X



【悲報】電気自動車さん、専門家の予想を大きく上回る成長をしてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:22:50.20ID:nILiW/oWM
>>96
日本にある充電施設が2万強
ドイツが4万強だから確かに多いけど
日本の2倍あったとしても十分とは思えんな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:23:10.99ID:VV9jcCmCa
>>95
原油採掘よりは明らかに環境に優しいだろw
使い終わったバッテリーはリサイクルできるし
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:23:30.80ID:VV9jcCmCa
>>101
立体駐車場用の充電器も開発されてるぞ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:24:03.27ID:qJwKjU1/0
>>103
それプラスエネルギー源やからな。原発でいいならいいが
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:24:10.20ID:VV9jcCmCa
>>102
日本の充電器って低速な奴も含まれてるから、その数値で語るのはわけわからなくなる
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:24:13.32ID:TF6csX5C0
アメリカって原発が主流なん?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:24:35.63ID:VV9jcCmCa
>>107
再エネが恐ろしい速度で成長してる
世界中でなんやけど
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:24:37.95ID:nILiW/oWM
>>100
別に着火に使うだけやし
寒いと弱体化するリチウムイオンとまるで違うし
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:24:58.55ID:qJwKjU1/0
>>106
ドイツもそれは同じやろ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:25:07.76ID:HEbMcxmiM
中国なんかEVにシフトしすぎたせいでよく停電になってるやが電力問題は解決しとるんか?
火力発電で補ってるとかだったら笑いもんや
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:25:18.53ID:nILiW/oWM
>>106
ドイツのも9割は低速なやつやで
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:25:33.43ID:VV9jcCmCa
>>109
弱体化しても航続7割くらいやし
そんな問題か?
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:26:00.13ID:VV9jcCmCa
>>111
中国も再エネ普及がとんでもない速度で行われてる
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:26:31.95ID:RidcI6Hv0
三菱MiEV
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:26:42.47ID:IPfc1dJ20
ガソリンの高騰のせいかEVの成長異常なくらい加速してるよな
それに合わせて各メーカーが力入れ始めるから益々売れる
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:26:44.28ID:nILiW/oWM
>>113
内燃のバッテリーがどうたら言って笑ってた馬鹿に説明してやっただけだが
少なくともバッテリーがどうたらで内燃は3割も後続削られん
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:26:56.41ID:fJeHIbZha
>>46
エアプやん
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:28:18.58ID:wEnUHGi5M
teslaがモデルSを市販したのはもう10年も前で10年何十万キロもうノートラブル
https://www.carfax.com/Used-2012-Tesla-Model-S_z30104
一方トヨタは今年になっても開発したEVがまともに走らなくて回収www
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:28:20.10ID:I7+tf5K8p
負け犬在日朝鮮人EVガイジいつも論破されてるけど暴れてるの久々だな
ヒュンダイと同じく燃えたいのか?
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:29:02.17ID:qJwKjU1/0
>>116
とはいえバッテリーの素材も爆上がりやからなあ
小型車がBEV、大型車はPHEVくらいで棲み分けそうなもんやが。テスラみたいに何tもバッテリー載せるのが美しく感じないんだよな。
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:29:29.03ID:mtj5QAfw0
>>104
誰がどれぐらい使ったとかわかるなら実用性ありそうやな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:30:13.67ID:qJwKjU1/0
>>122
そんなの適当な精算電力計つけるだけやろ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:30:16.27ID:WcgK+Zu3p
>>114
抽象的な事しか言えなくて草
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:30:18.04ID:wEnUHGi5M
日野自動車がもろにエンジン不正やらかしてたからねw
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:31:19.80ID:mSlgTcv60
>>120
レイシストやん
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:31:22.82ID:nILiW/oWM
>>119
この10年でテスラがどんだけリコールと事故起こしてきたと思ってんのや
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:32:10.47ID:enrgQo/O0
トヨタご自慢の燃料電池車はあかんの?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:32:12.48ID:qJwKjU1/0
>>127
まあそんなのトライアンドエラーで直すだけやろ。トヨタのEVも同じ話やが。
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:32:54.36ID:mSlgTcv60
>>111
中国は環境のためではなく単にガソリン車の技術がなくてゲームチェンジしたいだけだから、
火力で賄うんやろうな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:32:55.58ID:V3s3puzQ0
アメカス車はガソリンで走るもんだぜ?みたいなハイブリッドとかevとか嫌いそうなイメージあるんやけどちゃうんか
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:32:57.86ID:bRSLkGjLM
ロシアのせいでエネルギー不足で
再エネと水素開発が進むかもね
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:33:10.79ID:nILiW/oWM
>>129
何人死んでも許されるからええわな
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:33:59.70ID:bRSLkGjLM
>>130
元々地方にガソリンスタンドがなかったってのも大きい
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:34:17.56ID:mtj5QAfw0
>>123
一箇所に9台ぐらい止まってるわけだけど誰が使ったかわかるん?
https://i.imgur.com/wPj5Xia.jpg
電気自体はこのベーター動かしてる電源そのまま使えそうやけど
電気代は管理会社負担になるんかな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:34:17.76ID:qJwKjU1/0
>>128
大型車では依然本命。
乗用車と違ってバッテリーに重量喰われるのは辛いから

