X



paypayで払うとき、自分でQR読み込んで値段打ち込むパターンと、自分のQR見せるパターンあるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:22:15.63ID:5vt1YmeUa
店の財力
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:22:25.21ID:EyUypoFS0
手順
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:22:42.65ID:+RotMDd0p
後者やとガッカリよな
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:24:14.72ID:5vt1YmeUa
機材を導入する経費が惜しい店は客にQR読み込ませるんや
高い機材を買わずにQRコードを設置するだけで使えるからお手軽で一気に普及したんや
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:26:14.33ID:ZIiSLKA60
あれ金額入力ミスったらどうなるん?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:27:27.79ID:S3qL2y0O0
>>6
ポチる前に店員に見せて確認するんや相手に見せると画面が反転して店員から見やすくなる
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:27:33.82ID:IL9f2C1k0
タクシーだとバーコード見せて決済した後さらに確認画面を見せろとか言われるパターンがあるから気をつけろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:28:25.41ID:5vt1YmeUa
>>6
足りんかったら追加でもう一回払うだけで多すぎたら現金で返金じゃね
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:29:05.88ID:9u+xWNier
自分で金額打ち込むやつ
ハイテク感出してるけどくっそローテクでええよな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:29:14.30ID:YVAyGzbH0
>>6
店側は返金処理ができるで
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:29:57.36ID:5vt1YmeUa
自分で打ち込むシステム
斬新すぎて最初びっくりしたわ
こんなんでええん!? 客に打たせて間違えたらどうするん!? っつー感じ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:33:09.07ID:7sRERBQZ0
ペイペイヘビィユーザーだけどそんな機能あんのか
お会計でQR見せて言われたらパニック発作起こしそう
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:34:18.51ID:ShttgZBOd
>>9
それ現金化やんけアホかw
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:35:47.34ID:i2YPy8+50
間違えたけど現金で返してくれたで
こっちのミスで2円くらいええって言ったけどそういうルールらしい
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:37:56.95ID:UyEdHHmQ0
店側はQRコードを用意するだけの初期費用しか掛からないのが違い

だから屋台でもフリーマーケットでも使える
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:38:35.83ID:IeaZOKCU0
>>12
あの手軽さ適当さがあるから動きが早いし普及したんやろな
日本の企業は完璧主義なせいで動き遅いわ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 00:39:34.61ID:SX/nRIEh0
>>16
屋台でも行けるのはほんま凄いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況