X



外国人(あれ…オープンワールドってつまんないかも…)←ようやく気付く者続出中w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:25:37.13ID:H8TYTAY30
中身スカスカ
移動めんどくさい
移動が多いだけ
家に入ってもなにもない
おっさんがおっさんに銃を打つだけ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:50:22.21ID:fhZE1x5Ca
>>117
ほならアーケード商店街一個分でもええからそれをやってみなさいよという事よ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:50:30.89ID:gEIFftGkd
kenshiは神ゲーやぞ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:50:31.78ID:2ydkSgIo0
サイバーパンク2077の話題ここまで無しで草
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:50:33.35ID:tIDWn5ZK0
>>111
FFはストーリーも求められるからオープンワールドとは相性悪すぎる
メインストーリーなんてシカトできるぐらいじゃないとオープンワールドの意味なんてないし
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:51:06.61ID:i3UOiByZ0
FO76で毎日ダラダラとのんびり生きてる
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:51:33.62ID:FcHecqvL0
>>109
それほんまよく言われるけど割とどこからでも景色よかったし移動も楽やしまあもうちょっと作り込みが欲しかったけど100時間単位で遊べる時点で十分やないの?
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:51:45.55ID:khgmWhgB0
とりあえずゲーム内の世界に没入出来たらワイは満足や
そこに来るとスカイリムで家建てたりFalloutで商いしたりでベセスダの天下になるんやがな
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:51:52.95ID:bBblF8X8d
>>125
FFのストーリーなんて昔から幼稚もいいところやろ
ダラダラと漫画みたく会話でお気持ち表明と設定の説明しとるだけや
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:51:54.72ID:MIxkA+Av0
>>123
kenshiの西洋ファンタジー風のやつないんか?
あったらいいのに
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:51:59.53ID:xnyH0+Jh0
mod作って遊んでね戦略が大成功したんはスカイリムが状況的に特別すぎただけやな
今はオープンワールド多すぎてmod人材が一ヵ所に集まらん
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:52:08.72ID:H8TYTAY30
>>121
適当にリメイクするのが簡単で絶賛されるからね
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:52:16.72ID:6d69P1WV0
自由度とか探索って重要か?
そういうゲームが面白いのはわかるけど既存のゲームシリーズに無理矢理それを追加しなくても良くね?
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:52:19.26ID:4W7pgrFD0
>>122
アーケード商店街一つを完全にコピーしたとしてそれは面白いのか?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:52:20.91ID:UJom9Hkj0
全ての建物の中に入れるようにしたら容量とんでもないことになりそうやな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:52:28.60ID:fhZE1x5Ca
>>130
mound and bladeじゃん🤔
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:52:40.73ID:RSaH21fT0
面白くなるポテンシャルはあるけどそこまで作り込む予算詰めるデベロッパーが限られるんや
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:52:58.05ID:e4zTQEIe0
今はインディーズゲームの時代やで
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:52:58.87ID:SWXISqKN0
GTA5は苦痛すぎてやめたな
ファストトラベルさせろ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:53:21.37ID:QWbVsttbp
たまに遊ぶからおもろいジャンルやね
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:53:25.77ID:c6YGADdAp
大概のオープンワールドってマップ広いだけやからな
bethesdaが出すオープンワールドゲームだけやで
まともにオープンワールドの面白さを引き出してるのは
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:53:36.20ID:fhZE1x5Ca
>>134
それを目指した龍が如くは面白いし続いた
完璧ではなかったけど挑戦はした
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:53:39.96ID:sk+4Or+f0
ウィッチャー3は探してた女と会ったあたりで飽きてしまったんやが
あれもうちょい続けたらもっとおもしろいやろか
ワイに合わんのかな
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:53:54.14ID:nmax2QQV0
ゴーストワイヤー東京は作り込みなかなか凄かったで
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:53:57.93ID:KANjjTQ7d
アサクリオデッセイは折角の海なのに海戦がつまらな過ぎてアカンかったわ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:53:59.31ID:diGMXJ2O0
エルデンはおもろかったけど雪原で飽きた
そして戻ることはなかった
次第にだるくなってくるんや
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:54:00.67ID:7zFhKo67p
>>133
エルデンはそれで成功した
にはしたんだけど周回がやりにくくて不評だったな
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:54:05.32ID:PqPs/iLSM
結局容量の制限があるからしゃーない
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:54:13.56ID:J4+hm97Qa
そもそもオープンワールドってなんだ?
