X



Mac信者「ほとんどのソフトウェアはUnixのために作られてる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:46:35.97ID:B9dobLwM0
LINUXやぞ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:46:47.07ID:tSBmoBIvr
すべてのソフトウェアはUnix向けに作られてる

こまごましたソフトウェアはUNIX用に作られとるんか?

カーネルはこまごましたソフトウェアか?

カーネルはUNIX用に作られとるんか?
別に普通やね
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:47:12.19ID:tSBmoBIvr
>>2
Linux信者ってことか?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:48:29.26ID:tSBmoBIvr
理由はギットハブにあげられてるソフトウェアらしいw
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:48:39.12ID:zBDMQn2+0
ないと思うが実際ワイらが使うデスクトップソフト(discordとか)って、サーバー用ソフトやOSの一部のソフトも含めた全ソフトウェアの中じゃ割とマイノリティじゃね?だから言ってること自体はあながち間違いではないやろ
だからといって別にマックの優位性をたんぽするようなじじつでは
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:50:07.27ID:tSBmoBIvr
>>6
別にマイノリティじゃないと思うが?
むしろギットハブに上がってるソフトウェアのほうがマイナーやろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:51:25.81ID:tSBmoBIvr
なにかこれこれできるソフトウェア見つけよってなってギットハブ見に行くか?
こんなこと言っとるやつはっきり言ってバカやで?
こまごまとしとるものって言ったらカーネルとか言い出すし
そのカーネルがすべてUnix向けに作られとるんか?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:51:37.12ID:ZfDj5ggy0
結局windowsが攻守バランスが良い事に気付かないとな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:51:41.64ID:PFYiX5LIM
GUIアプリしか見たことない大学生が発狂してんのか?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:52:15.95ID:tSBmoBIvr
>>10
せやね
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:52:51.99ID:tSBmoBIvr
>>11
ならお前は5chもギットハブでインストールしたCLIソフト使っとるってことか?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:53:35.46ID:tSBmoBIvr
こんなこと言ってるやつ自分がバカなこと言ってるの気づかないのやばいやろ
人間じゃねぇ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:54:54.12ID:tSBmoBIvr
図星突かれて逃げてて草
自分の言葉に責任もて
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:55:37.34ID:tSBmoBIvr
>>15
このスレ見ればMac信者がやばい屁理屈野郎だって気づくやろ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:57:23.01ID:fVAM+1MV0
M1 Air性能いい割には電池持って熱くないから使っとるわ
ノートでゲームせんしな
値上げ前で10万せんかったし
同じようなハードがあればWindowsでも大歓迎や
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:57:28.67ID:qZHAjhiO0
54 風吹けば名無し[] 2022/08/14(日) 18:46:17.29 ID:dHPKxHuR0

windows向けのソフトウェアならVSが第一候補やと思うで
世の中のソフトウェアはだいたいunix系向けなだけや

56 風吹けば名無し[] 2022/08/14(日) 18:47:25.79 ID:tSBmoBIvr

>>54
どんな世界線で生きとるんやw

62 風吹けば名無し[] 2022/08/14(日) 18:50:50.80 ID:tSBmoBIvr

すべてのソフトウェアがユニックス向けとか頭おかしいやろ

64 風吹けば名無し[] 2022/08/14(日) 18:51:52.32 ID:WqMBlcWL0

>>62
github見渡すだけでもわかるやろ


70 風吹けば名無し[] 2022/08/14(日) 18:53:51.31 ID:tSBmoBIvr

>>64
いやわからん
お前の思ってるソフトウェアって小さいプログラミングの便利ツールみたいなもんか?
ワイの言うソフトウェアはRevitとかMayaとかそういうPCのウィンドウで動くソフトやで?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:58:03.56ID:NrzgsO2c0
>>17
スレ落ちてなお暴れてるお前がやばい
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:58:34.27ID:pM4WI1oZ0
>>19

