人間だけ生き物の中で異質すぎんか
猿が一億年経っても人間になると思えんのやが
探検
人間って本当に猿から進化したんやろか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/07/31(日) 22:58:36.26ID:0ChTafFA02風吹けば名無し
2022/07/31(日) 22:58:58.39ID:r1gd1n7V0 人間が人間を作ったんやで
マジレスすると
マジレスすると
3風吹けば名無し
2022/07/31(日) 22:59:18.55ID:iW9i4XHB0 人間科の猿やな
4風吹けば名無し
2022/07/31(日) 22:59:43.22ID:0ChTafFA0 >>2
その人間は誰が作ったんや
その人間は誰が作ったんや
5風吹けば名無し
2022/07/31(日) 22:59:45.17ID:0TYOdGLv0 ネアンデルタール人知らんのか
6風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:00:20.87ID:r1gd1n7V0 >>4
その人間も人間が作ったんや
その人間も人間が作ったんや
7風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:00:27.71ID:jDal1Q/yd そうか?ボノボやゴリラみてたらそんな変わらんけどな
8風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:00:41.15ID:0ChTafFA09風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:00:56.51ID:0ChTafFA0 >>6
その人間は誰が作ったんや
その人間は誰が作ったんや
10風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:01:03.60ID:CDBUkhUx0 人間と猿の祖先が共通なんやぞ
今いる現代の猿はそっちはそっちで人間と分かれてから進化しとる
今いる現代の猿はそっちはそっちで人間と分かれてから進化しとる
11風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:01:47.93ID:tOOG5Xbj0 結果論やぞ
12風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:01:56.85ID:r1gd1n7V013風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:02:11.11ID:0ChTafFA0 >>7
ボノボとかゴリラは一億年経ってもスマホを作らなそうちゃうか
ボノボとかゴリラは一億年経ってもスマホを作らなそうちゃうか
14風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:02:21.80ID:+U5FtIAm0 いうて人間の中にも猿みたいなやつおるし
猿の中にも人間みたいなやつおるんやろ
猿の中にも人間みたいなやつおるんやろ
15風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:03:05.47ID:0TYOdGLv016風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:03:06.74ID:0ChTafFA0 >>10
今の猿と人間で進化のスピード違いすぎんか
今の猿と人間で進化のスピード違いすぎんか
17風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:03:09.72ID:j6mH9kJ5r >>12
猿からちょっと人間っぽい猿は生まれなくもないんやで
猿からちょっと人間っぽい猿は生まれなくもないんやで
18風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:03:37.25ID:ikYzMkm10 APEからABEに退化したんや
19風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:03:49.51ID:CDBUkhUx0 人間だけが異質っていうのも意味分からん
ゾウでもシャチでもアリでもなんでもええけど全然バラバラやん
ゾウでもシャチでもアリでもなんでもええけど全然バラバラやん
20風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:04:20.60ID:r1gd1n7V0 >>17
じゃあそいつらは今何してるんや?
じゃあそいつらは今何してるんや?
21風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:04:35.67ID:0ChTafFA022風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:05:05.74ID:TWI6hfzr0 進化論なんか嘘やって!
