X



外国人(あれ…オープンワールドってつまんないかも…)←ようやく気付く者続出中w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:25:37.13ID:H8TYTAY30
中身スカスカ
移動めんどくさい
移動が多いだけ
家に入ってもなにもない
おっさんがおっさんに銃を打つだけ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:30:20.24ID:it34wv+rd
ていうかもう「オープンワールドゲーなんて作れて当たり前」がインディーズメーカーですら常識になってて
日本のメーカーはやろうとしてもできないから勝手にコンプレックス抱えてるだけやろ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:30:23.02ID:lvQL0TQLM
時のオカリナは世界初のオープンワールドなのに時空を移動できるし神やわ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:30:46.20ID:lvQL0TQLM
外人って未だに毎日時のオカリナとマリオ64やってるよな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:31:11.92ID:Mp0qE3pmM
メインクエストしか興味ないから一本道で十分やわ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:31:31.34ID:hMzU8Vef0
>>12
これどういう理論なんや?開拓済ならワープファストラあるとOW否定になるの???
ドラクエのルーラはワールドマップ否定なんか?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:31:40.51ID:jdRYlDVp0
そもそも進路指示される事の何が気に入らないのか
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:31:40.60ID:XQCGBA590
雰囲気に全振りしたオープンワールド作ってくれよ
どこ行っても絶景の観光名所だらけみたいなやつ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:31:48.26ID:VIP2fGrcd
活かせなければ面白さに繋がらないだけでオープンワールドであることにデメリットなんてないやろ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:32:19.70ID:kq4SJMWt0
未だにオープンワールドのゲームやったことないからワイがやる前に飽きられたら非常に困る
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:32:46.76ID:XQCGBA590
>>26
よくねぇよハゲ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:32:50.30ID:hMzU8Vef0
>>23
それならアサクリやろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:33:13.77ID:5dyUAH0v0
ジャppの閉鎖的で多様性を認めない社会からはオープンワールドは産まれない!カイガイデワー!ヂユードガー!フリイシナリヨガー!!

この珍獣は何処に消えたん?
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:33:20.39ID:v+h21QKW0
>>23
ブレワイでええやん
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:33:28.88ID:H6Mic05Vd
>>24
別にそこを売りにしてるわけでもないのに標準装備やからな
作れなくても作れない奴が嫉妬してるだけやね
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:33:43.27ID:sKQ/wpv+0
とことん作り込んでくれないと微妙やからな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:33:50.41ID:dj0UqTtr0
何もない空間については完全同意

スカイリムみたいに歩いてるだけでなんか起こるのが理想
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:33:54.93ID:CfpbLcRMd
逆に言えば中身があって移動が楽で家の一つ一つの中の造形もちゃんと作ってれば神ゲーになるんか
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:34:03.61ID:bbrYEsRVM
>>32
>>33
みんなで3ちゃんねるに移住しよう!

https://that三.三chan.jp/livegalileo/
三を3に置き換えてコピー

ChMate→URLを指定して開く
Janeの板覧→新規板登録→板URLにコピーしたのを貼り付け
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:34:06.92ID:CZOS23Gt0
流行りに乗って似たようなのばかり出しすぎなんよ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:34:09.02ID:AXmhzEZl0
GTAとかRDRとかfalloutとかTESがオープンワールドじゃなくなったらどうなるよ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:34:38.74ID:H6Mic05Vd
エルデンの虚無っぷり見てやっぱセンスないとダメなんやなと実感したわ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:34:48.88ID:cSAJZDvc0
ワイは探索して宝箱があればなんでもいいから家とかはどうでもいい

逆に言えばそこが駄目ならクソ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:34:53.80ID:wW4OJfwB0
>>28
移動がめんどくさいだけでスカスカってのがデメリットじゃない?
マップがずっと似たようなの続いてるのが多いのがアカンのだと思う
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:35:06.00ID:nmax2QQV0
世界を作り込むぞという強い覚悟がないとあかんね
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:35:22.05ID:H8TYTAY30
なにもない家

家に入ると机とベットだけ置いてある
酷いやつだとハリボテで中にすら入れない建物がコピペされてる

なにがオープンワールドだよ
ハリボテワールドだ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:35:43.36ID:5dyUAH0v0
>>23
RDR2とか18禁で上手く作ったら「父親が子に与える教育的ゲーム」になれるよね

