osXW8Y0
テレビは電波を独占してあぐらをかいてたツケだよね
ネットの登場で純粋にコンテンツ勝負になりつつある
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:17:27.51ID:9y7Xqz2J0
手軽さがダンチやからな
テレビもさっさと独自アプリやサイトで見逃し配信するんじゃなくてYouTube みたいな視聴人数が多いプラットフォームでストリーミング配信やれよって思うわ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 00:20:25.54ID:/OJPs7Ukd
最近はYouTube落ち目やろ
なんとなく飽きられとる雰囲気があるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況