23風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:05:41.24ID:0ChTafFA024風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:05:54.31ID:CDBUkhUx025風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:06:51.66ID:j6mH9kJ5r26風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:06:54.17ID:jDal1Q/yd >>13
そもそも1億年先がイメージできない
そもそも1億年先がイメージできない
27風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:07:19.38ID:0ChTafFA028風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:07:35.81ID:0TYOdGLv0 >>21
人間だけちゃうで?ネアンデルタール人とかラミダスとか知的生命体は生まれてたけどホモサピエンス(現人間)が滅ぼしたんやで
人間だけちゃうで?ネアンデルタール人とかラミダスとか知的生命体は生まれてたけどホモサピエンス(現人間)が滅ぼしたんやで
29風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:08:21.76ID:9bt4Zer/0 生物の進化は突然変異でたまたま生まれた亜種によって促されるんやで
30風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:08:21.94ID:0ChTafFA031風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:09:11.38ID:CDBUkhUx032風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:09:23.93ID:ySA+mcdf0 クジラも方言があることわかっとるし言語の発達は人間だけじゃないやで
33風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:09:28.95ID:iSK4Jota0 別に文明を築くのは生命の目的ちゃうしな
34風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:09:39.50ID:j6mH9kJ5r35風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:10:14.77ID:0ChTafFA036風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:10:54.85ID:b6NZkEgW0 進化はしてない
ただ生き残ったやつが人間ってだけつまり突然変異
ただ生き残ったやつが人間ってだけつまり突然変異
37風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:11:12.99ID:jDal1Q/yd 言語はわりといろんな生物がつかってるやろ
これが口伝の段階
次の段階が外部記憶装置つまり文字
これが口伝の段階
次の段階が外部記憶装置つまり文字
38風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:11:18.91ID:KU03wGJO039風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:11:22.26ID:0ChTafFA040風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:11:52.36ID:0ChTafFA041風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:12:42.98ID:KU03wGJO042風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:12:44.17ID:jDal1Q/yd アリはキノコ栽培する品
43風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:13:21.23ID:KU03wGJO0 >>39
それをできるだめに頭脳デカくすると生存に不利や
それをできるだめに頭脳デカくすると生存に不利や
44風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:13:32.31ID:0ChTafFA045風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:13:38.62ID:9bt4Zer/046風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:13:45.38ID:CDBUkhUx047風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:14:12.49ID:KU03wGJO0 人類なんて7万年前には生息数2000~10000体の絶滅危惧種やで
48風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:14:57.22ID:0ChTafFA049風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:15:23.87ID:CDBUkhUx0 暇すぎてレス乞食の相手したけどさすがに時間の無駄すぎるな
50風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:15:27.31ID:9bt4Zer/0 生き物としての不完全さが言葉や文字を生み出したんだろうな
51風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:16:13.10ID:0ChTafFA052風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:16:14.76ID:oo8KIv8r0 猿から進化なんてしてないけど
53風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:16:16.29ID:uKYTTK4S0 そら宇宙人が作ったんやからそう思うのも仕方ないやろな🤟😉
54風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:16:19.27ID:b6NZkEgW0 >>49
でもワイは君の考えを知れて楽しかったで
でもワイは君の考えを知れて楽しかったで
55風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:16:55.43ID:jDal1Q/yd >>44
ちな文字を使いだしたのはシュメール人と言われている
ちな文字を使いだしたのはシュメール人と言われている
56風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:17:03.55ID:Dbyth91Na 猿が胎児化したのが人間なんやで
57風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:17:15.20ID:0TYOdGLv0 >>35
頭使わんでも飯にありつけてるんやから頭良くなる必要ないやん
仮に頭を使う犬が生まれてたら猿人類と衝突して、そんで猿人類が負けてたら、将来5chになんで犬だけが頭いいんやって同じようにスレ立ててたと思うで
頭使わんでも飯にありつけてるんやから頭良くなる必要ないやん
仮に頭を使う犬が生まれてたら猿人類と衝突して、そんで猿人類が負けてたら、将来5chになんで犬だけが頭いいんやって同じようにスレ立ててたと思うで
58風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:17:27.78ID:WpWu+XMD059風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:17:28.58ID:30q8/tPd0 別に猿から直接人間なったわけちゃうし
他の動物と同じように進化していっただけや
他の動物と同じように進化していっただけや
60風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:17:36.69ID:0ChTafFA0 >>47
文字を使い出してから繁栄したんやろか
文字を使い出してから繁栄したんやろか
61風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:17:45.47ID:KU03wGJO062風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:17:46.45ID:uKYTTK4S0 >>55
で、このシュメール人が宇宙人っちゅう寸法なマジレスすると🤟😉
で、このシュメール人が宇宙人っちゅう寸法なマジレスすると🤟😉
63風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:17:48.95ID:jDal1Q/yd アヌンナキの影がここにも
64風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:18:00.75ID:RU2B/7hH0 猿が一億年経っても人間になるとは思えないって
そりゃ数十年しか生きてないからだよ
そりゃ数十年しか生きてないからだよ
66風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:18:08.72ID:jDal1Q/yd >>62
ハーフやな
ハーフやな
67風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:18:49.51ID:0ChTafFA068風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:19:50.73ID:KU03wGJO069風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:20:10.27ID:0ChTafFA0 >>57
頭を使う生き物は対決しなくても上手く相手に取り入ることもできるんちゃうか
頭を使う生き物は対決しなくても上手く相手に取り入ることもできるんちゃうか
70風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:20:30.94ID:9bt4Zer/0 生き延びるための器官が備わっていなかっただけ
71風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:20:50.56ID:jDal1Q/yd >>67
中華なんかは独自の可能性があるっぽ
中華なんかは独自の可能性があるっぽ
72風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:21:01.75ID:b6NZkEgW0 >>69
それが犬とかちゃう?
それが犬とかちゃう?
73風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:21:12.26ID:2L6/eGMo0 ほう、イッチ賢いな
実は人間は宇宙からやってきたんやで
みんなもちょっと考えてみればわかるやろ?
実は人間は宇宙からやってきたんやで
みんなもちょっと考えてみればわかるやろ?
74風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:21:14.38ID:KU03wGJO0 >>67
基本的にはシュメールからメソポタミア全域に広まっていったぽいね
それ以外の独自の文字だと中国の甲骨文字だけど
それもシュメールよりは2000年くらい後だからもしかしたら影響受けてるのかもしれんな
基本的にはシュメールからメソポタミア全域に広まっていったぽいね
それ以外の独自の文字だと中国の甲骨文字だけど
それもシュメールよりは2000年くらい後だからもしかしたら影響受けてるのかもしれんな
76風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:21:27.53ID:0ChTafFA077風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:21:27.60ID:30q8/tPd0 人間の進化発達だけ凄すぎとかいうけど超音波とか使える動物もたいがい凄いやろ
78風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:22:22.79ID:0ChTafFA079風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:22:44.80ID:jDal1Q/yd 楽しくなってくるんだよなこういう話
80風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:23:05.01ID:oo8KIv8r0 人間が進化の頂点みたいに考えてる奴多すぎな
枝分かれしまくった先の結果でしかないから
枝分かれしまくった先の結果でしかないから
81風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:23:07.39 地球上では最強の生物だよな
他の追随を許さない
他の追随を許さない
83風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:23:10.30ID:b6NZkEgW0 >>77
イルカは超音波で会話するし頭良すぎて仲間をいじめるとかあるしな
イルカは超音波で会話するし頭良すぎて仲間をいじめるとかあるしな
84風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:23:35.10ID:KU03wGJO0 >>78
実は農業をする生物は人間以外にもいる
実は農業をする生物は人間以外にもいる
86風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:24:00.15ID:rXUio9vS0 類人猿でもホモサピエンスだけが特殊能力あったから他の種族全部駆逐して地上の覇者になったらしいね
88風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:24:02.28ID:s+M/frVb0 ワイは幻覚剤が知能の向上に一役買ってると思ってる
89風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:24:26.01ID:30q8/tPd0 言語や文字を使えなくても鳴き声でコミュニケーションとれる動物は人間とは違う方向で凄い進化してる
90風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:24:45.67ID:A1FMbfJs0 わいは猿や!
91風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:25:09.82ID:0ChTafFA092風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:25:49.50ID:0ChTafFA093風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:25:58.71ID:hxb3zpNSd ネアンデルタールとか人間もいろんな種類がいたんやけど
ホモ・サピエンスがぜんぶ滅ぼしてしまったんや
ホモ・サピエンスがぜんぶ滅ぼしてしまったんや
94風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:26:23.78ID:A1FMbfJs0 >>86
気は優しくて力持ちのネアンデールタール人が集団で虐めるホモサピエンスに負けたんよね😔
気は優しくて力持ちのネアンデールタール人が集団で虐めるホモサピエンスに負けたんよね😔
95風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:27:07.72ID:b6NZkEgW0 個人的に進化論は17年ゼミで論破出来ると思う
96風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:27:10.27ID:30q8/tPd0 なんか肉食うようになってから人類の脳は大きくなったらしい
97風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:27:30.19ID:0ChTafFA099風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:27:54.24ID:0ChTafFA0 >>95
17年ゼミってなんや
17年ゼミってなんや
100風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:27:58.06ID:P1Ud+nFc0 >>35
何も不思議じゃない手先が器用な猿人だから知能が発達した、逆に手先が肉球とか蹄の動物は精密な作業が出来ないから知能が上がらない、あとタコは寿命がもっと長ければ文明築けると言われてる
何も不思議じゃない手先が器用な猿人だから知能が発達した、逆に手先が肉球とか蹄の動物は精密な作業が出来ないから知能が上がらない、あとタコは寿命がもっと長ければ文明築けると言われてる
101風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:28:14.22ID:KU03wGJO0102風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:28:53.98ID:9bt4Zer/0 火を使えるようになると咀嚼に費やす時間を短縮できるからな
103風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:28:56.40ID:AcM6uo+S0 ゴキブリから進化やで
104風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:29:12.84ID:DD8AeOAyM 猿以下かな?🤔と思うような人間たくさんおるやろ
105風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:29:16.87ID:RU2B/7hH0 人間以外の生物は種類が色々あるのが普通なのに人間はどうして一種なのかね
人種は遺伝子的には大した差では無いらしいし
人種は遺伝子的には大した差では無いらしいし
106風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:29:19.65ID:KU03wGJO0108風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:29:58.78ID:uC+r2v+Jd 人間って簡単に他の生物滅ぼしすぎじゃない?
なんでネアンデルタール人とか1人も残ってないのよ
なんでネアンデルタール人とか1人も残ってないのよ
109風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:30:16.09ID:P1Ud+nFc0 >>105
いや複数のヒト科はいたで、現人類が滅ぼした
いや複数のヒト科はいたで、現人類が滅ぼした
110風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:30:24.36ID:0ChTafFA0111風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:30:58.58ID:KU03wGJO0 >>108
一部は交配したからな
一部は交配したからな
112風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:31:00.51ID:0ChTafFA0113風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:31:38.16ID:0ChTafFA0 >>107
なんでそのセミで進化論を論破できるんや
なんでそのセミで進化論を論破できるんや
114風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:31:49.85ID:9bt4Zer/0 煩悩に振り回され続ける一生って何なんだろうな?
115風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:32:19.05ID:j6mH9kJ5r >>40
君はイッヌ語を解するのか?
君はイッヌ語を解するのか?