ぼくのなつやすみ(笑)辺りとは桁が3つ違う圧倒的リアリティ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:35:50.84ID:e4zTQEIe0
原神さん...😢
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:36:22.28ID:H8TYTAY30
>>36
違うで
作ってるのが全部UBIソフトやから同じになるのは必然や
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:36:28.30ID:hMzU8Vef0
>>40
いや観光メインという点でや、クエスト似たりよったりでワイは投げた
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:36:56.10ID:Tp44MLDzd
両脇が壁で仕切られた道を前後してるだけのゲームじゃ「旅」感は絶対に出せないからなあ
アクションとかFPSなら別にええけど
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:37:08.85ID:KynifNsq0
ジャンル流行ったから後追い手抜き作品のゴミが溢れたってだけでしょ
そんなのどのジャンルでも同じ事よ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:37:10.44ID:v+h21QKW0
広大なオープンワールドで世界作り込んでたら一生制作終わらなさそう
ユーザーは求めすぎや
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:37:37.05ID:2P8Od1Iv0
エルデンの転送門と祝福だらけなの、広いフィールドで何がしたいんか作る側もよくわかってないんちゃうかと思ったわ
おまけに武器強化しにわざわざ謎空間の拠点に行かなアカンし
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:37:49.80ID:dj0UqTtr0
>>47
ff15さん…
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:38:07.28ID:i1PxV9RCd
ブレワイが典型的な失敗例だな
広いだけでスッカスカ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:38:17.68ID:sk+4Or+f0
オープンワールドは色々探検できるとおもしろい
スカイリムはどこに行っても同じようなダンジョンがあるだけで飽きてしまった
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:38:20.73ID:xnyH0+Jh0
単にイベント密度の問題やろ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:38:35.22ID:nmax2QQV0
>>49
ベセスダはTES6を10年以上作り込んでるからね
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:38:50.24ID:Tp44MLDzd
>>51
移動手段が乏しすぎて崖で仕切ってるだけのグルグル道だからなあれ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:38:56.10ID:hMzU8Vef0
FF7Rは狭かった…OWとは言わんがシームレスで広大なミッドガル見たかった
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:39:12.82ID:T0Xx5gAQ0
ああbotwは酷かったな
技術ないところが背伸びしたらああなるんやなって
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:39:41.08ID:nmax2QQV0
>>54
スカイリムはまだバリエーションあったほう
オブリビオンのコピペダンジョンはヤバかった
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:39:41.37ID:T1ToYjfZa
>>44
やること無さすぎて辞めたわ

