X



【悲報】ロシア兵さん、塹壕に隠れてたにも関わらず無事死亡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:10:58.50ID:xg6Gk5eJ0
ヒェッ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:12:32.61ID:2dzA/1k50
まじでCoDみたいな戦争になるんやな
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:12:46.55ID:Y7npXha60
>>3
安定翼付きの小型爆弾落としとるみたいやな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:14:05.22ID:6zR6vmgqd
ハイテンションからご臨終〜😱
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:14:11.52ID:wGBN9rwcd
ふつうにかわいそうや
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:14:32.76ID:KnAgqMMS0
何で撃ち落とさないんだよ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:14:35.19ID:B+IXmeRU0
ヒトが戦う必要あるのかよ!!
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:14:59.61ID:CvBqz2//0
爆撃機なんていらんやん
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:15:05.76ID:HubMmU0Ma
CoDは早く新作出してよ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:15:33.15ID:xrojLmLQa
2022年に塹壕戦なんかしとるんか
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:15:57.38ID:y6242rj50
もうやめようぜ命がもったいない
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:16:20.85ID:o2Pia7nc0
横への影響はそれほどでもなさそうやな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:16:41.59ID:GXqGRi/Bp
これウクライナがやったの?
最低やな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:16:58.42ID:zx3mX9cY0
こんな精密に爆弾投下できるんやな…
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:17:20.43ID:72sw0XSo0
精度すげえな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:17:49.00ID:zNvK/k0Sd
>>15
モザイク取れ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:17:53.45ID:zNvK/k0Sd
>>15
モザイク取れ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:17:59.24ID:LpZS/tYvd
ドローンで殺ったんか?すげぇな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:18:41.95ID:014sVCFB0
塹壕は機銃掃射に強いだけで上から狙い打たれると弱いぞ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:18:55.96ID:dFd3ApAh0
ソースがわからんけど
人を殺す場面にふざけたBGMつけてるやつクッソ悪趣味やな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:19:15.88ID:Ckx2YIkFM
狙撃との違いがわからんなもう
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:20:23.79ID:014sVCFB0
>>15
これ誰や?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:21:40.26ID:aoy2vG5v0
ドローンってあんま爆弾多くは積めなさそうやな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:21:52.19ID:f6GLIuih0
隠れてる奴を攻撃するとは誉れは無いんか誉れは!
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:22:10.59ID:xQJoMNmR0
>>23 ロシア側の動画も変な音楽ついてる
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:22:12.08ID:OmMY26IY0
プーチンの犬イライラで草
これに限らないけどこの手の動画大抵ソースが爆音BGMを動画と一緒に入れてて開くたびに笑うわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:22:13.98ID:yUvwKaNYd
塹壕と言うには細くて浅すぎる
ただの用水路ちゃうか
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:22:33.70ID:f6GLIuih0
>>30
塹壕だぞ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:23:32.49ID:f6GLIuih0
>>23
イスラムマンからの手法やな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:23:38.76ID:HYtl6RPQ0
CoDかな?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:23:55.68ID:CeqsKPu5a
>>15
反転して画像検索したら無修正出てきたで
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:24:12.17ID:ZYqD5pol0
第一次世界大戦も複葉機で塹壕の真上から爆弾落としてたから戦法は昔からある
精度もコストもドローンと比較にならんが
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:24:45.74ID:0C2pNWIK0
塹壕なければ平地では銃で撃たれるしあればそこに爆弾打ち込まれて終わりやし現代の戦争は正規軍同士の戦争がなかったから決まった戦法が確立されてないんかな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:25:25.76ID:f6GLIuih0
ドローン戦争はずっと上から見られとるから隠れても意味がないんよ😭
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:25:44.27ID:jPeyF9gW0
わざわざこんなことせんといかんあたり何だかんだで現代戦でも塹壕は有効なんやな
そりゃWW1は地獄になりますわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:26:28.50ID:V7T8KgBm0
はじめネズミかなにかかと思った
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:28:05.61ID:U6H+dIMI0
恐ろしい世の中になったな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:28:16.59ID:C53lbPMla
第一次世界大戦の爆撃機みたいだな
無人のラジコンになったけど
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:29:00.53ID:Y7npXha60
>>38
本来塹壕を突破するために開発された戦車が双方に不足することで戦争が退化してしまったんやね
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:30:02.32ID:8BFJVE2l0
これ上空何メートルぐらいなんかな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:30:12.27ID:lahY2DlR0
露助虫の駆除
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:30:19.52ID:f2NVqZCT0
BGMなんやねん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:30:24.15ID:zEm5Zdqud
まだやってんのか
ロシアもよく飽きないな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:30:43.33ID:aoy2vG5v0
ドローンにマイクもつけとけばええのになんで音楽入りなんや
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:30:48.18ID:LGZ/Blu8d
>>44
戦車はジャベリンが強すぎてもうオワコンやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:31:08.86ID:f6GLIuih0
マルチドメイン作戦はどこいったんだ?
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:31:57.87ID:lEsRN5qH0
EMPライフルみたいのが出てないっておかしいよなこの戦争
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:32:44.95ID:B4k9aoaC0
そのうち剣や石器で戦いそう
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:32:48.75ID:OmMY26IY0
はやくクソ無能プーチンは総動員してくれないかな
そのまま半分代理戦争と化してアメリカがガチって逆にウクライナがモスクワを焦土にするのが一番面白い
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:33:20.82ID:U6H+dIMI0
なんかいつまでやんだこれ的な虚しさは兵士が一番感じてそう
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:33:36.09ID:NUauggyur
>>54
そこまで行ったら核戦争待ったなしやろ世界は尾張やで
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:33:40.91ID:Y7npXha60
>>50
そのネタ戦争初期だけやろ
組織的かつ集中運用された機甲部隊を塹壕に籠もって止められることは決してないんやで
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:34:17.26ID:GXqGRi/Bp
ゼレンスキーのせいで何人死んでいくんやろな
さっさと投降すればいいのに
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:35:08.36ID:ucbmp9LC0
この戦争はもうロシアの勝ち
冬になればロシアがさらに有利になる
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:35:22.58ID:56zo2lxyM
なんでジグザグに掘らないの
無能過ぎない?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:35:26.29ID:B+IXmeRU0
>>53
第三次世界大戦はどうなるかわからんけど第四次世界大戦は石と棒で戦ってるだろう
みたいなこと言ってるやついたよね
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:35:41.01ID:s3IpgZZs0
というか戦争ってもっとハイテクかと思ったらしょぼいな
2022年で未だに塹壕とか使ってるんか
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:36:15.48ID:KhBqjgMP0
撮影ドローンなんかだと町中で聞くと結構煩いけどこういうとき気づけないんか
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:36:29.54ID:Y7npXha60
>>59
なんで冬将軍が攻め手の味方すると思っとんねん冬戦争から学べや
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:37:06.07ID:lahY2DlR0
>>62
ロシアはいま199X年やからな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:37:21.49ID:0C2pNWIK0
>>59
なんで?ウクライナ人はソ連構成国として冬戦争してたのに?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:37:40.05ID:zDzEEJy1d
この前のイスラエルもだけどドローン強すぎやろ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:38:41.55ID:2Nq9fH8hM
後方の弾薬庫がハイマースでぶっ叩かれているけど冬になったらもろに影響出そうだよな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:39:32.90ID:jbQDajaXa
>>62
そら占領するには歩兵は必要やからな
ターミネーターみたいな万能機械がない現状、機械はあくまで前線突破の手段や
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:40:19.33ID:ucbmp9LC0
>>64
ウクライナには国民が冬越せるだけの十分な生活資源がもうありません
電力も不足し石炭や石油も不足し凍死の危険性が大です
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:41:07.48ID:b1L4OdWn0
>>70
よう頭Z
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:41:22.46ID:LGZ/Blu8d
機械が歩兵の代わり出来るようになればええんやけど何年かかるんやろなあ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:41:52.02ID:f6GLIuih0
アルメニア戦争の時はドローンで戦車と防空兵器撃滅して戦車部隊で平地を一挙に進撃するって革新的戦術だったのに
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:42:01.24ID:dijawm4RM
露助がアメ公の真似なんぞ100年早いわ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:42:04.01ID:ToYtCrLh0
戦争って戦車とか戦闘機で激しくやるもんだと思ってたわ
コソコソ隠れてて勝てるんか?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:42:07.46ID:ucbmp9LC0
>>66
ウクライナは生活資源が枯渇してるから
電力も化石燃料も不足してまともに冬越せない
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:42:42.69ID:SxZ9CPHJp
令和になってもこんなチマチマしたことやってんだな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:42:45.03ID:cLR/WROo0
米国からの物資ってどういうルートでウクライナに入ってくるんや?
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:42:48.08ID:Pid0mwSR0
>>65
うちの職場WindowsXPが現役
ロシアとあんまり変わらんな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:43:22.95ID:3RkQ4BGma
>>61
確かそれワイやわ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:43:25.56ID:f6GLIuih0
>>78
ポーランド
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:43:40.49ID:Y7npXha60
>>70
銃後の話はせやな悲惨なことになるやろな
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:43:40.71ID:mJXvquBWd
音楽が中東っぽい
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:43:42.57ID:/vvfa1xFa
????「戦争は変わった」
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:43:47.76ID:B+IXmeRU0
>>80
成仏しろ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:44:06.82ID:CcuPPiM4a
人間だけを殺す機械かよ!
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:44:11.17ID:ucbmp9LC0
>>71
EUやNATOが警戒してるんやでそこ
武器は援助できても生活資源はさすがに無理ってね
自分たちがロシアからまともに輸入できないからね
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:44:20.70ID:Gt8uc/C80
あんま爆発してなくね
普通に生きてるやろ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:44:22.23ID:CBQQGLlI0
>>76
まあゼレンスキーがやる言うてるなら頑張ってるやつ応援してやろうや
冬になったら考えればええ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:44:32.46ID:etyATebCa
思ったんだけど、兵士たちって
多かれ少なかれ人殺してるんだよな
俺だったら自分が人殺しになるなんて正気を保ってられないわ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:44:43.69ID:6zqd7Svf0
>>63
かなり高いとこ飛んでるんじゃね?
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:45:04.37ID:LGZ/Blu8d
フロッピーが現役なのはアメリカ軍だったか
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:45:20.40ID:cLR/WROo0
>>81
サンガツ
地図見たら隣国なんやなあ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:45:31.68ID:ucbmp9LC0
>>82
早く降伏すりゃええんよ
世界経済もまともになるし円安も改善されるしね
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:45:34.50ID:CkGGWjQv0
ロシアの格下相手の戦果って国のデカさの割にはイマイチなんだよな
日本戦の米帝は腐っても強かったけどロシアは…
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:45:45.70ID:f6GLIuih0
>>78
ポーランドの港から鉄道使って来る
黒海は使えないしルーマニア方面はロシア系領経由するはず
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:46:22.58ID:rot6/W/B0
日本ドローン兵器ないし対策もしてないから
何百億もする戦闘機も一日で全部なくなりそう
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:46:43.32ID:MS/epgZc0
アーケード付きの塹壕じゃなきゃ駄目だね
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:47:17.71ID:YJuwypSq0
>>61
そんな技術力じゃ世界大戦は無理やろってずっと思ってるわ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:47:25.62ID:91fu9wgZ0
ドローンからのこの攻撃もだいぶ洗練されてきた来たよな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:47:42.27ID:0C2pNWIK0
>>76
検べたけど出てこんからソース
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:47:45.51ID:zJgY2Rn60
これ空飛んどる音も聞こえないんか?もしかして視認すらできない位置におるとか?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:48:35.15ID:Z2TWmTw8M
>>43
そして対空戦闘ドローンが出てきたところまで同じやな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:48:38.73ID:f6GLIuih0
>>103
流石に音でわかるけど小さ過ぎて見えないんじゃね?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:48:42.55ID:sVPInsGx0
こんな1人2人殺せる程度の武器ってコスパ悪くね?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:48:50.99ID:ECDMVLZ5d
ゲームみたいにポイッって落ちてて草
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:49:11.28ID:IFBpC5Ppp
70年前にこれと同等の精度出せてたわーくにの技術が誇らしいよな
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:49:15.85ID:f6GLIuih0
>>106
それが何百あったら?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:49:31.39ID:GFwwDec60
ドローン爆弾ってwatch dogsで見たな
もう実践化されてるんやな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:49:38.15ID:T6A+Dqfo0
>>30
兵士の練度も低いみたいだし突貫で作ったらこんなもんなんちゃうか
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:49:55.64ID:LnC1ocpAM
なんやこの変なBGM
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:50:41.44ID:TsR3ZWzf0
これ系の動画たくさん出とるけどまともに当たってる動画あんま見ない
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:50:45.87ID:sVPInsGx0
>>109
コスパの話してるのにその返しは可笑しくね?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:50:49.61ID:Y7npXha60
>>106
グレネードランチャーみたいなもんやからコスパは良好やろ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:51:08.95ID:3dGnUMxE0
塹壕掘って身を隠すみたいな戦術自体が古いんだろうな
銃撃には効果を発揮しても精密なドローン空爆相手だとただの当てやすい的
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:51:26.03ID:xQJoMNmR0
>>95 ロシアの強さはストーカーになった元カレのようにしつこく何年もやってくる粘着さだから
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:51:26.34ID:0n3hZIrCr
>>106
兵器にコスパとか言い出したら拳がコスパ最強になってまうやろ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:51:43.49ID:owKGWx3l0
まーたフェイクに騙されるやつか
この動画に写ってるのがロシア兵かどうかわからんだろ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:51:49.43ID:sVPInsGx0
>>115
ドローン一機に載せられる爆弾の個数からすると微妙じゃね?
