X



【朗報】リニア開通でここまで所要時間が短くなる模様wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 21:47:44.86ID:osLh9QTq0
名古屋~品川 1時間28分→40分
新大阪~品川 2時間19分→1時間7分

(参考: 仙台~東京 1時間30分)
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:09:48.09ID:+1rBNgzI0
いつ開通すんねん
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:09:56.76ID:2Zm/Xo8P0
わざわざ物価高い東京に住む意味ないじゃん
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:10:01.18ID:tRAuxzBH0
>>89
結局買うなら一緒では?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:10:10.83ID:NGxsfPCb0
値段が倍になって乗り心地が半分になってそうw
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:10:31.51ID:ySbRxu/t0
こういうのが着工できないのも
山上のおかげで朝鮮人信者が食い込んで足引っ張ってるんだろうなとわかるようになったよな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:10:33.54ID:vlxuTdzGd
>>93
駅飛ばす特急的なのはあるん?
品川と新大阪直通とか
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:10:40.15ID:qGJqd1Bua
ロマンに莫大な金費やして国が滅びるって80年前にやったけど大丈夫なんかな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:11:34.83ID:qGJqd1Bua
>>103
国鉄時代の約束があったから買えた
それも20年以上昔

今更都心の土地を約束もないのに売るわけない
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:12:18.90ID:4nJ7Ye3r0
国産ジェット機は?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:12:36.23ID:TuHHD4Ct0
もともと近いし駅増やしたから大して意味ないな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:12:40.28ID:vih/98+50
9割トンネルの中て
日本人は物扱いだねw
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:12:46.39ID:gst0TkK40
大したことないな、30分以内になったら教えてくれ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:13:04.47ID:SxMwc67fp
>>7
その行った土地を楽しめばええやん
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:13:22.43ID:Ue+E+dhO0
東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:14:10.64ID:y4E/GgHg0
時速1000kmいけるやろ
やってくれ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:14:31.68ID:JMOsjkuB0
>>114
資本家は幸せ🤗
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:15:09.04ID:FQTTMpyu0
>>4
これめんす
出張が日帰りになるとか勘弁
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:15:23.65ID:3u5Y2hP10
>>7
2回は抜けるだろ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:15:27.11ID:WUcfeLKwa
時間かかりすぎてリニアもオワコンになったからなぁ
最短で2040年って…
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:15:46.98ID:JMOsjkuB0
効率強化は給料そのまま働く量は実質倍増🤗
儲かる儲かる🤗
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:16:32.89ID:DpXObZcla
最近の日本インフラとかボロボロやし信用出来んわ
人があまりにも劣化し過ぎた感ある
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:17:11.43ID:n2lNqmcka
>>119
中国は2035年
日本の負けw
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:17:15.78ID:tRAuxzBH0
>>108
はぇーサンガツ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:19:42.65ID:tRAuxzBH0
>>106
あるんじゃない?
ただ名古屋は止まるやろ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:19:48.54ID:0AttH3VJ0
別ルートの新幹線でいいのに
JR東海は儲け過ぎや
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:19:53.86ID:38rhNjSv0
そんなテキパキ速く移動するな
もっとゆっくりしたいんじゃ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:20:08.51ID:kPnDpYEDd
当初の計画では東京→大阪が40分くらいやったろ
うちも通せ、ワイの所も通せで1時間する切れない体たらく
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:21:40.59ID:p85q9gwB0
なおホームまでの時間
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:22:01.42ID:qGJqd1Bua
>>129
当初の計画がどんぶりすぎやろ
名古屋品川が40分なのに多少のルート変更で大阪東京がその時間になるわけないわ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:22:52.46ID:tBfr+rcFa
>>130
ホームを深いところに作るからそこへの行き来で時間とは聞いた
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:23:24.81ID:3FuCRowyr
>>129
話何も理解してなさそう
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:23:43.66ID:oje3WZg6d
奈良は通過してええで🤗
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:25:44.01ID:Sn4a2nYcd
静岡県民の英雄、川勝知事が居る限りリニアは完成しないから安心しろ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:25:54.39ID:Tv5ZDQMVp
新幹線より少し高いくらいじゃないと金の有り余った層しか使わんやろ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:25:59.85ID:kPnDpYEDd
>>131
最初の計画では名古屋なんて入ってないからな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:27:27.78ID:tBfr+rcFa
>>136
当初は東海道新幹線が逼迫してるからという話からはじまったらしい
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:28:49.16ID:bYchb2dP0
東京~札幌のリニア新幹線の方が欲しい

