X

人間って本当に猿から進化したんやろか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 22:58:36.26ID:0ChTafFA0
人間だけ生き物の中で異質すぎんか
猿が一億年経っても人間になると思えんのやが
183風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:54:57.14ID:usu6Q5SyM
>>178
人間に害をなすかなさないかの差や
狼は害をなすから駆除された
怠け者は無害だから生き残った
184風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:55:12.94ID:oIs+KlG9a
炭素生命体から見たらミドリムシと人間の区別もつかんレベルやろ
2022/07/31(日) 23:55:30.88ID:NNrinXni0
>>167
最初の方で言ってる奴いたけど
猿系の種族は手先が器用やからたまたま頭良い個体が生まれた時にそれを活かして生き残れるから
もし大昔にたまたま手先めっちゃ器用な犬が生まれてたら今ごろ犬人間的な種族も繁栄してたかもな
186風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:55:37.93ID:TWI6hfzr0
>>176
残念
ウイルスは科学的に非生物やで〜
187風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:55:53.69ID:e0uJW/Qb0
昨日のポエマー君は哲学スレにでも行った方がええで
188風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:56:01.26ID:0ChTafFA0
>>182
昆虫やライオンも同種で殺し合いするんか
知らんかったわ
縄張り争いとかでするんやろか
189風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:56:25.29ID:hxb3zpNSd
>>172
地方やと高齢化のせいで獣害が増えてきてるしな
動物が人間を怖れなくなってきてる
都会に波及するのも時間の問題
人間が動物より強いなんて思い上がりやわ
190風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:56:29.75ID:TWI6hfzr0
>>183
人間の手がかかってるならそれは進化じゃないやろ
人間に無視されただけやん
191風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:56:43.56ID:usu6Q5SyM
>>167
そりゃ簡単や
言葉を使うほど高度な社会を築けなかったからや
192風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:57:12.61ID:TWI6hfzr0
>>188
メスの取り合い 縄張り争い
喧嘩 いろんな理由で殺し合っとるで
193風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:57:25.50ID:P1Ud+nFc0
>>178
ナマケモノは高度な生存戦略取ってるぞ、体に蛾を住まわせてそいつが作る藻を食って生きてる、そして代謝を極限まで減らした結果藻だけで生きることが出来てる
194風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:57:36.24ID:usu6Q5SyM
>>183
人種ほど生物の絶滅に関与しとる種は居ないぞw
195風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:57:38.37ID:TWI6hfzr0
>>187
ここが哲学スレや
196風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:57:41.54ID:0ChTafFA0
>>191
アリとかはなんとなく高度な社会を作ってそうやけどそうでもないんやろか
197風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:58:16.89ID:0ChTafFA0
>>192
そういうので争うのは他の生き物でも変わらんのやな
198風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:58:34.24ID:TWI6hfzr0
ほんまアホらしアホらし!進化論とか宗教やんか
199風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 23:58:51.14ID:rfjlRS/u0
誰も否定できないからって、適当言ってる可能性もあるな
猿は何億万年経とうが猿や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況