X



パイロット「操縦は機械に任せるやで〜」←これで年収2000万
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 00:46:27.51ID:snCfvwV+a
これワイの解釈間違ってないよな?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:14:17.25ID:eUdnyow80
人が操作するより確実なんやろ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:14:37.38ID:MjQA+3qC0
>>92
まあでもバスの運転手はクソ態度悪くても出来るから
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:14:49.08ID:snCfvwV+a
>>98
それは戦争下になったらパイロットの義務になるんか?拒否できないんか?大日帝までの話とかじゃなく?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:15:09.21ID:WmdcUZB10
んな職業にケチつける前に
議員にケチつけろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:15:46.66ID:WA7xoGW+a
給料が低い事に不満抱えてある日キチゲ発動させたパイロットが墜落
みたいなこと嫌やから格安航空は避けとるな

まあ一流航空でもキチゲ発動させたパイロットおったが確率的には低いし
何千万貰っとるパイロットが操縦する飛行機に乗りたいわ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:16:15.03ID:MjQA+3qC0
ワイ「ガガッ…サーッ……hey ca. speak 」
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:16:38.09ID:wVLXBVv0d
けど事故ったらほぼ100%死にます
なりたいか?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:16:45.85ID:snCfvwV+a
>>100
じゃあ普通に運転してて突っ込まれてガラスが割れて客に飛び散って大けがしましたとかは?
タクシーなら尚更重体になるやろし
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:17:18.95ID:pzygK19V0
>>9
何年後の話をしてるんだよ
少なくとも今は離着陸含めて完全に任せられるAIなんて無いし、30年後でもたぶん無理やぞ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:18:20.44ID:snCfvwV+a
>>105
まあ話ズレるが格安航空でも年収は1200こえるで
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:18:51.34ID:E8kO7RMK0
覚える事腐る程あるんやで
オートの時もずっと計器に気を配らないといけないし
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:19:41.95ID:MjQA+3qC0
じゃあワイの将来の仕事はaiに奪われないんやな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:19:52.23ID:NJgYq/KA0
>>102
トロピカルみたいなとこならともかく真っ当な会社なら苦情受付簿に記録するようなクレーム貰ったら詰められるで
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:20:39.33ID:snCfvwV+a
やっぱおかしいやろこれ、確かに覚えることもあるやろうけど機長クラスだと3000万とか総理大臣みたいなレベルやん
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:20:57.54ID:2JwWHhH90
AI使えなくなるどころかエンジン壊れることもあるんやで?空で起こりうる全てのトラブルに対応できる能力求められるんだぞ。
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:21:26.45ID:3R3L5H+B0
マジで「じゃあ年収500でいいからワイがやるわ」がまかり通ってしまうからな
ほならね理論って奴よ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:22:03.53ID:WA7xoGW+a
>>111
1200万貰っとるから何や?
数千万が基本の世界で安いてことやから乗りたくないわ

技術安く買い叩かれてそれでも残る聖人ならええけど
そこにしがみつく必要があるってことやからな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:22:28.55ID:MjQA+3qC0
>>114
マジ?
その上であんな態度悪いやつ多いんか
わいでもできそうやな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:23:03.33ID:snCfvwV+a
このスレにパイロット降臨してほしいわ
実際高すぎると自覚してないんか?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:23:32.91ID:E8kO7RMK0
ラジコンですらオートで車庫入れできないのに
aiが航空機の離着陸をどうこうするなんて何百年かかるんや
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:23:33.84ID:MjQA+3qC0
未来のパイロットならおるで
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:24:19.18ID:8UBB5FzO0
>>4
それもう昔の話やで
今は離着陸も全部自動
ベテランの奴だけイキって手動
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:24:28.53ID:NJgYq/KA0
>>120
会社による
組合が強い会社は運転手のが立場上やから指導しても平気な顔なんやと
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:24:34.21ID:MNSpr639d
年収500万円で生きてる人間に命預けたいか?
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:25:13.95ID:4mHMSjG20
イッチはどうしたいんや
前におった共産主義ニキは全職業一律の給料であるべきとか主張しとったが
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:26:09.02ID:kArl0OQg0
民間企業で給料低いのに文句はわかるけど高いのに文句ってなに?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:26:16.98ID:HZzn1YVT0
機械のトラブルには人間が対応しなきゃいけないんやから当然の保険やろ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:26:30.96ID:ka9SH5J3p
>>25
ほんまやめろ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:26:33.18ID:snCfvwV+a
いまじゃ日本でも霧の中じゃ離着陸はAIの自動操作らしいで、そういう場合はがちで機長がノッテル必要ないやろ?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:28:04.60ID:MpGplBdea
>>131
離着陸中止の判断をどうAIにさせるか
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:28:14.95ID:YF1U0PPtd
操縦席に座ってる以外何もしてないと思ってるガイジ?
レス乞食下手やね
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:29:27.52ID:4mHMSjG20
イッチの主張するパイロットの職務全部引き受けられるAIってそもそもあるんか

