X



電気自動車を買ったワイの末路
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 10:34:35.65ID:lrpdXVCD0
買わないほうがいい😡
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:17:48.69ID:sfJufBG+0
>>72
こんなんあるんか?
ナロー・ポルシェも200万で作って欲しいな
性能はそこそこでええから
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:20:05.94ID:pcwDDWBy0
>>102
日本でもタクシーで導入テストしたんやで
アカンからなくなった
中国でも数年前に大々的に交換式をうたった企業がつぶれてなかったか?
車体の構造を統一しないとダメだから難易度高い
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:20:30.79ID:H3WSiVZO0
>>72
くっそかっけー
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:22:28.51ID:hirrfT2G0
>>103
TOTEM Giulia GTで検索すると動画あるで
ガワはまんま昔のジュリアで中身ゴリゴリのEV
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:23:44.35ID:3xwzGNgI0
>>104
ガソリンが売れなくなったら下請けが死ぬから潰しただけだぞ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:26:03.74ID:6NPv8mGIa
>>106
YouTuberでガワ旧車の中身EV作ってる奴いたな
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:27:58.82ID:9cygjZVI0
>>107
つぶすもつぶさんも
全社が車体構造統一しないとそもそも実現不可能ってわかってる?
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:29:21.23ID:hirrfT2G0
あとコスパならJPN taxiが多分最強だと思うんだよね
プロパンガスで満タンで1000kmくらい走って
50リットルのタンクにリッター60円くらいで入れられる
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:29:51.73ID:3xwzGNgI0
>>110
トヨタとその傘下だけでやればええやろ、ホンダも参入したいならホンダが規格合わせれば良い
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:30:17.47ID:iU8NlUzD0
マッマが普段使い用でリーフ買おうか迷ってみたいやけど止めといた方が良さそうやな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:32:09.51ID:hirrfT2G0
>>113
あれ系の形で普段使いならロッキーかライズのハイブリッドがええで
燃費とんでもねーくらいにええわ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:32:19.80ID:pcwDDWBy0
>>112
お前の思い通りになる企業じゃないんだから、お前がそう思っても実現するわけないだろ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:32:24.36ID:3xwzGNgI0
>>109
EV普及したら部品工場の雇用切られるのは事実やぞ、失業者出さん為に止めとるんや
https://bestcarweb.jp/news/342375
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:32:33.99ID:9cygjZVI0
>>112
なんでやらないといけない前提なの?
儲からなくてやらないのがお前的には「潰す」なの?w
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:33:29.44ID:9cygjZVI0
>>116
それとバッテリー交換が実現しないのと何が関係あるの?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/07(水) 11:34:12.24ID:pcwDDWBy0
>>116
>ガソリンが売れなくなったら下請けが死ぬから潰しただけだぞ
これと全く繋がってないんだが やっぱり妄想入ってる奴だな
キモ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況