X



なんJ資格勉強部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 21:29:56.05ID:aMmkvRYG0
勉強ガンバルで!
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:04:37.07ID:aQYyfUVcd
>>97
人事やが、関連性があんまりない資格を取りまくって
履歴書に書いてきてる候補者は警戒してるで
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:05:02.13ID:6AqMO7PI0
>>140
>>142
暗記が無理なんや法も経営学も何で会計士にぶちこんでんねん
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:05:17.11ID:VA26ST2yp
>>146
やっぱりコミュニケーションに難がありそうって思うんか?
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:05:20.97ID:ajCd6ruo0
>>131
日商1級取れるくらいには追い込めるなら民法行政法初学でも半年あればワンチャンあるで
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:05:24.01ID:/F6Z2NGO0
応用情報って今から頑張れば取れる?
ちなみに事前知識なし
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:05:28.27ID:ByDBolvG0
>>138
簿記とFPはほぼ関連性無いで
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:05:30.03ID:aMmkvRYG0
>>147
租税法はちゃんとやってください😡
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:05:46.57ID:FSQyZsVj0
>>139
せいぜい平日1時間の休日3時間つくれるのが関の山やしね
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:05:58.83ID:S8gDcjUK0
>>116
資格取るの楽しいならええんちゃうの?
仕事に関係ないなら趣味でやってるんやろけど
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:06:19.04ID:aQYyfUVcd
>>148
コミュニケーション難とは別に思わんが、キャリア迷子の人なんかなと思ってまうわ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:06:21.59ID:ZqGx5HXn0
新卒ワイは将来の為に宅建でも取るかと考え中や
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:06:48.68ID:8eXSLAz0a
>>150
ワイクソど素人やが2週間ガチればギリ合格ライン乗ると思ったで
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:06:59.60ID:FSQyZsVj0
>>144
>>151
そうかその2つ持ってないからふわっとした感覚やったわ
すまん
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:07:03.69ID:3Ms+1Wbx0
テレワークで始業時間の前に最近は勉強してる
サンキューテレワーク
お前のおかげで通勤時間ゼロや
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:07:20.26ID:6AqMO7PI0
>>152
僕ただの経理マンだからマニュアル以外知らない…知らないんだ…
>>149
大学は単位簡単にもらえる理由で3と2取ったが
1は半分以上実務のおかげや
仕事中に堂々と勉強できたしな
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:07:48.14ID:n+zEZOYtH
>>161
宅建は山上も持て余してたな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:07:58.13ID:8eXSLAz0a
ワイはむしろ仕事に関係ある資格のモチベが湧かんわ
実務年数いるとかどうしようもないやん
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:08:04.02ID:aMmkvRYG0
>>156
河野玄斗とかいうキャリア迷子
こいつは財務省官僚になって租税関係ガチるのが一番向いてると思ってる
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:08:11.27ID:DWPLLlqeM
ワイロシア語と中国語勉強してる
なんか他に実用的な資格勉強したほうがええんやろうけど興味もてないと続けられないんや
公務員にでもなりたいんだけどなぁ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:08:20.40ID:ByDBolvG0
>>157
宅建は今からでもガチれば今年のでもワンチャンあるやろ
でもそろそろ出願締め切りか?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:08:37.28ID:s9mhabhHa
資格は難関資格以外持ってても意味なし
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:08:44.76ID:obhY33mHM
来週簿記試験や
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:09:23.39ID:GBg5b40S0
司法試験受ける奴おる?
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:09:29.59ID:aMmkvRYG0
>>162
そのマニュアルの一つが法律やろがい
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:09:31.56ID:6AqMO7PI0
>>169
頑張って
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:09:40.34ID:6AqMO7PI0
>>172
はい…
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:09:41.09ID:ByDBolvG0
>>161
なんか世間的には頭の良いラインがここみたいやで
ワイも何なら行書より宅建持ってる事の方が評価されてる感あるわ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:09:53.99ID:HjgvuSSod
家勉軸にして時間決めて環境変えるのが一番ワイに合ってるわ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:10:06.85ID:8sENZzV60
>>131
みん欲しのテキストと過去問かって
それやりこんだらいける
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:10:20.90ID:788PJq4U0
ワイ以外に気象予報士持ちおる?
仕事には関係ないけど
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:11:01.46ID:XCVeow9j0
大企業勤めてると資格取得自体は推奨されはするけれど出世とは無縁でモチベ上がらんわ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:11:15.83ID:6AqMO7PI0
>>175
けど宅建って住宅とか金融業以外本当に使わないしワイの先輩更新し忘れたわ言うてたわ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:11:18.82ID:Wz2YHXPr0
税理士の国徴の予備校ってやっぱ大原かTACじゃないときつい?
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:11:19.82ID:8eXSLAz0a
>>178
難関資格なのに稼げんらしいな
何してるかよく分からん仕事ではあるが
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:11:27.93ID:Q2Ew4NwT0
>>97
大学の就職課の人も似たようなこと言ってたわ
新卒やと心理的には間違いではなさそう
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:11:29.02ID:aMmkvRYG0
>>170
あのYouTubeなら兼業認められたりせんのかな
統計と英語力数学力と法の読解力全部生かせるのがマジで租税法の策定する側やからなって欲しいわ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:11:41.06ID:6AqMO7PI0
>>177
調べてみるわサンキュー
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:11:56.82ID:FSQyZsVj0
>>161
営業するのに保持者の人数そろえないとアカンしね
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:12:05.63ID:aMmkvRYG0
>>178
気象庁入るのに有利やったりするんかな
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:12:06.01ID:Od2EKCKb0
宅建は馬鹿ではないことの一番わかりやすい証明やで。
大体頑張ったんだねって褒められる
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:12:13.03ID:qXvB3osk0
応用情報持ってたらなんか有利になることあるか?
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:12:26.59ID:abTubFhgd
>>162
経理マンなら監査対応で何で経営学や民法つかうかわかるやろ。。
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:12:57.15ID:788PJq4U0
>>182
ぶっちゃけ全然難関じゃない
受ける層がしょぼいからそう思われてるだけ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:13:01.14ID:Od2EKCKb0
行政書士は5倍難しいらしいし管理業務主任者とってマンション管理組合でも相手にするかな
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:13:03.86ID:daCYYF8A0
でも不動産業なんか誰もやりたくないやろ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:13:21.33ID:788PJq4U0
>>187
それはないわ
気象予報士ごときじゃ気象庁には入れんよ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:13:30.81ID:abTubFhgd
>>184
ぜんぶ模範解答のある下請けやし頭脳より暗記やろそれらは
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:13:39.41ID:iu64t/kRM
統計検定準一級勉強してるけど思ったより難しい
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:13:43.37ID:6AqMO7PI0
>>191
けど実際最後に関わるのは上だし
ワイらしたっぱはソフト使いながら丁寧に仕訳報告仕訳報告しかしないし
数字が好きだからやってるのに暗記暗記暗記いいいいがワイには無理だった
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:13:56.91ID:8sENZzV60
>>116
大体の試験は
何点以上で合格ってラインがあるから
別に他人は気にせんでいい
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:14:16.75ID:8eXSLAz0a
>>197
2級とかなりのレベル差があると思うわ
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:14:25.35ID:aMmkvRYG0
>>190
でも上司東大法学部とかでしょ
仕事する上で一番ストレスないと思う
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:14:33.24ID:aYpeMZdBa
>>145
基本は覚えとらんけど応用も安全確保も40時間くらいで行けたから基本合格すればいける
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:14:34.51ID:abTubFhgd
>>198
管理会計とかFP&Aできんのは詰みやな
仕訳確認屋ってDXで消えてく運命やし
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:15:13.15ID:iu64t/kRM
>>200
2級は理系大学生ならみんな習ってるような範囲やもんな
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:15:33.45ID:0E20zVbb0
>>40
韓国で売ってるようなガチの問題集だと環境音入りのリスニング音声入っとるな
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:15:34.88ID:C9UbaXXfp
>>197
ベイズ統計学とか全く知らんのに範囲になってて草や
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:15:40.68ID:WEMY0TPv0
>>201
事実上の上司国会議員やぞ
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:15:44.82ID:aMmkvRYG0
>>195
そうなるといよいよ謎資格やん
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:15:57.48ID:G4OcGf2b0
今年財表受けるで
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:16:04.90ID:abTubFhgd
>>201
平成序盤までのキャリア官僚なら28歳で税務署長になってたけど今は30代半ば過ぎから出世やし年功序列や
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:16:22.85ID:6AqMO7PI0
>>203
知識だけならできるもん😭
意思決定もCVPもデリバティブも得意やで
やったこと無いけど
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:16:33.19ID:aMmkvRYG0
>>196
合格まで短期すぎやから記憶より理解屋と思うんやが
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:16:50.63ID:YEAcAg+n0
宅建も合格率12%くらいだっけか?
司法試験と同じくらいか?そう考えると
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:17:09.76ID:FSQyZsVj0
EV需要と温暖化のエアコンで電工は猫の手もかりたいほど欲しがってるとこ多いで
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:17:24.91ID:dIov7TKs0
ビルメンやめて2年間ニートの電験3種エネ管持ちの20代後半なんやが
そのまま電験2種取るか思い切ってITや経理に転職したいから応用情報か簿記2級取るか悩んでるンゴ
どうすればええんやろか
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:17:26.11ID:ajCd6ruo0
>>198
正直にいうと暗記苦手やと行書は厳しいで 民法行政法どちらもどういう目的の規定かってとこを理解してくものやけどその根底にあるのは結局のところ根底にあるのは暗記で獲得した知識量や
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:17:29.00ID:abTubFhgd
>>212
ああ仕事のことやで
知識やなくて仕事内容的に権限ない下っ端なんかやってられんやろ
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:17:33.11ID:788PJq4U0
>>208
ジジイババアが趣味で取るか
若い女がキャスター狙いで取るかのどっちかやな
取ったから仕事になるわけじゃないしだいたいは趣味で受けてる
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:18:00.25ID:DWPLLlqeM
お前らは転職とかのために勉強してる?
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:18:07.41ID:D8oXRCuFr
>>215
早く就職するのが一番いいとおもう
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:18:07.47ID:FSQyZsVj0
>>213
いや宅建は16%ぐらいやし受験層もね…
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:18:11.81ID:6AqMO7PI0
>>216
😭
宅建にしようかな😭
とりあえず暇やねん😭
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:18:18.18ID:iu64t/kRM
世界遺産検定も興味あるわ
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:18:25.82ID:aa6/JMHRa
ワイは資格やないけど今日から転職活動の準備始めたで🤗
履歴書と職務経歴書は一通り完成したンゴ
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:18:31.69ID:zYvnI4I4a
>>187
国から業務受注したりする時加点付いたりする
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:18:42.60ID:aMmkvRYG0
>>210
今もおるで
でも裁判所や検察に交流かもなぁ
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:18:49.87ID:zhZEWYIOM
英検かIELTSかTOEFLうけるんご
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:19:06.36ID:DvKjrezU0
それだけは絶対にない
基本的に社会人になって資格何も取ってない人は信用しない

中途社員の質とか実力見てると資格を取り続ける人はやはり色々な話ができるし
資格ない人ってのはたまたま前職でそれなりの軌道に乗った仕事に乗せてもらっただけの人材

資格ない人でも資格は大事って言える人はやはりある程度のレベルにあるし資格をバカにする人間は資格取る知能がないからコンプレックスでバカにしてるだけ

経歴なんてのは簡単に盛れるし資格は盛れない
これが全て
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:19:11.52ID:dIov7TKs0
>>220
サンガツやっぱそうなるわな
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:19:16.86ID:abTubFhgd
>>211
そこらへんって実際はそんな使わんしな
意思決定会計とか原価計算とかBSCとかと掛け算かつ魔改造されたFP&Aめざせばええやん最近増えとるし
まあ英語必須やしUSCPAくらいの知識は欲しいが
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:19:26.82ID:YEAcAg+n0
>>221
層とか言うとキリないやろ
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:19:33.86ID:788PJq4U0
>>224
現状と狙い教えてや
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:19:36.70ID:DGtrZaK00
ワイ高卒ニートも宅建とればスタートラインたてるんか?🥺
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:19:45.19ID:MPItGEzK0
>>215
デカい現場入って認定で2種目指しなよ
その年でその資格なら引く手数多やわ
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:19:50.12ID:+plQsB3z0
>>222
宅建だって暗記必要やで
法律系の資格で暗記不要なんてあり得んで
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:20:00.62ID:ByDBolvG0
>>213
受験する層のレベルが資格ごとに違うんで
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:20:01.62ID:D8oXRCuFr
>>230
がんばってね
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:20:24.62ID:FSQyZsVj0
いったん転職サイトで嘘でも適当に資格ほりこんでみたらええで
その需要が知れるよ
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:20:25.64ID:iBG/1NKY0
来週一級建築士の一次試験や緊張してきた
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:20:40.06ID:aMmkvRYG0
>>217
税務署で管理職やったらええやん!
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:20:52.23ID:8eXSLAz0a
色彩検定1級受けたいんやが経験者おらん?
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:20:53.29ID:Od2EKCKb0
宅建も舐めてかかると普通に落ちるで。
暗記量普通に多いし。
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/17(日) 22:20:57.78ID:aa6/JMHRa
>>234
院卒3年目の底辺生技や
狙いはデータサイエンティスト(笑)やで😎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況