X



近畿大学か地方国公立どっちがいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:21:28.26ID:MK420Yos0
立地とか就活とかも踏まえてな
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:46:04.12ID:REKv+IArM
>>121
地元思考強いからな
首都圏就活民自体がおらんのやろ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:46:25.72ID:WlPsXfAj0
>>118
秋田とか佐賀レベルやと学習院にも蹴られるレベルやろ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:46:33.19ID:esFCgah50
>>119
地元なら強いやろな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:47:02.51ID:fTaPSMVv0
>>119
理系ならそれほどでも
まあ東電とかトヨタとかに入りたいならひっかかるが、一次二次下請けくらいなったらウェルカムや
文系は知らん
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:47:10.80ID:dWENHbbe0
関係無いけど中学の時会った和歌山大学生優しすぎておねショタに目覚めたわ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:47:11.91ID:XtuSi50Ya
大阪市民的には圧倒的地方国立
これは大阪の進学校生ならわかるはず
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:47:12.52ID:K1q2lOeGa
>>128
学習院はMARCHと同じ括りやろ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:47:37.84ID:CYnE+CN50
>>119
文系は知らんけど、理系は大手の推薦枠はある
地元なら王様できる
全国区やとそのあたりの地方国立は厳しいかもしれん
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:48:23.29ID:K1q2lOeGa
>>119
MARCHが通るところなら
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:48:45.84ID:XtuSi50Ya
駅弁フィルターにひっかける会社ならマーカンまでひっかけるから考えるだけ無駄やぞ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:48:57.78ID:REKv+IArM
>>137
これやなマーチと変わらん
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:49:35.04ID:5DNdBZCq0
>>1
よくたてるなお前、落ちろ‼
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:49:46.59ID:VVM4fKvna
そもそも将来都会で働きたいて理由だけなら関西の大学お勧めしないわ
それなら最初から東京いっとけ
大阪はビジネスとしての将来性が弱い
岐大から名古屋の企業に就職する方が安定ルートやで
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:50:26.97ID:idLFzNM7M
>>141
マーチでええよな
関関同立とかマーチの下位互換にすぎん
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:50:50.07ID:XtuSi50Ya
大阪ではへんさち50の高校からでも余裕のマグロ大と、60の高校で上位10%やないと受からん地方国立を比べるのはきついわ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:50:51.07ID:xn4RO+Iza
>>139
旧帝以外の地方国立の序列なんかいちいち把握してないからな
流石に横国とか首都圏の国立は扱いもいいかもしれんが
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:51:20.43ID:vbxUuV4f0
理系なんて大学院行けばそこまで学歴関係ないよな
超一流企業でも狙わん限り
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:51:34.13ID:PJUied0X0
また論破してしまった
学歴ロンダ厨は弱いな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:52:52.96ID:XtuSi50Ya
学生の頭のレベル違いすぎるで
地方国立は腐っても各地方のそれなりに勉強できるやつしかおらん
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:52:53.25ID:1Yz4r7pNM
>>145
地方国立の研究環境クソやけどな
しかも周りに何もないから研究で精神病むリスク高いで
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:52:53.44ID:rlDx+84d0
>>134
そういえば愛媛大いった知り合いがけっこう偉そうにしてたで
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:52:54.10ID:vbxUuV4f0
豊田工業大学ってなんJ的にどうなんや
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:52:55.11ID:dckf1Tnla
近大と迷うのってSTARSとかやろ。三重行けるなら池やw滑り止めで近代も受けろ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:52:57.22ID:FKcS9NZNa
>>144
旧帝大以外で言うと神戸大>その他やろ
東工大と一橋は別や
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:53:17.59ID:1aZnZSdB0
マグロなら近大
マグロ以外なら近大以外
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:53:59.59ID:eb3BQh1ra
>>152
それはそうやな
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:54:50.22ID:2sKfDXKo0
三重行けるなら迷わんやろ
それかもうちょっと勉強して大阪公立とか滋賀はどうや
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:54:57.22ID:XtuSi50Ya
大阪民で大阪から離れたくないマンでも国公立蹴って関大行くパターンすら少数派やと思うで
近大なら絶対近大蹴るわ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:56:17.73ID:PJUied0X0
>>150
技術だけならトヨタの専門学校のほうがいいイメージ
老人がいくらでもプリウス壊すから顧客には困らないだろ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:56:24.74ID:1Yz4r7pNM
>>156
大阪って京阪神思考が強いだけで国立志向自体は大して強くないやろ
三重とか行くやつおらん
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:57:50.00ID:fTaPSMVv0
三重は三重県民だけが関西人だと思ってるけど、大阪の人間は中部とみてるやろ
大阪の人は徳島とか愛媛の方が親近感あるんと違う?
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:58:32.46ID:LtKw2tBAa
地方国公立行けるような人が動物園行くとか自殺行為でしょ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:59:05.68ID:fx8eOMHk0
近大と迷う地方国立としては、滋賀、愛媛、香川あたりやろか
岡大広大神戸大ならもう迷う余地ない
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:59:25.52ID:XNJeVeIb0
地方国立のワイが行くけど学費しか取り柄ないぞ
関関同立行けるなら1番いいが
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:59:41.27ID:P1ajJN2hd
>>152
神戸大就活強いのってなんなんやろな
なんか毎年確実に早慶宮廷メイン企業に食い込んでくるよな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 20:59:48.87ID:qAETTrv90
>>28
そんなすぐか?
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 21:00:23.13ID:XtuSi50Ya
>>158
強いぞ。ちな大阪府立校(偏68)卒