期待してた分残念やわ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:39:58.81ID:11AcDgdB0
>>44
あれとかクソゴミの代表や
オープンワールドの探索が好きであのゲームやってるやつ存在しとるんやろか?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:40:01.73ID:7mKhzIWh0
原神ってオープワールドの意味なんもないよなれ
一本道でイベントも少ないし
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:40:43.86ID:pTm978qk0
デスストはオープンワールドなら不可避の「移動」をテーマにしてて神
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:40:51.09ID:SOTqr5me0
>>24
移動だるくなるしバグは増えるからデメリットはあるぞ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:40:57.87ID:7SzIgTzTd
アサクリオデッセイで馬で野原をかけて街についたら徒歩で走って船に乗って大海原へってシームレスで繋がったときは久々に感動したで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:41:35.09ID:cSAJZDvc0
>>66
船で新しい島にたどり着くって冒険感すごくていいよな
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:41:40.88ID:QzeN0P0t0
リムグレイブとそれ以外の密度の差で笑う
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:42:04.80ID:rDJrVGwo0
ハイプサイクルってやつやろ
オープンワールドの流行りに伴って高まった期待に対して
ガワだけを真似て中身の伴わないスカスカオープンワールドが氾濫したからみんな失望してんねん
そのうち作る能力のないところは淘汰されて、本当にオープンワールドで面白いものが作れる所だけ残ることになる
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:42:15.49ID:FcHecqvL0
>>11
まあでもポケモン連れて歩けて至る所にポケモンがウヨウヨしてるならワンチャン
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:42:33.24ID:bBblF8X8d
RDR2ボロクソ言ってる奴を見たときはゲームに求めてるもんが違うんやろなと思った
短期的に気持ちよくなるもんやなくてのんびり無駄な時間を過ごしたいんやワイは
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:42:33.49ID:9nxfboJUa
どうあがいても期待を上回れないからな
そこまでボリューム増やせないし
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:42:35.51ID:v+h21QKW0
ドラクエ3をオープンワールドでやりたいンゴねえ
ゲーム性がオープンワールド的だし
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:42:38.53ID:dURd4JzcM
原神とかほんまオープンワールドの意味なんもない
自由度なんてないし日課やるの面倒になってるだけやし
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:42:45.91ID:a+PgsQYr0
頑張って作ったところでお使いしかやることないからしゃーない
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:43:08.47ID:H8TYTAY30
スターウォーズのオープンワールドあった2万円まで払えるわ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:43:10.65ID:AiUFD/oZa
ワイ萌え豚用のオープンワールドゲーが無くて泣いとる
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:43:18.64ID:H8TYTAY30
>>76
あったら
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:43:32.09ID:Ju+ySLY60
>>23
サブノーティカやろうまったり海でダイビングを死ぬまで堪能できる
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:44:08.73ID:H8TYTAY30
ポケモンのオープンワールドはps5で発売するべきやな
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:44:08.88ID:4Ln+07M+0
スターフィールドどうなるんやろうな
つまんなそうだけど
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:44:25.94ID:gb5Hd57I0
オンラインなら移動も面倒くさいオープンワールドの方がええんちゃう
オフゲーならストーリー重視で移動が楽な方がウケると思うわ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:44:28.09ID:nmax2QQV0
>>76
UBIが作っとるで
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:44:30.29ID:khgmWhgB0
スカイリムはノルドのものだ!
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:44:39.39ID:fhZE1x5Ca
>>79
生き物の種類が少ない
フォーエバーブルー並みの海ゲー出せや
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:45:03.54ID:ovpk0Glwa
そもそもオープンワールドとはっていうものを開発もプレイヤーもぼんやりとしか分かってないしな
プレイヤーは勝手に期待して開発も勝手に想定するから一生噛み合わんのや
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:45:06.92ID:lT4IH8d10
なんでもOWにすれば良いわけでもないのに
流行ってるからとりあえずやったれ精神のが多いねん
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:45:07.72ID:bBblF8X8d
>>75
そりゃ自分がクエストマーカー追うだけの遊び方しかできてないだけやろ
無駄に日常のルーチンこなすとか無駄に違う道通って帰ってみるとかそういうユルさがオープンワールド
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:45:09.61ID:FcHecqvL0
新ポケのマップががブレワイくらいの広さならもう逆に評価できる
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:45:23.27ID:8dkRDyUx0
シナリオ通りに進めるしか無いJRPGのカウンターカルチャーみたいなもんやからな
面白いかと言われると別よ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:45:27.70ID:zkp4ePv90
クロノトリガーみたいに話の流れぶった切ってラスボス殺しに行ける強くてニューゲームありのオープンワールド作ってくれや
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:46:03.33ID:O4hbe8TWM
マイクラの配布ワールド探索してるのが1番楽しい
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:46:23.67ID:sk+4Or+f0
オープンワールドはやることが多すぎると途中で飽きちゃうな
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:46:29.92ID:ld1K7I8J0
ポケモン楽しみや
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:46:40.55ID:5z1+5Pbrd
作り込んでるUBIゲーがつまらんならもう無理やろ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:46:46.23ID:3Pu8MRZxH
原神が天下取ってるやん
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:46:51.04ID:KesJCO210
原神はなんでもかんでもスタミナ消費制にするのをやめれ
やりこみたくてもやりこまれへんねん
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:46:57.60ID:9sURd2IQd
そう思うとドラクエ8って神ゲーだったんだなって
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:46:58.66ID:Bi4EDjmn0
オープンワールドはまだ興味深いジャンルやけど作る側が既存のゲームにシステムだけ見様見真似した量産型をオープンワールド言うて広めてしまったのがな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:47:19.16ID:H8TYTAY30
>>92
ps5で出せば最強やな
スイッチじゃね
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:47:26.62ID:diGMXJ2O0
2015か2016年あたりのオープンワールド至上主義みたいなのあったな
メタルギア5ff15やら和ゲーが続くもスカスカで扱いきれんかった
最近はリニアも悪くないってなってきてうれC
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:47:37.88ID:vAjwEbjrd
オープンワールドやるくらいなら自分の人生を楽しめよ
ゲームなんて元々狭い世界を楽しむもんじゃねーの
メタバースまで待っとけ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:47:49.49ID:nmax2QQV0
オリジン以降のアサクリは楽しいけどな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:47:54.53ID:+K8m84Mdr
シェンムーくらい作り込まないと意味がない
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:47:55.61ID:h+lMNpPrd
オープンワールドはクリエイターの責任転嫁の側面も否めないからな
「こう遊んでくれ」と主張する責任から逃げてる
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:01.65ID:fhZE1x5Ca
>>96
リッチな技術で安っぽいもんを作ってるように見えてしまう
UBIゲー全般に言えることやが
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:10.81ID:9sURd2IQd
無理して三次元にしなくてもメイプルみたいな二次元mmorpgでも楽しかったよ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:11.03ID:214vCkKX0
ブレワイとかいう出来損ない
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:35.29ID:zSg2fG1m0
そうねアサオデは良かった冒険感が
他はもうダルいだけ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:39.33ID:AXmhzEZl0
>>102
はじめてのOWで挫折する和ゲーメーカーは情けなすぎるわ
FF16はまた13みたいになりそうだし
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:40.02ID:11AcDgdB0
ポケモンはポケGOが至高
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:43.58ID:yJ0mXtJCa
原神さん…
デイリーがめんどくさすぎる
話が冗長でつまらない
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:44.89ID:pTm978qk0
なんやかんや完成度一番高いのはツシマ
他の全てのオープンワールドはピン差したら風が吹くようにした方がいい
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:48:58.02ID:fhZE1x5Ca
>>108
ほんそれ
MMOの本質は日課とコミュニケーション
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況