X



低学歴「アメリカの名門大学は入学は日本の大学より簡単だけど卒業は難しい」←バカか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 01:52:41.39ID:kowgDSVz0
親がその大学のOBで100万ドルくらい寄付してれば簡単になるってだけの話で
真正面から入ろうとしたら東大なんか問題にならないくらい難しいんやで
しかも学費がバカみたいに高いし
給付型の奨学金を得ようにも実質的に富裕層の方が貰いやすいし
日本の方がアメリカほどあからさまじゃない分まだ簡単や
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 01:53:56.29ID:pezx2PNX0
給付型の奨学金を得ようにも実質的に富裕層の方が貰いやすいってところで明らかなエアプ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 01:55:19.11ID:4uys0Oyrd
なんかコミュ力求められそうだから無理だわ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 01:55:50.89ID:kowgDSVz0
>>2
エアプやけど身内にガチがいる分お前よりはマシやで
ワイは日本の大学やけど
従兄弟がイオラニスクールからアイビーリーグ行ったんや
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 01:56:58.96ID:pezx2PNX0
>>4
反論できずに身内自慢に逃げるとか相当頭悪いな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 01:57:07.08ID:MoL+GnX+0
>>4
ほーんざっこ
ワイはジッジがアメリカ医大留学して今副学長やっとるで
マッマはUCLAで心臓手術したことある
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 01:58:24.66ID:kowgDSVz0
>>5
お前が何をどう違うのか何も言ってないんだから反論できるわけないやん
お前は意味のない鳴き声を上げとるだけなんやからその反論ってなんやねん
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 01:58:27.22ID:Wyv3IvOp0
いや、それでも試験の問題はアメリカの名門大学より東京一工以上の方が難しいよ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 01:59:27.61ID:kowgDSVz0
>>8
総合的な入試難易度の話をしとるんやで
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 01:59:31.27ID:pezx2PNX0
>>7
まずお前が給付型の奨学金を得ようにも実質的に富裕層の方が貰いやすいってことを証明する必要があるよね
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:00:13.27ID:Wyv3IvOp0
>>9
うーん、それでも日本のが難しい
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:00:22.56ID:r+keyYQh0
アメリカは大学短大多いからピンキリやないんか
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:01:29.54ID:Wayglxv4d
というか真正面から入ろうとしたろ東大こそ世界最高レベルやろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:01:43.62ID:uR2K6SCg0
アイビーリーグやパブリックアイビーは世界の有能が受験するからぶっちゃけ日本と比べられんレベルやろ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:02:02.51ID:sqrTGUSm0
なんか推薦状とか必要なんだよな確か
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:02:36.69ID:XmreW4920
オワコン国の大学とアメリカ様の上位大学比較すんな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:03:33.07ID:0DU0BfFjd
学力やなくて学費の問題やん
真正面てなんよ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:03:56.91ID:c9oWJOLZ0
そのアメリカの名門大学の奴らは東大受かるか?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:04:44.59ID:kowgDSVz0
>>10
百歩譲ってお前の言ってる部分が間違いやとしても
ワイの言いたいことは何も否定できんやろ
しかも適当にググるだけで記事が出てくるんやから知りたいなら人を煽るんじゃなくて自分で調べてくれよ
https://news.goo.ne.jp/amp/article/finasee/trend/finasee-10707.html
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:05:25.04ID:MoL+GnX+0
東アジアの高校数学とかって明らかに欧米とレベル段違いに高いけどそんなの必要なくて専門的な連中は大学で十分勉強するしそうでもない連中は放棄すれば良いってのが証明されてるんだよね
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:05:51.02ID:9MK5xQGG0
100万ドル用意するのとか
子ども洗脳して東大入れるより難しいじゃん
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:07:08.63ID:ebWW5Ubd0
去年日立一高からハーバード大学行った子いたけど、やっぱそれってとんでもない事なんかな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:08:00.32ID:kowgDSVz0
>>11
何を根拠に言っとるんや?