>>131
向こうのリベラルはアピール大好きだから環境大好きアピールに必要不可欠なんよ。昔はプリウス、今はテスラなだけ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:34:52.99ID:mSlgTcv60
>>131
アメリカ人は二極化しとる
地球温暖化なんてくそくらえ、ガソリン車最高!石炭最高!という保守派がいる一方、
二酸化炭素を親の仇のように憎むリベラル派がいる
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:35:16.93ID:VtDvgTc70
もう一時的に(10年ぐらい)
共産主義にして反対無視して社会経済改革するしか中国の併合避ける方法ないんやないか?
EVの普及にしたって既存の自動車会社と田舎の高齢者が反対するし民主主義では絶対無理やろ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:35:33.38ID:bRSLkGjLM
>>136
大きいIT企業なんて従業員が働いてる間に充電してくれるらしいな
どんだけ福祉が手厚いんだよ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:35:40.17ID:qJwKjU1/0
>>135
車につなぐとこに電力計つければいいやろ
今時センサーなんて安いし、通信はWWAN使えばええ。IoTで問題になる電源もここは取り放題やし楽なもんや。
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:36:18.42ID:j/HlOV180
充電する場所って増えてるんか?
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:36:24.63ID:Aetuv4mW0
軽EV欲しい🥺
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:36:29.70ID:nILiW/oWM
>>138
中国なんか年間1万件電気自動車の火災が起きてるからな
それでも国の為に国民は死んでも文句言うなで抑えつけられるから強いわ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:36:38.10ID:MXpjLWqVF
結局EVのバッテリーも中国1強みたいやし日本の車産業逝くんちゃうか
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:36:44.74ID:mSlgTcv60
>>136
重量だけでなくスペースやコストも喰うからな
特に決まったルートを走るバスやトラックはインフラ不足の水素と相性が良い
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:36:50.19ID:Bq6Zu7/m0
>>141
自宅でできるやん
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:37:04.20ID:vLGWXmqq0
バッテリー廃棄問題が社会問題化するとこまでがオチ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:37:34.12ID:mtj5QAfw0
>>140
通信とかで識別しとるんか
知らんかった
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:38:00.69ID:1sQxpTcAM
アメリカ今走っとる10台に1台がEVなん?
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:38:30.63ID:V3s3puzQ0
>>136
なるほどディカプリオとかが一時期アピってたやつか
>>137
そうなんやなワイ的にはco2も脱炭素も知らんわw的な価値観でいて欲しいンゴね
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:40:16.65ID:qJwKjU1/0
>>145
航続距離もタンク増やせばいいのは楽でええしな
まあBEVと同じくエネルギー源をどうするのかの問題は残るが。VHTR使えれば綺麗だが。

>>148
今時の家庭の電気メーターも全部通信やで
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:40:20.84ID:bRSLkGjLM
>>145
水素自体は次世代エネルギーの一つとして欧州でも中国でも開発されてるからな
風力で作った電気を水素で貯める実験もしている
これがうまくいけば風力や太陽光みたいな不安定なのを発電した時に水素で貯めて運べるようになる
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:40:25.99ID:gljxi7Vw0
ただでさえ電機足りんのに災害大国でEV流行らせようとすんのはなんでなんや?
迎合する必要あるか?
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 18:41:46.66ID:Bq6Zu7/m0
>>153
補助金出してガソリン価格の値上げ止めてるような状況でなに言っとるんねんwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況