X



【悲報】若者、運転免許を取らない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:33:03.61ID:VfVV/A730
田舎出身ワイは都内の運転したくなさすぎて車持てるとしてもいらんわ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:33:19.27ID:iM3y7n7Td
20代人口だけでも20年前に比べて500万人くらい減ってるんやから当然やろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:33:29.74ID:nSqN5Vqkd
>>80
昭和の価値観でいつまで語るんだよ
老害の意見なんてキモいから帰ってくれ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:33:37.96ID:puK2r4yR0
教官「はい、三本目のポールが後ろの窓に見えたらハンドル半分回して〜」
ワイ「はえ〜すっごい分かりやすい指導・・・助かるわあ」

こんな教え方されたら免許とってから近場の広い駐車場で自主練しないと
まともにバック駐車できんやろ・・・
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:33:38.37ID:cWqfW1nC0
ワイでも免許くらいは持ってるのに

26歳童貞
大学院卒
年収500万
貯金800万
真性包茎
告白した回数0
告白された回数0
デートした回数0
女の子と連絡先交換した回数0
女の子と最後に雑談したのが小学生時代
マッチングアプリで1000人以上の女から不合格
妹と10年以上まともに話してない
鬱病気味
無能、仕事出来ない
資格自動車免許のみ
平日は毎日3時間以上残業
休日は睡眠、オナニー、ネット徘徊
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:34:17.37ID:DtvXMr/ba
>>104
ぼく21ちゃい🥺
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:34:20.34ID:KFsz0k3Dd
免許取るのが昭和の価値観は草
逆に若さしか取り柄なさそう
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:34:51.44ID:BhlR3gRVa
>>104
別に田舎なら珍しいことでもないで
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:35:20.90ID:7c19JfQ1a
>>105
これほんま無能
車種も違えば場所も違う事考慮されてない教え方よな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:35:35.81ID:Fm7XnxgB0
教習所利権に切り込む政治家が誰もいない
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:35:39.55ID:e1f0DDZ30
マジで教習所行ったらみんな20歳とかだからヤバいで
年喰ってから行ったら恥ずかしい思いすることになるぞ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:36:17.53ID:/8zlLBz30
内定後に免許取る奴は沢山おるやろ
実際ワイ自動車学校行ってるし今
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:36:20.44ID:NXKo/Zet0
>>75
無い
ただ一生運転しないのが確定したから返納して話のネタになればいいやくらいの気持ち
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:36:27.33ID:wIFM9MQP0
>>105
練習したんやが
他車が待ってる状態で駐車したとき焦りすぎて
隣の車傷つけたことある
所有者はヤンキー風の夫婦でダセエ男だ云々を彼女の前で延々と言われたわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:36:39.89ID:r1eV/ofiM
三角関数とかと車のスペックで判断すべきもの
真面目に教えたら学科で8割は落ちる
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:36:48.02ID:YTF3o15t0
車がいらない地域ならマイナンバーが公的身分証明書になるし運転免許も必要ないよな
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:36:58.25ID:ezat/jbo0
車の無い家って例えば家具買いに行ったり郊外のアウトレットに行きたい時とかどうするんだ?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:37:15.74ID:3F5L0Nwfd
免許って金で解決できるから本質的には若者の貧困が原因やろ
つまり自民党のせい
もう国産車やバイクも海外先行発売みたいなってるしほんまヤバイで
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:37:17.47ID:ol45abIp0
ワイ東京の大学通ってるけど免許持ってる方が恥ずかしいみたいな空気あるで
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:37:24.73ID:M0ao2heAH
東京に住んでるから車不要って言ってる奴は
東京は田舎からの物流途絶えたら1ヶ月と持たずに死ぬの分かってんのかな
自分の五感のみで生きてる動物かよ
こういう外との繋がりが見えてないやつもある種の田舎者よな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:37:33.80ID:mbmEWqaZ0
>>118
友達とレジャー行くのに使うやん
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:38:02.67ID:VfVV/A730
>>104
老害とか若者とかじゃなくて日本の中でも田舎と都市部じゃ価値観が違いすぎんのよ
田舎で20歳越えて友達の集まりに親の送迎で来てたら笑っちまうんや
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:38:43.34ID:K+f85YekM
30万以上掛かるからだろ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:38:46.15ID:/8zlLBz30
>>122
教室に不審者入ってきたときぶちのめす妄想してそう
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:39:26.07ID:BhlR3gRVa
>>116
彼女と一緒に練習したの?