京→阪→神→市大→その他と自分のレベルにあった国公立を第一志望にしつつ関関同立を滑り止めにする文化?やからね
滋賀経済受かって関学蹴るやつとかわりと普通やぞ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 21:00:27.66ID:2vZOHo+H6
大阪民は京大阪大神大市大府大同志社立命関大って感じやろ
わざわざ三重大とか行くやつが想定しにくいんやが
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 21:00:46.56ID:ue5Re0Dg0
金岡熊広以下糞ザコクに行くくらいなら大東亜の方がマシ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 21:01:04.36ID:7JrxXe8R0
>>165
つーか滋賀経済ってやたら就活強いらしいな
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 21:01:19.20ID:1Yz4r7pNM
>>165
滋賀はギリ関西やん
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 21:02:34.06ID:XtuSi50Ya
>>163
近畿では京阪神で3番手やし旧商科大やからやろ
しかも難易度地底より高いぞ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 21:03:06.47ID:/Fx92r2n0
>>168
お前熊本大学やろ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 21:03:16.52ID:XtuSi50Ya
>>169
国公立最大規模の経済学部やからね
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 21:03:17.24ID:+zOlEA7P0
>>163
神戸大は難易度高いからやろ
理系でも一番下の旧帝と同じかそれ以上だし文系なら名大東北大くらいあるんでないか
一橋と同じ旧商科大らしい
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 21:03:32.59ID:ue5Re0Dg0
上智 理工 TEAP利用型 57.5
東京理科 理    B方式 60.5
東京理科 工    B方式 61.5
東京理科 先進工  B方式 59.0
東京理科 創域理工 B方式 58.8
東京理科 薬    B方式 61.3
明治 理工 学部別 57.8
明治 総合数理 学部別 60.8
明治 農学部 学部別 57.5
立教 理 一般 57.5
同志社 理工   学部別 57.0
同志社 生命医科 学部別 55.8
中央 理工 学部別 55.5
青山学院 理工 A方式 55.0
学習院 理 コア 55.0
法政 デザイン工 A方式 57.5
法政 理工    A方式 55.0
法政 生命科学  A方式 55.0
法政 情報科学  A方式 55.0
東海大 情報理工 偏差値52.5(3教科)
ザコクwww
【国】金沢大 理工   偏差値52.5(3教科)
【国】埼玉大 工 後期 偏差値50.0~52.5(2科目)
【国】埼玉大 工 前期 偏差値50.0(1科目)
【国】新潟大 工    偏差値45.0(3教科)
【国】徳島大 理工   偏差値47.5(2教科)
【国】山形大 理    偏差値47.5(1教科)
【国】香川大 創造工  偏差値47.5(1教科)
【国】山口大 工    偏差値45.0(1教科)
【国】高知大 理工   偏差値45.0(学科試験無し)

ザコクいい加減にせいや
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 21:04:35.71ID:XtuSi50Ya
大阪にあるのに大阪民からもチンパン大学と思われてるマグロ大行きたいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況