X



サンドウィッチマンって漫画好きなのに同郷の大御所・大友克洋先生の話全然しないな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 13:56:59.85ID:7lc7FfFD0
AKIRAも好きそうなのに
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 14:02:39.64ID:7lc7FfFD0
>>3
そうそう
石ノ森ミュージアムよく言ったわ、石巻駅にもフィギュアおいてるしな
なんなら80年代漫画文化を象徴する月刊漫画ガロの初代編集長である長井勝一氏も塩釜市出身で塩釜ふれあいエスプには長井勝一漫画美術館と言ってガロのバックナンバーや単行本を読めたり原画や長井勝一氏がなくなったときに寄せられた作家の手紙なんかを無料で見れる施設もあるんだよな
萬画の国と言われるだけあって宮城はなかなかに大物漫画関係者を輩出してるんだがいまいちそういうところで有名になれないのが宮城らしいわ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 14:04:04.65ID:7lc7FfFD0
>>5
伊達ちゃんはそうだけどトミーはムーの愛読者だったり忘れたけど結構サブカル趣味に造詣が深いから好きでもおかしくないからもっと語ってほしいんだけどな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 14:05:27.76ID:7lc7FfFD0
>>6
まあ確かにな
個人的なお気に入りはハイウェイスターという短編集の単行本に収録された星霜やな
SF作家とは思えないほど繊細な人間ドラマ作品なんだけどラストがよかった、最後1ページでゾクっとさせられたな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 14:08:32.16ID:7lc7FfFD0
>>7
サンドウィッチマンの由来はサンドウィッチじゃなくて看板に挟まれたサンドウィッチマンという職業なんだけどな
あと実はサンドウィッチマン結成時はもう一人やせ型のメンバーがいてそれを大柄の二人が挟んでるように見えるからサンドウィッチという説もあるんだけどな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 14:10:17.62ID:7lc7FfFD0
>>8
昔、東北ローカルのサンドウィッチマンぼんやりーぬテレビという番組でトミーがジョジョ読み始めで伊達ちゃんは全然知らないみたいな回があったからそこまで熱はないんじゃないかな、でも今はハマってるかもしれない
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 14:14:57.55ID:OHLd/nI00
ひょっとしてさっきラジオ聞いてた?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 14:17:19.39ID:QiJKQz4y0
AKIRAもサンドウィッチマンもガチ勢なのかよ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 14:19:14.45ID:IAB30Xeb0
>>15
宮城県好きなんやろ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 14:20:59.58ID:WdUoSId20
今やってるnopeって映画、監督がakiraオマージュを明言してるやで
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 14:21:00.15ID:rLPcFG4l0
サンドがマンガ好きって初めて聞いたわ
若い頃はヤンキーのイメージだったからオタクとか嫌ってそうなイメージやった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況