X



【悲報】紀藤弁護士、「本当にあった怖い話」の放送中止を求めてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:10:31.38ID:Vj8/krPd0
普通に生活していても宗教にハマるほどではないけどちょっとスピリチュアルなやつとかたまにいるもんなぁ
それが何の影響かと言うとテレビが多いのだろうし今の時代に流すような内容じゃない
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:10:47.07ID:At2GTvP9p
神社も寺も取り壊せ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:10:53.85ID:DGDlEvmU0
こんなフィクションばればれの奴すら放送でけへんくなるならなんも放送でけへんやろ
問題なのは信じる頭悪いやつらがおる事や
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:10:54.55ID:kv9ACRy40
妖怪ウォッチとかもアウトやん
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:11:32.44ID:GyEqBQp70
>>124
さいしょからこれいえよ
糞アフィ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:12:06.36ID:kv9ACRy40
>>139
こういう番組全体に対していってるで
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:12:18.01ID:V98L093w0
>>134
やっぱそうだよなぁ
どういう文脈で下ヨシ子ピンポイトだと読み取ってるんだろうか
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:12:20.03ID:p3/ZsyQ5a
石井研士は、マスメディア、特に野放図に垂れ流されている「スピリチュアル」系のTV番組が直接的に与える影響に注目している。
テレビ局は、霊感商法・霊視商法、カルト教団をヒ ステリックに批判し、視聴者に注意を呼びかける一方で1970年代からかなりの数の霊能 力者や超能力者、占い師などを継続的に登場させてきた(石井 2008:37-38)。
くわえて、TV メディアは、公共的で価値中立的なものと自分 を位置づけ続けている。このような環境の中で 育った若い世代のリアルが、TV局の「設定」「演出」に近いものになることは想像に難くな い。
具体的な単語こそ使ってはいないが、石井 の懸念は、メディア論が「培養効果」と呼ぶも のにほかならない。ただし、石井自身が認めて いるように、この効果が定量的に調査された研 究は皆無に等しい(石井 2008:101)。

http://www.fukuoka-pu.ac.jp/kiyou/kiyo19_2/1902_nakamura.pdf
「スピリチュアル・ブーム」をどうとらえるか
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:12:30.36ID:DGDlEvmU0
神事もあかんのやろ?やばないか…
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:12:53.42ID:HMwaa1HPd
>>42
基本視聴率稼げればなんでもいいのが民放やからな
明らかにホットリーディング使ってるかやらせやったのに騙されてるやつ多かった
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:13:03.30ID:BBspt4Jna
>>141
そもそもメディアの培養効果は懸念材料やったし
ニューエイジに乗っかって広げまくってたりもしたしね
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:13:55.81ID:iQ8sltDR0
仏教とか神道もただの霊感商法だけど生活に馴染みすぎて誰も文句言えなくなっちゃったな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:13:58.32ID:S/2Stv9x0
子供向けのドラマやろ?
大人が見てんの?
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:14:27.00ID:DGDlEvmU0
こういう人の言う事間に受けるやつもまたおるわけやし
御守り売っとる人とか襲われたらどうすんの
こわいわ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:14:39.68ID:Ie63i9nZa
オーラの泉のの後に金曜のキセキという番組の
懐疑的に見てます体裁のテロップをちょっと足すだけのをしっかりした対応としてた位雑やからな
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:15:47.68ID:pQlURKXN0
怖い話ってなんかカルチャーみたいなもんやんか
娯楽としてみる分には面白い
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:15:52.88ID:UcZL101HM
まぁ心霊番組や怪しげな占い番組を放送する事が霊感商法が活動しやすい下地作りに利用されかねないのは事実やとは思う
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:15:58.75ID:V98L093w0
これがオカルトとか本気で信じてる呈でキャッキャするの好きだからそういうのがどんどん規制されていきそうなのは怖いな
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:16:00.15ID:CIcsbF630
>>21
政治家しかりテレビしかり自分勝手なクズが成功するんよな
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:16:07.37ID:yo/OTHMw0
前世も来世もありません

天国も地獄もありません

死んだらそこで終わり

だから今をしっかり生きましょう

こういう宗教ってある?
唯物史観が一番近いんか?
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:16:16.14ID:Ks32xfa00
>>148
テレビに火の粉が被りそうになると必死に否定しててウケるwww
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:17:21.28ID:aYYRJ/Epa
オイルショックの起きた1973年には日本で爆発的なオカルト・ブームが発生する。ざっと例を挙げると・・・・・

「ウィリアム・フリードキン監督の"エクソシスト"公開(日本公開は74年)」
「コリン・ウィルソン著"オカルト"新潮社より出版、日本だけで20万部の大ヒットに」
「五島勉"ノストラダムスの大予言"出版」
「小松左京"日本沈没"出版」
「ユリ・ゲラー来日」
「日本テレビ"木曜スペシャル"スタート、後にユリ・ゲラーやネッシー、オリバー君、UFOブームを続々連発」
「日本テレビ"お昼のワイドショー"番組内で"怪奇特集!!あなたの知らない世界"がスタート」

これら情報が日々メディアを賑わし、人々のお茶の間マインドをオカルトが侵食していった。

さらに当時日本の時代背景として特筆すべきなのが新々宗教ブームの到来だろう。これは70年代以降台頭してきた新興宗教のブームで、阿含宗や統一教会、幸福の科学、GLA、崇教真光などが挙げられる。特徴としては信者獲得のターゲット層が都市部の核家族第二世代であり、これまでの家族関係や人間関係への違和感を巧みについた勧誘が特徴。組織によっては過激な出家主義もあいまって社会問題にも発展していった。

これら時代性を背景にニューエイジ運動は「精神世界」として日本に紹介されるわけだが、実際に世間で精神世界という用語が用いられたのが1977年の紀伊国屋書店だという。これには「平河出版”ザ・メディテーション”創刊販促にともない、精神世界コーナーが設立された」説と「たま出版創業者である瓜谷侑広が阿含宗本の販促のためにコーナー設立させた」説があるが真相は不明だ。

ともあれ紀伊国屋書店を皮切りに1970年代後半から全国各所の大型書店で精神世界がコーナー展開されるようになったのは間違いなさそうである。コーナーには瞑想やヨガ、神秘体験、チャネリングからニューサイエンス、心理学、密教、はたまたUFOから心霊体験まで・・・・・まさにオカルトと新々宗教を経緯した日本ならではのニューエイジ(=精神世界)を展界。
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 18:17:41.76
紀藤さんだけは許す事があってはいけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況