X



まじで円安っていつまで続くんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:13:04.09ID:fZnN/5SA0
ほしいものが買えないんやがいつ終わるんか教えてくれ
詳しいなんj民
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:45:27.87ID:VQbgf5bJd
みんな何かガチで考えてるんやなー
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:45:41.26ID:A3qQZ02br
>>100
急激な利上げなんかしたら金融市場が混乱して不況になるだけや
不況になれば確かにインフレは収まるな
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:45:41.61ID:evKBk05e0
>>101
今借金返済でケツに火がついてドルがどうしても欲しいやついるから介入はたぶん無意味
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:46:09.66ID:7OGx49J0p
>>101
介入するってほど出来ることは何もないで
日本で利上げなんてしたら国債負担でパンクするしアメリカの出方を注視する以外に何も出来ない
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:46:26.39ID:evKBk05e0
>>104
2023は少なくとも景気減速、多分景気後退するってもうみんな言ってる
なんなら2022年後半はすでに不景気
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:46:47.13ID:mGNeMryf0
>>100
CPI発表のときとかFOMCのたびにマーケットも「え、マジで次も0.75なん?ぇえ!?その次1%!?!?!?」とかなってんの草
そろそろぶん投げ始まって大崩壊ちゃうか
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:47:05.47ID:pVoCTsxO0
>>110
国債増やしすぎたのがなあ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:47:24.17ID:Fq+20q+Rp
>>110
利上げで国債負担でパンクってのは間違ってるな
別に日本は利上げできるよ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:47:56.35ID:DOvr75Oo0
電気代がやばいおじさん「電気代がやばい」
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:48:07.83ID:8xMaOJ1yp
もっと早く外貨かっとけばよかったわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:48:50.63ID:mGNeMryf0
>>108
もうインフレの影響でリセッション始まってるし、そもそもパウエルは去年からリスクアセットなんかよりインフレ退治するに決まってるやろって明言してるからな
信じずにバブルに踊ってる参加者が悪い
もうとっくに音楽は止まってる
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:48:55.04ID:A3qQZ02br
>>110
パンクって日銀のバランスシートが悪化するってことか?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:49:07.97ID:evKBk05e0
>>116
レバレッジかけなきゃ3割増しでしかないんだぞ
株買う方がマシ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:49:08.97ID:7OGx49J0p
>>114
いや出来ないだろ
借換えでやりくりしてる経済なのに償還した後の国債はどうすんねん
そもそも国民の負担も増える
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:49:46.10ID:JZhEIs34p
>>109、110
アメリカと相談してちょっとだけドル売るだけでも市場は過剰に反応すると思うで
ホントに日銀だけでなんとかしようとしたらアメさんに怒られるで
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:49:58.45ID:evKBk05e0
>>118
トランプ以外はおおむね当たってるやんけ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:50:12.01ID:Fq+20q+Rp
>>121
統合政府論でググれ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:50:18.35ID:pVoCTsxO0
>>114
机上論ではな
現実的では無い
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:50:19.69ID:7OGx49J0p
>>119
何で日銀目線?中央銀行の意味わかってるか?
財政負担の悪化の話やがな
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:50:47.72ID:A3qQZ02br
>>117
インフレ退治の名目で金融危機引き起こして何がしたいんや?
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:51:21.30ID:7OGx49J0p
>>124
現実に成立してない話を検索してどうすんの?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:51:39.67ID:QKVXyRdY0
安倍がやり始めたことだから

おそらく失敗で終わる
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:51:43.08ID:Fq+20q+Rp
>>125
日銀への国債の利払いは政府のもんになるから問題ないけど
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:52:12.15ID:evKBk05e0
>>128
統合政府論は現実の解釈であって成立していないとかそういう話ではない
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:52:28.92ID:Fq+20q+Rp
>>128
現実に成立してるやんw
日本は国債まみれでもなんとかなってる
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:52:34.78ID:8PcmbDYpr
日本がオワコンなのは分かっとるけど逆にオワコンでない国ってどこや
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:52:37.78ID:JZhEIs34p
前例のない日銀のドル売り浴びせがきたら1回は成功するやろ
2回目以降は通用せんかもしれんけど
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:52:37.95ID:0CC2IQmC0
>>44
戦争による天然ガス高騰によって欧米がインフレに何とか耐えてる状況だからロシアは戦争が冬までもちこたえられれば勝てると思ってるんや
欧米がさっさとロシアに白旗挙げるか攻め潰せば円安終わるやろうな
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:52:40.18ID:DDhYSH5aM
日本国債の海外保有額180兆円とかやから、
一気に売られたら対処できなくなった

年金剰余金でも外貨準備でも対処できなくなったから、
円高低金利で鎖国する意味もなくなった
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:52:47.60ID:A3qQZ02br
>>126
財政悪化の方か
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:52:58.16ID:CwleotgJ0
>>112
平時だったら見向きもされないCPIが雇用統計とか目じゃないレベルで大注目になってるの草生える
つかとうとう家賃も上がりだしたしどんなに楽観的に考えても当分利上げ緩和は無理やろ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:53:04.65ID:7OGx49J0p
>>130
アホかお前は
国債は市中銀行が保有してるんやぞ
日銀が保有してるのは市中から買い上げたものに過ぎない
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:53:22.26ID:mGNeMryf0
>>127
ハードランディングさせたんやから尻拭いするのは当たり前なんや
もっと早くやらんかったパウエルが悪い
去年はじめからずっとわかってたのに逃げ続けて「インフレは一時的おじさん」になってたんやからな
人災やぞ
投資家を殺すか貧民を殺すかの二択やねんから貧民見殺しにしたらアメリカ分断されるわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:53:30.60ID:pVoCTsxO0
>>130
国民がどんどん搾取されてくだけやんけ
また自民負けるぞ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:53:37.21ID:Fq+20q+Rp
>>140
いや一番の国債保有者は日銀なんだけど
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:53:43.15ID:MUc/PEEX0
???「デフレから脱却しただけやぞ」
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:53:50.97ID:7OGx49J0p
>>131
現実にそうなってないぞ久々に王道MMTマンきたなw
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:54:08.22ID:Fq+20q+Rp
>>142
なにいってんだ?
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:54:23.06ID:A3qQZ02br
>>128
どう見ても政府と日銀は連携しとるやろ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:54:28.41ID:QKVXyRdY0
>>146
MMTとか久しぶりに見たわ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:54:30.31ID:7OGx49J0p
>>132
成立してないで
国債を発行して問題先送りしている期間を何とかなっているとは言わない
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:54:34.93ID:Fq+20q+Rp
>>146
MMTじゃなくてリフレ派な
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:54:38.08ID:evKBk05e0
>>146
そうなっていないとはどういう根拠で言ってるの?
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:54:54.47ID:mGNeMryf0
>>139
2~3年後やで
全部焼け野原になって誰も株の話せんようになってからまた始まる
サブプライム弾けたときと一緒や
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:54:54.93ID:evKBk05e0
>>150
それお前の感想だよね?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:55:01.48ID:H1oT9HGA0
今は140円台前半で留まってて「わぁ!円安がすごいからドル円買うと儲かるぞ~!」とか言って突っ込んでるバカを溜めてる段階やから、もう少し溜まったら1回は140円台割って130円台後半までは落ちるんやないか
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:55:08.21ID:7OGx49J0p
>>148
連携しているかどうかと法律的に同じかどうかは別の話や
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:55:09.92ID:bmbJWTcxd
>>132
いま大丈夫だから今後も大丈夫って理論怖すぎなんだけど
確かに今明らかにどうしようもない財政だけど
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:55:23.94ID:Fq+20q+Rp
>>150
問題先送りってどういう意味?w
日銀は日本政府の子会社みたいなもんだからなあ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:55:32.46ID:UDR1V8o+0
10月から外国人観光客来るなら円を買ってドルを売るってヤツになるから円高になるんかなとかひとりで思ってたんやが実際どうなんやろ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:56:01.14ID:mGNeMryf0
為替の話やったのにいつの間にか財政の話になってて草
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:56:07.90ID:QKVXyRdY0
もともとアベノミクスの出口戦略とか語ってなかったし
平成のインパール作戦でしょ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:56:14.36ID:7OGx49J0p
>>152
どういう根拠でと言われても
日銀法で?といえばいいのか?
