X



深夜の面白い数学の問題出し合おうやスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:46:11.99ID:say6d/R5d
何かあれば
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:47:10.43ID:1s/bFN0p0
せめて一個は考えてからスレ立てろよ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:47:27.32ID:QUjdGPjVd
何が悲しくて深夜に数学なんや
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:47:50.48ID:fec9g6NBM
>>2
たし蟹
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:49:02.54ID:EetyBhir0
pとqが素数でp^q+q^pが素数になるのは?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:49:05.18ID:eri3NDH00
イッチまたワイらに課題やらせる気だぞ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:49:06.99ID:K8stWxu10
1光年離れてる星に光で合図を送るのと
1光年の長さの棒をぐいって押して合図するのとどっちが早いかみたいなやつ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:49:10.19ID:+YRKb37s0
江戸時代に数学者送り込んだら何ができるか考えてみようぜ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:49:51.07ID:DeepS4+50
1-x+1+x=2
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:53:48.95ID:say6d/R5d
>>7
もうみんなワイの課題解いてくれたし大大大満足や
まあ最後のワイが聞いた問題はクソむずいらしいしなんJで聞くの諦めたンゴ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:57:28.03ID:uJ4Ejrr90
前書いたけど誰も反応せずスレが落ちたやつ
(1)R^2の単位開円板をどの2つも共有点を持たない2個以上の開円板の合併として表すことは可能か?
(2)R^2の単位開円板をどの2つも共有点を持たない2個以上の半径正の閉円板の合併として表すことは可能か?
(3)R^2の単位閉円板をどの2つも共有点を持たない2個以上の開円板の合併として表すことは可能か?
(4)R^2の単位閉円板をどの2つも共有点を持たない2個以上の半径正の閉円板の合併として表すことは可能か?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:58:20.89ID:1s/bFN0p0
>>13
それをまた書くって学習能力低すぎやろ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:59:24.68ID:uJ4Ejrr90
第2可算公理を満たす局所コンパクトハウスドルフ空間は正規空間と言えるか
正しいなら証明を正しくないなら反例を与えよ
面白いかどうかは知らん
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:00:17.99ID:oWDckWzP0
>>15
集合と位相でやった問題だ!
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:01:12.68ID:2DcZlgAed
>>5
簡単そうなのに全然わからん
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:02:44.45ID:rdHbmazj0
>>12
p,q,rは0以上の整数
(1)pr≧q^2
(2)
p=Σ[k=1→n]x_k
q=Σ[k=1→n]x_k・y_k
r=Σ[k=1→n]y_k
を満たす自然数nと整数x_k,y_k(k=1,…,n)が存在する

問.(1)⇒(2)を示せ

っていう問題や
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:05:36.06ID:uJ4Ejrr90
Σ_n|an|が収束するなら
Π_n(1+an)が0以外の有限の複素数に収束することを示せ
a_nは複素数でnは自然数全体をわたるとする

↑これはまじで面白いよ
今日読んだ本にのってた命題
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 03:05:49.85ID:uJ4Ejrr90
>>19
いいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況