X



【悲報】日本、「第4位の都市」がなかなか決まらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 21:57:31.43ID:FDmE80mz0
三大都市の東京大阪名古屋がトップ3なのは自明として、都会度なら横浜が4番目だが、横浜は独自の都市圏を持たないベッドタウンなので候補からは除外する
さて、その上で日本第4位の都市はどこか?
個人的には各種データから総合的に判断するに京都市が最有力だと思うが
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:30:28.43ID:Yav90orw0
>>49
川口はさすがにキツイ
政令指定都市になってから家康
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:31:05.30ID:2be0/DUPd
福岡(シュバッ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:31:06.10ID:FDmE80mz0
日本第四の都市は総合的に見て京都しかないと思うけど…
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:31:38.09ID:iDgkBHIU0
札幌でええやろ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:31:43.96ID:Yav90orw0
3位が名古屋じゃないとか抜かす奴はアンサイクロペディア
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:31:50.54ID:eNMuLc5f0
ふと思う。
川口市や八王子市未満の人口の鳥取ってよく県として成立してるな…
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:32:18.59ID:0j/ETuc2a
【永久保存版】
1位東京 2位大阪 3位名古屋 4位福岡
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:32:23.66ID:NWIeazY20
>>53つまり横浜は実質東京だから日本一の都市って事でおk?
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:32:49.74ID:RFMINdqk0
横浜が東京の植民地なら京都も大阪の子分やろって言うたらアカンのか?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:33:04.25ID:95Qp6f1Z0
飯の美味さ
美人の多さ
空港からのアクセスの良さ

この3点から福岡市かな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:33:12.78ID:Yav90orw0
>>63
日本一の都市「の一部」な
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:34:52.91ID:IKrxfhZs0
>>49
川口、相模とかギャグかよ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:34:53.83ID:7XQKcm5+M
名古屋ガイジやってた時みたいにペタペタ頑張って調べたデータ貼ってけよ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:35:03.52ID:NWIeazY20
>>66なるほど「日本一」って事ね完全に理解した
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:35:27.77ID:FDmE80mz0
>>63
東京が日本一の都市なのであって横浜が日本一の都市なわけではない
その理屈だと松戸市も日本一の都市になってしまう
信長が日本一の大名だとしても家臣の柴田勝家や丹羽長秀あたりが日本一の大名ではないのと同じ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:35:29.04ID:Qy01s2XBd
京都、東京、大阪、名古屋
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:35:47.01ID:mAjGQ/BD0
第三都市が福岡なのか名古屋なのか決まれば第四都市も決まる
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:35:51.22ID:bvjD4HFEa
京都は部落民沢山居るから無いな
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:35:52.16ID:ifpuT3ek0
東京と横浜がほぼ首都圏なら
大阪と京都もおなじくくりでいいやん
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:36:04.18ID:HZdHTXe+d
都会度的には4位とか折れてて草 ダセェなぁw
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:36:22.10ID:OUIHPn3q0
横浜やろ
「独自の都市圏が無い」なんていうけど都市圏なんて定義次第でしかない
つまり定義次第では横浜も都市圏を持ちうる
実際、横浜都心には日本第4位の中心性があって、それを認めない既存の都市圏の定義が不自然ともいえる
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:36:37.69ID:Qy01s2XBd
>>73
首都なんやから1位に決まっとるやろ
ワイ大阪民やが京都には媚びるで
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:38:02.26ID:Yav90orw0
>>74
横浜は夜間人口>昼間人口
京都は夜間人口<昼間人口
ってのがイッチ理論やろ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:38:55.45ID:XXKEt+7t0
京都>>>>>>>東の京都
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:39:47.92ID:Yav90orw0
>>79
平安時代かよ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:40:06.52ID:FDmE80mz0
>>76
その都市圏を定義する経済地理学において横浜都市圏は存在しないとされてる
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:41:17.71ID:FDmE80mz0
>>72
本気で言ってる???
福岡って名古屋の半分程度の規模しかないし論外なんだけど