現実に日銀が国債を買ったりしてるわけちゃうで
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:56:19.05ID:A3qQZ02br
>>141
失業で労働者が尻拭いさせられるだけやで
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:56:51.96ID:Fq+20q+Rp
>>157
統合政府バランスシートで見れば大したことないけど
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:56:58.71ID:7OGx49J0p
>>154
MMTこそ感想、というか妄想では?
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:57:13.06ID:+VJw+Tj50
なんで皆米ドルに逃げるんやろな
円に逃げるのと同じくらい理解でけへん
アメリカの借金ってヤバすぎて数字公表できひんくらいやのに
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:57:27.70ID:A3qQZ02br
>>166
MMTは叩かれ過ぎやわ正直
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:57:47.93ID:7OGx49J0p
>>158
子会社こそどういう意味やねんw
どういう関連を持ってんの?
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:58:03.29ID:evKBk05e0
>>163
日銀が国債を買ってたら統合政府論成立しないの?w
馬鹿丸出しで草
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:58:17.87ID:Fq+20q+Rp
>>169
日銀の利益は国の利益になるからね
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:58:29.26ID:7OGx49J0p
>>168
足元の状況を見てMMTが成立とするなんて良く言えるわ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:58:29.33ID:mGNeMryf0
>>159
めちゃくちゃプラスに働くけど実需としても規模がちっさすぎるわな
為替よりも国内消費にかなりプラスに働くと思う
本来岸田がイジ検討師国賊うんこ野郎じゃなかったらもっと早期に実施されてみんなかなり生活楽になってたと思うんやが
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:58:47.38ID:evKBk05e0
>>166
経済学はすべて感想で妄想だけど?
何か完璧に現実を説明できる経済学があるとでも思ってんの?
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:59:23.32ID:QKVXyRdY0
>>158
安倍がアホなだけで
財務大臣は否定したぞ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:59:34.02ID:7OGx49J0p
>>170
というかそもそも国債は法律的に買えないって分かって言ってんのか?
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:59:54.49ID:mGNeMryf0
>>164
失業者はセーフティーネットで財政カバーでにるけど、年率10%のインフレは全員に即死レベルのダメージを引き起こす
家すらなくなる
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 15:59:58.07ID:YdNxDzaYd
アメリカの犬でいる限り長期的には円安やで
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:00:22.97ID:Fq+20q+Rp
>>175
ちゃんとワイのレスみてみ
みたいなもんやで
日銀がもらう国債の金利は日本の国庫にはいることになってる
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:00:25.74ID:yygV/DvV0
「過去最大の予算」ということでお友達企業にプレゼントを渡してた自民党が限界に来た
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:00:31.75ID:DKA/mhWm0
積立投資民ワア、円高に触れたら大量の損失を喰らうと思うと動悸がする模様
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:00:56.69ID:7OGx49J0p
>>174
お前が生きてる社会の考え方のベースは完全にケインズ経済学だが…
完璧に説明出来る経済学がないならMMTが正しいとはいえんのでは?
