X



【悲報】宮崎駿を超えるアニメーター、全く現れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:03:18.35ID:9Be2Ixi4M
どうすんねんこれ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:33:13.15ID:IcGdgOYX0
>>89
宮崎と鈴木が庵野使おうと言った時のスタッフの顔かわいそやったわ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:33:17.44ID:UmML0jvq0
宮崎を売り上げで追い越したのが鬼滅の刃だったけど
漫画原作と作画が得意なのアニメータの組み合わせで何が悪いの?

物語も作れる一流アニメータは存在自体がロマンなのはわかるけどさ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:33:36.31ID:8jKzxaZW0
大友克洋がなるべきやった
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:33:38.44ID:b4fxXOqq0
パヤオってもう随分原画描いてなくね?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:33:43.97ID:hINzdSwDp
>>91
描くよ、上がって来た原画チェックしてるのに気に入らなくてやり直しで本人に戻さずに一から自分で書き直し出すのは草生えるけどな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:34:01.27ID:fSH2a8kp0
個人的にはアリエッテイの監督割と好きやけど
あの人作風とジブリの絵柄が死ぬほどあってない気がする
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:34:15.74ID:3WlFREYir
大量に飲酒する人やアルコール依存症の人は、高い割合で脳萎縮がみられることがわかっていて、大量に飲酒をすることは、認知症になるリスクを高めることにつながります。

アルコールの大量摂取や、アルコール依存症は、とくに65歳未満で発症する「若年性認知症」の発症リスクを高めることが明らかになっていて、
さらに男性の若年性認知症の方のうち、半数以上がアルコールに関連する認知症だという結果も報告されています。

アルコール性認知症 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-051.html
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:34:26.07ID:DXxhuTAQ0
パヤオ「本当は描きたいテーマとかあるけど金のために少しは売れ線も意識しなくちゃ・・・」
高畑勲「んほぉ〜金もスタッフも気にせず好きに作るのたまんねぇ〜おもひでぽろぽろ!ぽんぽこ!山田くん!」

パクさんとかいうド畜生
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:34:31.53ID:AMo405r20
>>99
宮崎駿が完全に改変してるから宮崎アニメと言っていいで、脚本宮崎やしな
耳をすませばのメイキング見たかったわ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:34:34.97ID:dHwAUkaF0
強い思想を持ったクリエイターとかお前らが一番嫌う奴やん
「反戦パヨクのくせに兵器が好きなのはおかしいですね。はい完全論破」みたいなクソリプが毎日降り注ぐんだぞ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:34:35.49ID:Kfrkodah0
頭の中に映像が既にあるのが凄い
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:34:45.21ID:YjZd6VgOM
あとはまだ有名じゃなかった頃にゲド戦記の作者に打診かけたら即断られて、それからジブリが国際的に有名になった頃に作者の方からゲド戦記アニメ化していいよって言われたけどその頃の駿にはゲド戦記やる気がなく、鈴木がもったいないからと駿の息子に監督やらせた話も頭おかしいと思う
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:34:48.73ID:SCo2tCjP0
>>98
押井なんて最後に作ったのいつだよ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:34:54.25ID:EDzNjl2t0
>>99
いや……なにをいうてんのや
近藤さんの奇跡は唯一無二や
誰も追い越せないし誰も到達できない
それはジブリ映画だけやなくてホームズとか赤毛のアンとかあちこちに散りばめれてる
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:35:13.40ID:WBVVsPBq0
>>1
鬼滅の刃のアニメはどうなん?
ジブリみたいにドキュメンタリーやってくれないから全く分からんわ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:35:26.48ID:hINzdSwDp
宮崎駿はレイアウトがまんま原画で使えるくらい描きこむからな、これトレスしたらええやんってレベル
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:35:48.78ID:8jKzxaZW0
息子の
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:35:49.23ID:4JGPqzhu0
演出のゴッドは高畑
作監のゴッドはパヤオ
カットのゴッドはハゲ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:36:21.85ID:CvZOkwAKp
>>110
さすがスポンサーに死んでくださいと言われる男やな
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:36:30.17ID:FmXsTVKL0
>>115
去年か一昨年だぞ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:36:50.46ID:fSH2a8kp0
ぽんぽこは好き
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:37:08.19ID:FmXsTVKL0
>>110
山田くん以外は全部めちゃくちゃ面白いぞ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:37:44.65ID:UmML0jvq0
>>114
だってゲド戦記の原作って、魔法使いに名前を奪われてコントロールされる話やもん
千と千尋を作ってしまった後は用済みやろ

