X



10代諸君、数学だけはきちんと勉強した方がいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:39:35.27ID:6ddHKbngp
英語の方が役に立つやろ
こんなオワコン国さっさと捨てて海外逃げなきゃやし
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:40:00.16ID:wFuHV6Er0
>>34
そんな話はごく一部や
情報科目追加でさらに使い物にならなくなるやろ数学科
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:40:31.80ID:czRjOhRWa
俺の友達の数学科のやつはアクチュアリーとってめっちゃ稼いでる
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:42:17.62ID:LxDJLys90
>>37
情報系はやってくとどんどん数学になっていくから数学科出のやつは不利ではないぞ
というか、逆に他がないからIT系で就活してるやつ多い
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:44:11.70ID:VrY6vBd80
数学できるやつと英語できるやつなら英語できるやつのほうが100倍就活で有利やろ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:45:33.39ID:VrY6vBd80
数学の日常生活への応用とか受験レベルではどうにもならんし英語のほうがよっぽど役に立つ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:46:20.95ID:0kmyLjL7a
>>41
受験レベル超えた数学の方が応用効かんやろ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:46:25.77ID:wFuHV6Er0
>>40
それはそう
特に文系さんには無理すんなと言ってあげたい。
算数(≠数学)好きのポジショントークに騙されてもええこと無いわ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:47:31.77ID:zRUl0SPgM
>>41
そういう問題じゃないんだなあ
利益得るためのツールに矮小化しなさんな
もっと根本的なものだ
脳のCPUそのものが鍛えられる
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:50:32.88ID:zRUl0SPgM
複雑な事案に直面した時に特にその能力が物を言う
司法試験なんてもろにそれだな
予備程度なら論証覚えてわりと単純な事案に沿って論証吐き出して程度で受かるけど
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:51:26.26ID:zRUl0SPgM
文系頂点司法試験でもそんな感じ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:51:55.95ID:m4iX6OR0M
英語やで
数学はルール通りで頭でっかちにしかならん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:52:03.52ID:2+r3vCmqa
>>45
予備試験のがむずいんじゃないの?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:52:17.95ID:nSqFZiEWM
数学極めるとイッチみたいな面倒くさそうな人間になるってことか🤔
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:53:08.65ID:m4iX6OR0M
英語のロジカルなのにたまに適当になる具合がちょうどええねん
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:55:17.64ID:zRUl0SPgM
>>47
順序立てて厳密に物事理解するのを頭でっかち言うならそうだな
それが出来てない奴が無理筋なこと言ったり思い込みが事実の理解を妨げる
特にウヨサヨ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:55:26.78ID:oLWjyerTM
>>4
色々包含してるからあかんのやろ
限界があるんやから優先順位つけた方がええ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:55:32.13ID:adC0JL/v0
数学を通して得られる客観的・抽象的なものの見方
判断の仕方推測の仕方その他諸々は
それ以降の人生のほぼすべての思考の土台になるし
数学以上にそういう訓練を効果的にできる科目って多分無いと思うので
よほど嫌いじゃなければやっぱり数学は真面目に受ける価値あると思うわ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:56:33.01ID:Di0rS+pzd
配点や効率性を重視して英数国特化で大学受験突破しても、その後で詰むんだよなあ。