116風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:32:38.79ID:BtFTFgN00 猿みたいな人種の日本人がそれを疑問に思いのか
117風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:32:49.44ID:z+n4zHU80 人類皆ホモサピエンスとは思えんけどな
他の類人猿からの進化もあり得る
他の類人猿からの進化もあり得る
118風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:33:08.15ID:0ChTafFA0 >>115
残念ながらわからんのや
残念ながらわからんのや
119風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:33:20.85ID:KU03wGJO0 >>117
それは多地域進化説って古い学説やな
それは多地域進化説って古い学説やな
120風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:34:10.99ID:WpWu+XMD0 >>107
素数だから出てくる時期が天敵と被りにくいんやで
素数だから出てくる時期が天敵と被りにくいんやで
121風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:34:38.62ID:RU2B/7hH0 船とか使って長距離移動するから大陸間で交雑したり殺し合ったりして一種になったんだろうか
122風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:34:55.24ID:b6NZkEgW0 >>120
おお~説明助かるわ
おお~説明助かるわ
123風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:36:03.72ID:0ChTafFA0 >>120
それが進化論とどう関係するんや
それが進化論とどう関係するんや
126風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:38:25.01ID:urwgqEqB0 サピエンス以外の人類は絶滅したから異質に見えるだけやろ
127風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:38:47.63ID:oo8KIv8r0 ティラノサウルスと人間よりティラノサウルスとステゴサウルスが生きてた時代の方がずっと離れてるという事実に震える
恐竜強すぎやろ
恐竜強すぎやろ
128風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:38:53.29ID:WpWu+XMD0 >>123
天敵に狙われにくいそいつら以外は自然淘汰で消えてくって話や
天敵に狙われにくいそいつら以外は自然淘汰で消えてくって話や
129風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:39:15.50ID:P1Ud+nFc0 >>126
もし異世界があれば多種類の文明種族がいるのが多いんやろうな
もし異世界があれば多種類の文明種族がいるのが多いんやろうな
130風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:39:41.53ID:0ChTafFA0131風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:39:55.33ID:hxb3zpNSd 人類史も大部分は狩猟採取の時代やしな
四代文明が始まったのは全体から見ると終盤
四代文明が始まったのは全体から見ると終盤
132風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:40:48.27ID:A1FMbfJs0 ウホウホ🦍
133風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:40:48.36ID:b6NZkEgW0 >>123
君脳死で質問しすぎやで
これはワイが蒔いた種だから説明するが
まず1から20ゼミぐらいがいたとする
で上で説明があったように素数以外は他の天敵と生まれる時期が被りやすいんや
つまり素数年に生まれるセミが生き残りやすい
で、ここからが進化論とは違って進化はしてないけど生き残ってるから進化論は否定出来る
これがワイの考えな
君脳死で質問しすぎやで
これはワイが蒔いた種だから説明するが
まず1から20ゼミぐらいがいたとする
で上で説明があったように素数以外は他の天敵と生まれる時期が被りやすいんや
つまり素数年に生まれるセミが生き残りやすい
で、ここからが進化論とは違って進化はしてないけど生き残ってるから進化論は否定出来る
これがワイの考えな
134風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:41:07.62ID:D2dmhthM0 例えば3年ゼミと12年ゼミがいるとしたら、周期的に同じ時期に発生する時が来るやろ?
その時交雑が進むとすると、生まれる子供は3年ゼミでも12年ゼミでも無くなる可能性があるよな?
そうすると集団が3年ゼミ、12年ゼミ、新たなに生まれたセミの三つに分派してそれぞれの個体数が減ってしまう
でも素数ゼミならその周期が長くなるから大丈夫なんや
>>107
その時交雑が進むとすると、生まれる子供は3年ゼミでも12年ゼミでも無くなる可能性があるよな?
そうすると集団が3年ゼミ、12年ゼミ、新たなに生まれたセミの三つに分派してそれぞれの個体数が減ってしまう
でも素数ゼミならその周期が長くなるから大丈夫なんや
>>107
135風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:41:39.96ID:hxb3zpNSd 小麦は人類を支配しているという見方は面白い
狩猟生活をしていたのにある時期から農作物の奴隷にされてしまった
狩猟生活をしていたのにある時期から農作物の奴隷にされてしまった
136風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:42:20.46ID:e0uJW/Qb0 >>133
1~20ゼミの遺伝子はそれぞれ違うんやから進化してることになるやろ
1~20ゼミの遺伝子はそれぞれ違うんやから進化してることになるやろ
137風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:42:58.35ID:8orz68as0 >>133
それを進化論って言うんやで
それを進化論って言うんやで
138風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:43:18.21ID:0qDDoPCJd 人間は言葉を使って過去の遺産を現代に引き継げるのが強い
他の動物なら引き継げるのは遺伝子だけ
他の動物なら引き継げるのは遺伝子だけ
139風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:43:25.99ID:D2dmhthM0 >>135
代わりに階級が生まれ選択と集中が可能になったけどな
代わりに階級が生まれ選択と集中が可能になったけどな
140風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:43:44.77ID:0ChTafFA0 >>133
脳死ですまんな
つまりたまたま17年周期のセミが天敵から逃れやすくて生き残りやすかったから繁栄したってことやろ
つまり生き物は自分で進化の方向を選んだんじゃなくて
たまたま生き残った種が現在の種ってことやろ
よく知らんがそれは進化論とは違うんやろか
脳死ですまんな
つまりたまたま17年周期のセミが天敵から逃れやすくて生き残りやすかったから繁栄したってことやろ
つまり生き物は自分で進化の方向を選んだんじゃなくて
たまたま生き残った種が現在の種ってことやろ
よく知らんがそれは進化論とは違うんやろか
141風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:44:01.11ID:NNrinXni0 人工生命学おもろいで
いろんな自己中度合いのプログラム同士で生存シミュレーションすると自己中すぎるプログラムと優しすぎるプログラムは滅んで基本優しいけどたまに裏切るプログラムが生き残る
人間に善悪あるのは必然なんや
いろんな自己中度合いのプログラム同士で生存シミュレーションすると自己中すぎるプログラムと優しすぎるプログラムは滅んで基本優しいけどたまに裏切るプログラムが生き残る
人間に善悪あるのは必然なんや
142風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:44:01.47ID:+pzRaYu70 せめてあと1000万年ぐらいは今の文明を維持できんとな
ポッと出のトンデモ生物なんか今までいくらでもいたんやしこのままだとホモサピもその類いになる
高度な知能を持ってましたが200万年しか地球上に存在してませんでしたとかそんなん一部のマニアが食い付くだけのドマイナー生物や
ポッと出のトンデモ生物なんか今までいくらでもいたんやしこのままだとホモサピもその類いになる
高度な知能を持ってましたが200万年しか地球上に存在してませんでしたとかそんなん一部のマニアが食い付くだけのドマイナー生物や
143風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:45:06.30ID:ITGAghgN0144風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:45:24.60ID:e0uJW/Qb0145風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:45:29.30ID:P1Ud+nFc0 >>142
それを観測できるマニアとかイスの偉大なる種族かなにかかな
それを観測できるマニアとかイスの偉大なる種族かなにかかな
146風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:45:43.52ID:0ChTafFA0147風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:46:06.09 >>87
負けてないやん
負けてないやん
148風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:46:19.12ID:TnT9jz3Na ホンマに進化か?
マジな殺し合いしたら猿に負けるし退化やろ
マジな殺し合いしたら猿に負けるし退化やろ
149風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:46:43.58ID:D2dmhthM0150風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:46:49.90ID:P1Ud+nFc0 >>143
正しい言い方は科やなくて属のほうやったか
正しい言い方は科やなくて属のほうやったか
151風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:47:14.53152風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:47:14.74ID:0ChTafFA0153風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:47:16.38ID:b6NZkEgW0154風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:47:28.28ID:D2dmhthM0 >>149
下文は無視でええや
下文は無視でええや
155風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:47:41.33ID:TWI6hfzr0 昨日も似たようなスレあったけど、進化論なんか嘘やってー 全部偶然で生まれたとかおかしいやんか
156風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:48:11.22 今は最強だけどまぁ未来はわからんよな
157風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:48:34.86ID:P1Ud+nFc0 >>155
昨日叩かれてたやつ?
昨日叩かれてたやつ?
158風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:48:50.42ID:KU03wGJO0159風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:49:17.30ID:TWI6hfzr0 >>157
?
?
160風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:49:18.12ID:e0uJW/Qb0 >>152
頭の良さ以外の形質で環境に適応してる種がほとんどなんやない?
頭の良さ以外の形質で環境に適応してる種がほとんどなんやない?
