X



社会人になってから友人とゲームする頻度って何日に1回が適切なんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:16:56.02ID:Ngq8JiRI0
2日に1回なんやけど、ギスギスしたり、話題がなくなったりして険悪になることが増えてきとるわ
教えてくれや
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:17:34.63ID:PqvD+/vA0
月1とかでええんやない?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:17:34.80ID:Ngq8JiRI0
平日の水曜日とかに当たることもあるからお互い疲れてるのに義務感でやらないといけんみたいな感じもあって地獄や
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:17:55.69ID:3BqmOdWg0
適切なんてないやろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:18:11.50ID:Ngq8JiRI0
>>2
実際そんなもんか?
確かにそれはええかもな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:18:35.15ID:Ngq8JiRI0
>>4
流石に毎日やってたら仲良くても悪くなるやろ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:18:45.23ID:i3QkJqxa0
義務的にやろうとするからそうなるんじゃないの
やりたくなかったらやらなくてええ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:18:49.56ID:XZKQKOIl0
安倍晋三暗殺から2ヶ月やってねぇわ
それまでは毎週やってたけど
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:19:17.64ID:CZkHuGMq0
そもそもお互い無言でも居心地よくないならやめたほうがええで
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:19:26.29ID:3BqmOdWg0
>>8
親友の国葬には出てやれよ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:19:50.69ID:Ngq8JiRI0
1人の友人のことは好きなんやが、もう1人の友人がとにかく人を傷つけたり嫌になる言葉ばっかり吐いて2日に1回がストレスでしゃーないんや
会話というか思考の内容もいつまで経っても幼稚すぎて一緒にやってて吐き気がするんや
そもそも仲良くないんや
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:20:54.86ID:9K3rfVb/0
もうしなくなるのが普通なんや
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:21:03.68ID:wA2C270e0
月1~2
やる時は毎週末
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:21:15.54ID:Ngq8JiRI0
>>9
ワイはそもそもゲームが好きなわけじゃなくて喋りにきてるんや
1人の友人がすぐゲームで不機嫌になったり、ワイが嫌なことを言われて遠回しに注意すると平気で1時間くらい黙り込んでこっちが機嫌取らないといけないから大変なんや
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:22:03.12ID:Ngq8JiRI0
>>12
一理あるとは思うで

>>13
ワイも週末は徹底した方がええと思う(日曜日除く)
だいたい水曜日とかガチで雰囲気地獄になる
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:22:15.12ID:Z7PkIxmOd
ワイはなんUの連中と毎晩対戦してるわ
リア友とやると疲れるンだわ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:23:32.98ID:Ngq8JiRI0
>>16
わかる
赤の他人だからこそ内面を傷つけるような発言はしないしある意味気楽なんよな
ワイもある1人の友達と喋るよりは職場のやつと喋る方が楽や
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:24:05.12ID:czXAJhJw0
趣味でストレス溜めるとかもう分かんねえな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:25:04.39ID:ZfZ0+seQa
大人になってゲームしてるのなんかチー牛しかおらんやろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:25:32.11ID:Ngq8JiRI0
>>18
ゲームが趣味じゃないで
ゲームを口実にして喋りたいだけや
でもコミュニケーションでストレスを受けるならワイはゲームなんかやる理由ないわけや
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:25:37.77ID:mMoG0o8J0
好きな方の友人とだけ会えばええんちゃうか
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:25:46.93ID:9AW3c81C0
もう卒業の時期ってことやろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:26:02.95ID:Ngq8JiRI0
>>19
まあ今の時代さすがにそれは言い過ぎや
ワイはコミュニケーションの口実にすぎへん
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:26:43.50ID:dDaljvn20
友人おらんからわからん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:27:45.29ID:Ngq8JiRI0
>>21
ワイもそう思うけど3人でやる習慣がついてるから多分1人を切った時点でもう片方もフェードアウトやで

>>22
ゲームからはもう卒業してるんやで
これからは会社の部活に入ったりしてそっち方面のコミュニケーション頑張った方がええ気がしてきてる
友達の歴の長さなんて関係ないダメになる時はダメになるんや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:29:02.97ID:Ngq8JiRI0
当たり前のことを言うようやけど1つのコミュニティに傾倒しすぎるのってやめた方がええで
人間環境いつどこでどうなるかわからんし広く浅くでええんや
狭く深い人間関係のつもりが実は狭く浅かったりもするんやからな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:29:11.19ID:mMoG0o8J0
その好きな方の友人は嫌なこと言うのが多い友人のことをどう思ってるんや
その友人もその人のことをあまりよく思ってないなら
2人で飲みに行ったりとかになるんちゃうか
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:29:25.28ID:4+vVC3ebM
大人としてちゃんと仕事して自立していて、しっかり人生歩めてるならいくらでもええんやないの
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:29:49.17ID:BTzXP9dI0
0やで
ちな26歳童貞
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:31:17.13ID:ZfZ0+seQa
>>23
でもチー牛なんやろ?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:33:16.19ID:Ngq8JiRI0
>>27
それ相談したら
友人は最近は特に正直言葉が強かったりきつい言い回しは多い
一方で昔はそれほど気にしてなかったからワイ君も疲れてるんじゃないの?
との返答やった

