X



おじいちゃん「IT用語横文字ばっかで覚えられへん 片っ端から日本語に置き換えてよ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 10:59:23.87ID:npm7eg9M0
OS=基本操作系統
とか!
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 10:59:46.23ID:Aid4nVxs0
ワイも日本語に置き換えて覚えてるわ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 10:59:49.08ID:WyJcU0rz0
うるせぇさっさと死ね
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:00:33.75ID:CDKVWFzf0
お前ら基本操作系統何使ってる?
ワイは窓十
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:01:20.01ID:npm7eg9M0
アンドロイド、iOS、マウス、キーボード、Windows、Mac
プログラミング、アルゴリズム、コンピュータ、コンピュータウィルス

とりあえずこの辺を日本語に置き換えてよ!
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:02:00.10ID:KZoTkgrhp
最近は電子計算機持ってない若者多いしな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:02:31.23ID:YMRAkrRVM
>>5
商品名会社名とか固有名詞置き換える必要ないやろ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:03:22.86ID:CDBd4GfCa
昔それやって逆効果だったんだが
windowsのプロパティを環境って訳してた
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:04:01.96ID:0GFYso8d0
基本操作系統かっけーな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:04:05.70ID:CDBd4GfCa
ITILって資格やったことあるヤツは中途半端な日本語のほうが読みにくいって感覚になると思う
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:04:12.75ID:On/ZY/U90
ジジィのほうが多いんだからそっちに合わせるのは当然だろ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:04:14.53ID:Bc8wBf/s0
カタカナやん
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:04:35.76ID:Daq4pVtb0
英語なら英語で表記して欲しい
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:05:03.75ID:CDBd4GfCa
>>11
じじいはカタカナ大好きじゃん
高輪ゲートウェイみたいなくっそダサい名前ばかりつけたがる
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:05:47.99ID:npm7eg9M0
鼠型機械操作装置 鍵盤型機械操作装置でええやんか
なに?キーボード、マウスって
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:06:02.05ID:j/zYjbWyp
>>8
プロパティって環境って意味やったのかそのままの方がええわ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:06:15.88ID:bqqu7OKt0
osはoperating systemの略
小学生でも知ってるぞこんな英語
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:06:50.00ID:1POtD2Dh0
なんで横文字だと覚えられないんや?
漢字でごちゃ付いてるほうが読みづらいやん
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:07:03.79ID:19wDwrk80
OSが基本ソフトとかいう分からん用語やめろ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:07:11.55ID:0Jr9XNnp0
第五周波数帯
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 11:08:50.33ID:JGZ9nUre0
パソコンに限らず新しい概念は何でも漢字にするべきやと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況