探検
公務員予備校ってどこがおすすめ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:37:25.44ID:OSS6aVag0 TACってところが一番通ってる人多いって聞くけど
2022/08/09(火) 22:39:13.47ID:LU9NBj97d
公務員試験で予備校通うとか金ドブやろ
スー過去やってりゃ筆記なんて誰でも受かるのに
スー過去やってりゃ筆記なんて誰でも受かるのに
3風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:40:09.27ID:OSS6aVag0 >>2
すまんワイ無能だから家じゃ集中できないんや
すまんワイ無能だから家じゃ集中できないんや
4風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:40:41.63ID:kschD8Swp 大学生?
5風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:42:13.01ID:IN+sU3np0 ワイLECでバイトしてた事あるけど
公務員試験受けた事すらないスタッフが客に試験対策ペラペラしゃべっては
高っかい講座と模試のセット売りつけてるの見て笑ったわ
公務員試験受けた事すらないスタッフが客に試験対策ペラペラしゃべっては
高っかい講座と模試のセット売りつけてるの見て笑ったわ
6風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:42:16.92ID:OSS6aVag0 >>4
大学生や
大学生や
7風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:42:59.57ID:qmfuWoby0 ワイの友達ノンサーノンバイだけど市役所受かってたぞ
面接では人柄しか見んから予備校とか意味ない
国家総合職とかは別やろうけどそんなんはTACじゃ受からんやろ
面接では人柄しか見んから予備校とか意味ない
国家総合職とかは別やろうけどそんなんはTACじゃ受からんやろ
8風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:43:04.58ID:OSS6aVag0 >>5
どこもお金高いよなぁ
どこもお金高いよなぁ
9風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:44:40.87ID:OSS6aVag0 >>7
面接は予約とれんと聞くし大学のキャリアセンター使おうと思ってる
面接は予約とれんと聞くし大学のキャリアセンター使おうと思ってる
10風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:45:32.40ID:LU9NBj97d 新卒ブランドを公務員で使うとか何を考えてんだか
11風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:46:14.56ID:OSS6aVag012風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:49:43.00ID:qmfuWoby013風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:49:55.15ID:k5YVWxVAp 公務員試験予備校って筆記よりむしろ面接論文の添削のために通うもんでしょ
筆記なんか国総や一部の独自採用期間を除けば大学受験よりはるかに簡単だしな
筆記なんか国総や一部の独自採用期間を除けば大学受験よりはるかに簡単だしな
14風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:50:30.91ID:ekChc1X/0 公務員予備校とかあるんやな
すげえ無能が集まってそう
すげえ無能が集まってそう
15風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:51:32.00ID:k5YVWxVAp 社会人ならいざ知らず、学生だと対人スキルに関しては基本的に信用できないから、
面接の練習は普通にやったほうがいいと思う。
あと論文の添削もできればしたほうがいい。
択一の筆記は、別に地方国立とかMARCH以上の私立大に入れている人ならそんなに心配しなくても受かるやろ
面接の練習は普通にやったほうがいいと思う。
あと論文の添削もできればしたほうがいい。
択一の筆記は、別に地方国立とかMARCH以上の私立大に入れている人ならそんなに心配しなくても受かるやろ
16風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:51:40.44ID:73h8U+ug0 公務員はやめとけ
17風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:52:52.67ID:6uKBAGZO0 >>15
MARCH国公立落ちじゃないと厳しい
MARCH国公立落ちじゃないと厳しい
18風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:53:07.54ID:6uKBAGZO0 >>15
MARCHは国公立落ちじゃないと厳しい
MARCHは国公立落ちじゃないと厳しい
19風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:55:43.38ID:OSS6aVag020風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:55:44.50ID:k5YVWxVAp21風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:56:09.53ID:45QWiLMY0 専門科目独学で行ける奴はすごいな
22風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:56:12.22ID:kfjr0bWv0 >>2
スー過去とか効率悪すぎでしょw
スー過去とか効率悪すぎでしょw
23風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:56:36.62ID:k5YVWxVAp まぁ地方公務員って普通にニッコマやそれ以下からの採用も多いし
数的処理に関しては慣れの問題だと思うけどね
9割がた食わず嫌いやろ
数的処理に関しては慣れの問題だと思うけどね
9割がた食わず嫌いやろ
24風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:57:57.99ID:k5YVWxVAp ああ、あと専門科目を独学で行けるという人はさすがに法学部か経済学部出身者が多いと思うね
他学部から独学で受かる人は流石にすごいと思うわ
他学部から独学で受かる人は流石にすごいと思うわ
25風吹けば名無し
2022/08/09(火) 22:59:36.51ID:OSS6aVag0 合格体験記見ると普通にニッコマどころかガチFもいるしそこはあまり関係ないと思ってる
26風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:00:28.49ID:k5YVWxVAp ただ、MARCHにすら受からないレベルの人はさすがに学力面では不利なスタートラインだと思うので
その場合は独学とかしないほうがいいと思う
その場合は独学とかしないほうがいいと思う
27風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:01:12.10ID:kfjr0bWv0 >>25
体験記なんてあてにならんぞ
体験記なんてあてにならんぞ
28風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:03:43.79ID:OSS6aVag0 経済学の数学とかできるだろうか
不安や
不安や
29風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:04:15.93ID:OSS6aVag0 >>14
公務員なる奴の大半が予備校通いだけど
公務員なる奴の大半が予備校通いだけど
30風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:05:04.87ID:YeNbB6QRd 君ら流石に公務員を舐めすぎでは?
31風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:06:59.95ID:k5YVWxVAp >>28
どこを受けるかにもよるけど経済学1問も解けなくてもOKなところあるよ
ただしその場合は、憲法、民法、行政法で手堅く高得点を取る必要があるけどね
ワイは経済一問も解けなかったけど地方上級合格してる
どこを受けるかにもよるけど経済学1問も解けなくてもOKなところあるよ
ただしその場合は、憲法、民法、行政法で手堅く高得点を取る必要があるけどね
ワイは経済一問も解けなかったけど地方上級合格してる
32風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:08:20.93ID:k5YVWxVAp 公務員試験って、国家はともかく、地方を想定しているのであれば、
筆記なんぞどうでもよくて(落ちるやつは論外)、論文と面接の方が不確定要素多くて怖いので対策しっかりやったほうがいい
筆記なんぞどうでもよくて(落ちるやつは論外)、論文と面接の方が不確定要素多くて怖いので対策しっかりやったほうがいい
33風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:08:52.44ID:AMUr63gKd 面接対策ってやっぱ意味あるんか
34風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:09:06.18ID:ekChc1X/0 >>29
つまり公務員の大半は無能ってこと?
つまり公務員の大半は無能ってこと?
35風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:09:14.86ID:OSS6aVag036風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:09:50.91ID:kfjr0bWv0 論文面接なんか対策いらねぇよ
37風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:10:20.13ID:k5YVWxVAp >>33
大手民間よりは確実に簡単だし攻略しやすいと思うけど、
やっぱり地雷の発言とかはあるからそれは前もって把握しておいた方がいいと思う
一見、面接倍率はアホみたいに低いけど、実際の数に直すと落ちてる人数かなりたくさんいるからね
自分がなんかの弾みで不合格を喰らうような挙動をしないとも限らない
大手民間よりは確実に簡単だし攻略しやすいと思うけど、
やっぱり地雷の発言とかはあるからそれは前もって把握しておいた方がいいと思う
一見、面接倍率はアホみたいに低いけど、実際の数に直すと落ちてる人数かなりたくさんいるからね
自分がなんかの弾みで不合格を喰らうような挙動をしないとも限らない
38風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:11:37.01ID:k5YVWxVAp39風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:15:10.42ID:OSS6aVag0 >>38
県庁市役所国税専門官志望だがやっぱ少しはやった方がいいのか…
県庁市役所国税専門官志望だがやっぱ少しはやった方がいいのか…
40風吹けば名無し
2022/08/09(火) 23:18:01.37ID:PnVSEJVop >>39
ああ国税だと当たり前にやらんといけんね
ああ国税だと当たり前にやらんといけんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★5 [お断り★]
- 「虫歯はほぼ自己責任」「何で保険で7割も負担してもらえるのか」古市憲寿氏、保険適用巡る議論で北欧の例挙げ持論 [muffin★]
- 米国務省HP、「台湾独立不支持」を削除 [お断り★]
- 大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査…万博を推進する日本維新の会支持層に限っても「行きたいとは思わない」 [おっさん友の会★]
- すき家「国産100%」 松屋「外国産」 吉野家「外国産」、記録的なコメ値上がり受け [お断り★]
- 「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン!🧪★7
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★6
- トランプ、日本に米国製品の消費税ゼロを要求 [249548894]
- 岡山県の浄水場から高濃度PFAS発見、ヤバ過ぎるので公費で血液検査したら、水道水を飲んだ住人たちから52倍のPFOAを検出 [131890968]
- 俺でもギリギリ出来そうな仕事
- ガラガラの駐車場でわざわざ離れた他人の隣に停めてくるやつなんなの?