あったとして結局そのAIエンジニアがパイロット並みの給料貰うことになると思うんやが
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:29:51.04ID:EtnSq7yId
馬鹿だから分かんねーんだろうな
格や仕事に応じてそれなりの金額用意する事でクオリティを維持する余裕が生まれんねん
機械化したら絶対安全とか思ってるんか?
頭悪いよなホンマ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:29:59.26ID:snCfvwV+a
>>133
ほとんどなんもしてないやろ?
日本ではできないが海外じゃ操縦席にカメラおいてtiktok撮影やで
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:30:05.34ID:MjQA+3qC0
そんなん言うてたらほんまにワイが機長しだすで
ええんか
ワイに預けられるんか
ワイが操縦席に座ってるとこ想像してみろや
ワイでもジワジワくるわ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:30:34.11ID:i3eU512c0
楽になったけど求められる能力は変わってないから
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:30:48.75ID:2JwWHhH90
さっきから何度もAIが使えない状況でどうするのか聞いてるのに無視すんなよアフィに都合の良いレスでも拾ってんのか?
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:31:02.30ID:F4AQSMgE0
そんな破格の職業だと思うならなればいい
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:31:03.42ID:snCfvwV+a
電車の運転手が600万円やしその程度でいいわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:31:11.63ID:0Bb0K5WE0
パイロットが命懸けの職業だから高給取りなんだと主張し始めたら
乗客ただの馬鹿になっちゃうよな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:31:12.52ID:UEo0IIvC0
煩雑すぎて今の機械には出来ないだけでできるようになったら機械の方が信頼性は高いやろ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:31:39.37ID:qzeuUH1c0
>>143
せやな
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:31:47.76ID:qNA5fdSz0
コスパめっちゃええな
ワイもなろうかな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:32:33.00ID:2JwWHhH90
今の技術じゃ自動運転すら無理なの少し考えればわかるだろ、高速の限られた区間だけ使えるとかそういう話は意味ないんだから。
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:32:37.18ID:RvPp3IMHr
パイロットの給料が高いと誰か困るの?俺は困ってないよ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:32:44.38ID:tmWNuQBHd
機械ってパーツ一個欠けたり水一滴垂らしただけでクズになるのによく絶対的な物だと思えるよな
精度が高くなろうが機械は所詮機械やろ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:32:51.07ID:MpGplBdea
仕事を全部任せられるから機長が操縦してる
AIに全部任せられなかったら結局誰か必要になる
どっちがコスト安いかやな
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:33:09.49ID:snCfvwV+a
>>139
それはまあただでさえ異例なケースやけど流石に人の操縦になるやろな、、、
ただAIも何も使えずずっと手術中に神経研ぎ澄ませながらメス入れてる医者の倍の給料はおかしいやろ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:33:17.99ID:i0UpNGQr0
めっちゃ放射線浴びてるらしいな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:33:30.45ID:MjQA+3qC0
テイクオフwww
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:34:22.97ID:N0sXXsPDM
運転手は優遇しないと
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:35:03.05ID:snCfvwV+a
>>153
電車バスタクシーのうんちゃんは
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:35:20.59ID:2JwWHhH90
>>150
外科医の給料が低いのは仕組みがおかしいだけで比較するには不適切。大学病院の心臓外科医が1000万でも二重しかやってない美容外科医なら3000満額。
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:35:28.85ID:u+vcLSEva
判断することって結構な重責やからな
医者が絶対無くならないと言われとるようにパイロットも無くならなそう
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:35:55.09ID:snCfvwV+a
>>146
とはいいつつ現段階ですら8割はAIが飛ばしてるんやろ?
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:36:06.90ID:MjQA+3qC0
ほら、乗れよ!ワイが連れてったる