>>29
何の話や
ワイも22童貞や
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:33:55.75ID:Ngq8JiRI0
>>28
スレタイの趣旨は逆や
現状多すぎて疲れてるから減らしたいって言ってるんや
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:35:17.29ID:Ngq8JiRI0
疲れてるって言われたけど最近むしろ職場の人と喋ってる方がストレス少ないんやが
だって常識あるし他人やから変なこと言わんやん
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:35:36.16ID:4+vVC3ebM
>>32
答え出とるやないの
減らしたいなら、たまにやるようにするわけにはいかんの?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:36:19.38ID:mMoG0o8J0
>>31
じゃあその相談した友人はそこまではもう1人のことを嫌ってはなさそうな感じやな
イッチはなにか嫌いになった決定的なきっかけはあるんか?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:38:39.15ID:cvKhc1oz0
どんなに仲良いやつでも会いまくったり話しまくってるとギスること多くなるよな
やっぱどっかで飽きがあるんやろな
ワイはそういうの言い出せないからひたすら我慢して相手に言わせまくってるけどほんま嫌いになりそうになる
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:38:58.23ID:Ngq8JiRI0
>>35
嫌うというより誰に対しても中立なタイプなんや
決定的なきっかけはないけど積み重ねやで
例えばワイが先にボイチャ入ってて後から友人が入ってきてワイが声かけないと不機嫌になる(なお友人は一切入ってきた時挨拶しない)が、ワイが後から入ってきた場合は、友人は一才挨拶しないし優しい方の友人しか声かけてくれへん

別にワイは声かけて欲しいなんて思ってへんし自分から挨拶するけど自分には甘いくせに人に厳しいのが腹たつんや
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:40:07.11ID:Ngq8JiRI0
>>36
ヤマアラシのジレンマやないけどやっぱり個々人で適切な距離感ってあるんやなって
距離があるのは悪いことちゃう
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:40:17.31ID:nFVn1+Jv0
後輩と毎日やってた時あったけど別にギスらんかったで
FPSでブチギレる時あっても次の日はケロッとしてるわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:41:09.35ID:cvKhc1oz0
>>38
ちなワイもイッチと同年代の新卒童貞や
ワイは23になったが
ワイは友達おらんくて平日毎日寂しいンゴ
大学で友達作らんかったのがあかんかった
イッチは大学の友達とかとは連絡とってるん?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:42:51.78ID:Ngq8JiRI0
>>40
大学の友人は1人おってたまに連絡するで
ワイは老害って言われるかもやけど職場の人と雑談したりゴルフとかやればええんちゃうかと思う
結局社会人からの友人関係って続かへんし、薄くても広くコミュニティ持つことって大切やと思う
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:44:09.30ID:PqvD+/vA0
>>5
友達とやる時間減らして
久しぶりにやる状況作ればあってない分会話も弾むし
ゲームも楽しくできるやろうしな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:44:10.55ID:mMoG0o8J0
>>37
ワイのまわりにもそういう自分にだけ甘いタイプおるわ
その人は結構喋りかけてくるけどその人みたいに悪口多いしめんどいから疲れるからイッチの気持ちわかるかもしれん
その優しい方の友達とだけ付き合いを続けられる方法あったらええのにな
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:44:36.11ID:Ngq8JiRI0
コミュニティなんて広く薄くでええんや
今深いと思ってるものが実は薄いなんてザラなんやで
結局人は一人では生きられんのや
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:46:45.58ID:Ngq8JiRI0
>>42
ワイが平日断り続けて金曜か土曜だけやるみたいなムーブしてなんとか頻度減らす方向に持っていくわ

>>43
ワイも自分が完璧やとは思ってへんけど流石に目に余るんよなぁ
方法がないならないで頻度を減らす以外になかなか難しいと思っとる
なんとなくやけど優しい方の友人はゲームで遊ぶなら良い友達やけど実際会ったりすると会話はあんま弾まへんと思う
なんとなくやけどな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:48:22.89ID:nFVn1+Jv0
ディスコつけっぱでやりたい時だけ@メンションすればええやろ
出るのも入るのも自由や
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:49:20.68ID:mMoG0o8J0
>>45
人は誰でもあかんところもあるけどさすがにわがまますぎると嫌いになるよな
優しい方の友達はゲーム仲間って感じやな
2人でゲームしたり別の人を入れた3人でできるのがええかもしれんけど
優しそうやからそういうのはあんまり好きじゃなさそうやね
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:51:02.86ID:cvKhc1oz0
3人ってのがな
7人くらいでグル作って普段は3.4人で遊んで調子いい時みんな揃うとかだと最高やな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:52:21.97ID:M+sQr1gxd
>>48
ワイもこれ理想やと思う
7人もおったら1人おらんても平気やし好きな人同士でできるんやけどな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/02(金) 23:52:50.16ID:uVXF6gY80
ほも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況