>>33
言うてバスなんて利便性や輸送効率で鉄道に遥かに劣る時点で論外だし、だからこそ東京大阪名古屋のような真の大都市は鉄道網を市内に張り巡らせた上でそれでも出来てしまう穴をバスで補ってるわけでバスは補助的役割に過ぎないんだよなあ
福岡だと鉄道網がしょぼ過ぎてバスがメインの交通手段になっちゃうようだけど…

◯鉄道駅数/市域面積
大阪市=289駅/223㎢
名古屋=190駅/326㎢
横浜市=172駅/438㎢
神戸市=141駅/552㎢
京都市=140駅/828㎢
札幌市=101駅/1121㎢
福岡市=81駅/342㎢
千葉市=59駅/272㎢
埼玉市=46駅/217㎢