イッチゲエジやん
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:58:39.16ID:tSBmoBIvr
>>20
スレ落ちて何も言えなかったから今立てとるんやろ
勝ち逃げは許さん
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:59:16.97ID:tSBmoBIvr
>>21
ほんとにそう思っとるならやばいやろw
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:59:46.53ID:tSBmoBIvr
ほらかかって来いよ屁理屈言ってきたやつ
ぼっこぼこにしてやんよ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 20:59:58.57ID:CuV2w1Iu0
>>23
やーい知恵遅れ~🤗
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:00:04.92ID:xAyUchJJ0
今時どうせdockerで環境立てて構築するんだからOSなんてなんでも一緒
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:00:59.52ID:tSBmoBIvr
Mac信者「ほとんどのソフトウェアはUnix向けに作られてる」ドヤ
ぷぷぷw
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:01:25.87ID:tSBmoBIvr
動画編集も画像編集もCLIでやるんかおまえw
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:02:16.29ID:ZyRun6/K0
>>28
マジレスするとわりとする
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:02:31.11ID:tSBmoBIvr
表計算もウェブ閲覧もCLIでやるんか?ボケw
もう少し考えてレスしなw
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:02:32.97ID:9hKbRGrj0
>>28
するぞ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:11.64ID:tSBmoBIvr
>>29
どうやってすんの?
ギットハブのソフトウェア見してよw
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:03:55.64ID:tSBmoBIvr
お前らが言っとるのって動画のコマを間引いて画像作るくらいのことやろ?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:04:46.96ID:tSBmoBIvr
てかそのギットハブのソフトウェアがどれだけの奴に使われてんの?
使ってるやついないとマイナーだよそれ?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:05:13.98ID:H24rCkWr0
>>35
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:05:30.11ID:TpRXa+M20
>>35
っぱこれよ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:05:40.34ID:tSBmoBIvr
>>35
やっぱりFFmpegで草w
お前らわかりやすいなw
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:05:53.66ID:s+6OK0mB0
>>35
イッチ即負けてて草
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:06:01.95ID:NrzgsO2c0
やけにGUIかCLIかに噛み付いてるけど問題そこか?
文字通り「インタフェース」なんだから中身は同じだぞ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:06:10.16ID:tSBmoBIvr
FFmpegImageMargeでどれだけのことができんだよw
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:06:40.89ID:tSBmoBIvr
>>39
どこが負けてるのかわからんのやが?
このソフト何ができるのか知っとるんか?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:07:49.66ID:tSBmoBIvr
FFmpegは動画から写真の生成プログラム
ImageMargeは画像をつなぎ合わせるプログラムやで
こんなんがほとんどとか笑わせるんやがw
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:08:52.38ID:tSBmoBIvr
>>40
問題はUnixに向けて作られているソフトウェアがほとんどかどうかよ
全然ほとんどでもないしむしろWindows向けのGUIソフトウェアのほうが明らかに多いし使われとる
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:09:59.14ID:tSBmoBIvr
しかもイメージマージってGUIソフトウェアの奴もあるしな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:10:17.40ID:tSBmoBIvr
取り消せよ!さっきの言葉!!!
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:10:24.74ID:YahlwGOM0
>>26
docker desktopをmacOSで使うとクソ遅いから普段はWindowsやわ
docker-syncとかvagrantとかいろいろ駆使してまで使おうとは思わんし
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:11:00.56ID:tSBmoBIvr
最近までM1でドッカー使えんかったみたいやしな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:11:28.79ID:e+KqhBIw0
アホのふりは自分のレベルおとすからもうやめな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:11:36.70ID:tSBmoBIvr
結局取り消さず敗走か
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:11:38.59ID:SDySTLQP0
もしそうだとして
MacOSXには関係ない話だよね
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:11:56.81ID:tSBmoBIvr
>>49
殺すぞ?
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:12:47.54ID:tSBmoBIvr
>>51
まぁMacには関係ないけどMac使ってるやつはUnixを神みたいに扱ってるの草なんだがwww
何がUnix向けに作られてるだよwwww
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:13:17.74ID:tSBmoBIvr
取り消せよ!さっきの言葉!!!
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:13:21.61ID:V019KK4sM
じゃあlinuxでええやん
マックなんていらない
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:13:39.98ID:tSBmoBIvr
>>55
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:13:54.12ID:tSBmoBIvr
Linuxならしゃーない
Macはゴミ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:15.12ID:tSBmoBIvr
結局取り消さずに敗走か
こんな奴らばっかやねMac信者ってwww
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:29.68ID:BFjZjAD1r
>>57
いいと思うよ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:54.02ID:xAyUchJJ0
>>44
どれだけ使われてるかでマウント取り出すならexeより今時webアプリとスマホアプリやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:16:55.30ID:NGS0dFpe0
本当にソフト詳しくてmac使ってる人もいるけど、9割はファッションやろな
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:18:10.33ID:tSBmoBIvr
>>60
ほとんどのソフトウェアはUnixに向けて作られている

