X



【悲報】若者、運転免許を取らない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:08:23.39ID:b2WMlZZ50
身分証明書どうすんねん
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:08:48.77ID:vvzcQl7M0
東京では免許不要なんだよなー
免許取得費用と車の購入維持費出すならその金でタクシー乗れるし

まず東京には駐車場が無いからな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:09:47.32ID:4eyliDTc0
実際いらんと思うけど車欲しくなった時にジジイの年齢で取りに行くのだけは公開処刑過ぎて嫌やね
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:10:27.73ID:KFsz0k3Dd
>>4
普通大学生のとき取るやろ
レンタカーで旅行するやん
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:10:31.45ID:NFtHWXI10
まあお金ないからね
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:11:03.51ID:hkesuuuRM
AT限定やわすまんな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:11:26.14ID:6L7k6Y5C0
都心は車への依存度が低いのは間違いないけど金銭的な問題をクリアできるならマイカーあった方が便利だってのはみんな思ってんじゃね
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:12:11.43ID:f0jkHiHu0
若者がスマホ以外いらん言うてたらそら経済もハッテンせんわ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:12:17.88ID:7c19JfQ1a
ド田舎はまだ珍走団がブンブン蚊みたいに走り回ってるぞ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:12:42.58ID:XnY2ZrEUd
煽りガイジに絡まれます事故で死にます維持費かかります渋滞で煽りガイジ化進行します
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:13:12.56ID:SFLjAvfmr
免許は持ってるけど車は持ってない
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:13:34.23ID:kf4Ndvqt0
制度も変わるだろうしなあ
さすがにいらねえかもう
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:13:43.97ID:vvzcQl7M0
>>8
?? ずっと東京居るなら免許不要じゃん
そりゃレンタカーで旅行したい人は免許取ればいいけどさ

学生で免許が取るのが普通ってどこの普通?
免許の取得減ってるってのが>>1の記事なんだけど
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:14:05.30ID:r1eV/ofiM
70歳以上、75歳以上の高齢者になると、高齢者対象の講習を受けないといけない
75歳すぎても教習所でS字・クランク脱輪したら更新不可
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:14:23.19ID:1UtcbMgF0
>>4
ほんとそれ
ワイも車売ったわ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:14:42.59ID:QQF9aYbdd
免許取って損はなさそうやが
どっちにしろ車持つ気はないわ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:15:06.63ID:hkesuuuRM
>>12
それってお金あるなら執事とかメイドとか運転士とか雇ったほうが便利だよねレベルの話でなんか意味あるんか?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:15:07.69ID:QxWSKqn70
ペーパー率もみせて
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:15:17.36ID:1UtcbMgF0
まず免許代安くするとこから始めろや
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:15:39.24ID:KFsz0k3Dd
>>10
デートのときとかなんかダサないそれ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:15:39.75ID:8AsevoK70
>>10
交代で運転するのが楽しいんだろ
女?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:16:05.43ID:7c19JfQ1a
ECO(笑)にもなるだろうしもっと車減ってもええな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:16:05.53ID:AG0IbzRy0
持ってたけど更新してない
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:16:10.55ID:x0R1arL7r
免許を取るメリットを教えてくれ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:16:24.14ID:HQhC3c0o0
これが社会への復讐や
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:16:50.32ID:zhSXd9Vs0
ワイおっさんやけど街中に住んどったら免許いらんわ
困ったことない
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:16:50.40ID:gQ9Xi4CH0
>>29
メリット?田舎では車がないとデメリットが多すぎるんだが
自転車じゃせいぜい片道10km圏内しか行けないだろう?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:17:02.24ID:F//9fHeHa
自動運転普及したら自動運転限定免許とかできる?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:17:04.94ID:EveziVy20
>>4
駐車場がにないのはガチで何とかしてほしい
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:17:15.04ID:r1eV/ofiM
地方から若者が流出して農業が壊滅→実際は農地が集約されて経営改善

