X



1+1=2じゃない説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:58:31.79ID:abLtxfBO0
1+1はほんまに2なん?
違う時もあると思うわ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:58:53.77ID:Cax5edg90
例えば?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:59:02.62ID:2fdIsm0Q0
200ダゾ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:59:31.40ID:3MtBLN9B0
1+1をxとおく
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:59:43.50ID:zXz1OGYP0
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:59:44.18ID:SpPwxJKA0
2=1+1
って定義してるんやからそうなんやろ
それとも実数の定義の話か?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:59:49.76ID:011/jdEQ0
それは1だと思ってたものが1じゃなかっただけや
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:59:57.94ID:hzwb6ywI0
ググれ もう証明されとるぞ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:00:35.64ID:abLtxfBO0
>>2
例えば2人で仕事をすると2倍の仕事量を片付けられるかといったらそうとは限らん
効率がよくなったり悪くなったりする
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:01:18.99ID:IUDkuagJd
電卓で計算すれば答え出るやろ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:01:57.21ID:011/jdEQ0
>>10
まさしくワイの言ってることやんけ
その場合片方を1としたらもう片方は1じゃないんや
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:02:04.58ID:Cax5edg90
>>10
それは数学的ではなくないか
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:02:47.06ID:abLtxfBO0
>>12
でももともとは両方1やったんや
合わさったことで合計が2じゃなくなるんや
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:02:48.13ID:d66iBiAN0
>>10
1=1すら成り立たん状況やんけ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:03:02.72ID:Um5gop9Va
なんjのエジソン
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:03:08.42ID:LZRhZ/4N0
1.0+1.0=2.0
これは?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:03:09.88ID:011/jdEQ0
だめだこりゃ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:03:17.13ID:E5AV1IkQa
論理式やと1+1=1になるやろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:03:22.41ID:abLtxfBO0
>>13
でも数学って現実を数字で表してるんやろ
現実が2にならんのなら数学が間違ってるんやないか
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:03:45.81ID:abLtxfBO0
>>19
論理式ってなんや?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:04:10.67ID:r62RoxJUr
>>10
それ1じゃなくなってるからだろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:05:03.72ID:Cax5edg90
>>14
つまり2は1+1以外にも表し方があるってことでしょ?
でも1+1が2であることには変わりない
たとえば0.75+1.25とかでも2になる
でも平均を求めた場合は1になる
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:05:12.72ID:dsa7o2ksd
1+1=10ってことやろ?
これが言いたいんやろ?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:05:26.57ID:Xnak0y3F0
>>10
変数やな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:05:27.00ID:abLtxfBO0
>>22
でももともとは1やぞ
足すことで1じゃなくなるんや
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:05:29.63ID:BQQWmkBb0
標数2の環なら1+1=0や
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:05:32.98ID:x20yuZAb0
>>10
二人で作業したら2倍の仕事できるやん
なんで2倍の仕事できひん前提なん
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:06:07.38ID:r62RoxJUr
>>26
違うって
一人ひとりの効率が変わるなら左辺の数字が変わってるってことやん
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:06:45.48ID:VTzQa1Wua
>>9
コレを見に来た
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:07:15.44ID:E5AV1IkQa
>>21
真が1で偽が0とかそういうやつ、論理式とかブール代数で調べて
まあ高校でやる集合論の関連の話かな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:07:39.42ID:abLtxfBO0
>>28
いや実際には効率が変わるやろ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:07:50.28ID:kYnIx5cs0
10倍だぞ10倍
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:08:13.69ID:UpWzmvW10
まぁ混ぜたら1になるよね
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:08:42.38ID:abLtxfBO0
>>29
いや足す前はもともと1や
足すという作業をすることで合計数が減るんや
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:09:00.27ID:x20yuZAb0
>>32
いや、変わらんやろ

ラーメン食うのも二人で食えば同じ時間で二杯食えるやん
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:09:03.77ID:bD94xOjV0
>>32
同じスペースで協力して仕事する時点で仕事の内容自体が変わるから単純な足し算にならない
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:09:23.05ID:G5DxIPV10
>>20
数学はもともとは現実を表すために誕生したけど今となっては必ずしもそうではない
現在の数学は様々な体系を用意して、扱う現実の事象に合うような体系を利用するってだけ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:09:26.94ID:GwpDbDME0
>>10
それ1じゃないだけだぞ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:09:30.51ID:011/jdEQ0
>>35
なぜ1と言い切れるんや?
ロボットの話か?それともクローン用意したんか?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:09:38.06ID:thAk3vhN0
1は1でそれ以外の可変要素があるなら1ちゃうぞ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:10:22.70ID:Vsa831yrd
>>40
用意したで〜
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:10:35.30ID:bD94xOjV0
もともと1の仕事をする人を2人、2つの独立した部屋に入れて仕事させれば実際にできた仕事は1+1で2かもしれない
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:10:51.00ID:G5DxIPV10
>>35
そもそもの問題として、数学の演算は現実で使えるのかという吟味を挟まないといけない
足し算がそのまま使えるような現実の場面は限られている
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:11:14.08ID:011/jdEQ0
1と全く同じ1を用意しなきゃそもそもの式が成立しないんや
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:11:16.02ID:abLtxfBO0
>>36
例えばラーメン2杯分が同じ丼に入ってたら取り分ける手間が増える
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:11:33.99ID:BQQWmkBb0
>>20
別に数学は現実を数字で表してるわけではないぞ
そういう解釈ができる場合もあるというだけで「常にそう」ではない
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:12:31.11ID:abLtxfBO0
>>38
つまり1+1=2は現実で必ずしも成り立たんってわけやな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:12:48.18ID:Cax5edg90
1+1=2
1-x+1+x=2
つまりこういうことがいいたいんじゃないの?
どちらか一方がガリガリだったとしてももう片方をマッチョにすれば作業効率は変わらんやろ?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:12:54.63ID:x20yuZAb0
>>46
な?そういう事や
つまり二人でも一人のときの1.5倍の仕事しかできないとしたらその分の引き算が含まれてるんや

勉強になったな?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:12:56.64ID:hzwb6ywI0
みんなってペアノの公理も知らないんだね、、
なんJ民って頭悪いんだなぁ…
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:13:07.80ID:abLtxfBO0
>>40
じゃあロボット二台や
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:13:31.62ID:abLtxfBO0
>>41
1じゃないならなんや
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:14:18.29ID:G5DxIPV10
>>48
それはちょっと違う
数学の命題は常に成立している
我々人間が行っているのはあくまで数式を現実に対応させているだけであって、現実から数式が出てくるわけじゃない
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:14:30.06ID:bD94xOjV0
>>48
一般的に君が上げた例を1+1とは表現しないので、1+1=2が現実で成り立たないとするのは一般的ではない
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:15:11.39ID:BQQWmkBb0
>>51
ペアノの公理から1+1=2(に相当する主張)が出るというだけで
別にその算術を特別視する理由はない
あるのならペアノの公理を持ち出す理由はない
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:15:34.71ID:P0di89hr0
>>9
こんだけネタにされるコメントいうプロレスラーおらんくなったよな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:15:47.22ID:abLtxfBO0
>>54
つまり1+1=2が当てはめられんこともあるってことやな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:15:57.95ID:bD94xOjV0
>>51
いまそういう話じゃないやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:16:30.38ID:QCN9AylU0
1+2=パラダイスやしな
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:16:42.19ID:abLtxfBO0
>>55
じゃあ数学的にはどう表すんや
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:16:50.79ID:G5DxIPV10
>>58
それで合っとるわ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:17:15.70ID:G5DxIPV10
>>51
知識があるだけじゃ頭良いとは言えない定期
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:17:39.72ID:abLtxfBO0
>>60
すまん
見落としてたわ
引き算が含まれるなら1+1に余分な式が含まれることにならん?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:18:10.65ID:vyZvM0YdM
>>62
二人いることによるロスを無視してる
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:18:18.36ID:x20yuZAb0
1(一人分の働き)+1(一人分の働き)−二人で働くときに増える手前

こうなるわけや
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:18:44.53ID:W7aFzP/nM
>>53
1は仮定や
仮定上なら1+1は2になってもおかしく無いで
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:18:58.39ID:011/jdEQ0
>>65
逆や
余分な式が含まれてるから1+1じゃなくなっとんねん
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:20:00.29ID:abLtxfBO0
つまり現実では1人と1人を足しても1+1にはならんってことか
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:20:21.40ID:YiAJU6Cdd
おまえのは1の定義を曖昧にすることでその数式についての考察じゃない
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:20:38.10ID:6OrZrb+0a
①高さ10cmの瓶に砂利をすり切り一杯入れたもの
②同じ高さ10cmの瓶に水をすり切り一杯入れたもの

①と②を同じ底面積の高さ20cmの瓶に入れたら高さはどこまで上がる?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:20:52.85ID:f5cVI+A00
>>10
左辺と右辺で単位が違うやろ
左辺は人数で右辺は仕事量になってる
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:21:06.68ID:011/jdEQ0
>>71
AさんとBさんは仕事の能力が異なるので=にはなりません
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:21:31.01ID:bD94xOjV0
>>62
仕事の例で言えば、二人で作業することで効率がどれくらい落ちるかの統計を取ってけば大体どのくらいの仕事ができるか予想できるようになると思うけどそれは数学とは呼ばれない気がする

