X



労働者「はぁはぁ...地獄の1ヶ月終わって月収30万や」地主大家「ほーい、お家賃8万円いただきますw」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:01:29.67ID:a65qXltCd
おかしいよな?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:41:38.14ID:LY/6h0jfM
おきゅーよー!おきゅーよー!
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:42:20.09ID:1gQ8q3Fo0
家賃って談合やからな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:42:52.46ID:apl/Yiil0
>>39
まあ、1億でRCって言うと、注文住宅って感じだもんね
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:43:44.44ID:Bp0GtdZe0
>>40
土地ってその仕事してないといい話が入ってこないからな
ワイは付き合いのある信用金庫から話が来たけど運良かったわ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:45:50.00ID:Bp0GtdZe0
>>43
RCっつっても壁までRCとラーメン構造が一緒くたに「RC」って言われてるからな
低層のいわゆる完全に壁までコンクリのRCってのが一番一部屋ごとの建設費が高い
高層マンションとかは全部ラーメン構造だからな
15階20階とかで全部壁までRCにすると重量が重すぎて建築として成り立たない
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:47:27.10ID:vTqPnKXr0
ガイジ「ほーい、ガソリン撒いて燃やしたろ」
大家「うわあああああ」
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:48:51.74ID:FetnP5IkM
>>16
ほーいガイジ死ねよ 不愉快
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:49:00.41ID:Bp0GtdZe0
>>46
保険入ってるからセーフ
ただ半焼が一番めんどい
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:49:07.75ID:5VXDO93oa
>>8
ローンは払えよw
むしろ住宅ローンは減税と控除で得だろ(笑)
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:50:05.94ID:LaK5y9UD0
衣食住って生活で絶対必要なのに住が明らかに高すぎやとは思う
家賃だけじゃなくて水道光熱費に住民税とかも住のコストやしな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:50:55.39ID:7+1XIL1h0
>>48
大谷も保険入るんか?火災保険って居住者が入るやろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:52:48.26ID:OE7sV07c0
日本の家は長持ちしないのに高すぎるわ
コスパ悪すぎる
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:54:43.04ID:rtwEnFn20
手取り30で中級という恐ろしい国日本
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:54:56.59ID:ZJfE1E0R0
ひろき「賃貸住んでるやつ全員バカですw」
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:55:11.80ID:Bp0GtdZe0
>>35
そりゃコスパ最強だろ
このご時世で自分のスキルに自信がないんだったら貯蓄しておくっていうのは悪くない選択だわ

よく馬鹿にしてるやついるけど20台30台なんて働き口はいくらでもあるんだからどうやっても暮らしてけるんだよ
そこで子供部屋おじさんとかいって貯蓄している奴を馬鹿にして、歳だけ取って自分の価値は下がっていって
クビになったら惨めな生活するしかなくなるのなんて当たり前、そんで自分のせいなのに嫌儲のチョンモジサンみたいな他人のせい老害になる

20台の金は自分への投資なんていうけど、その投資が身につくのなんて極一部にすぎないからな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:55:36.45ID:pVLkNyKY0
賃貸経営は空室問題やら巨額借入れやらのハイリスクを呑んだ上で年利8%いけば上出来って聞いて震えたわ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:56:08.25ID:7+1XIL1h0
いうて地方なら賃貸でも手取り30万なら貯金阿呆みたいに貯まってくわ
これで恐ろしいとか言われてもなーって感じはする
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:58:42.19ID:Bp0GtdZe0
>>51
そりゃ大家も保険に入るよ建物自体の保険
居住者が入ってるのは自分の所有物を保証する保険

そもそも所有物以外はドア一つ取っても居住者の所有物ではないし
火災ってのは最初から延焼した先の損害まで補填する必要はない
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 13:59:16.91ID:KXgnQRGhM
>>8
ローン返す先は金融機関だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況