免許取得者が激減して流通業が壊滅→実際は自動運転で流通コスト削減、交通事故激減
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:17:27.40ID:6CbP8e+u0
原付きだけでええわ
車は子供ひき殺すを自信あるからとらん
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:17:30.83ID:M0ao2heAH
免許代もそうやし車買えねンだわやな
貧しくなった結果や
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:17:56.62ID:x0R1arL7r
>>32
言われてみれば
サンガツ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:18:04.97ID:KShBLQu30
日本「免許取得に教習所通うなら30万円でーす」
US「免許取得に教習所含めて600ドル(7万円ちょい)あればいけるで」

あほくさ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:18:05.19ID:NFtHWXI10
ベトナムみたいに原付き乗り回せばええやろw
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:18:30.24ID:OWVFWcbtM
つまらない人生そう
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:18:59.45ID:hkesuuuRM
>>34
仮に田舎みたいに駐車場が完備されたらそれは街の衰退やぞ
冷静に考えたら分かるけど駐車場って要は「何もない場所」やからな
そんなんが増えたら街がスッカスッカになる
田舎は実際そうなってる
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:19:03.67ID:SxnNpr8C0
今教習所通ってるけど滅茶苦茶外国人多いわ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:19:31.13ID:r1eV/ofiM
駐車場代
自宅(世田谷)周辺相場 月3万円
職場(丸の内)周辺相場 月7万円

首都高料金月8万円

合計月18万円
職場からの交通費月5万円

差額月13万円・・・
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:19:34.77ID:155vk88/0
うんこ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:19:35.58ID:R9dL9nuf0
東京住みで車持ちとか罰ゲームだろ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:15.63ID:gQ9Xi4CH0
>>44
田舎のコンビニの駐車場とかクッソ広いからな
コンビニ本体の数倍の広さのとことかままある
特に幹線道路沿いの田舎はトラック用にクッソ広い
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:17.62ID:KFsz0k3Dd
>>35
なんでも古いって言ったらええもんちゃうぞ
そもそもワイも23歳やし
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:32.62ID:l6ovCA4YM
自動運転の実用化がすぐそこまで来てるからね仕方ないね
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:44.79ID:/zMqPwUNH
普通にジジババまんさんでも持てるのに持ってないとかダサいよな
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:58.02ID:6MKCQyMqp
車が必要=田舎もんだしな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:21:01.91ID:nSN0QOAf0
真の上級国民は自分では運転しないからいらんのよな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:21:37.06ID:F//9fHeHa
家賃駐車場代クソ高の東京って逆に住みづらいやん
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:21:41.69ID:gQ9Xi4CH0
>>46
やっぱ東京は段違いやな
ワイの地方都市は地下駐車場で月8000円や
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:21:50.09ID:E5x2n8Db0
親が金無いから減ってるだけだろ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:21:54.26ID:dST9F9d00
今の若者って何が楽しいんや?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:06.98ID:Pdqzk1Zm0
そもそも人口自体が減ってない?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:15.84ID:R9dL9nuf0
東京「駐車場クソ高いです、混雑してて事故りやすいです、電車で充分です」