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:52:48.50ID:0s/0WMXqp
>>106
むしろコスパ良いやろ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:52:59.80ID:sVPInsGx0
>>118
人材と拳で殺せる確率を考えるとコスパ最悪やろ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:53:09.92ID:Y7npXha60
>>120
別にドローン自体は使い捨てとちゃうんやしええやろ…
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:53:17.05ID:WC1ecVmYa
ロシア兵死んでて草
アル中馬鹿に相応しい末路
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:53:23.38ID:9yh0+eW60
こんな上からポトリでピンポイントに落とせるんすごくね
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:53:28.10ID:EsfuJ8oNp
>>95
それ言うたらアメリカやってベトナムに苦戦して撤退したしソ連はドイツをフルボッコにしたやん
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:53:31.86ID:jl+hHEhxp
>>106
むしろ死んでもらうより負傷してくれる方がそいつに対して動く人数や精神的ストレスの効果たかいんやろ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:53:43.79ID:zKz3GK1T0
これウクライナ側も同じようにやられてる動画あったやろ
接近戦でもドローンバトルが要になってくるんやな
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:53:44.73ID:sVPInsGx0
>>121
どうコスパ良いのか説明求む
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:54:19.27ID:RAErfJd0a
このまま技術が進みすぎるとお互いにアンチ兵器だらけになって逆に原始的な白兵戦に戻りそうやな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:54:53.13ID:zKz3GK1T0
>>106
殺傷よりも敵の人数や正確な位置を把握するのにかなり有効らしいな
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:55:26.72ID:sVPInsGx0
>>123
2~3人殺すために爆弾積んで飛ばして、投下したら戻してまた爆弾積んで~ってやってたら時間に対する対費用効果は良さそうには思えんのよ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:55:27.38ID:0s/0WMXqp
>>129
民生のドローンに爆弾載せて落としてるだけやでこういうの
ミリタリーグレードの高級品なんて使ってない
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:55:43.63ID:9CJA0jQO0
怖くて見れないんやが死んでるところ映る?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:55:57.32ID:CBQQGLlI0
>>128
やっぱ戦車は大活躍やな
ある程度でかくないとドローンじゃ壊しにくいし
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:56:06.95ID:amJVdE6kd
もはやゲームやな
これならやりたい
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:56:15.06ID:sVPInsGx0
>>127
この動画確実に殺しにいってね?

>>131
まぁその説明ならまだ納得やわ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:56:28.05ID:YJuwypSq0
>>134
写ってない
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:56:52.08ID:p8NXYP54M
>>132
コスパいい野戦砲とか足りんからやっとんのやろ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:57:31.20ID:91fu9wgZ0
>>135
ハッチ開けっ放しにしてて
ドローンからこれ落とされて燃え上がってる動画あるで
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:57:59.99ID:zKz3GK1T0
>>135
戦車は戦車でドローンが位置確認してボッコボコ倒すからまたドローン持ってる方が有利になるみたいやわ
めっちゃ近くの位置に隠れてるウクライナ側戦車1基でロシア戦車数台ボコってる動画あったけど、それもドローンで空撮されてた
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:58:14.36ID:W8JznpTS0
ほんま今冬が見ものや
ヨーロッパ全域凍死とか草草草の大荒野
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:58:28.86ID:NRIn0e6M0
人一人殺すのに爆撃ってコスパ悪いな
こう考えるとドローン最強
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:58:35.22ID:g6e2nXB10
>129
戦争で兵士1人殺すのに必要な弾丸の数って平均数万発なんやで
どれだけ効率悪いかわかるやろ
有名な話やからググれよ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:58:44.44ID:Y7npXha60
>>132
まず殺傷のみならず偵察という役割を果たしているところを度外視しとるのと
それから銃で一人殺すのに何発、砲弾で殺すのに何発必要ってのを加味してそれでもまだコスパが悪いと思うんか?
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:58:53.82ID:n8otJTvL0
死んだのはウクライナ軍な 
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:59:50.23ID:p8Pzv/PDr
もう戦争なんてやめましょうよ!
ワイと一緒におうたでも歌いましょうよ!その方が楽しいよ!!!
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:59:51.25ID:0C2pNWIK0
>>144
ドローンでもやるのは爆撃やぞ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 12:59:52.61ID:sVPInsGx0
>>138
名前忘れたけど最近動画にあがってた触れたら骨が見えるまで燃え続けるやつ
まぁあれは市街地戦だけど
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:00:11.88ID:CBQQGLlI0
>>142
やっぱ位置分かっとると強いな
ジャベリンは待ち伏せだけやし結局戦車倒すには戦車が一番やね
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:00:42.34ID:aoy2vG5v0
無駄撃ちせんし民生用ドローンなら安いしほんま優れものなんやなあ
もうちょっと積載量増えればさらにええね
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:01:25.52ID:sVPInsGx0
>>140
物質足りてないのか
近隣諸国は戦争ビジネスしてないんかね

>>145
そんなニッチなデータどうググれば出てくるんや
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:01:31.28ID:W8JznpTS0
>>149
拳銃搭載接近射撃でええやろ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:01:58.15ID:XxynyCryF
しかしこの時代にこんな長いこと戦争するなんて白ンボってほんま野蛮なんやな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:02:23.02ID:CBQQGLlI0
>>155
東欧とロシア人は肌の白い黒人や
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:02:39.44ID:0C2pNWIK0
>>154
んなもん当たらないし拳銃なんて射程も威力も低すぎる
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:02:51.06ID:sVPInsGx0
>>146
偵察って意味を加味すると分かる
兵士1人殺すのに必要な平均の単数砲弾数ってどのくらいなん?
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:03:01.79ID:W8JznpTS0
>>150
白リン弾やっけ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:03:13.62ID:0C2pNWIK0
>>156
おっさんが全身タイツ来てるみたいでキモい
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:03:41.40ID:aoy2vG5v0
>>156
小さいおっさんが入ってるみたいな動きの生々しさあるなあ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:03:52.71ID:p8Pzv/PDr
マジでいつまでやんのこれ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:04:29.74ID:sVPInsGx0
>>160
あぁ、そんな感じの名前や
建物は焼けるし敵国に与えるダメージとしては凄そう、という素人の感想やけど
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:04:54.15ID:KAiV9IcdM
タイツを被って強盗していた昔のおっさんは先進的だったんやな
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:04:55.01ID:n8otJTvL0
ジャイアンのような拳の時代から伸びたのピストルの時代が終わりそしてスネ夫のラジコン世代に突入して未来はロボット兵士のドラえもんターミネーターの時代かもな
0167風吹けば名無し(試される大地)
垢版 |
2022/09/05(月) 13:05:14.01ID:xGA6OWUF0
虫みたいにみえるな
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:05:23.65ID:CBQQGLlI0
>>141
ほとんどの時間はハッチ閉じてるやろ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:05:57.98ID:W8JznpTS0
>>156
一発屋で草
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:07:17.46ID:6IO4dQkR0
はい雑魚ーwww
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:07:18.42ID:Zn0/WFyxp
>>137
狙ってるのは当てなくてもいいやで雑に運用してたら敵がどうせ狙ってない当たらないで効果薄くなるからやろ
後1や2人でも死ぬなら死ぬで直接対面する味方の負担は減る事にはなるんやし
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:07:49.85ID:4hevm1s1M
第一次の戦い方やろこれ
まだこんなことやっとるんか
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:07:54.16ID:8xRaqaESa
アメリカは市街地でも縦横無尽に動ける兵器つかってるけど
遠隔操縦は民間のプロ使って
重火器のトリガーだけ軍人がやるってスタイルになってる
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:07:56.58ID:n8otJTvL0
>>78
ルーマニアとポーランド
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:08:28.62ID:5Gg6yAxjp
ゼレンスキー「今からロシア人に爆弾落としまーすw」
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/05(月) 13:09:51.87ID:n8otJTvL0
>>106
負傷兵大量
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況