X



【公務員をやめる理由】が深刻すぎるとTwitterで大論争に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 08:28:57.30ID:oM8GF0Qya
いうほど民間がそうじゃないとは
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 08:29:56.14ID:g/1PsceJ0
民間に夢見過ぎでは?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 08:30:30.90ID:uFQj7SHs0
隣の芝生は青い現象
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 08:32:48.07ID:QH3h5sbS0
ワイと変わってくれ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 08:33:20.00ID:zm2GXwU1d
これ辞めた後で激しく後悔するやつやん
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 08:34:17.54ID:sUG010p20
実際そういう人おったで
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 08:35:14.60ID:H8GfF8BW0
長時間労働はなぁ・・・国会対策になったりすると余裕で死ねるらしいな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 08:35:49.98ID:PT6BbEVU0
収入が少ないって自衛官辺りかね
営内者やと額面の割に残る金多いけど営外なると額面自体は低めやからほんまきつい
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 08:36:00.47ID:5IEU2Jx40
定期的に異動して調整と行政手続きひたすらやってると不安にはなる
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 08:36:46.87ID:eDcaF7xH0
主体的に働ける人にとっては民間の方がチャンス多いしな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 08:36:53.02ID:0fbfHdTy0
よく見る転職理由ってそれ辞めるところに入る前から調べたら分からなかった?ってやつばっかりなんやけどどうなん
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 08:37:16.15ID:yVEfqXiOM
>>8
民間なら仕事が忙しいときってそれだけ好調なときやから「これ乗り切ったらボーナス期待や」ってなるけど
公務員の場合国会とか政治家の介護やし乗り切っても別にボーナス増えないしな
やりがいもクソもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています