中国ってガチでチート国家だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:18:24.81ID:xfgqvfJs0
・資源無限
・人口無限
・文化無限

弱点が政府くらいしかない
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:29:23.34ID:apAEe1j50
プーさんの実力か
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:30:01.46ID:LlKcyumid
>>1
政府有能やからあれだけ伸びたんやろ
政府がわけわからん規制してくるという部分ならわかるが
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:30:50.54ID:X+s1JZ7Md
トランプ政権下の時に中国がめちゃくちゃ伸びたという事実
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:30:55.34ID:POTMZXmS0
>>22
淫売で売ってたインフルエンサー崩れがみんなあっち行ったんやけど向こうだと逮捕案件だよな?
なんで行くんやろ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:30:55.61ID:eZENsEqg0
あの国土と人口はもちろんなんだけど
最大の強みは大量の人命が紙切れより安いこと
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:31:32.15ID:9gzYEfnM0
いうても今の文化は弱くね?
スマホゲーとか全然独創性ないやん
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:31:52.58ID:IYxn8JwW0
>>27
政府が国民の反対無視して合理的なことできるのが強すぎるんだよな
これが古代の中国なら各地で反乱起きて滅亡ルートなのに今の中国人腑抜けやし
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:32:12.58ID:xzCyM38B0
いつまで発展途上国扱いしてもらってんの?
尖閣に領海侵犯したり日本の近くに爆撃機で威嚇しにくるくせして
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:32:46.88ID:XQHlfkZn0
人権弾圧出来るのが最強すぐる
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:33:01.56ID:XQHlfkZn0
人権弾圧出来るのが最強すぐる
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:33:18.99ID:KGFNgRQBM
>>1
中国政府

全員理系の博士号持ちです
国民のためにコロナ完全に抑えました
国民のために経済成長させまくりです
国民のために外交でも勝ちまくりです

どこかが弱点やねん
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:34:02.54ID:qkfRGley0
人権無視が一番強い
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:34:41.75ID:Y4MKTfSg0
必要とあらば堂々と国民殺すってのは強過ぎるわ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:34:57.36ID:eZENsEqg0
国の発展という点だけで見れば人権なんて邪魔でしかないからな
人を人ではなく家畜か奴隷のように扱えるのは最強すぎる
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:35:16.66ID:KGFNgRQBM
>>25
小泉が止めたシナへのODA安倍ちゃんが再開したらしいで
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:35:27.44ID:xqlJmk1ra
>>29
蒼井そらのこと?
確かに
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:36:13.47ID:KGFNgRQBM
>>32
中国人はフヌケちゃうぞ
政府が結果出しつづけてるから評価しとるんや
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:37:08.62ID:KGFNgRQBM
>>30
>>39
中国のコロナ死者 5000人
日本のコロナ死者 30000人

命が安いのは日本の方でしたwwwww
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:37:27.97ID:5FLFP92lM
>>30 >>39
いうてこう言う発想も日本の為にはならん気もするがな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:37:51.33ID:drLerKIR0
人口は無限じゃないぞ
10年以内に劇的に少子高齢化進むから
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:37:52.87ID:4sfPeTay0
>>12
パクリだと馬鹿にしてもそこから独自色を出してしまうわけやからね、続ければ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:38:00.56ID:IYxn8JwW0
>>42
今はええとしても毛沢東の時代はやらかしまくりやん
いつもの中国ならあの時点で滅んでるわ
逆に言えば秦や隋も延命できてりゃ強キャラになってたやろうし
新や晋は流石に無理やろうけど
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:38:11.59ID:x975iJaN0
このスレは穏健に進んでるけど基地外めいた五毛がくるとすぐに荒れるんだよね
浸透したいなら穏健に入り込めばええのになんで安易に朝鮮みたいな煽りスレとマウントになるんやろなあ、って眺めてる
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:38:45.38ID:drLerKIR0
のちのち一人っ子政策って世紀の超愚政策あつかいされるやろな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:38:50.38ID:BZiLbiAPa
致命的定期
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:39:08.47ID:d7BKvlX30
>>49
もうされてるんだよなあ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:39:44.11ID:x975iJaN0
>>49
まあ実際数千万がお亡くなりになったり当時としては食わせる能力が低かったししゃーない的な
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:41:14.33ID:aQ3dgmFSa
常に食料足りてねえし人口はあと数年で頭打ちで日本の3倍のスピードで少子高齢化社会になるけどな
まあ食料は足りるようになるかもな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:41:18.95ID:YI2kons0a
まあ少なくとも他国のカルトを政府中枢にまで入れるなんてマヌケな真似はしないだろうな中共は
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:41:19.64ID:QkhQwVpB0
未だに中国共産党政府が有能とか言ってるやついるのか…
あと二十年大人しくしとけば自然と覇権になれたのに習近平が自分のためにめちゃくちゃやってはぶられてんのに
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:41:42.63ID:IYxn8JwW0
>>53
中国では十秒に1人の命が失われてます!とか言って乞食すればよかったな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:42:13.29ID:drLerKIR0
中国企業の技術力の進歩はえげつないよな
むかしは中国製品なんてクソの代名詞だったのに
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:42:23.21ID:x975iJaN0
>>57
それは無謬を謳う共産党政府には取れない方向性なんだ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:42:25.00ID:IYxn8JwW0
>>55
むしろ政府そのものが他国のカルトなのでは?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:43:17.04ID:exvgUVDv0
青年部で成果出したやつが地方で出世して
地方で成果出したやつが中央に進出して
中央で成果出したやつが国のトップになる国

すまん最高では?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:43:21.29ID:QkhQwVpB0
>>49
やらなかったら人溢れてやばくなってたから愚策とは思わん
少子化は別問題や
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:43:23.51ID:5FLFP92lM
>>54
人工肉とかそろそろ来そうだわな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:43:25.17ID:YI2kons0a
>>60
どこの国だよ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:43:31.83ID:Z+KhMF7Ka
>>25
戦争賠償の代わりや
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:43:43.91ID:Ll0uN5qq0
>>56
ただの願望で草
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:44:02.82ID:IYxn8JwW0
>>56
既に天下目前やろ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:44:06.99ID:5FLFP92lM
>>61
まぁそれがプロレタリア民主主義やし
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:44:17.21ID:puxRb3E+d
裕福になれるなら一党独裁でもええわ日本も一部の上級が利権囲い込んでるんやし大して変わらんやろ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:44:41.07ID:IYxn8JwW0
>>64
ドイツとロシアのミックスやな
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:45:12.72ID:1lxm+coz0
日本省なりたいわ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:45:47.66ID:MaqiZO02a
>>30
なわきゃないましてや最近は一人っ子政策
朝鮮戦争のこと念頭においてんだろうけど
あれは内戦の捕虜の処分も兼ねてたからじゃぶじゃぶ人命注げたのよ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:46:31.20ID:IYxn8JwW0
>>69
有能が独裁してくれるならそれが一番ええんよな
後継者ガチャ外れたら詰むけど
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:46:42.40ID:SrYaA/a/0
超大国だった中国をアヘンと宗教で途上国まで落としたイギリスさん凄いってことになるんだよね
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:47:06.77ID:apAEe1j50
舵取りがコケたら大惨事になりそうな国ではある
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:47:45.27ID:YI2kons0a
>>70
じゃあ先進国はみんなフランスの植民地になるやん
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:47:51.39ID:SrYaA/a/0
>>75
今のところ超有能
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:48:10.31ID:xzCyM38B0
抗日ドラマで日帝のこといつまでも恨んでるくせして今のロシアを支援してるガイジ国家じゃん
チベットウイグルなど少数民族弾圧もやってる
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:48:15.83ID:C6SrNGVza
>>47
大躍進はともかく文革は庶民にとってはネットほどじゃないぞ
第一文革を終わらせたのはまさにその庶民の反乱、第一次天安門事件やん
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:48:19.85ID:IYxn8JwW0
>>74
事実凄いやろ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:48:36.55ID:+jCevhWI0
中国の人って
孔子についてどう思ってるの?
いま中国がやってることをすべて悉く否定する非国民の極みにあたる人物だけど
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:48:45.65ID:IYxn8JwW0
>>76
なんでやねん
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:49:16.32ID:y1M/iJG10
人口自体の伸びしろは絶望的やろ
あとは少子化スパイラルまでにどれだけ文明化できるかや
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:49:20.91ID:x975iJaN0
>>75
胡錦濤まではよう我慢したわって思うけど現行はどうなんやろな折角の上積みを減らしてるようにも思えるシーン多々ある
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:49:50.10ID:sX7WF3iUa
>>4
共産党が無理やり中国をまとめてるから強いんやぞ
民主主義資本主義になってたらすぐ分裂してるわ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:50:14.19ID:llZWOvRKa
>>81
今の中国は孔子を思想の中心としている
孔子学園って聞いたことない?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:50:31.04ID:IYxn8JwW0
>>79
大躍進だけで大チョンボなんですがそれは
長城建設とか運河掘削が可愛く見えるレベル
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:50:39.92ID:xzCyM38B0
>>86
少数民族弾圧も?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:50:41.61ID:wVnpYRYw0
その政府が一番のチート使いなんやで
国民をスパイ活動とかで湯水の如く使い潰せるし、人権なんて知らんぷり
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:50:47.51ID:exvgUVDv0
>>74
当時の清は農業国やし
いくら世界最大の経済といえども経済規模が成長しない経済体制やった
まぁ当時そこから脱して資本主義経済に移行していた国はイギリスぐらいやったが
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:50:47.76ID:HMyy94vs0
人口ピークアウトでここからかなりきついよ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:51:20.39ID:c26LzwYoM
共産党が強権的に国民をコントロールできるのが強みやけど共産党が間違った事始めたらヤバい事になるのが弱み
ゼロコロナ政策とかもうメンツ保つ為にやってるやろ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:51:39.66ID:hXp8Gp/Ra
>>87
ネットで言われてるほどじゃないというか
ネットでのイメージが凄すぎるので
実態も十二分に酷いです確かに
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:51:59.17ID:YI2kons0a
>>82
お前じゃい!
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:52:09.89ID:bQRLy34/M
帝王学を詰め込んだ有能が国を統治
万が一の為に議会が予算と立法を監視して許可を出す形式