⊂二二二( ^ω^)二⊃
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:37:00.99ID:snCfvwV+a
>>155
たしかに美容外科の医師ってあいつら金にしか目がないよな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:37:03.95ID:oZYqThcj0
>>1
負け犬が必死に吠えてて草
文句あるなら自分が成れば?
簡単なんだろ?
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:37:47.80ID:dpkEOo2ea
イッチの職業は?
学生?
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:38:10.64ID:MjQA+3qC0
>>160
⊂二二二( ^ω^)二⊃
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:38:17.90ID:snCfvwV+a
>>160
すまんがこういうワイが求めてる内容と外れてるレスは無視するわごめんな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:38:28.16ID:xRNGpHGD0
死ぬ確率も陸路海路の同業者と比べたらクソ低い
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:38:30.29ID:HZzn1YVT0
機体も中身も人が作ってる時点で特に信頼出来る要素がないという
じゃあ何を信頼するかって金額に決まっとるわ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:38:48.62ID:MjQA+3qC0
普通のサラリーマンです
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:39:43.08ID:MpGplBdea
>>157
残り2割を埋める為にその気になれば10割やれる人間が必要になる訳やな
こればっかりは非効率でもどうにもならん
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:40:14.32ID:p7SJMctY0
でも自分が乗る飛行機パイロットの年収500万やったら嫌やろ?
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:41:12.39ID:nd5hj93cM
>>163
自分の意見に同調しないレスは無視
馬鹿だからパイロットになれなかったんやろなあ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:41:48.78ID:hfPs8ljT0
パイロットの友達3人くらいいるけど
なんか全然飛べてないらしいな最近
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:41:54.75ID:57B7ybIf0
>>116
そういうレベルの危機対応できるパイロットなんてほぼ存在せんやん
映画化されるレベルやし無視してええやろ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:42:01.21ID:dpkEOo2ea
金額に見合ってないっていう根拠がわからない
雇用主との契約でそれだけの給料貰っとるんやないんか

それだけの給料をパイロットに支払う航空業界に問題があるてことなんか
ワイアホやから教えてくれんか
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:42:46.15ID:snCfvwV+a
>>168
けど自分が乗ってる電車の給料600万やでええんか?
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:43:56.06ID:9SIt8xkk0
航空会社が企業判断として勝手に払ってるだけやしどうこう言う立場にないやろ
値段に反映されるのが嫌なんならピーチ乗ればええだけやし
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:44:16.13ID:eZJ1MkdRM
>>173
電車なんて馬鹿でも運転できるやろ
50年前は電車の運転手は中卒もザラやったぞ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:44:23.68ID:snCfvwV+a
>>169
いやワイはなぜパイロットがあそこまで高給なのか聞いてるのにパイロットになれなかったとか宣うのは解決の糸口にならんやろ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:44:41.77ID:MjQA+3qC0
>>173
おまい天才やな。感心した
ご褒美にわいの飛行機乗せたるわ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:44:56.92ID:MpGplBdea
>>173
そういや電車の方はAIに任せへんのか?
バスよりも簡単そうやが
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:45:45.90ID:4mHMSjG20
気になって寝られんからせめてなんかレスくれんかイッチ
知るかバカでもええから
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:45:58.16ID:snCfvwV+a
一応言っとくけどワイは高給なのに不満もってるんじゃなくて疑問をもってるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況