161風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:49:41.03ID:0ChTafFA0162風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:50:00.24ID:TWI6hfzr0 >>158
突然変異とかアホかよw
突然変異とかアホかよw
163風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:50:08.81ID:+pzRaYu70 >>152
生き残ったかどうかの答え合わせは1億年後とかそれぐらい先の話になる
高度な知能とやらが生存に有利かどうかはまだ分からん
たとえば高度な知能のおかげで核戦争で滅びましたとか図体でかくしてエサ足らなくなって滅びた過去の生物と大して変わらんからな
生き残ったかどうかの答え合わせは1億年後とかそれぐらい先の話になる
高度な知能とやらが生存に有利かどうかはまだ分からん
たとえば高度な知能のおかげで核戦争で滅びましたとか図体でかくしてエサ足らなくなって滅びた過去の生物と大して変わらんからな
164風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:50:39.41ID:usu6Q5SyM けどお前ら猿みたいにオナニーするやん
165風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:50:43.07ID:TWI6hfzr0 >>161おかしいよな
蟻と人間以外みんな今日の昼飯のことしか考えてないんやで
蟻と人間以外みんな今日の昼飯のことしか考えてないんやで
166風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:50:44.17ID:P1Ud+nFc0 >>159
進化論のスレで「偶然生まれたなんておかしい」みたいなこと言ってみんなから袋叩きにされてたやつおって君かなと思っただけや
進化論のスレで「偶然生まれたなんておかしい」みたいなこと言ってみんなから袋叩きにされてたやつおって君かなと思っただけや
167風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:51:00.57ID:0ChTafFA0168風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:51:04.92ID:TWI6hfzr0 >>166
ワイやで こんばんは
ワイやで こんばんは
169風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:51:16.35ID:P1Ud+nFc0 >>165
ほらやっぱ昨日叩かれてた人やん
ほらやっぱ昨日叩かれてた人やん
170風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:51:43.13ID:TWI6hfzr0 進化論とか嘘だって〜w
なあにそんなの信じてんの?宗教じゃん
なあにそんなの信じてんの?宗教じゃん
171風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:51:48.26ID:P1Ud+nFc0 >>168
こんばんちわ
こんばんちわ
172風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:51:50.79ID:e0uJW/Qb0173風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:52:25.44ID:0ChTafFA0174風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:52:48.79ID:TWI6hfzr0 ほんまアホらしいわ!w
ガイジばっかやなここも
ガイジばっかやなここも
175風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:53:04.83ID:usu6Q5SyM176風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:53:42.24ID:KU03wGJO0 >>162
コロナウイルスがどんだけ変異してると思ってんねん
コロナウイルスがどんだけ変異してると思ってんねん
177風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:53:49.60ID:usu6Q5SyM >>174
人間の頭バーンってなったら猿よりアホになるのにな
人間の頭バーンってなったら猿よりアホになるのにな
178風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:53:58.22ID:TWI6hfzr0 進化論が本当ならなんでナマケモノがまだ生き残ってんの?なんでニホンオオカミみたいな強い奴が絶滅して、ナマケモノみたいな雑魚が生き残れてんの?
179風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:54:15.10ID:0ChTafFA0180風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:54:23.79ID:TWI6hfzr0 >>177
頭バーンしたらどんな奴もアホになるやろw
頭バーンしたらどんな奴もアホになるやろw
181風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:54:34.09ID:P1Ud+nFc0 >>175
なんでワイに言うねん
なんでワイに言うねん
182風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:54:54.93ID:TWI6hfzr0 >>179
普通に昆虫でもライオンでも同種で殺し合いしとるやん
普通に昆虫でもライオンでも同種で殺し合いしとるやん
183風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:54:57.14ID:usu6Q5SyM184風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:55:12.94ID:oIs+KlG9a 炭素生命体から見たらミドリムシと人間の区別もつかんレベルやろ
185風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:55:30.88ID:NNrinXni0 >>167
最初の方で言ってる奴いたけど
猿系の種族は手先が器用やからたまたま頭良い個体が生まれた時にそれを活かして生き残れるから
もし大昔にたまたま手先めっちゃ器用な犬が生まれてたら今ごろ犬人間的な種族も繁栄してたかもな
最初の方で言ってる奴いたけど
猿系の種族は手先が器用やからたまたま頭良い個体が生まれた時にそれを活かして生き残れるから
もし大昔にたまたま手先めっちゃ器用な犬が生まれてたら今ごろ犬人間的な種族も繁栄してたかもな
186風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:55:37.93ID:TWI6hfzr0187風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:55:53.69ID:e0uJW/Qb0 昨日のポエマー君は哲学スレにでも行った方がええで
188風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:56:01.26ID:0ChTafFA0189風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:56:25.29ID:hxb3zpNSd190風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:56:29.75ID:TWI6hfzr0191風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:56:43.56ID:usu6Q5SyM192風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:57:12.61ID:TWI6hfzr0193風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:57:25.50ID:P1Ud+nFc0 >>178
ナマケモノは高度な生存戦略取ってるぞ、体に蛾を住まわせてそいつが作る藻を食って生きてる、そして代謝を極限まで減らした結果藻だけで生きることが出来てる
ナマケモノは高度な生存戦略取ってるぞ、体に蛾を住まわせてそいつが作る藻を食って生きてる、そして代謝を極限まで減らした結果藻だけで生きることが出来てる
194風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:57:36.24ID:usu6Q5SyM >>183
人種ほど生物の絶滅に関与しとる種は居ないぞw
人種ほど生物の絶滅に関与しとる種は居ないぞw
195風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:57:38.37ID:TWI6hfzr0 >>187
ここが哲学スレや
ここが哲学スレや
196風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:57:41.54ID:0ChTafFA0 >>191
アリとかはなんとなく高度な社会を作ってそうやけどそうでもないんやろか
アリとかはなんとなく高度な社会を作ってそうやけどそうでもないんやろか
197風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:58:16.89ID:0ChTafFA0 >>192
そういうので争うのは他の生き物でも変わらんのやな
そういうので争うのは他の生き物でも変わらんのやな
198風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:58:34.24ID:TWI6hfzr0 ほんまアホらしアホらし!進化論とか宗教やんか
199風吹けば名無し
2022/07/31(日) 23:58:51.14ID:rfjlRS/u0 誰も否定できないからって、適当言ってる可能性もあるな
猿は何億万年経とうが猿や
猿は何億万年経とうが猿や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】統一教会に解散命令 オウム真理教などに続き3例目 「民法の不法行為」根拠は初めて 東京地裁 ★2 [お断り★]
- 林官房長官「新たな予算措置ではなく決意」 石破総理が“強力な物価高対策”打ち出した件について [首都圏の虎★]
- 野球殿堂350勝投手、米田哲也容疑者(87)を逮捕 兵庫・尼崎のスーパーで缶チューハイを盗む [征夷大将軍★]
- 【ドジャース】体調不良を訴えたベッツは「ノロウイルスによるもの」LA地元紙が報道 症状は快方へ [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京地検】駅のトイレで20代女性にわいせつ行為の東京国税局の男性職員、不起訴に [シャチ★]
- 【サッカー】森保Jスタメン6人変更でサウジ戦へ!! W杯へのリスタート初陣に高井、菅原、前田ら抜擢 [久太郎★]
- 【World Cup Asian Qualifiers】Japan vs Saudi Arabia★1
- 【酒】W杯予選 日本×サウジアラビア
- 第97回選抜高校野球大会★18
- 巨専】
- とらせん
- 競輪実況★1352by山口
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケットモンスターピカチュウ🧪
- 【急募】山上徹也へ与えるにふさわしい刑罰wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- 【速報】統一教会解散★4 [931948549]
- 【悲報】サッカー、なぜか誰も観なくなり終わる。協会「理由が分からない」 [518915984]
- 【速報】備蓄米、5キロあたり数百円安くなる見込み [637618824]
- 成人なのに一日中ちんこ触ってる