学校教育の理社や芸術科目はいわばコンテンツ力や
これらが欠如してるのが、いわゆるつまらない頭でっかち人間。
大学時代で軌道修正できればええけど、そのまま社会に出ると…
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:57:28.93ID:wXrjIU3Z0
文系でSIerか導入コンサルしてる奴が多すぎるね
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 07:58:58.79ID:zRUl0SPgM
頭に仮説立てるのはいいことだが、それが理解妨げてるのすごく多い
ウヨサヨ見てたらそう思わないか?
例えばネトウヨが「反日韓国人はなぜ日本に好き好んで旅行くるんだ」と書き込んでるの見たことある奴多かろう
あれなんて韓国人は皆反日という仮説に縛られてる
日本に好き好んできてる時点でその仮説を見直すべきなのにそれができない
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:00:02.80ID:4yKpvwP90
>>50
数学と対極な発達チェッカーやな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:00:21.05ID:dAf5qyjW0
もう少し要領よく文章かけんのか
分かりづらいんだけど
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:01:01.18ID:Hpapp1MaM
マジでこれ
直接扱わなくても何やるにしても人よりうまくいく
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:01:41.27ID:wFuHV6Er0
>>56
ソーカル事件の当事者になりそうで草
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:02:23.99ID:Hpapp1MaM
文系だからこそ実感するわ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:02:26.46ID:aw3nxtbUM
言ってることはわかるけどイッチの政治色が強くて嫌
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:03:21.68ID:fGrh2mAk0
ネットで数学論理的思考養われるとか言ってる奴らから論理的な意見を言ってるのを見たことがないんやけどどうなん?
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:03:25.00ID:s/cllK9v0
最低限の国語力があっての話やで
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:03:45.03ID:R0TSe7RM0
数学における論理学だけで充分だとは思う
必要条件、十分条件さえ日本人に理解させてほしい
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:03:47.17ID:zRUl0SPgM
>>62
一番わかりやすい例だから
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:04:43.48ID:wFuHV6Er0
>>65
論理演算子とともに新設される情報科目に移行するみたいやで
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:05:21.88ID:TR1w4zLZ0
高校数学程度までの数学は学習することで論理的思考能力が養われる
例えば論理学の部分だけ取り出しても対偶や裏の話をきちんと理解しているだけで理論の組み立てや討論を上手く行えるようになる
これは日常生活や文系の国家試験などにも言えることで、文系だからと数学の勉強を嫌がったりせず、きちんと勉強するべきだ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:05:47.42ID:si28QaZzM
論理的思考ならプログラミングでよくね?数学より役に立つし
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:06:38.65ID:R0TSe7RM0
数学、情報、英語が大事やな
国語力は大事やと思うけど今の日本の国語の授業はどうでもいいのばっかり
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:06:52.13ID:p06hudkrM
>>36
いつまでも日本にいすわって日本語使ってる奴に限ってこういうこと言うんだよな
言語以外なにもできない僕を受け入れてくれる国があるはずだって信じて疑わないのすごいよな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:07:40.64ID:T0u1orIb0
実用で言えば英語も役立つけど、最優先は数学やな
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:07:52.29ID:U4wWFCkS0
数学好きの言う論理って対偶とか何とかいう排中律に支えられた論理しか聞かないけど、直観主義論理を使う人とかと会話できんのかね
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:08:12.47ID:dkzHmEsPa
競技プログラミングが一番いいと思う
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:08:49.22ID:T0u1orIb0
>>36
英語と専門スキルありゃ日本でもかなり稼げるで
どっちにしろ無能は海外行ったところで稼げん
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:09:31.64ID:R0TSe7RM0
国語の時間に文章ばっかり読ませるんじゃなくてまともな構成の文章を書かせる事を義務化してほしいわ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:09:32.97ID:T0u1orIb0
>>70
もっと国語や英語もだけどもっと意見を言うアウトプットを重視していいよな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:09:33.41ID:wFuHV6Er0
>>63
数学(算数)界隈の地位低下に焦りがあるんやない?
論理性うんぬんは情報科目にお株を奪われそうや

中学受験でも算数はパターン詰め詰めで賢さの指標どころかハッタショホイホイになってたから、国語社会の記述を増やして弾く方向にシフトしとる。
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:10:31.49ID:s/cllK9v0
数学も国語も違う言語を使ってるだけで根幹は似た部分も多い
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:10:38.39ID:T0u1orIb0
>>76
ほんま
大学受験の試験問題なんかはけっこう良い教材なんだけど、なぜか学校の授業ってズレてるよな
やっぱ教えられる人がおらんからやろか
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:11:30.26ID:R0TSe7RM0
国語の授業より歴史の授業を大事にして欲しいな
歴史の記述回答の方が国語よりも論理的かつ根拠に根ざしたものが多いから
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:12:25.60ID:adC0JL/v0
>>68
論理学として明示されてなくても
数学の解答を書くときは常にそのルールから外れないことが求められるが
こういう訓練は枠組みを強制してやらないと日常では意外とできないものだと思う
たいていその場の感情とか思い込みとかで思考が一貫しなくなるから
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:13:23.33ID:VrY6vBd80
>>81
ワイ確かに記述問題だけはさっぱりやったわ他はほぼ完璧なのに
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:13:36.84ID:zRUl0SPgM
>>81
東大の世界史日本史のような問題いいね
ある程度暗記したこと前提に史料から読み解かせる
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/06(土) 08:14:27.11ID:B958DZVY0
>>8
学問の純粋性が高いのが数学なんだよ
数学→物理→化学~みたいな順序
純粋性高い方が基礎で低い方が応用だから基礎学んどく方が応用の方を理解しやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています