X



【朗報】IT大手サイバーエージェント、初任給を420,000円に引き上げ 月80hの残業代も含まれてお得!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 16:44:58.79ID:uC0E8x7U0
>IT大手のサイバーエージェントが、2023年春の新卒入社の初任給を42万円に引き上げるというニュースが話題となりました(日本経済新聞2022年7月26日)。優秀な人材獲得をするための戦略として、ポジティブに捉える声が多くあります。

>同社の募集概要を見ると、月給制職種の場合は、固定残業代の相当時間が「時間外80時間/月、深夜46時間/月」となっています。
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:33:07.80ID:xpE7BCMld
>>164
それで会社が潰れないってことは残業代払っても利益を出させる労働内容なんだろうね
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:33:09.68ID:xO3do/sh0
言うて20代が80時間残業しても42万も普通に貰えんやろ?
ワイ去年80行ったことあったけど38とかそんなもんやったで🥲
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:33:53.76ID:/AKb+uLNM
webのエンジニア業界では普通や
80時間残業がある訳じゃなくて不必要な残業とわかりにくいボーナスを減らす施策や
有能は得するし無能は損する
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:34:13.79ID:oP9LHurE0
過労死ラインまでの残業代保証します

これが叩かれる理由なに?
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:34:43.97ID:WpqYZvwOa
>>170
会社側が勤怠管理楽なことしかメリットないよな
あとは見た目の給料が大きいように見せられることか
ほんま労働者にとってお得な制度やわ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:34:47.67ID:D/63Nn8XM
>>175
いうて営業が多いやろサイバー
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:35:09.82ID:72XQrGfRd
>>174
ナス込みみたいやから超えるやろ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:35:10.92ID:jS9IwRfXd
>>170
みなしはのメリットはむしろ裁量性の導入かもね
建前上進め方は口出さないってことにしておけば過労死ライン超える時間で働かせても労基に引っかからないから
むしろメリットはこっちかもね
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:35:11.38ID:1ODJMMPod
>>172
平成は当たり前に青天井できっちり働かせてたからね
しかたないね
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:35:27.58ID:VnuICVvN0
>>19
60万超えるね
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:35:53.84ID:0E/SVGpna
ワイより時給低くて草
しかもボーナス反映されんやろ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:36:24.37ID:itkm3GKU0
しかも情報工学科とか出てないと採用されないんだろ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:36:25.99ID:vndorjS+0
固定残業とみなし労働は別の話やで
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:36:48.55ID:h9iLqNUOa
ちなみにみなし残業制度入れてる企業は超過しても払わん所多いで36協定に引っかかるから
勝手に出てきてる扱いで何もでん
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:36:57.35ID:i011XiMgd
>>21
まぁ、プルゴリみたいな奴多いんやろなとは思うわ
たまにおる無限に遊べる奴が行くところやろ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:37:50.46ID:ppQxED7nd
レブリミットと一緒やろ
何度も超えたらエンジンぶっ壊れるけど超えない範囲でぶん回しておけばええって発想や
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:37:58.58ID:pFpjpBsd0
>>175
有能は結局仕事いっぱいおしつけられるから損するやろ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:38:25.04ID:2rwsfMLv0
サイバーは残業やばいからな
11時くらいに帰るのが普通
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:39:12.57ID:A4ypf2uI0
わりかし定着してる45時間のみなしでもオエッ🤮ってなるわ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:39:23.62ID:+tnqsk+Gd
>>188
意味不明な例え持ち出されても困るわ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:39:24.02ID:FtswcB54a
どれだけ働いても80時間の定額制やで
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:40:04.15ID:F+WmFjztM
残業80時間ついて年俸504万って新卒でもゴミ求人やろ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:40:42.00ID:n6aOes2Ea
アプデやメンテ前後は下手すると数日帰れなそうだなw
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:41:19.47ID:dA+/HPVK0
最近転職活動で調べたけど楽天、LINEが40時間、Yahooが20時間やったわ
サイバーがキツいのは有名やな
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:42:05.22ID:i011XiMgd
ワイの仕事冬にめちゃくちゃ忙しくて残業80とか行くわ
夏は暇やから5月から9月にかけて10連休くらいを4回取るんやけど
オンオフはっきりしすぎて初っ端がキツい
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:43:02.46ID:d/UxwFoHd
>>175
有能か無能関係なく会社が利益出すためには確実に支払われてる給与を上回る利益を上げさせるからね
過労死しない範囲で利益を上げられればお得だろうね
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:43:44.41ID:dA+/HPVK0
>>175
それにしたって数字がでかいやろ
普通30とか40時間くらいやで
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:43:53.58ID:pYGroKo10
>>146
俺が知ってる時のキーエンスはMARCHとかニッコマからでも入社できる会社やったけどなんか格式あがったんやな
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 17:44:03.18ID:Ph1RaGae0
ワイジですら80時間残業したら50万超えるんだけど大手のサイバーエージェントがこれってどうなっとるんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況