◯域内GDP
名古屋市(12.3兆円)>福岡市(6.5兆円)
◯駅数
名古屋市(190駅)>福岡市(81駅)
◯大企業数
名古屋市(398社)>福岡市(199社)
◯人口
名古屋市(233万人)>福岡市(161万人)
◯都市圏人口
名古屋市(687万人)>福岡市(257万人)
◯県内総生産
愛知県(40.3兆円)>福岡県(19.7兆円)
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:42:32.78ID:IyJ77wOE0
>>82
北九州を福岡都市圏扱いとかあほかと
それなら横浜も川崎があるぞ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:42:40.58ID:OUIHPn3q0
>>81
都市圏の定義なんて複数ある
経済地理学で確立された都市圏の定義があるわけじゃないぞ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:42:53.52ID:FDmE80mz0
>>65
飯とか美人とか一切根拠なくて草w
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:44:58.52ID:FDmE80mz0
>>86
例えば具体的には?
昼夜間人口比率全国ワーストクラスの時点で横浜が独自に都市圏を形成してるとするのは無理があると思うが
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:45:05.03ID:Wau/A6mY0
横浜駅が遂に完成したという噂が
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:45:44.70ID:hoBhoC2i0
>>49
京都入れてないのガイジの極み
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:45:52.82ID:FDmE80mz0
>>85
総合的に見たら京都市>福岡市かと

【鉄道駅数】
京都市(140駅)>福岡市(81駅)
【企業数】
京都市(5.3万)>福岡市(4.4万)
【代表企業】
京都市(京セラ、任天堂、オムロンなど)>福岡市(レベルファイブ、ピエトロ、サニックスなど)
【大学・大学院数】
京都市(28校)>福岡市(12校)
【名門大学】
京都大学>九州大学
【域内GDP】
福岡市(6.5兆円)>京都市(6.1兆円)
【一人当たりGDP】
京都市(415万円)>福岡市(404万円)
【人口】
福岡市(161万人)>京都市(147万人)
【都市圏人口】
京都都市圏(280万人)>福岡都市圏(256万人)
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:46:04.93ID:hoBhoC2i0
すまん入ってたわ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:47:14.14ID:DYZvRrQAa
いつもの名古屋のイメージを悪くする工作員やん
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:49:02.80ID:CtlZMnzg0
京都って寺から税金取れんわ高さ規制でビル建てられんわ学生ばっか税金取れんわで財政やばいんでしょ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:49:11.42ID:IKrxfhZs0
神奈川県民でもほとんど横浜スルーして東京行くやつばかり
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:49:12.33ID:lcakFysEd
De>>>>>>>>中日なのにイキってんなよカッペw
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:50:04.79ID:/Z268H020
なんで口調変えてるの?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:52:22.05ID:OUIHPn3q0
>>88
横浜は東京のベッドタウンを多く抱えてるから市全体では昼夜間人口比率は低くなるが、中心部を見れば南区や中区は100%をかるくこえている(170%~180%)
中心の7~8区ぐらいなら普通に100%超えだろう
結局のところ市境をどこにするかで昼夜間人口比率なんて変わる
市境なんていう人工的な境界で左右されるものが必ずしも実際の正しく都市の実力を測れているとは言えない
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:52:40.19ID:h9P1Fk9R0
>>91
でも人間性は
福岡>京都だから...
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:53:25.41ID:NWIeazY20
>>100それはそうだけどそれ以外ほとんど負けてるやん
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:53:36.68ID:RVcJVJ6f0
>>100
修羅の国の人間性…?🤔
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:53:57.83ID:fSNlng7m0
日本第4の都市といってるのに仙台挙げてるの無知すぎて戦慄するわ

横浜とか福岡とか京都とかキャッキャ言ってた連中も一瞬真顔になってて草
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:54:31.06ID:mYAT9UECa
>>77
なりすまし部落民
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 22:57:20.49ID:FDmE80mz0
>>99
市の中心地域に人口が集まるのは当たり前であってそれがそのまま独自の都市圏を形成していることを意味するわけではないよね
そもそも君が言うように市境という恣意的要因に左右されず都市の真の実力を図る指標として都市圏という指標があってその上で横浜は経済地理学的に都市圏を有しないと定義されてるわけだが
君の言う「都市圏の定義」って何か学問的な根拠はあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています