X



つうかタレントの芸名使用の権利か事務所側に無いと断言してた奴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:58:21.88ID:74P7abK90
取り敢えずその裁判のソースうぴしてから豪語してくれな
普通に考えて商標登録してる事務所側に芸名使用の権利無いとか有り得ないから
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:59:56.49ID:yfY3YgNz0
何をそんなに怒っとるんや
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:01:50.00ID:u3FoWv+Q0
加勢大周の話でもしとったんか
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:02:51.91ID:74P7abK90
>>2
いや別に全然怒ってないよ
ただ余りにも腑に落ちない結論だったからスレ立てただけだし
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:04:35.50ID:ljneDOa00
https://www.kaipat.com/trademarkc/芸名やペンネーム、人名は商標として登録できま/

このように事務所が商標登録というか基本的に他人に芸名を商標登録する権利がない
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:05:41.33ID:K2hF7zEBd
普通にググれば裁判の話出てくるしそもそも人名を商標登録なんてできんのになんで商標登録してる事になってるんや
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:06:25.85ID:74P7abK90
>>3そうそう
裁判所で実際に加勢大周という芸名使用の権利が事務所側に無いと結論付けられたのなら
何かしら他に事務所側に芸名使用の権利手放さなきゃいけなくなる契約内容等他に何かしら絶対理由あると思うしな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:07:21.86ID:ljneDOa00
>>7
事務所が手放すとかじゃなくて
法的に芸名は本人のもので事務所のものじゃないと言う考え方なんやで
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:11:01.87ID:74P7abK90
>>5
>『本人の承諾を得た上であれば』、他人の名前で商標登録を受けることができるのです。
そのため、著名人が集まる芸能プロダクションなどでは、所属するタレントやアイドルの芸名を、本人の承諾を得た上で商標登録出願することは、一般的に行われている事例です。


本人の同意あれば可能となってるんだが
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:12:50.72ID:74P7abK90
>>8
いやいや加勢大周の芸名使用問題の争点は同意の有無とかその辺の事やろ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:12:54.23ID:ljneDOa00
>>10
だから基本的に許可なんてしてないんじゃね?
お前は前のスレで許可してる特殊な例だけにかぎって話してた?
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:14:10.80ID:ljneDOa00
>>11
同意してないし
商標登録も裁判までに完了すらしてなかったんやであれ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:14:45.24ID:zxQC38Yw0
くれな笑
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:16:15.00ID:74P7abK90
>>12
いやいや基本的に事務所側は同意の許可貰わなきゃそんなタレント売り出さないだろ

てかこんなもん常識考えたら解る話だろ
どこの馬鹿がタレントの権利無い状態で馬鹿みたいに金掛けて売り出すんだよ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:17:44.35ID:74P7abK90
>>13
やっぱ争点はそんなとこだろ
まぁ事務所側にそういった落ち度でも無い限り事務所側が所属タレントの権利失う事なんてまず有り得ないからな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:18:21.79ID:ljneDOa00
>>15
基本的にしてないけど売り出してるから移籍してと同じ名前で活動してんだろ
基本的に許可もらって登録してる事実は?
してるなら特許庁で検索したら出るはずだけど
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:19:22.68ID:ljneDOa00
>>16
落ち度じゃなくて
普通にしてないけど喧嘩別れでむかついたから普段やらない商標登録で妨害しようとしただけやで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:20:33.75ID:74P7abK90
>>17
別に移籍しても事務所側がその芸名の使用許可さえ出したら幾らでも使えるんだよ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:21:15.19ID:K2hF7zEBd
やなら本名の商標登録なんて無理やっての
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:21:47.93ID:ljneDOa00
>>19
許可してるってだけなら商標とってるのが普通ってことになるけど
大半登録されてないよな?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:23:05.58ID:74P7abK90
>>18まぁその問題自体が結構昔の話だし
事務所側自体もそこまで危機管理意識持ってなかったのかもな
まぁ今の時代ではそんな杜撰な管理体制は絶対あり得んわ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:24:20.50ID:ljneDOa00
>>22
だから今ならありえんなら証拠出せと
検索しても誰も出んぞ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:24:33.97ID:74P7abK90
>>21
大半登録されてないとは?
てか寧ろ今の時代は所属タレントなんて事務所への芸名使用の権利譲渡が絶対条件だと思うが
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:25:16.85ID:ljneDOa00
>>24
登録されてたら特許庁のサイト出てるけど
誰が出んの?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:25:52.64ID:K2hF7zEBd
本名を商標登録を無理ってかしても事務所がその使用を制限なんてできない
https://www.yokohama-roadlaw.com/column/post_100.html
この辺に書いとる
能年玲奈が使わないのは前事務所の圧力に屈したかそれともなにか個人的な心機一転したいとかの理由や
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:27:15.37ID:74P7abK90
>>23
証拠も糞も普通にそんな馬鹿な話あり得んから

アーチストの著作権自体を信託契約でJASRACに譲渡するシステムの音楽業界みても解る話だろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:28:46.73ID:74P7abK90
>>25
そんなもん一々調べてないから知らんけど
常識的に考えて事務所側がそんなタレントの心一つでいきなり食い扶持失うような杜撰な形で管理してる訳ないじゃん
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:28:49.04ID:ljneDOa00
>>27
JASRACに譲渡ってなんの話?
使用料の回収を依頼してるだけで他の業者に依頼先は変えられるし
全く別の権利の話だぞ?
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:29:37.11ID:ljneDOa00
>>28
簡単にできるから有名なやつ一個検索してリンク貼れよ
怖いのか?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:30:54.13ID:r+keyYQh0
独立したてで大手に裁判起こされたらその時点で面倒やと思うが
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:31:35.23ID:Lmdux8Fea
こんな時間にこんなことで鼻息荒くしてる君のほうが怖いで
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:36:05.74ID:74P7abK90
>>29
あーすまんすまん
厳密にいえば一般的にアーチストってのはまず音楽プロダクションに著作権管理について譲渡か委託かする契約交わす事でメジャーデビュー出来る寸法な訳な
その上でプロダクションがJASRAC等に著作権管理を信託契約する形で譲渡してその双方がその恩恵に肖り業界は成り立ってる訳なんだよ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:36:22.55ID:BrPsF4UV0
ID:74P7abK90
こいつ頭の回らない発達障害って感じで怖い
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:39:09.90ID:ljneDOa00
>>33
で、名前を事務所に権利譲渡する契約してる事実は?
はよ特許庁のサイトで調べたら?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:40:50.47ID:74P7abK90
>>30
いやいや常識的に考えてわざわざ調べる必要ないだろこんなもん

大体事務所側がそんな杜撰な管理体制してたらタレントはYouTuberと変わらんし
もっと自由気ままにスポンサーの顔色のみ気にして好き放題TVでまくっとるわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:42:52.89ID:ljneDOa00
>>36
常識的に考えたら商法上本人に名前の権利は帰属して
特別に契約してないと事務所が有利になることはないんだから証明するのはお前の方やで
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:43:32.57ID:74P7abK90
>>35てか
>>10タレントの芸名を事務所側が商標登録出来る事が全てだろ

なんで可能なのに事務所側が商標登録しないとおもえるのかその思考が俺には一番理解不能だわw
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:44:11.91ID:ljneDOa00
>>38
タレントが特別に許可しないとできないことだから
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:45:08.13ID:FRWu/awUM
一つ一つ的確に論破されてて草
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:47:22.61ID:74P7abK90
>>37え?
事務所とタレントの立場考えれば
タレント側が事務所に所属する上で芸名の商標登録の承諾ありきの契約内容になってる事くらい 社会でてまともに働いてたら人に言われなくても自ずと解る話だろ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:48:37.70ID:74P7abK90
>>39
そもそもそんな奴は事務所に所属させないから
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:49:30.89ID:ljneDOa00
>>41
普通の会社でも名前を勝手に利用する権利ないで
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:50:18.25ID:ljneDOa00
>>39
させないという根拠だして
普通に考えればは無しな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:52:01.24ID:74P7abK90
>>43そもそも
タレントとただの社員では立場全然違うだろ
社員はタレントみたいに商品じゃないんだよ
理解してくれな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:53:40.51ID:ljneDOa00
>>45
社会で働いたらわかるとか言ったのお前やで
その商品である名前は基本的に本人に権利があるとする法律があるんやで
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:54:35.21ID:74P7abK90
>>44おい
事務所は慈善事業やってる訳じゃなく商売でタレント扱ってんだわ
ええ加減その辺理解せぇよ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:58:41.53ID:ljneDOa00
>>47
タレントだって商売だし有利な立場手放すわけないやん
お前の感想はもうええから大物タレントの商標検索して持ってこい
まだくだらん個人の感想レスしたらお前の負けな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況