X



免疫「自己と非自己を区別して非自己を学習・排除・無力化します」←この仕組み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:22:16.61ID:wWfyadLo0
これ機械とか組織とかで同じことできないか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:22:33.38ID:wWfyadLo0
そもそもなぜこんなことが可能なんや
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:23:36.17ID:wWfyadLo0
これを応用して効率的にモノを分類したり機械を壊れにくくしたり組織の健全性を保ったりできないか?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:25:13.53ID:umwYvpp70
でもたまにミスってるやん
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:25:53.45ID:wWfyadLo0
>>3
つまり自己と非自己の識別は1つの機構じゃなくて非自己識別と自己識別の2つの機構の組み合わせってことなのか
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:26:25.42ID:wWfyadLo0
>>5
でも何万種類もあるものを素早く識別するってすごいじゃん
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:28:55.99ID:wWfyadLo0
言語って免疫と違って1つの機構(含まれるか含まれないか)だけで特定の対象とそれ以外を区別するじゃん
それを免疫みたいに2つの機構で区別するとしたらどうなるの?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:30:38.86ID:5IS/1rcv0
そして免疫寛容は膨大な量の物質を扱う生体だからこそ成り立ってるシステムであって
現実で応用ってのは想像つかんな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 01:31:42.61ID:wWfyadLo0
>>9
人間が識別しようとする種類と種類数のスケールが違うのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況