X



なんJ民「理系なら早慶よりも地帝が就活強い!」←なお大手IT業界への就職者数wwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 13:57:06.55ID:xUY+LoYyM
過去5年間のIT大手5社への平均就職者数(理工系学生・院生) / 大学の理工系学部・院の合計定員数
早慶→608名/約7300名
地方旧帝大→122名/約24600名
東京理科大→103名/約8800名







IT大手5社=NTTデータ、野村総研、オラクル、IBM、アクセンチュアな
地方旧帝大とか早慶はおろか理科大にすら全く敵わないぞ。理系就職も早慶の圧勝だ。比較にならん
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 13:57:35.50ID:avrqApzP0
大手アイティー業界ってなに
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 13:58:02.82ID:xUY+LoYyM
地方旧帝大の就職力とかMARCHレベルだろマジで
理科大にすら全く敵わないんだから
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:00:02.69ID:xUY+LoYyM
>>5
地方国立とは旧帝大レベルならわざわざ地方の企業なんて狙わんやろ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:00:16.29ID:xUY+LoYyM
>>7
地方国立とはいえ、や
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:00:30.14ID:xUY+LoYyM
>>6
逆にどこならええんや?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:00:54.38ID:xUY+LoYyM
文系で敵わんのはもちろんだけど理系でも早慶の圧勝やで
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:01:42.94ID:xUY+LoYyM
>>10
普通に考えてそうなるだろってこと
地方の会社よりも東京の会社の方が圧倒的に給料水準高いんだからわざわざ地方の会社なんて選ぶメリットがない
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:02:27.30ID:uqQoyz180
情報は比較的設備いらんしな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:02:27.72ID:xUY+LoYyM
>>13
つまり地帝の連中が東京就職ガチれば早慶に勝てると?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:02:33.48ID:QKISmrI10
>>7
そこ直感に頼っちゃうのかよ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:03:04.27ID:xUY+LoYyM
>>15
ソースはないけど

>>16
まあそれもあるやろなー
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:03:20.10ID:f3C3jbYR0
なお研究
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:05:22.35ID:WJdDnCq4d
まだこいついるんかよ
阪大法ガイジも見なくなったのに
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:06:13.03ID:9cmCjUvWa
私立文系が持て囃されるのは学費の安さと文系三科目で済むコスパの良さやからな
早慶理工なんか理科二ついるし全然楽じゃないやん
それで国立以上の就職実績とか言われてもそらそうよとしか
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:07:44.54ID:BAloJeV20
NTTデータは早慶クソ多いからデータ除けば減るんじゃね
ちな早
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:07:50.95ID:T5PhrzJ80
>>21
阪大法ガイジと院卒ガイジと英語ガイジって同一人物やっけ?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:09:45.61ID:AmsO2nq30
it大手っていってなんでsier限定なん
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:10:07.48ID:ps0FDZsfp
>>17
勝ち負けの話なんかしてない
地元離れたく無いから地元の大学にいって地元の企業に就職する
そういう傾向の学生が多いとだけ言ってるんだ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:10:22.22ID:uiMM9Y5Q0
イッチアクセンチュア行きたいの?
公立大文系のワイでも内定貰ったけど
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:12:20.23ID:2gSAOZ3p0
ワイ東工大卒
地方僻地メーカーでぬくぬく
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:13:11.77ID:mkMBkvQra
なんで就活強い=大手ITなの?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:13:26.93ID:xUY+LoYyM
>>27
まったくアホな連中だねぇwww
地元なんか捨てて早慶に行って大手ITに行ってればリモートワークも高待遇も実現出来たのにwww
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:13:57.07ID:xUY+LoYyM
>>30
逆にIT以外ならどの業界で比較すればええねん
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:15:29.30ID:fT2tNSTK0
>>19
ソースもなく印象で比較していいならなんとでもいえません?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:15:30.95ID:AmsO2nq30
てかit行きたい!って奴でsier行かんやろ
自社開発してるweb系行きたがるだろ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:15:45.20ID:QKISmrI10
>>32
大手自動車メーカーとかじゃダメなんか
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:16:55.81ID:tV6rywTf0
早慶の方が上ってこと?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:18:13.23ID:tV6rywTf0
早慶に惨敗してるやん…
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:19:09.62ID:xUY+LoYyM
>>33
じゃあ地底が早慶よりも就職強いってデータ持ってきな?

>>34
SIの方が給料や福利厚生いいだろう
Webとか退職金も企業年金もないところ多い。見た目の給料良くても実際には大して稼げん

>>35
トントン、やな
https://i.imgur.com/B6wMjWw.jpg
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:19:21.09ID:EXreVrIo0
日本の最大手のIT企業ってどうなん
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/14(日) 14:19:52.85ID:xUY+LoYyM
>>36
圧倒的に上。比較にならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況