X



【山】 南アルプスで行方不明になった男性(60)、野草など食べ1週間サバイバルし自力で下山
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 08:59:07.64ID:97LkBAWH0
南アルプス・聖岳で行方不明になった男性、1週間後に自力で下山…野草など食べサバイバル
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220717-OYT1T50153/
長野県警飯田署は17日、南アルプス・聖岳(標高3013メートル)で、
今月9日に入山して行方不明になっていた長野県飯田市、公務員の男性(60)が自力で下山したと発表した。
南アルプスの南岳付近から望む聖岳(2008年7月、井川観光協会提供)

男性は、1泊2日の予定で単独入山したまま下山せず、連絡が取れなくなり、
県警山岳遭難救助隊や同署のパトロール隊などが捜索を続けていた。

同署によると、男性は道に迷い、手持ちの食料や野草を食べて約1週間を山中で過ごした。
16日午後10時頃に下山して、職場の同僚に連絡。
同僚が消防に救助要請して飯田市内の病院に搬送されたが、けがはなかったという。
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 08:59:50.11ID:0a58Idvd0
正直こんなジジイになりたい
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 08:59:52.18ID:CwdEUaHi0
その辺の野草って食えるんか
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:01:03.79ID:j8Q0KoGja
>>3
毒草の方がレアやし大体平気よ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:01:21.17ID:utWGNhpI0
腹壊しても誰もおらんし💩漏らしまくればええしな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:01:38.08ID:REf+Lwci0
流石に知識ないとアカンそう
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:01:52.88ID:2t24DjL60
ワイでも草ぐらいくえるわ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:02:12.34ID:vufYOgxg0
こういう能力あるやつだけが山登りするようにするべきやな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:02:16.85ID:e4Ctizym0
もともと草食動物だし
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:02:48.10ID:Zq+lhr/ja
しかも無傷か
フィジカルモンスターかよ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:02:56.41ID:RZ2142R40
ハイキング気分のババアたちにも見習わせたい
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:03:40.39ID:kglJP+DVd
ガチで迷うのが分からんのやけど
登山道って割とはっきりしてない?
それとも迷うやつは藪漕ぎみたいなコース行ってるんやろか
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:03:42.05ID:YJEMQzJU0
正しい登山の仕方やな
レスキューに頼りすぎや
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:04:45.48ID:ldi7pEdF0
きのこ食わなければ案外いけるんか?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:05:14.98ID:utWGNhpI0
どうあるいても日本な訳やしどっかにでるやろ
海外の雪山みたいにクレパスないし
北海道は熊でるからあかんが
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:05:43.12ID:2N2GK3qX0
愛読書はゆるキャンだった模様
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:06:03.50ID:4mQbZPFmM
>>12
下りが迷いやすいねん
あれここどこだっけ→とりあえず下ればええやろ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:06:18.47ID:ZJcS6yj60
人生の集大成やな
ずっと楽しんでたんだろうな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:07:20.28ID:6KdA6jqZ0
>>2
こんな社会にクソ迷惑かけてるジジイになりたいんか…
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:08:00.00ID:V0nmXQ8T0
たのしそう
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:09:51.43ID:YSow1LBY0
夏とは言え凄いな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:10:50.50ID:hOiJCZP5p
おお、これはかっこええな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:11:10.33ID:xIBeE7Eo0
>>13
頼ってるんですけど
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:12:27.28ID:m+yKjqvr0
いうて救助隊は出動しとるわけやろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:12:50.14ID:XVvkvotL0
食える野草とか知らんわ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:13:11.27ID:N/XJWhTp0
下降りればどこかには着くのに遭難するのがわからんわ
同じところぐるぐるするとかいうけど下に進んでいるのは流石にわかるだろ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:15:46.58ID:FQXHbUFHp
ただの草に栄養あるか?
水だけで1週間生存できただけやろ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:16:15.84ID:bH1secfV0
結局迷ったら上に行くのか下に行くのか決着ついたん?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:17:06.47ID:rZaziqZSa
プロやな───────
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:17:12.88ID:B/lRhVMH0
伝説の遭難者yucon氏みたいにならなくてよかったのう
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:18:06.35ID:2HIcVIOO0
>>30
どういう理屈や
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:18:55.67ID:5hFGKbNrM
>>33
里山なら下、峰があるような山なら上
判断迷うなら上
沢には絶対に下りない
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:20:10.63ID:xIBeE7Eo0
適当に下ったら町があって人がいて助かると思ってる奴ヤバい
地図見たことないんか
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:21:38.35ID:NuuUvMG70
本出してクレメンス
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:22:01.36ID:5hFGKbNrM
>>36
裾野の方が広いから余計に迷う
上なら峰か頂上にたどり着く
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:22:43.58ID:iTo5tQTG0
家族はどんな気持ちだったんやろか
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:24:01.89ID:kpWO6KCca
???「川を降れば確実に人里に出られます」
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:25:24.15ID:2HIcVIOO0
>>38
>>41
はえ~知らなきゃ何も考えずに下目指しそうやから怖いな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:25:34.74ID:2PqlPWz00
>>12
この山のことは知らんけど登山道(崖)みたいな山はアルプスにいくらでもあるで
目印のペンキ矢印ひとつ見落としたら間違う
すぐ気付かんかったらどこに戻ってええか分からんし
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:26:17.21ID:xGRsFzVvd
実際遭難したらどうすればいいん?
上れって言うけど登ってどうなんねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況