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:39:26.12ID:+pcVDKMdp
>>119
郊外のアウトレットなんてそもそも行かないし家具は見てその場で発送手続きするだけでしょ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:39:31.01ID:24Arti500
>>107
おまえは誰やねん
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:39:35.30ID:TL+AGl6pM
ど田舎でも無い限り要らん
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:39:49.75ID:e1f0DDZ30
そもそも大人になって一番嬉しいことって自分で車乗って好きなところ行けることやろ
どんだけ子供部屋おじさん増えてんだよ…
免許なんかそれこそニートなら集中的に教習所行けば二か月で取れるで
マジで社会人の最低限やろ普通免許って
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:39:50.10ID:r1eV/ofiM
自動運転バスとか普及しはじめてるし、流通業者と教習所と警察天下りが
断末魔の叫び
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:39:51.17ID:BhlR3gRVa
>>122
その理論はよくわからん
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:40:08.94ID:hNahT1jca
>>129
auってめっちゃID変わるんだよ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:40:26.58ID:VfVV/A730
>>119
家具は大抵配送サービスあるしアウトレットは電車+バスとかやろな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:40:34.58ID:ezat/jbo0
>>128
つまんなそう
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:40:46.52ID:8M/ZEDGOd
これマジで深刻やと思うわ
自動車での地域間移動を経験せずに過ごしてる若者がめっちゃ増えてるってことやし
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:40:54.70ID:BhlR3gRVa
>>131
車オタクは最近マジで増えてるらしいで
それはかなり前時代的なやつやな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:40:56.28ID:NFtHWXI10
>>122
そんなことはありえないと思います…
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:41:07.11ID:BhlR3gRVa
>>138
みすった減ってるや
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:41:09.39ID:IH9OACxf0
東京都一極集中なんとかしろや
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:41:15.68ID:mUsA+iaSM
>>131
ワイ去年34でAT限定取ったで
普通の社会人や
年収は700万
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:41:19.64ID:VfVV/A730
>>122
自分が車を持たないことと社会から車がなくなることはイコールじゃないんやで
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:41:27.53ID:hkesuuuRM
>>122
ワイの理想の社会は物流の公共交通機関以外の車全部なし、なんやが
自家用車なんか人殺しまくりやしあんなものが許されてるのがおかしい
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:41:39.43ID:3gomAoxva
無免許とか余程の地位がないと結婚できなさそう
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:41:55.84ID:r1eV/ofiM
どうせお前のミニバンにはそのベッド入らへんで
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:42:07.67ID:ezat/jbo0
子供できたら車無いのは不便過ぎないか?
都内なら駐車場が犯罪みたいな賃料するから分かるけどさ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:42:16.38ID:0wameDCQ0
あーだこーだ言ってる奴おるけど東京でも金持ってる人は車持ってるからな
結局貧乏なだけなのよ地方住みの奴らの方がよっぽど充実した人生送ってると思うわ
てか車持てないにしても免許くらい取れよな
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:42:24.40ID:BUM0bTTB0
新型タイプR契約したワイ、高みの見物
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:42:51.80ID:M0ao2heAH
>>126
東京都内でもトラックや営業車走りまくってるの知ってるはずやけどな
東京の交通量は決して少なくないぞ
要は他の誰かが運転してくれるって前提での発言よな
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:42:57.51ID:FZE8GEkv0
田舎だから免許車持ってるけど面倒だから車なくても困らん場所に住みたい
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:43:03.84ID:BhlR3gRVa
>>147
子供いる家庭は都内でも車持ち多いわな
でも、小さい子いないならレンタカーで事足りる
税金とか維持費高すぎや車は
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:43:38.49ID:nSqN5Vqkd
>>148
車乗らないのに大金かけて免許を取る意味なんかあんの?
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:43:50.86ID:e5AMr1io0
車離れって本当によくわからんわ
お金ない人にとって優先順位が低いのはわかるけど、あればあったで便利やんけ
ある程度の収入のやつが持たない理由はなんでなんやろ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:44:18.49ID:TvoJW0gda
>>122
車がなくても移動できるやん
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:44:32.38ID:1RsLzM0Ia
車も乗らんとかつまらん人生やな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:44:33.59ID:MPL+8aQE0
今30万以上するんやろ…
車自体高いのに必要ねえだろ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:44:49.08ID:M0ao2heAH
>>143
お前は社会の一員やろが
みんながお前みたいになったら社会崩壊やんけ
ニートが俺が働かなくてもコミュニティーは大丈夫って言ってるのと同じや
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:44:49.38ID:1zWjO+3FM
>>153
キミ、本当はそう思ってないんじゃないかい?
運転向いてないから取らないんだろう?
それは正しい選択だと思うぞ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:44:55.85ID:e1f0DDZ30
そもそも親が車乗ってるの見て楽しいとか便利だとか思ったことないんか?
酷い家庭で育ったんやなー君ら
どんな人生歩んだら車要らないし一生乗らないになるんや
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:45:16.32ID:dw+6TPcMa
車の利便性を失うのは我慢するとしても、車で外出することに楽しさを見出せないのは可哀想だと思う
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:45:20.64ID:/8zlLBz30
>>150
だから何なんだよ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:45:24.08ID:BhlR3gRVa
車は要らん派やけど免許はあった方が絶対人生楽しいと思ってるはやわ
まあ、ワイが旅行好きってのがあるかもしれんが
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:45:32.71ID:r1eV/ofiM
業務用車や公共交通機関は認める
でも自動運転で効率化、コスト削減して欲しい

マイカーは贅沢だし危険
他人に押し付けるのは犯罪
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:45:34.64ID:O7zJhAYo0
免許取得費用高すぎてコスパ悪い、教習所行ったら大卒の初任給ぶっ飛ぶってマジで高すぎやろ
都内やから現場はいらんし
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:45:37.79ID:mpyMKJ6S0
>>148
都内で車持ってる奴は金持ちまでは分かるけど
車無くても困らない人間と車無いと困る人間の比較で人生充実とか言われても
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:45:44.91ID:2SwUq2pJa
>>12
金銭的な問題を無視できるなら運転手雇えばええやん
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:45:48.48ID:/TNJdqJx0
みんなでサイレントテロや!
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:45:51.12ID:hkesuuuRM
>>148
ライフスタイルとか趣味嗜好とか考えられない田舎者さん😢
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:45:55.39ID:RgjTJdodp
>>154
カーシェアの方が面倒少なくて楽やん?
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:45:57.26ID:iM3y7n7Td
>>153
友達とスノボとか行かないの??
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:46:05.68ID:nSqN5Vqkd
>>159
なんやガイジか?
返答が一切意味通じてないやん
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:46:06.69ID:rmFCIhWGd
>>155
釣り行く時どうすんねん
電車に荷物わんさか持って移動するんか?
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:46:18.63ID:VfVV/A730
>>154
収入があろうがなかろうが車持ってりゃ少なくない額が減るんだから都内じゃ持たんわな
電車通勤してたら車使うの土日くらいだけどそもそも都内のどこか行くなら電車のが早くて便利だし
そうすると月1とかもっと少ない頻度で他県にレジャーでも行くときくらいしか使わんのに持っててもしゃーないやろ
レンタカーでいいじゃん
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:46:22.91ID:BhlR3gRVa
>>154
タイムズとかレンタカーで事足りる感がすごいんや
都内やと
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:46:37.06ID:NFtHWXI10
>>154
結局金があれば買うわな
ワイは意味もなく3台持ってるけど
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:46:59.51ID:rmFCIhWGd
>>170
カーシェアまで行くのがまず面倒だろ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:47:00.53ID:nSqN5Vqkd
>>171
都内から新潟まで新幹線で一本で早く行けるやん
車にこだわる意味無くね
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:47:02.60ID:F//9fHeHa
初心者マークでレンタカーやカーシェアって行けるんか?
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:47:17.21ID:mpyMKJ6S0
車に乗る機会がレジャーくらいしか無いだけで免許は持ってだろ
必要ならタイムズなり使えば良いだけ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:47:18.89ID:51z2lf3R0
AT車って運転してて楽しいか?
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:47:19.75ID:avLL44cjM
無理して車を買っても維持費が高いから止めとけ
修理とか一昔前と比べて驚くほど高くなったしな
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:47:21.10ID:iReGfsDJd
東京は公共交通があるから大丈夫!とか言ってる意見多いけど
都内でも減便が始まったしJR東も社員のリストラ始めたぞ
今日のインフラが明日も維持されてる保証はないで
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:47:22.87ID:e5AMr1io0
>>170
まあそれでもええけど
貧乏人はともかく一定の収入がある奴も自家用車を持たなかったり免許を取らなかったりする理由はよくわからんわ
コスパは悪いかもしれないけど、コスパ悪くても代替できないパフォーマンスが自家用車にはあるやろ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:47:28.98ID:BhlR3gRVa
>>179
タイムズなんてそこら中にあるで
都内なら
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:47:30.66ID:NFtHWXI10
>>179
カーシェアに行くまでの車が必要やなぁ…
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:47:33.10ID:2SwUq2pJa
運転免許なんて自分で車運転しなきゃいけない貧乏人が取るもんやろ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:47:51.57ID:OI9KpJti0
路上と高速教習怖くて免許取らない
拘置所いきたくないもん
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:47:57.68ID:O7zJhAYo0
拘束時間も長いやろ教習所
働いたあと夜の時間帯に教習所とかきついやろ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:48:00.17ID:ol45abIp0
運転とか免許持ちの田舎者に任せればよくない?
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:48:04.37ID:BhlR3gRVa
>>181
レンタカーとかは隣にパッパとか載せる必要あったりするで
タイムズは1人でも行けたはず
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:48:18.91ID:hkesuuuRM
>>154
お前が年収1000万あるとして100万円のパソコン買うか?
あったらあったで便利やから買うわとはならんやろ
それと同じ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:48:26.16ID:MPL+8aQE0
身分証で免許ほしいなら原付きでええしなw
とにかく高えわ…
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:48:30.69ID:sHSMcxqM0
ワイ免許無し、自動運転タクシーの普及を頑なに待つ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:48:38.83ID:6z/Cp0Joa
>>183
道具に楽しいもクソもねえよ
お前にとって車がどんなものかなんてこっちには関係ないねん
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:48:39.02ID:VfVV/A730
>>160
田舎民にとっちゃ楽しいとか便利とかじゃなくてもう日常の足やねん
そこにカッコいいとか楽しいとかいう概念がない
田舎に残るなら乗るし都会行くならいらん
その程度
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:48:45.81ID:4dKkRRX10
>>11
マジでマニュアルとる意味わからん
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/04(日) 15:48:56.00ID:p0WornkA0
syamu未満のガイジやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています