X



大学ボッチ、研究室配属の時期に怯える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 17:49:31.32ID:xYCOR8200
適当に研究室希望の書類出していいんか?明日までや
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 17:50:08.67ID:jrCr6uY9d
最悪の場合自殺するからやめろ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 17:50:09.50ID:QnkeI/YU0
後悔したいなら
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 17:51:19.05ID:xYCOR8200
研究内容じゃなくて、教授で選んだほうがいいんかな。正直、興味ないし
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 17:55:50.36ID:RXtVjtBcM
ワイの所は全員が全員初対面やったからなんとかなったわ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 17:57:02.79ID:vc+Bq7ey0
せっかく大学4年まで進んだのにそこから中退するやつ自殺する奴の多さよ
研究室舐めてるとしぬで
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 17:58:59.63ID:hTCUnJDBH
自殺ってなんやそんな多いんか
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 17:59:31.05ID:7WdLYGm+M
とりあえず卒業したいだけなら教授がゆるいとこ
とりあえず就活したいならごますり必須だけど教授が企業にコネあるとこ
ワイは3年から入り浸ってたけど
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 18:04:01.14ID:tA9r/eXWa
わいはそれでやっと友人できた
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 18:05:34.00ID:DscNMCB30
ブラック研究室がどれか先輩に聞かなマジで苦しむことになる
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 18:06:12.53ID:vc+Bq7ey0
>>8
進捗報告で定期的にみんなの前で人格否定される

最初は親切そうにしてた院生がだんだん高圧的に

院進学を考えてたから今さら就活始めてもゴミ

学部時代の成績も良かったし部活やサークルやバイトも充実してたからあのとき就活してたらな、でも今このままじゃ卒業すらできないや



このパターン結構多かったで
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 18:07:16.30ID:fXRnGKro0
ワイ国立やから知らんけど私立やと大学ボッチになりやすいんか?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 18:07:55.10ID:cvBdSQINM
>>11
その先輩もいないからボッチなのでは?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 18:08:27.59ID:DscNMCB30
>>14
あっ🤭
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 18:10:10.06ID:8WrxtSfwa
ボッチの方が得やぞ

配属数制限で志望者のZOOMで話し合うことになる(ワイは呼ばれない)

その中で公平をきすために成績が1番悪い奴が他研究室へ移るかとになる

後からワイのほうが移ったやつよりも成績悪いことが判明

時すでに遅くワイは志望研究室へ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 18:10:28.03ID:DvzLeGx/0
>>13
ほんこれ
ワイも国立やけど同じラボの動機とか多くて5人とかだからボッチでも勝手に仲良くなるやろ普通
先輩と飯行くイベントとか発生するし
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 18:12:16.72ID:fXRnGKro0
>>17
そもそも人数少ないから研究室決める頃には顔見知りじゃない人なんておらんもんな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 18:13:26.24ID:n6PGJHoy0
自殺とかワイが該当者すぎて震えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況