ってのが大陸型の立憲君主で戦前の日本やったんやけどな
戦後は与党にさえなったらなんでもありになった
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:52:14.92ID:4CTIPma2a
>>88
孔子と少数民族弾圧がどう繋がるかようわからんが
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:52:23.43ID:B65Dppmwa
>>61
親ガチャ外したら終わりの自己責任社会じゃん
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:53:00.20ID:+0VZPqsWd
所詮ハリボテ国家やで
ちょっと内陸部みただけでもうボロボロやもん
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:53:24.89ID:xzCyM38B0
>>96
都合の悪いことは別なんだ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:53:24.90ID:w2FhGHgAa
>>49
産めよ増やせよやりまくってた初期毛沢東の方がキチガイじゃないか?
戦後時点で4億くらいだったのを13億人まで増やすとか頭おかしいわシンプルに
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:53:25.93ID:IYxn8JwW0
>>94
分からんならレスせんほうがええで
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:53:31.16ID:LxbNoQgF0
中国は政治家や官僚が本当に優秀じゃないと上にいけないからな
秀才だらけで国を運営してる
無能な世襲やカルト信者が国の中枢にいるどっかの国とは大違い
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:53:32.55ID:SrYaA/a/0
>>83
まぁわーくにと違って官民揃ってバブル膨らませて一瞬で弾けて終わりってことはなさそう
政府はずーっと民間主導のバブルを抑制し続けてきたから一回のバブルは長いし、弾けてもすぐ膨らませられる
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:54:05.95ID:pMptyWXQa
>>90
後期清の問題は農業国なことじゃない
人口の爆発による社会不安定が最大の問題点
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:54:28.89ID:2cKfI9ke0
>>74
産業革命起きてイギリス並びにヨーロッパ諸国の工業の生産性上がったからな
国際競走で負けまくって農業に徹するしかなかったんよ中国インドは
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:54:49.86ID:lmSZcFF+0
資源は減り続けるし人口も減ってきてるし民族浄化で文化も減ってるとかギャグか?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:55:15.17ID:POTMZXmS0
こういうスレにちょいちょい沸いてるの見るとやっぱ監視はされてるんやろな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:55:45.57ID:drLerKIR0
そのうち世界の超大国はインドになるんやろ?
わーほし終わりやろ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:55:51.22ID:BjP9jxn8a
今の日本人で政治に関わってるやつなんて右翼も左翼も政治家も無能だらけなのに
とてもじゃないけど幕末期に明治維新起こして近代化した一等国とは思えんよな
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:56:34.60ID:goVfhNAe0
チャイニーズ娘のスタイルはガチやからな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:56:36.56ID:IYxn8JwW0
>>107
こんなとこ監視するくらいなら毛沢東語録読んでた方がマシやろ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:56:44.18ID:xzCyM38B0
>>109
立憲民主党も統一教会批判乗り気じゃないように見えるしな
終わってるわジャップランド
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:56:45.30ID:bQRLy34/M
>>92
日本のコロナ対策は各方面への配慮で結果は意図的にデマばら蒔いただけで終わったしなぁ
「やる気のある無能が1番困る」とは言え何も"出来ない"のも問題や
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:57:39.69ID:V4uklfXla
>>111
今の中国では毛沢東思想は危険思想扱いですがな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:57:46.52ID:drLerKIR0
今思えばアメリカが中国がコロナつくった扱いしてたのって
かなりやばいよな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:57:48.53ID:/f4X6xIu0
>>108
未だにカーストある上に都市部はすでに少子化しとるぞ
日本は余裕で越えても覇権は無理や
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:57:49.40ID:K5nm7+qY0
計画資本主義という最強理論取り入れてるからな
そして中国の成長を見てればわかるけど
別に新しいものを産み出す必要なんてなくて
金持ちが増えて国内経済が活性化すれば覇権挑戦権まで得られる
一方日本は派遣国家となって国民貧困化した模様
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:58:04.89ID:MzZFrOMM0
>>78
こういう事言う奴こそ逆の立場だったらだったらグチグチ言ってるんだろうな中国人に生まれてたら事あるごとに日帝がどうこう日本がどうこうとかぶつぶつ言ったりネットとかで書き込んでそう
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:58:28.58ID:bQRLy34/M
>>109
あの当時民主制やったら普通に他の失敗アジアと同じになっとったと思うで
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:58:34.90ID:u91a2SLHd
>>106
もう負け惜しみが止まらんやん
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:58:41.38ID:x975iJaN0
>>111
この前五毛さんの論調の末尾Vとか飛んできたからそうでもないで
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:59:00.21ID:R/nBZ7bBa
>>109
優秀な一部の若者に期待するしかジャップに未来はないんだよね
幕末も当時20代だった伊藤博文や高杉晋作みたいな有能がいて、かつそれを見出して言うこと聞いてた毛利敬親みたいな賢明な一部の年寄りがいたからなし得たことだからね明治維新って
年寄りは大人しく身を引いてくれ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:59:11.92ID:/f4X6xIu0
政治家が不正したら死刑されるってぐう有能よな
日本も見習えよ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:59:18.02ID:b/ESb2YGa
毛沢東に関しては評価が都合によって時代でコロコロ変わる
80年代は否定的で、天安門事件後は一種の現状改革の希望。民主化の代替
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 21:59:27.24ID:exvgUVDv0
>>109
良くも悪くも国全体で「変わらなきゃ!」って雰囲気があると有能が出てきやすい
幕末明治も戦後もそうやった

今の日本には「なんとかなるやろ」か「もう終わりだよ」っていう雰囲気しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況