これ嘘か?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:18:57.95ID:tSBmoBIvr
>>61
ファッションの癖にマウントとってくるのくそ腹立つんやがw
キレそうwwwww
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:19:29.48ID:TyynwDxl0
>>62
ほんとやで
ソフトウェア開発を仕事にすればわかる
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:20:09.87ID:tSBmoBIvr
>>64
またすぐわかる嘘を、、、
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:20:51.58ID:tSBmoBIvr
どこの会社がUnixに向けてソフトウェア作ってんだよ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:22:34.68ID:tSBmoBIvr
おーいマッカスさんよー
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:23:19.22ID:YahlwGOM0
正直今はunix、Linux系向けだとかWindowsNT向けだとか関係なくクロスプラットフォームが当たり前だからなあ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:23:28.68ID:NGS0dFpe0
>>62
世の中のソフト数えたらWindowsがほとんどなんやからそりゃ嘘やろ
ただ、世の中が成り立ってるソフトはUnix系が多いのは事実
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:23:31.63ID:tSBmoBIvr
Unix向けにソフトウェア作ってる会社とWindows向けにソフトウェア作ってる会社どっちが多いか考えなくてもわかると思うが?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:24:50.78ID:tSBmoBIvr
>>69
例えばどれや?
バカなワイに教えてクレメンス
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:25:22.01ID:TXD1wR110
こいつカーネルの意味も知らんかったガイジやろ
いじめたんなよ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:26:00.29ID:tSBmoBIvr
>>72
カーネル調べたけど?
でこれがUnix向けに作られとるんか?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:26:29.05ID:tSBmoBIvr
別に教えてくれるだけでええんやで?
バカなワイに教えてクレメンス
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:27:42.08ID:tSBmoBIvr
>>72
ワイが怒っとるのわかるか?>>3
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:28:26.93ID:EBIkvOIo0
macアンチというイデオロギーを肯定するためにこんなガイジの擁護するの嫌やわ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:28:28.45ID:V019KK4sM
よくわからんけどB2Bのアプリ開発はサーバーサイドアプリケーションがほとんどってことか?
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:29:36.23ID:tSBmoBIvr
>>77
いやそんなわけないやん
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:29:48.41ID:njDdUMSH0
世の中のソフトウェアのティア1ターゲットがunix系なのは間違いないやろ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:30:19.41ID:P/BizoOSa
>>77
例えばオペレーター向けのソフトの場合はGUIになるな
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:30:30.84ID:tSBmoBIvr
>>79
なぜそう言い切れるんや?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:30:42.44ID:NGS0dFpe0
>>71
インターネットを運用してるソフトはたいていUnix系やDNSとかルーティングとか
銀行のシステムとか、電車の予約システムとかもそうやな
まぁメインフレームも多少は残ってるけど
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:32:00.93ID:tSBmoBIvr
>>82
Windowsserverなんやないの?
最近クラウドのAzureも流行っとるし
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:32:05.98ID:NGS0dFpe0
>>77
自分は本業やけどそれはそうやな
ただその程度やとWindowsサーバ使うこともあるけど
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:32:26.71ID:P/BizoOSa
Linuxカーネルと数千本しか売れないソフトウェアが台頭だってんならたしかにUnix向けじゃないソフトの方が多く用意されとるわな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:32:57.44ID:NGS0dFpe0
>>83
普通に違うかな
クラウドがどーとかじゃなくて、クラウドを使うための設備の話や
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:33:55.85ID:tSBmoBIvr
>>86
AzureはMicrosoftやからWindowsサーバーやないの?
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:35:29.64ID:NGS0dFpe0
>>87
Azureが何のサーバで動いてるかは俺はしらん
おまえのPCからアメリカか日本にあるAzureのサーバの間にどれぐらいの機器を通ってるか想像つくか?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 21:37:14.24ID:nQhDGHYj0
組み込みとかlinux多いし、サーバーもlinuxやしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況