現実はいわゆる数学では表せないことのほうが多い
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:23:05.85ID:abLtxfBO0
>>77
すまん
レスが多すぎて全部のレスにレスできないんや
処理力高くないし
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:23:33.88ID:bD94xOjV0
>>74
そういう厳密な意味で言ってるわけじゃないやろ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:23:52.28ID:dTPYyngjM
2+2は?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:24:10.44ID:abLtxfBO0
>>76
数学もどんな場面でも完璧に使えるってわけじゃないんやな
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:24:24.52ID:V1FIsh2C0
リンゴだって大きいリンゴと小さいリンゴで1+1=2だから
1人1個でいいなって言われたら微妙だろ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:24:43.13ID:MzQu4mAQa
人間の例えは化学の方が分かりやすいと思う
1人と1人を足すと色んな反応が起こるからただの2つにはならないんや
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:25:45.95ID:BQQWmkBb0
>>80
標数0の環なら2+2=4
標数3の環なら2+2=1
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:26:01.30ID:gUlyLLOcd
世の中の「合わせること」の多くは算術の「+」ではうまく表せないという話やね

テンコジがテンコジ算で示したのもそこやな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:26:06.39ID:V1FIsh2C0
>>80
合コンで男2人、女2人の場合、相手は2になることもあれば0になることも4になることもある。
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:26:30.04ID:O1q0Z2Uc0
1℃の水と1℃の油を足したらどうなるかって話だよ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:26:33.52ID:tTsG3feRM
現実として1+1=2でない場面が多かったとしてもだからって1+1=2は間違ってる!とか叫ぶのはガイジだけどな
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:26:36.30ID:abLtxfBO0
>>85
テンコジ算ってなんや
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:27:35.43ID:bD94xOjV0
>>67
引き算を見落としてる、というよりも人間の仕事を1として数式的に足すことのそもそものおかしさが問題な気がするが
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:27:57.04ID:abLtxfBO0
>>90
すまん
たしかに2人で働くときの効率が落ちる分は引かないとあかんな
きみのいう通りやと思う
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:28:08.85ID:gUlyLLOcd
>>89
>>9のプロレスのタッグチームや
プロレスラーがタッグを組むことは単純な足し算やないぞって言うてる
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:28:12.76ID:J60ebjXnM
数学って定義が第一みたいなもんやから1+1=2やぞ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:28:56.91ID:DgLxfF1B0
イッチがやろうとしているのは、分析的に真な命題を総合的な命題として再解釈することやな。そんで総合的な命題として解釈した場合には真理値が変わると。

それは確かにその通りや。やけど総合的命題としての解釈は一通りではなく主観的なものにならざるを得ないわけやから、イッチの解釈が他者にとって何かしら意味のあるものだということも示さなければ、イッチの指摘はあまり意味を持たないンゴねぇ。
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:29:05.05ID:abLtxfBO0
>>93
キン肉マン算みたいな感じやな
可能性は無限大や
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:29:38.25ID:f5cVI+A00
>>79
厳密じゃなくて大前提やろ
1人+1人=3mみたいな数式になってるやん
>>10の例なら左辺には各人の仕事量でなければそもそも数式を作れんって話
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:30:43.80ID:gUlyLLOcd
>>96
その「+」からはみ出るところがタッグの醍醐味やね

世の中のことは「それにあった算術」を当て嵌めなくちゃならんのやね
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:30:54.34ID:abLtxfBO0
>>95
でも片付けられる仕事量は客観的に出せる
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:31:02.08ID:JY26Bex50
>>10
それ片方1やないやん
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:32:00.25ID:LeantcQW0
>>46
引き算が入っとるやん
その引き算を故意に知らん振りするのやめろや
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:32:20.20ID:bD94xOjV0
二人で仕事をする = 二人で仕事をしたときの仕事量 ということでは?
>>10に違和感を感じない
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:32:23.81ID:Yjy2IkVw0
>>74
これでわからんのは義務教育の敗北やろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:32:41.37ID:bD94xOjV0
>>102
これは>>97
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:32:52.47ID:Cax5edg90
1+x+1-x=2

これでいいだろ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:33:42.60ID:abLtxfBO0
>>97
でも1人の仕事量と1人の仕事量を足しても2人の仕事量にならんぞ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:33:46.59ID:P4dPgCFx0
はぁーお前らアーベル群も知らんのかえ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:34:48.95ID:tTsG3feRM
>>107
お前の思い込みがそうなだけだろ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:35:08.69ID:aYIA9ws+d
零環ってのがあってな
要素が0しかない環を考えるんだ
すると、乗法単位元1と加法単位元0は同じものになる
つまり、1=0だな
この世界で1+1を考えると、2じゃなくて1のまま、または0になる
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:35:24.50ID:011/jdEQ0
あんまりにも話が通じないと間違ってるのはワイなのかと思えてくる
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:36:22.44ID:abLtxfBO0
>>106
つまり1+1をどう解釈するかが主観的ってことか
でも1+1を現実に当てはめる時は主観は入らんか
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:37:05.46ID:LeantcQW0
>>82
それ単位は個だから2で正解
お前の話は質量のかとやろ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 12:39:16.20ID:LeantcQW0
>>10
それは仕事量で計算するべきやろ

お前の話は前提が90+100なんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況