アメリカの大学はペーパーテスト以外のことにも時間を割かなきゃあかんのやで
例えば慈善活動の実績とかな
ワイの従兄弟は日本に遊びにきたついでにワイがやっとる子ども食堂の手伝いして実績に含めとった
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:09:09.88ID:MoL+GnX+0
>>22
コミュカレ経由じゃなくて直でってことやろ?
まあシンプルにネイティブクラスで喋れて賢くないと無理やし凄いやろ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:09:09.94ID:kowgDSVz0
>>22
本人が世界有数の天才か親が信じられないレベルの金持ちかどっちかや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:09:11.54ID:pezx2PNX0
>>19
んで真正面から入ろうとしたら東大なんか問題にならないくらい難しいっていう根拠は?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:10:12.72ID:UsXmdBWS0
高校の成績と小論文だけだけど
欧米コンプ拗らせて見境なく嘘つき始めたか
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:10:24.20ID:kee7qcQZM
別世界の人間たちにしか関係ない話で何でこんなに必死になれるんやお前ら
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:10:30.32ID:MoL+GnX+0
>>23
ボランティア活動ねぇ
ワイの友達のUCLAのKarenはUCLA入る時掃除活動100時間やってたとか言ってたけどみんなただのシステムでやってるだけでもはや意味が形骸化してるとかなんとか言ってたけどね
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:11:24.29ID:kowgDSVz0
>>26
さっき人を煽ればなんでも教えて貰えると思ったら大間違いやって注意したろ
反省しろや
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:11:29.67ID:hXrRT2730
上級国民が金を湯水のように教育に使って東大に入れるか
上級国民が金を湯水のように使って寄付したり
面接受けが良い活動やスポーツさせてハーバード入れるかの違いしかないよな
下級は基本きついから同じやね
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:11:43.09ID:GQYxXgT6d
>>25
調べたらwikiにページあって草生えた

茨城県立日立第一高等学校附属中学校、高等学校出身[6][7]。高等学校在学中には、模擬G20サミットやWorld Scholar's Cupといった複数の国際会議・大会に参加[8]。

2019年のY20サミット (G20公式附属会議)では、世界青年代表枠20名の一員に日本人として唯一選出され、複数の国際機関等に対して政策提言書を作成した[9]。2021年まで米国の教育機関 Knovva Academyにて学生大使を務め[10]、同年からは米・ハーバード大学に在学している[4][5]。2021年、海外長期在住経験がなく、地方公立高校からハーバード大学を含む22大学に合格したことが複数メディアによって報じられた。また同年5月には、世界経済フォーラムによって「グローバルシェイパー」(政治、科学、経済などさまざまな分野で活躍している世界中の32歳以下の若者で構成[11])に選出・任命された。2022年より、ハーバード大学エドウィン・O・ライシャワー日本研究所で研究助手を務める。
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:12:34.17ID:kowgDSVz0
>>29
システムだろうがなんだろうがペーパーテストの勉強以外に時間を割かなきゃいけないことは事実やろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:13:26.56ID:pezx2PNX0
>>30
はい逃げた
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:13:49.60ID:DOsAiEbm0
日本の大学の方が遥かに単純だし簡単
東京一工なんてそれこそ予備校代積んだり浪人させる程度で届くんだからな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:14:34.29ID:bBViXtK+0
ハバ卒ワイ、高みの見物
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:14:42.50ID:Wyv3IvOp0
>>23
お前も何を根拠に言ってるの?
俺は全部受かった上で言ってる
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:15:02.03ID:kowgDSVz0
>>34
しょうもな…
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:15:35.10ID:MoL+GnX+0
ちなみに有名大学はほぼ全てが職員の息子娘優遇してるから息子娘をアイビーリーグ入れたかったら親が大学就職するのがオススメや!
自身が卒業生でも可や!