あと宮崎は直接関係ないけど、ドラゴンボールの
ピッコロ大魔王は、神様の悪の心の分身というネタもゲド戦記が元ネタやから
あの時期にゲド戦記を真剣にアニメ化するメリットがない
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:37:55.75ID:dHwAUkaF0
>>98
よそ様の作品でもクオリティ高ければ監督の私物化してヨシ!な時代だったからね
パトレイバー私物化した押井とか現代じゃ許容されんやろ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:38:42.95ID:HUAW44xo0
>>103
悪くないけど宮崎の場合、アニメの表現力にずば抜けた才能があってそれで日本のアニメを高みに押し上げた人間であるにも関わらず、
本人は映画作品に対する思いとかで「人間の成長」とか「いのちの大切さ」とか
原作者が言って良い事をまるで自分が原作者になったかのように勘違いして立場わきまえずに言って気持ち良くなってるから問題になるんやろw
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:39:03.24ID:YjZd6VgOM
>>128
攻殻も私物化したぞ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:39:08.09ID:IcGdgOYX0
>>110
ぽんぽこの最後に直接タヌキがメタ的に説教たれるのが力量のなさよな
あれをきちんと作中に入れつつエンタメに昇華できるのが宮崎
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:39:37.59ID:SCo2tCjP0
>>122
どれや?アニメやろ?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:39:55.79ID:sCV56KKE0
ゴローちゃんは元の仕事とやること似てるのか知らんけどレイアウトはめっちゃうまいんよな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:40:07.39ID:qPMNgVSep
私物化して原作者に怒られたうる星やつらが押井の最高傑作というね
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:40:16.79ID:hINzdSwDp
>>126
この人も桁違いに上手かったな、惜しい人材無くした
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:40:17.54ID:fZ3eTa0N0
絵は上手いが学と教養がないから話が作れない
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:40:24.50ID:ACgG8w2Z0
>>66
技術手法は手が届いてもこの二人の鋼のメンタルには叶わんかったな
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:40:35.44ID:HQTrYI4dM
>>94
日本語という言語環境にも関わらずパヤオはようやっとる
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:40:37.48ID:DQyZaq4j0
>>110
パヤオ「んほぉ〜飛行機にロリに描いてて気持ちぇ〜」
パク「おまえさそれで本当にいいのか?娯楽に飢えてた昔ならともかく娯楽に溢れた現代に娯楽提供して娯楽中毒者増やすことしてていいのかよ。もっと社会性とか真面目なテーマをアニメを通して作ろうや」
パヤオ「………」

んでからのこれやからな
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:40:44.65ID:08vO7Yd60
>>128
私物化してもアニメ史に残る作品いくつも残したから…
むしろ私物化してもええからガンガン個性的な作品出して欲しいわ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:41:30.20ID:sCV56KKE0
>>134
ぶらどらぶで総監督
ルパン三世で脚本
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:41:40.39ID:Wle3E1HF0
いるにはいるが時代に合ってないというか視聴者のレベルが下がってる説
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:41:49.27ID:HQTrYI4dM
>>136
ラムちゃんの力が無ければ注目されることもなかったやろうに
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:42:21.22ID:ReNmjkka0
海がきこえるは地味やし話も普通やけど雰囲気が最高に好きやわ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:42:21.75ID:UmML0jvq0
ビューティフルドリーマーは
あたるがラムのことを好きだなんて最終回になっても言ってはいけないセリフを
アニオリで言わせてしまったから原作者激怒も私物化呼ばわりもしゃーない
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:42:35.01ID:YjZd6VgOM
一枚絵大量に書いて映像にするとか頭のおかしい所業をやろうとするやつなんてそら狂人しか残らないよ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:42:50.78ID:hJ9ply300
>>128
パトレイバーが私物化なら漫画版も十分私物化やろ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:42:51.69ID:49maNZ0b0
アニメーターって絵を描く人?指揮する人のこと?
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:42:52.91ID:S0heMon50
鬼滅の刃は原作ありきじゃん
自分で絵が描けてオリジナルアニメ映画で勝負できる監督な
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:42:57.32ID:fSH2a8kp0
>>133
あれはゴルフ場でメタ的に説教垂れるのがええんじゃないか
そもそも自然保護がテーマじゃなくてタヌキが学生運動する話だし
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:42:59.99ID:R98g233m0
クソ長かぐや姫つくったのって誰だっけ?
あれ絶対金かかってて無駄に長いうえに話が盛り上がらなくてやばくねと思ったわ
本人の娯楽でつくっただろ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:43:13.93ID:6eBskOF40
この前何度目かのラピュタ見たけど
脚本とコンテも地味にヤバイよな
冒頭の数分でどんな世界でパズがどんな人間かを一言も説明せずに視聴者に伝えてるわ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:43:25.26ID:rqAEV0I10
駿は高畑とエンカウントしなきゃ普遍的な映画は作れんかったと思う
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:43:37.30ID:1IkNbf6W0
カリオストロの城とかいうスピルバーグをうならせた名作
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:43:37.99ID:dHwAUkaF0
これらの大物アニメーターにはですね
現実にありそうな実用的なメカをガンガン出してほしいわけですはい

今のアニメにはロボットしかメカ出てこないやん
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:44:04.15ID:SCo2tCjP0
>>143
ほんまやすまん
でもなんやこの絵柄いつの時代やねん
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:44:05.12ID:EqZ+g1ox0
鳥山明ってマンガの才能はあるけど
アニメの才能はまったくないよね
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:44:40.57ID:ACgG8w2Z0
>>149
ヘッドギア内でルールあったはず
押井は無視してる
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:45:02.44ID:S4FKJq8l0
外崎春雄やろ
日本で唯一宮崎を超えた監督や
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:45:05.32ID:asUWbJhN0
鬼滅は尾田やら駿やら世代がまるで違う作品と比較されてた大変やな
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:45:26.86ID:MoKU5fu5d
>>156
スピルバーグってアニメとか見るんか?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:45:43.08ID:KYomNcef0
>>159
なんか草
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:45:59.13ID:DXxhuTAQ0
>>153
パクさん。宮崎駿も厳しいので有名やけどかぐや姫でボロボロになったジブリスタッフを見て
もうパクさんにはスタッフ貸さないってパヤオが本気で嘆いたレベル
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:46:05.89ID:TQwFfRwZp
パヤオと高畑の話はよく言われるけど結構憎悪も入っててほんまにパヤオって女の子なんやなって思う
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:46:24.92ID:HUAW44xo0
>>154
一昨日やってたトトロも凄いよな
メイの幼児独特の予測不可能な危なっかしい動きを驚くほど良く表現出来てる
あれは本当に幼児を無茶苦茶観察して、表現に変換させる試行錯誤してきた集大成なんやろうなと想像するわ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:46:37.39ID:UmML0jvq0
無理して出版社を立ち上げて原作を自前のレーベルで供給しようとすると
京アニみたいに知らないところで勘違いの逆恨みされて焼かれるという
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:46:37.47ID:KYomNcef0
>>98
原恵一やろ
最新作は微妙やったけど、カメラワーク脚本演出どれも邦画界()最高峰
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:46:48.15ID:6eBskOF40
高畑勲はガチのマジでスタッフ過労死させてるからな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:47:03.22ID:2OW1grftp
かぐや姫の時なんとなく違うんだよって書き直しさせ続けて何年も進んでなかったからね
赤字やばいであれ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:47:16.65ID:fBoGIjMa0
>>163
パヤオがアメリカにアニメ学ぶために見せまくった結果
アメリカ側がひれ伏した
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:47:51.18ID:eDXhaNqc0
鬼滅の作者か進撃の巨人の作者がジブリに入ればええやん
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:47:59.35ID:KYomNcef0
>>174
逆に駿の漫画は止まって見えるんよな
絵はクソうまいのに漫画はくそ下手い
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:48:01.35ID:dHwAUkaF0
面倒くさい昭和オヤジを社会が許容しなくなった結果
クセの強い大物も出てこなくなってしまったという

世の中結局トレードオフの関係しかないんね
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:49:42.74ID:hEkUYvH4d
言いたいことは何となくわかるけど日本においてアニメーターってあくまで作画作業をするスタッフのことやぞ
宮崎駿がすごいのは面白い作品作れるのは勿論アニメーターとしてのスキルもトップクラスやからや
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:50:22.38ID:1IkNbf6W0
>>163
ルパンとクラリスが追われてるシーンのこと「映画史上最も完璧なカーチェイス」って言っとるで
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:50:31.52ID:DQyZaq4j0
パヤオ
高畑
富野
庵野
って偏屈な職人みたいなのおらんよね
新海や細田見ても物腰柔らかいし
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:51:34.51ID:UmML0jvq0
スピルバーグがカリオストロの城のカーチェイスの場面を称賛したという噂話はガセや
そうあってほしいと思うのはわかるけど
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:51:50.95ID:S0heMon50
今は才能がマンガ界に吸われてまう
マンガで成功してアニメ作る人なんて、今は井上雄彦ぐらいか
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:51:55.66ID:R98g233m0
新海とか細田が上司ならまだいい方だけどパヤオとか庵野が上司だときつそう
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:51:58.86ID:ReNmjkka0
ルパンは宮崎演出回の死の翼アルバトロスとさらば愛しきルパンよの回も人気あるし
日本の中じゃ飛び抜けて凄いのは確かやな
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:52:35.09ID:dV3YOk9U0
名探偵ホームズいいよね
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:52:56.33ID:EtbLBg0K0
ラピュタとか冒頭数分見ただけでもう格が違うって分かるもん
やっぱパヤオは凄いよ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:53:21.27ID:Nd4CJYQe0
>>174
押してるのに歯ぁ食いしばって戦ってるのやべぇパワーアップ感あってすこ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:54:21.36ID:Iuj6QaKwa
宮崎駿を越えるロリコンアニメーターっていまだに現れないよな
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:54:31.82ID:/c2p5O1wd
>>163
来日時に映画館でのび太の恐竜を見てインスピレーション受けてETを作ったのは有名な話
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:54:41.45ID:YjZd6VgOM
>>186
世界で一番金のかかる人件費を削れない業界だもん
そらそうよ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:54:42.82ID:Ep1I26I30
>>180
ハゲは職場のめっちゃ雰囲気良さそうだったし家族仲もええやろ
表現が独特なだけ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:55:14.55ID:dHwAUkaF0
>>180
新海や細田は、物腰柔らかくて常識人なんだけど肝心の作品がショボいという
だいたい当人らの思想というか根本的に見せたいものが見えてこない
昭和オヤジと今の若者の関係そのまんまや
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:55:51.81ID:HOR/lE2vp
アニメーターというなら梅津とか
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:55:54.74ID:6DWyhVk70
この手のスレでも名前挙がらなくなった湯浅ってほんま枯れたんやなあって思う
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:55:59.96ID:IcGdgOYX0
>>180
下の人間が相当苦労してたのに監督だけしか評価されてたからやない
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:56:12.26ID:mpd7rgU50
手塚治虫を超える漫画家も出てこないし
そんなもんやろ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:56:14.63ID:5NZjh5C9H
こういうのは職人の世界やからな社員からでは生まれん
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 21:56:28.97ID:A2MdNtG20
宮崎駿とか今敏みたいな細かく画面のあちこちを動かすアニメーションよりも、トムとジェリーとかバッグスバニーとかハンナバーバラのアニメみたいな視聴者に分かりやすく見せたいところだけ滑らかに動くアニメが好き

宮崎駿とか見てて疲れるねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況