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:00:58.43ID:rATuxkXa0
>>172
インフレになろうがデフレになろうがMMTが正しいかどうかには関係ないが
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:01:10.47ID:bmbJWTcxd
>>165
専門家じゃないんで詳しいわけじゃないけどこの理論て永遠に国債発行して社会保障続けられちゃう気がするんだけど
あと誰も買わないから日銀が買ってる国債を資産と言い切るのも違和感ある、資産の欄に書いてあるだけのゴミとしか思えない
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:01:20.53ID:tcVzOMgJa
>>167
基軸通貨やから
世界はドルを軸に取引してる
だからドルより需要が多かったら高くなるし、低くなったら安くなる
それで日本はずっと円刷ってドルより需要が無いから通貨が安い
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:01:26.45ID:1gLhHrWk0
日本は輸出で儲けてるから円安が有利とか言ってたやつなんなんや
めっちゃ貿易赤字やんけ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:01:44.95ID:QKVXyRdY0
>>179
けどな
事務費が多すぎて国庫に入るのは少ないぞ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:01:45.99ID:j/b6batga
>>181
ならんよ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:01:48.37ID:Fq+20q+Rp
>>185
インフレになるから無理やで
日本がこんなチートみたいなことできてるのはデフレ経済だからや
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:01:52.85ID:7OGx49J0p
>>171
ならないぞ
それこそまさに貨幣の無価値化の温床やがな
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:02:11.14ID:02WKJgY90
MMTとか信じちゃうのはちょっと…
情報商材とか売ってそう
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:02:19.42ID:Fq+20q+Rp
>>191
日本銀行が得た最終的な利益、すなわち、所要の経費や税金を支払った後の当期剰余金は、準備金や出資者への配当に充当されるものを除き、国民の財産として、国庫に納付されます(日本銀行法第53条)。これを国庫納付金といいます。

海外の主な中央銀行でも、ほぼ同様の制度が設けられています。これは、国が中央銀行に対して、銀行券を独占的に発行する権利を与えていることにより、通貨発行益が生じるからです。

わが国の場合、日本銀行は、各事業年度終了後2か月以内に国庫納付金を納めることになっています。この納付金は、当該事業年度における国の一般会計の歳入金となり、最終的には一般会計の歳出を通じて国民に還元される仕組みとなっています。
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:02:19.50ID:rATuxkXa0
>>177
財政負担を理由に見捨てられそう
ロスジェネみたいに
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:02:36.17ID:QKVXyRdY0
>>187
『ネトウヨ経済学』
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:02:47.83ID:V1LWJAlN0
MMT民に左派が多い理由
・日銀、財務省に緊縮マンが長いこと蔓延った反動
・日本ではリフレを右派に取られたから党派的にリフレには乗れないけど金融緩和財政出動は言いたい人々が見つけた方便
・JGPとかいうただの社会主義政策
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:02:48.67ID:/sFWxTnZ0
アメリカが利上げの速度を下げると多少円安傾向は収まりそうではある
パウエルの発言で「まだ利上げ続きそうやな」って気分で円安に動いてる訳やし
アメリカの物価指数とかはまだ下がる気配がないけど住宅着工数とか賃金上昇率とかは確実に下がってる
リセッションに陥らない為の詭弁をアメリカが使っているようにも思える
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:03:08.37ID:WiswLc9m0
結局ゲリノミクスのせいなん?
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:03:19.62ID:a4t98lqW0
>>193
これ国会でも日銀が答弁してたよな
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:03:28.73ID:evKBk05e0
>>182
ケインズ経済学は既存の経済学と真逆のことを言って叩かれまくったんだよ
経済学は抽象化した現実を扱っているだけで完璧に正しい理論は絶対にできないよ
MMTがどのくらい正しいかはわからんけど俺はおおむね正しいと思う
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:03:31.62ID:QKVXyRdY0
>>198
それ以外あるか?
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:03:38.30ID:7OGx49J0p
>>184
MMT論者の理屈の大筋は貨幣的価値の裏付けのない貨幣の発行やんけ
そんなものを今の日本が仮に世界に先駆けて行っても物価高はおきてたわ
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:03:41.78ID:FWCgceNKa
>>187
そいつらはアベノマスクに効果があったとか、弔問外交とか連呼してた国賊
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:03:44.45ID:rATuxkXa0
>>192
そういうレッテル張りどうかと思うわ
議論のマナーがなってない
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:03:44.88ID:tPic3AkoM
市場最長の好景気で消費税に耐えられるはずの国民がなぜ利上げに耐えられないことになってるんや?
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:04:03.22ID:mGNeMryf0
>>183
デマンド型のインフレじゃないからインフレは加速しない
仮にデマンド型のインフレだとしたら岸田が言うように増税しまくって消費殺せばいいだけ
日本の消費需要はそもそも死んでる
どう考えてもこれがコンセンサス
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 16:04:33.81ID:fV7dI4Sx0
明日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況