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:15:52.77ID:kowgDSVz0
>>37
全部ってどことどこの大学の話?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:16:03.59ID:mow1/8Vv0
入りやすいけど出にくいんじゃなくて
入りやすいから出にくいだけ定期
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:17:52.97ID:pezx2PNX0
>>38
根拠を出さない限りお前の負け
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:18:11.49ID:kowgDSVz0
そもそもあからさまに下駄履かせられてる奴が公然と存在する時点で何も持ってなきゃ難易度跳ね上がるのは当たり前やろ
武器使っていいルールの格闘大会に素手で挑むのと同じや
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:19:40.58ID:c9oWJOLZ0
勉強よりも活動実績があるやつのほうが結果残せるのは分かる
でも経験重視の履歴書で話題になった通り活動なんて金持ちで教育に理解ある親ないときついけど勉強なら貧乏でもなんとかなる
そんなことより大学も教育機関なんだから勉強で入った奴を教育して活動できる人材に自前で育てろや
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:19:52.28ID:xOgMqlw90
>>4
なんj民はハーバード卒やからなんもマウントになってないで
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:19:52.32ID:kTWgUXWR0
課外活動色々やらなあかんのがアメリカの入試のアホくさいところよな
ペーパーで合格できる日本の入試の方がまだ温情があるわ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:19:57.34ID:Wyv3IvOp0
>>40
アイビーリグの半分と旧帝国大学一橋東工東京医科歯科
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:20:35.68ID:MoL+GnX+0
>>44
でもアメッさんは高校までの勉強とか基本的に重視してないからね
コミュ力重視社会奉仕重視や
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:20:53.44ID:r+keyYQh0
>>47
全部なのに半分…?🤔
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:21:18.07ID:kowgDSVz0
>>47
アイビーリーグのどことどことどことどこ?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:23:04.21ID:+PTT6IXs0
どっちにしろ大変なのは変わらんのやからどうでもよくね?
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:23:08.71ID:Wyv3IvOp0
>>50
面倒臭いから言わない
記者会見じゃないんだからさ、俺にばっかり聞くんじゃなくて自分でも言えカス
お前の合格した大学教えてくれたら言うかも
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:23:25.14ID:BJ9P6P8n0
自民党が面接重視やAO入試を拡充させていくのだから
アメリカみたいになっていくだろうね
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:24:00.62ID:2evXvDg+0
スポーツ特待生の黒人だと500点ぐらい加点されるんやっけ
最高やな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:24:07.51ID:xOgMqlw90
>>43
結局こういうことよね
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:24:18.45ID:MoL+GnX+0
アイビーリーグ半分受かってる日本人とか超絶エリートどころじゃないからこんな場所いるわけねーだろ😭
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:24:42.90ID:qHSYCIlS0
ハーバードマル秘学生証すき
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:24:54.00ID:ugsYlxLYa
>>1
SOBS以下の大学の事をウダウダ語られてもなあw

・東京大学、ハーバード大学、MIT、清華大学、北京大学、インド工科大学とは比べものにならない程、SOBSへの合格は難しい

・SOBSの合格者から見れば、東京大学、ハーバード大学、MIT、清華大学、北京大学、インド工科大学への合格は、全く勉強せずに合格可能な程、簡単である
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:25:23.87ID:kTWgUXWR0
アイビーとかどこも24時間図書館開放されてたりするからな
マジで勉強大変やと思う
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:26:09.35ID:DZpcKLY7r
>>54
卒業生やら寄付でさらに加点があるぞ

てかこんなん堂々とやってるの明らかに頭おかしいとしか思えないんやけどあいつらの思考どうなってんやろな
イエローは存在するだけで減点とか意味わからん
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:26:21.77ID:Wyv3IvOp0
>>56
はい逃げた~
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:27:39.46ID:MoL+GnX+0
>>60
アファーマティブアクションや😅
黒人やヒスパニックや白人はいつも勉強してるアジア人に勝てるわけないから加点加点加点加点や!!平等最高おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:27:53.02ID:2mB4GNG40
そもそも卒業が難しいということに夢を見すぎなのよ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:28:39.10ID:MoL+GnX+0
>>65
でも米国大の卒業率平均60パーとかやけど
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:28:43.61ID:xOgMqlw90
>>58
SOBSってなんやsoy boysの略か?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:28:47.52ID:kowgDSVz0
>>52
明治と法政落ちたのに何かの間違いで早稲田文受かって
でもやっぱり落ちこぼれて東洋哲学コース行きしたで
正直に話したから教えてくれるか?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:28:52.19ID:ugsYlxLYa
●進研大学 併願校(SOBS)について
・SOBSとは、国立の進研大学の併願校となり得る、進研ゼミ大学、オリカビ大学、ベネッセ大学、進研第二大学
の4つの私立大学のことである。

S=進研ゼミ大学
O=オリカビ大学
B=ベネッセ大学
S=進研第二大学

・SOBSの各大学のレベル(入学難易度・入試問題の難易度共に以下の通り)
進研大学>>>>>進研ゼミ大学>オリカビ大学>ベネッセ大学>進研第二大学>>>・・・>カビアス大学=中国の科挙>>日本含む世界各地のその他のトップ大学
・SOBSは、それぞれ、世界で2~4番目に入学が難しい大学である。世界で1番入学が難しい大学は、進研大学である。
・SOBSは私立大学であるが、特別な大学であるため、進研大学と同様、学費がかからない(無料)。
・つまり、国立の進研大学も、学費がかからない(無料)。
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:29:01.53ID:MoL+GnX+0
>>63
でも米国大の卒業率平均60パーとかやけど
日本は90超え
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:29:14.09ID:K2hF7zEBd
アメリカとかイギリスとか日本以上に裏口だらけやろ
日本にもおるけど口利きするコンサルがめちゃくちゃ横行して問題になってるやん
紗栄子とかコンサル利用して子供イギリス留学させとるし
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:29:55.91ID:1iaxkn2Z0
なんj民の98%は世界ランキング1桁台の大学出てるからな
こんなとこで言われても響かんわ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:30:14.56ID:2mB4GNG40
>>68
日本の歯学部薬学部ってそれ以下とかだが
あいつら有能に見えるか?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:30:27.38ID:r+keyYQh0
>>59
でも24時間図書館ちょっと憧れるわ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:30:41.28ID:MoL+GnX+0
君らアジア人は文化で子供の頃から勉強してるよね?黒人やヒスパニックにはそういう文化がないんだよ?
アジア人はその分減点して黒人らには加点しなきゃ平等じゃないだろう?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:30:59.90ID:c9oWJOLZ0
>>64
ハーバードは96や
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:31:15.94ID:kTWgUXWR0
>>72
カフェも図書館も24時間空いててみんな必死に勉強してんのやぞ
異様な光景やん
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:31:19.88ID:sbgPyWKLd
>>32
凡人ワイには凄さがわからんのやがお前ら教えてくれ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:31:27.31ID:xOgMqlw90
アラブ語の試験問題読めなくて東大生が落ちるからといって
アラブの大学がすごいわけじゃない
スポーツなどの課外活動に意味を見出さない民族に外国の大学の難易度の意味はないで
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:31:32.47ID:drkmheix0
アメリカの大学に入ったら
エリートのお友達作りしないと
駄目みたいね
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:31:48.57ID:sbgPyWKLd
近大も図書館の自習室は24時間開放しとるな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:31:59.94ID:MoL+GnX+0
>>74
アイビーリーグは異常な寄付量で学生をがっちりサポートしとるから卒業率90超えなんや
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:32:30.97ID:34ETK53H0
どの講座も教授が学生のほか講座の課題との折り合いなんか
考えずそれぞれ全力で大量の課題だしてくるから
日本の大学入試並みかそれ以上に強制的に勉強させられる形
カナダの大学の友達の話だが。それでやせ細ってたな
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:33:41.26ID:xOgMqlw90
>>81
つまり日本の下位大学が無い状態ってだけやろ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:33:57.81ID:C/SLmWVBa
アメリカの大学で夜中に図書館使ってる人おるんか?
無駄に光熱費使って学費上げて払えない生徒続出させてるのアホやろ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:36:25.92ID:MA1IWKOe0
アメリカの大学のいいところはペーパーテストだけで決まらないこと以上にペーパーテストを何回でも受けられることやな
日本だとメチャクチャ勉強してもセンター国語という運ゲーで大コケして絶望して浪人とか泣く泣く私大進学とかザラだけどアメリカのセンター試験と言われるSAT(ちなみに日本のセンターより遥かに簡単)は年に何回でも受けてよく最も高いスコアを提出できたりする
日本のように子供に過度に一発勝負のプレッシャーをかけるシステムはやっぱり良くないと思うわ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:37:36.96ID:34ETK53H0
まあハーバードで助教してる成田が
研究や学生の質は比べるのもおこがましい、悲しくなるほど(日本と)差があるって言ってたから
どうでもいいクイズにリソースつぎ込んでるだけの日本なんかあっちからすりゃ
アジアのよくわからん大学でしかないんだろ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:39:19.88ID:c9oWJOLZ0
仮に日本の大学の卒業が厳しくてアメリカは簡単だったらアメリカの大学は学生の自主性を尊重している日本の大学はガリ勉じゃ駄目だって主張するだろう
結局のところ海外棒使ってマウント取って知識人振りたいだけなんだよな
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:40:12.90ID:C/SLmWVBa
ボランティア活動みたいな勉強と全く関係ない事を採点要素にしてる分
学生の質はアメリカの方が低そうやが
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:40:27.60ID:0CtW7BCRa
全ての講義でアホみたいに参考文献と論文読ませて、毎回ディベートして大量にレポート書かせてたらそりゃ力付くよな
日本の学生がサークルだの飲み会だのではしゃいでる中、歯を食いしばりながら勉強してんだから勝てねえわ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:40:45.07ID:MoL+GnX+0
まあつーか結局大学教育の歴史の差っすわ
日本なんてせいぜいが100年200年やろ
ヨーロッパボローニャ大1200年開校でその時代から脈々と受け継がれてきてるんすわアメッさんは
そりゃ敵いませんわと
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:41:17.44ID:lX6VMtpx0
スタンフォード大学の数学科から日本史科への文転条件が
古文漢文の習得(実際の古文書が読める)
英語と母国語以外の外国語を2つ習得だから
まぁそこらの東大生じゃ太刀打ち出来ないだろうな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:41:36.90ID:kowgDSVz0
>>87
入ったら入ったでバカみたいに勉強させられるで
あと学生一人にかけるリソースが桁違いや
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:44:23.14ID:C/SLmWVBa
>>91
日大レベルがどんなに勉強しても東大レベルにはならんやろ
生まれつきの才能の差あるで
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:45:46.29ID:9N23niY0a
どこの国でも特別優秀な大学と中堅とそうでもないところとバカな大学ってのがありそうやけど
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:45:58.26ID:xOgMqlw90
じゃあ国がもっと大学に助成金を出せばいいってことやろ
ほんで勉強させたらええやん
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:46:11.31ID:kowgDSVz0
>>92
お前が言っとるようなやつはそもそも入学できんのよ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:46:47.65ID:NnIGDkbGa
世界的な有名校以外の話知りたいわ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:47:21.32ID:MoL+GnX+0
>>93
正解
アメップはアイビーリーグがダントツで優秀でここの卒業生の年収はアメリカ平均年収の二倍あるからな
極端中の極端
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:49:06.92ID:NnIGDkbGa
何で競い合ってるか分からんけど東大生とスタンフォード大学生がやりとりしてる感じなんかな
何かしらの属性得たり批判に使える要素を探してるだけに見えるけど
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:51:22.03ID:xOgMqlw90
なんか日本の大学生が遊んでるって言いたいようやが
日本の社会が大学生の勉強に協力的じゃないからやで
ワイも今夏休み中やが学術本よんで勉強してて
誤植があって理解に困ってるけどお前ら助けてくれんのか
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:51:46.20ID:kowgDSVz0
>>96
例えば俺の従兄弟の爺さんがワシントンD.C.のジョージタウン大学ってとこで名誉教授やっとるけど
そこも結構名門大学らしいで
関係ないけどワシントンD.C.ってメリーランド州やっけ?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 02:52:31.56ID:r+keyYQh0
>>99
困ったことあったらスレ立てして聞いてくれても構わんよ😤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況