北海道まで陸ルートで気軽に行きたい
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:29:38.03ID:3LjJZ6pV0
正直トンネル崩落しそうじゃない?
乗るの怖いわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:30:40.21ID:G7UmS5J2a
>>141
青函トンネルの方が怖いやろ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:30:59.62ID:csp4TWuf0
結局高い金払うより新幹線を使うっていう
40分の差で何が出来るんや
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:31:59.84ID:T4Qxdrsk0
コナンみたいに狙撃されたら壁貫通するんやろ?
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:32:27.29ID:seIwMqR+d
その労力使ってテレワークの普及に務めたらええのに
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:33:06.29ID:tktoIhTD0
品川ー名古屋47分って品川ー稲毛と同じぐらいやろ
頭おかしいわ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:33:13.50ID:kPnDpYEDd
もともと東海道は無理だから違う路線でって話で始まった話よ
当時の建設大臣金丸信(後の裏総理と言われた人物)が山梨県を通せって所からスタートしたんだわ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:33:55.58ID:tktoIhTD0
人口減少社会こそ新幹線が必要や
高速移動を新幹線で賄い赤字まみれの在来線を廃止に追い込める
新幹線と高速道路が大事や
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:34:08.53ID:1NxFrkyYp
>>143
場所を拘束されないのは大きいやん
40分多く滞在できるし
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:36:00.03ID:aW0raacuM
リニアは東京名古屋だけでいいよ
大阪は飛行機があるけど名古屋は無いから
大阪東京は夜行バスも一晩走るちょうどいい距離やけど名古屋はそれもきつい
意外と不便なんよ名古屋
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:36:01.79ID:b5EJTEZ/0
飯田とか中津川なんか通ってどうするんやとは思う
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:36:02.52ID:YOVIOT8R0
大阪に来る頃にゃ
異常気象で地球滅んでるやろ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:36:35.84ID:Krl/fU+fd
北陸新幹線の大阪延伸と金沢名古屋間の高速鉄道やな
この二つが揃えば東海道新幹線のバックアップとしては完璧
複数経路に分岐できるから災害の寸断にも強い
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:37:20.40ID:bYchb2dP0
リニアより仙台と新大阪を新幹線で直通させるが良くない?

そっちの方が地方間での人口移動増えるやろ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:37:52.10ID:e6PoRVNZ0
日本の土地の広さでリニアはいらんで結論付いたやん
中国とかアメリカなら需要あると思うけど
新幹線でいいよ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:38:08.48ID:qGJqd1Bua
>>155
仙台なんて大した人口規模じゃないし直通させたとして飛行機に勝てんやろ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:38:15.61ID:YSpHo9Kx0
真空にしたら5倍速くらいいくやろ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:40:26.70ID:bYchb2dP0
>>157
いやわざわざ結んである関東と関西にもう一本作るくらいなら東北と関西間を新たに結んだ方がよくね
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:40:38.68ID:Krl/fU+fd
リニアに可能性があるのは旅客じゃなくて貨物やろ
大至急届けて欲しいものがあるときに使えるで
時間を考えたら高い発送料でも払うやろ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:41:16.97ID:tktoIhTD0
>>155
仙台は東京依存が強くて大阪は需要皆無
大阪依存なのは金沢、福井あたり
さっさと北陸新幹線を大阪まで作れや
敦賀止まりなら赤字は必至やぞ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:42:15.62ID:Krl/fU+fd
現状の計画やとリニアは静岡県の水源を破壊するリスクがある
しかもJRは過去に水源破壊の前科があるのでなおさら
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:42:56.46ID:tktoIhTD0
東北新幹線は360km/h運転予定や
第二青函トンネルもできれば東京ー札幌4時間切りも夢じゃない
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:43:52.64ID:YSpHo9Kx0
アフターバーナーでもっと早く出来るやろ
乗客の嘔吐は自己責任や
音速は超えられるで
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:44:01.62ID:vRwo47nRa
>>161
正直旅客高速ってもう無理があると思う
騒音の問題もあるし、✈がもう半世紀新しいの出てないのがその証拠
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:44:02.38ID:oje3WZg6d
すまん静岡の水とか興味あるやつおるか?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:44:35.44ID:qGJqd1Bua
>>159
直通させても4時間かかるからな
それに仙台空港は便利な場所にあるしなかなか厳しいわ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:44:42.41ID:vlxuTdzGd
開通後20年後くらいして福岡とか仙台まで伸ばさんのかな?
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:44:50.24ID:tuJhsMIla
飛行機の場合は格安化に活路を見出したから列車もその方向の方がええやろ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:45:26.72ID:tktoIhTD0
>>161
高速鉄道は大量輸送できないから貨物輸送じゃ使い物にならん
新幹線ですら実現してないのに
輸送するだけなら安い外国人にトラック運転させるのがいいよ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:46:51.65ID:05S21pGWp
日帰り出張民が増えるだけの地獄なんやろな
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 22:47:23.31ID:Wta0Bo1Q0
リニアより普通の新幹線規格で中央新幹線作ってくれ
東京発中央新幹線経由博多行きとかおもろいやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況