X



漫画家「異世界SF物は社会経験や現代知識が必要なくて、ゲーム知識で済むから馬鹿でも書ける」←炎上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 21:44:57.58ID:V58ZENBe0
@yamahisora_yuk

よくなろうとかで見る、異世界SF物が流行っている理由は、異世界物を書く際に、社会経験や現代知識が必要なくて、ゲーム知識で済むから
起承転結の起の意味すら理解できない低学歴、普段怠けてバイトすらしない馬鹿でも書けるからです。
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:09:08.85ID:5/9cA5PD0
バカでも理解できる

これ古今東西エンタメの王道やろ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:09:32.07ID:mzBIL0fp0
異世界では地球人はオーラ力が強い!?
チートレベルのオーラ力で無双&ハーレム
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:09:52.70ID:gM7ljVLJ0
社会経験ありそうだなって漫画がそもそもほとんどない件
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:10:02.68ID:dYTS8QHU0
でもなろう書籍でアニメ化されたのって、そこいらの漫画より遥かに売れてるんだよね
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:10:21.83ID:kq/dy6KA0
なんかなろうありがたがってるのってネトゲとかで競技勢のためのルール変更やナーフやめろって喚いている雑魚と同じよな
高尚なものを理解する能力がないのをつまらないって言って正当化しているガイジども
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:10:34.87ID:5aJFxJU40
漫画のアニメ化は糞!

ラノベのアニメ化は糞!

なろうのアニメ化は糞!

〇〇のアニメ化は糞!

次はなんやろ?
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:10:48.05ID:5/9cA5PD0
>>73
それ言い出したら漫画界でSFを崩したの手塚治虫になっちゃうやろ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:11:04.82ID:q94GhJOB0
社会経験積んでからの漫画家が普通なの?

40から漫画家始めましたとか?キツくね
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:11:10.31ID:BIECkYvL0
今やゲームすら遊んでないやつが書いてるからな
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:11:16.52ID:OvR2k9md0
>>71
実際個性ってほどの展開ある作品ってあんまなくない?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:11:59.23ID:9uZxytpG0
SFは今までの名作のおかげである程度説明しなくても共通認識あるからな
例えばいまさらワープの説明なんか要らんもんな
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:12:05.84ID:ACw8d7D4M
なろう作家「小説書きたいな…せや!言語から作ったろ!」
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:12:21.44ID:PV5iRtmT0
社会経験とか全く関係ないやろ
漫画家なんてろくに社会出てないし
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:12:30.86ID:kq/dy6KA0
今期のなろうだと薬剤師が一番マシやな
話はテンプレだが薬剤師の知識やマインドセットが垣間見得る分、与太話だけのゴミより見応えがある
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:12:50.95ID:OvR2k9md0
>>82
大勢は馬鹿で馬鹿相手に商売するのが儲かるこれ重要
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:12:55.91ID:gM7ljVLJ0
>>93
ないわな
全部想像の域をでない範囲で物語が進行していく
これはハリウッドもそうやけどな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:13:04.31ID:SVH77Per0
SFって高度な論理性を楽しむものもあればSF要素的かっこよさを楽しむものももあるしどんなんでもええやろ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:13:08.42ID:kq/dy6KA0
>>89
きららやろ
最近下火やし
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:13:28.30ID:EagKJSfb0
多様性があるなら別にナーロッパでもゲームワールドでもかまわんのよね
中身ほっとんど変わらんからクソって言ってるだけで
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:13:32.84ID:6Oc0B8pv0
>>91
従軍経験してから36歳片腕で漫画家デビューした水木しげるとかいう妖怪漫画家
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:13:40.59ID:0f6OEz/D0
落ちこぼれだった兄が実は最強っていう漫画たまたま読んだけど昔のテンプレそのままやったわ
それでコミカライズまでできるんやからなろうで書くよな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:13:45.28ID:P/kmREf10
>>47
なろうが時代小説やミステリみたいに定着するかな?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:14:26.59ID:BIECkYvL0
ワイもなろう書いたろかな
楽しそうや
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:14:33.47ID:BcGu0PKg0
当たり前のようにステータス・スキルチェックとか始める作品多くね
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:14:40.96ID:jkuCbm5d0
>>100
ドラゴン出して

こんな奴おるか!飛べるはずない!バカ丸出し!


って言われる感じよな
結局ファンタジージャンルなんだし自分の刺激になるようなことであれば、経験がなくても作れればいいよ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:14:43.52ID:Oske0KGS0
なろう系バカにしながら見るのほんまおもろいよな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:15:33.24ID:0NtQrBWG0
>>110
実際はこれ
なろう系を馬鹿にして自分がなろう主人公になるんや

普通に気持ちいいからええぞ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:15:50.01ID:0NtQrBWG0
>>111
はっっっっっっや
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:16:24.50ID:/GcpcTgk0
こいつらって結局「僕の考えたさいきょうのふかいさくひん」が見向きもされずに
なろうが売れてるから嫉妬してるだけやろ
いくらなろうを叩いてもあんたの作品が売れるわけちゃうでwwww
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:16:29.42ID:kWGsCa17a
日本のSFとかよく知らんけど若い主人公がおっさんばりのうんちく垂れ流したりはしないん?
誰かを助けるのも打算的で女の感謝にも斜に構えちゃったりしないん?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:16:35.17ID:OvR2k9md0
>>75
漫画化までこぎつけたの何作品か読んだけどとにかく世界観やオリジナル部分の説明に力入れて人気がでずに短気で終了も多い
他のなろうに負けないくらい単純な面白さをだしつつ世界観もしっかり伝えるバランス能力ある作家ってほんと一部の才能あるやつにしか出来ないと思う
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:16:44.58ID:5lsRlSSya
脳みそに検索エンジン積んでんのかってくらい博識なのはどうにかして欲しいよな
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:16:49.94ID:/GcpcTgk0
>>111
多分アニゲー速報辺りがまとめるやろな
あそこなろう叩き大好物やし
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:17:00.80ID:kq/dy6KA0
>>110
お前みたいな奴が隙を見せた時にボコるのが1番楽しいわ
勝ったと思ってる人間の足元をすくうのがたまらんわ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:17:19.60ID:COodwBCG0
まぁテンプレばかりだとしても味付けは作者の腕の見せ所よ
面白いかどうかはそこで決まる
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:17:20.60ID:EagKJSfb0
>>113
Twitterだとなぜかなろう擁護勢が優勢だから困る
なろう作家が徒党組んで超必死に擁護してるのほんま笑うわ
いっつも擁護内容が斜め上で重箱の隅つついてるだけだし
例外持ち出してこんなのもある!とか言ってるのばかりだわ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:17:34.11ID:s8Psbuo5r
なろうの薬屋のひとりごととか知識あると思うが、異世界転生じゃないからこれがなろう言われると違和感ありまくり
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:17:38.68ID:kWGsCa17a
あとこういう人の言う社会経験ってどの辺なんや
池井戸潤とかか?
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:17:51.48ID:/GcpcTgk0
"程度の低い"なろうを叩いてイキってる行為自体が
なろうのやってる俺ツエーと変わらんのやけど気づいてんのかな
自分は深い人間や言いたいなら真剣勝負の場で切磋琢磨しとけばええねん
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:17:56.71ID:dYTS8QHU0
>>96
ワンピースの作者18歳かそこいらでワンピース描き始めてたからね
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:18:21.01ID:oiotGDFf0
社会経験で決まるなら骨太郎はもっと面白くなってなきゃおかしい
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:18:33.54ID:SVH77Per0
>>109
ほんそれ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:19:00.67ID:3EuPYTx/0
異世界でSFって成り立つんか?
現実とは違う常識と物理法則で成り立つものと一応現実から ハッタリきかせてくもので両立できん気がするんやが
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:19:02.67ID:6Oc0B8pv0
>>1 が誰なのかまったく話題にならなくて草
異世界なろう物は小説→漫画→アニメで作品の精度がブラッシュアップされていくエコシステムが強いと思うわ
なろう小説は知識皆無でも一発勝負のネタと話を転がす手腕でなんとかなるけど
漫画化したらナーロッパでも背景と人物がちゃんと描ける漫画家が必要になるからな
そこからさらに売れたものがアニメ化されるんだから強いわ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:19:45.59ID:/GcpcTgk0
>>122
そりゃ一般人はアンチ行為とかする奴に対してドン引きするやろうよ
普通嫌いなジャンルあっても見ないだけの話やからな
なろうアンチは粘着質になろう叩きまくる
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:19:59.95ID:kWGsCa17a
>>125
これやな
「桶で水汲みとかwww滑車ぐらい俺でも作れるわwww」と同レベルやな
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:21:15.13ID:COodwBCG0
>>129
ガンダムなんかも異世界SFみたいなもんやないか?
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:21:27.02ID:kq/dy6KA0
ゴッドパンチ!ゴッドウォーター!
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:21:36.11ID:c+zQVg1a0
>>130
頭の悪そうな文章やしイッチが考えたんやろ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:21:54.22ID:yGkqzRBG0
>>134
しゃあっ!至高の御方!!!!!
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:22:15.74ID:EagKJSfb0
>>131
単に叩いて炎上するやつが隙だらけの馬鹿な叩き方してるだけでもあるけどな
隙のないやつはスルーされとるな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:22:29.42ID:IN+sU3np0
ワイはステータスオープン好きやで
作者の意図は知らんがここで描かれる世界の事象は
しょせんゲーム的にパラメータ化できる程度のもんやという
醒めたメタ視点が感じられる
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:22:35.05ID:s8Psbuo5r
「勝算は?」
「僕の読みどおりに戦局が動いてくれれば、九割ほどで」

目前に迫る魔物の群れは、もう1クピテ約1.3キロメートルを切っていた。

「敵の狙いは重歩兵による、中央突破です。
 戦力差のある中央は安全第一で、やや引き気味で戦ってくれて構いません。
 魔物の突進に持ちこたえてくれるだけで十分です。
 しかしこちらの精鋭をそろえた左翼と右翼は絶対に負けられません。必ず撃破および突破を図って下さい!」

「了解した!」

 中央が防戦でもちこたえている隙に、こちらの精鋭部隊の右翼と左翼が敵両翼を突破。
 そのまま敵中央の真横と背後につき、包囲網を完成させる。

 包囲殲滅陣ほういせんめつじん。
 これが、僕が描いた勝利の絵だった。

 戦型を整え、迎え撃つ準備を整える。
 そして後方で情報収集の担当をしていた後方支援職が、戦況分析の声をあげる。

「彼我の戦力差、出ました! 人間軍、およそ300。魔物軍、およそ5000!」
https://i.imgur.com/hZBDdHT.jpg
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:23:17.89ID:kq/dy6KA0
ちななろう馬鹿にしているj民はどのようば精神的滋養物を接種してるメンスか?
さぞ高尚なんやろなあ☺
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:23:44.88ID:yGkqzRBG0
>>135
頭悪くても伸びてるならもう勝ちよ

なろう系の本質だな
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:23:48.94ID:/GcpcTgk0
>>130
韓国が登場人物を日本人に変えてまで参入するだけの事はあると思うわ
そりゃジャンプでもキメツとか売れてるのはあるけど
なろうは転スラとかには届かない、マイナーなとこでも売れてる
需要と供給やねんな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:24:10.80ID:s8Psbuo5r
>>140
三体でいいだろ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:24:24.31ID:+gYjQQ+l0
>>133
スターウォーズは異世界SF騎士道物語だよな
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:24:39.53ID:oeYlYC4l0
主な読み手も知識がないからセーフ理論
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:24:50.24ID:/GcpcTgk0
頭が良い=高尚な物読んでるってのも短絡的でおかしな考え方や
歴史的な哲学者のヘーゲルとか、難しい本なんか全く読まずに凡用な恋愛物ばっか読んでた
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:25:01.56ID:4gbq5ryY0
>>139
欲張りセットコピペくれ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:25:16.34ID:5cxR4T/50
ゲームすらしてなくて、コピーのそのまたコピーで成り立っているのがなろうだからな
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:25:24.14ID:yGkqzRBG0
>>139
エクゾディアみたいに、こうなったら勝ちみたいな異世界特殊ルールみたいなもんあるんだろ

そうでなかったらゴミ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:25:57.39ID:kq/dy6KA0
>>143
やるやん
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:26:04.68ID:c+zQVg1a0
なろうはアニメなら案外おもろいで
ガッツリ画面に齧り付いて集中して見るもんではないけど
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:26:37.22ID:mqrSMtQpp
そりゃ全部がしょーもないとは言わないけど
実際しょーもない作品沢山あるやん
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:26:39.85ID:NUUwm7A70
異世界SFでおすすめの作品ある?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:27:01.32ID:f6zRkxzD0
腫れ上がった乳とイキリ勃ったチンポでチャンバラしとけばええねん
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:27:12.46ID:mqrSMtQpp
>>143
実際面白い
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:27:24.92ID:wV3dKk5f0
SF高尚っていいがちやけど
自分のSFファンから何しとるのかさっぱりわからん言われたグレッグ・イーガンとかおるからなあ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:27:48.63ID:EagKJSfb0
>>140
J民ならタフやで!

まあ高尚でもないけどワイのおすすめなら
図書館の大魔術師
デッドマウントデスプレイ
最近の作品でいえばこの辺がすこ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:28:37.38ID:s8Psbuo5r
たまに包囲殲滅陣とか発想が面白いのがある
包囲殲滅陣自体は元からあったがこんな突拍子もないレベルで使うとか
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:28:40.77ID:5pHJDdcEd
>>68
誰でもできるなら漫画家だらけになってるはずなのにそうなってへんやろ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:28:48.29ID:9zDIMV3r0
>>35
閾値も敷居もどっちも誤用で草
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:29:15.60ID:mqrSMtQpp
>>140
山田正紀とかでええか?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:29:17.39ID:s8Psbuo5r
薬屋のひとりごと面白いけどね
異世界転生じゃないなろう
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:29:34.87ID:TZDWkX/a0
>>161
絵を描き続ける時点で敷居が高い

その後コマ割りとかも考えなきゃあかんのに
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:29:46.78ID:cLhh1nUx0
>>143
中国語や英語なら10年早く読めた事実に嫉妬する
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:29:55.43ID:s8Psbuo5r
>>68
かけずに成功した進撃の巨人
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:30:24.90ID:j8+teOVA0
ワイもなろう書こうとしたんやが、最初にそもそも冒険者ってなんや…ってなって書けなくなったわ
盗賊ってそんなの街中にいたらダメやろ…とか
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:30:27.38ID:/GcpcTgk0
>>168
ステマはかかってた
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:30:31.10ID:EagKJSfb0
>>164
薬屋はまったりじわーっと面白い感じやな
本好きも4部までならかなり面白い
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:30:46.54ID:4lNdfXaha
>>164
あれなんでガンガンの人気出たあとに
絵がヘッタクソな後追いコミカライズ始まったの?
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:30:50.60ID:s8Psbuo5r
確かに低レベルだがそれゆえに発想で勝負してるのもある
多分
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:30:59.98ID:e8bGbEO30
>>157
間違ってなくても罵倒はしたらいけんのやぞ
馬鹿に馬鹿言うのは駄目
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:31:10.66ID:OrEI22L10
前提が読んでる時点でつまらない
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:31:27.43ID:2ZTiSlV+M
>>139
理論上行けるのはちょっとおもろい
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:31:31.60ID:COodwBCG0
>>170
冒険者→なんでも屋
盗賊→斥候
こんな感じで変換すれば
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:31:44.47ID:e8bGbEO30
>>170
泥棒は普通は街中にいるやろ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:32:24.53ID:cLhh1nUx0
読む層も社会経験なかったり馬鹿だったりするんだから丁度ええんや
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:32:34.31ID:TZDWkX/a0
>>170
それを考えるのが異世界系の醍醐味だぞ

現代社会が基盤じゃ、ちょっとしかできない
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:32:55.90ID:6Oc0B8pv0
>>170
そこら辺はゲームはゲームでもTRPGの素養がないと辛いよな
ウィザードリィがD&Dをコンピュータ上で再現することをコンセプトに開発されたことが分からんと
上滑りしてしまう
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 22:32:58.71ID:/GcpcTgk0
>>180
なんJおる時点でろくな奴おらんやろ
謙虚なれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況