いやとるわけないじゃん
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:21.52ID:M0ao2heAH
>>53
かといって都市部に住む金もないというね
結果奴隷輸送列車に乗るしかない
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:27.17ID:b2WMlZZ50
>>58
親……?
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:39.78ID:JjvXa2iV0
車と維持費に金かけるより自転車タクシーレンタカー公共交通機関駆使したほうが安く済むんやないか?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:42.69ID:uWoPIEKN0
減ったて人口じゃないの?8割9割は取ってるやろ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:23:13.95ID:kKQkBKbi0
大学生は車持ってるだけで楽しさ数倍変わるで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:23:33.37ID:nSqN5Vqkd
自動運転増えるのに大金かけて免許取る意味ありますか?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:23:44.61ID:VCGpMASi0
地方住みやけど免許取りに行ってないわ
高校の時みんなと一緒に行けばよかったわ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:23:49.26ID:Erz8RFgB0
大学行ったら大体学科かサークルで免許合宿やるから、免許取らない奴って都会住みの高卒ニートとかじゃない?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:24:01.65ID:VfVV/A730
>>63
少なくとも田舎じゃ大抵親が出すからしゃーない
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:24:22.59ID:gQ9Xi4CH0
>>64
実際通勤で車使わなければ要るときだけタクシーとレンタカー使った方が遥かに安い
車の維持費年間15万〜とかやし
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:24:49.47ID:w3c7w0o50
身分証としては若者は大体マイナンバーカード持ってるやろしなぁ
正直ワイも何年も運転してないのに引っ越しの度になんでマイナンバーと免許証どっちも書き換えなあかんのや……とは思う
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:25:01.55ID:mbmEWqaZ0
つーかそもそもキッズそのものが激減してるやん
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:25:24.26ID:NXKo/Zet0
30代で返納したのワイくらい説
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:26:22.90ID:M0ao2heAH
>>74
返納するメリットあるんか…?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:26:27.25ID:FGkUcus4p
免許取ったけど怖くて運転できないワイ低みの見物
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:26:46.42ID:F//9fHeHa
都会住みで免許いらん思ってる理系民は今のうちに免許取ったほうがええ
メーカー入れば十中八九地方工場に飛ばされて嫌でも車がないと暮らせんくなる
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:27:16.04ID:vsKaR7/z0
一応、最低限のガイジ判定やおもてる
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:27:16.48ID:nSqN5Vqkd
ステレオタイプを否定することに快感を覚えてるだけの若者がいるのも事実だけどな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:28:16.50ID:Q5lY0c2Ja
大人になって「免許無いです」ってダサすぎるだろ
全員が全員免許持ってるわけじゃないにしても
「大学出てないです」みたいなもん
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:28:23.31ID:OWVFWcbtM
自動運転レベル5って例えば自分の駐車場からスーパーの駐車場に止めるまで
完全自動なんやろか
そんなの可能なんかね
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:28:31.80ID:iMY/OE+r0
ワイ18は免許取ったけど乗る機会が全く無いわ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:28:37.55ID:ivWzDPjT0
もこうとかおにやが免許持ってないのって、本能的に自分が運転向いてないって分かってるからなんだろうな
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:28:45.30ID:E5x2n8Db0
>>63
親に愛されず当たり前のものさえ与えられなくてかわいそう
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:28:52.31ID:hkesuuuRM
あんまり知られてないけど東京のメリットって車に轢き殺されるリスクが全国で一番低いことなんよな
人口比でダントツで交通事故死亡率が低いのが東京や
次点が大阪と神奈川
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:29:04.80ID:9WvX0rju0
>>4
仕事で車使うようになった時どうするんや?

今は大丈夫でも異動とかもあるんやで
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:29:30.77ID:BhlR3gRVa
>>81
現時点では無理だらしい
将来的にはわからんな
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:29:35.45ID:XONHfsDkp
記事が原付免許込みの数字でゴリ押ししてて恣意的なものを感じる
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:29:40.40ID:1fo/z0Kd0
身分証になるだけのものに30万とか高すぎだわな
船舶とったほうがネタになるしマシだろ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:29:42.93ID:wIFM9MQP0
都内やが車線変更ムズすぎ
駐車狭くてムズすぎ
結果もう5年も乗ってない
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:29:55.01ID:M0ao2heAH
>>86
自動車のメリット捨ててるからデメリットもないって話やな
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:29:59.68ID:j3sD0U/Yp
別に免許なんかなくてもなんの問題もないやろ
お前らって明らかに自分より生活レベル上のやつにも「無免許のくせに…」ってダサいこと思ってそう
ちな童貞高卒無免許ニート
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:30:06.47ID:4ftvDwDfp
東京とか都会はともかく田舎は車ないと困るやろ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:30:09.85ID:Tcn89BIk0
とらない人もそうやけどペーパーも相当多いやろ都会は、弁護士のアッニもペーパーやわ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:30:15.11ID:wU2O0AgT0
日本は少子高齢化が世界一進んでるのにAIや自動運転が物凄い遅れてるの本当に謎
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:30:42.08ID:iMY/OE+r0
ってか運転怖すぎて電車でええか……ってなる
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:30:53.03ID:VfVV/A730
>>75
更新の時の手間とお金じゃね?
でもペーパーでゴールドなら何年かに一度なんだし返納したら取り戻せないからどうなんやろな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:32:22.37ID:y/mGEiLxM
年取っただけやろ
若者の数も年20万人減ってるし
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:32:42.69ID:r1eV/ofiM
18歳で都内の大学に入学早々「免許とらなきゃ」って騒いでた福岡の人は、
部活で楽器運搬係やらされてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況