例えば移動手段が歩きしかない状態で他の島に行けないゲームはオープンワールドなのか?シームレスな画面転換ないものがオープンワールド?いまだに定義がわらわん
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:54:18.92ID:UJom9Hkj0
>>139
移動が楽しいやん
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:54:21.40ID:Dhny1OcS0
ぶっちゃけTES以外のオープンワールド微妙やと思ってる
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:54:26.90ID:e4opJeRrr
移動ダルいって言ってる自分がオープンワールドゲーに適正なかっただけと認めるのがそんなに難しいことなのか
トラックシミュレータみたいな移動が目的みたいなゲームが好きな奴だっているわけで
趣味嗜好が多様化してわかりやすいメガヒットが生まれなくなったってだけの話でしょ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:54:40.35ID:3Pu8MRZxH
>>129
ストーリーがうりのFFでそれはねぇだろ
お前の感性がおかしいだけ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:54:57.06ID:KM41gn8ia
対馬くらいのボリュームがええわ
序盤は「まだマップあるんか!?」って感じて終盤は「広すぎんでよかったわ」ぐらいの
アサクリヴァルハラは探索の苦痛がやばい
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:55:23.19ID:EoC2JaNq0
>>150
定義はガバガバやから広めのマップでサブクエが散らばってるようなものくらいしか共通項はないんちゃうかな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:55:45.99ID:diGMXJ2O0
ベセスダのオープンワールドのワクワク感は異常
オープンワールドを活かしてんのあいつらぐらいちゃう
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:55:59.04ID:jXX8iG4Ua
>>139
タクシーあるやん
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:56:15.37ID:BsOEornn0
GTAもゼルダもひとつのワールドで同時にやればいいのにな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:56:18.93ID:zSg2fG1m0
>>124
このクソゲーは俺がゲーム卒業出来た理由の一つ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:56:31.15ID:7mKhzIWh0
FFって一本道ムービーゲーの10が人気1位なんやぞ
シナリオの好みはともかくユーザーが求めてるのは自由度やなくてシナリオや
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:56:58.03ID:o3wRWN0Q0
>>124
ゲームオタクの黒歴史やからな
散々持ち上げててあのザマ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:57:04.79ID:8dkRDyUx0
ワイは紙芝居ゲーでもキャラとストーリーに魅力があれば大歓迎なんやけど異端か?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:57:08.72ID:EoC2JaNq0
>>157
スターフィールドばかり言われるけどRedfallも楽しみ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:57:23.25ID:nmax2QQV0
サイパンは無理にPS4で出したのが間違いやろ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:57:28.25ID:yoGuFROU0
>>124
でもこれと一緒にグラボ買い替えた奴は勝者やからな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:57:32.22ID:c6YGADdAp
Anthemもオープンワールドや
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:57:37.71ID:Ntx1+rGed
>>154
ゲームやる側が当時小学生中学生だったから目が肥えてなかっただけで
今の「大人向け」をうたってるゲームとFF7だの15だの比べるとホンマにしょーもないで
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:57:40.81ID:fhZE1x5Ca
>>162
グラボ買い換える最高のタイミングになってくれたから神ゲーやぞ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:57:40.86ID:yubkBY0za
GTA5は中身スッカスカやけどオンラインが成功したからセーフ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:58:09.34ID:e4opJeRrr
2077も観光ゲーとしてはある程度評判あったんやで
日本以外では

日本人にとっては非日常感が薄すぎてそれすらなかったけど
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:58:10.94ID:AXmhzEZl0
>>163
低予算ゲームはストーリーもキャラもテンプレになりがち
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:58:13.47ID:c6YGADdAp
>>165
ゲームの中身も酷かったぞ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:58:22.11ID:sk+4Or+f0
物を盗めるシステムのあるゲームって盗みゲーにならんか
盗むだけでレベル上がったりするし転売で儲けられるし
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:58:29.44ID:8DeVr67Id
>>169
正直これだけでサイパン買って良かったって思えるよな
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:58:29.74ID:FcHecqvL0
>>161
それはそう
FFにシナリオを求めないならそれはもうその辺に量産されてるオープンワールドゲーと同じ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:58:37.25ID:VlPQgoDHd
アルセウスは無駄に広いマップでともしび探しとかいう苦行やらされたわ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:58:43.19ID:khgmWhgB0
ベセスダみたいななんでも拾えてなんでも売れてなんでも殺せて何にでもなれるみたいなのじゃないとオープンワールドの意味ない感はある
ブレスオブザワイルドもなんか一本道で最初で飽きちゃった
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:58:48.05ID:qIvNmAle0
MMOでのOWはわかるけどソロゲーでOWは苦痛やわ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:58:55.25ID:fhZE1x5Ca
>>171
あんだけ作り込んどいて空中に何も無いのはあかんかったな
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:59:03.73ID:xqeqgiXt0
FO3とスカイリム以降あんま驚きがないな
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:59:06.19ID:q3+ARCGW0
オープンワールドって別におもんないよな
そんなに世界も広くないけど移動がダルいし
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:59:09.80ID:e4opJeRrr
>>166
本物の敗北者だろ2年待てばビットコイン暴落してグラボ需要落ち着いたのに
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:59:16.23ID:c6YGADdAp
スカイリムは店員の頭にバケツ被せたら盗んだのバレないんだぞ
あれこそが自由度なんや
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:59:20.80ID:BATxmZG+p
>>175
そりゃいつものアフィカスの人形遊びやもん
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:59:29.38ID:/qQAgW4E0
オープンワールドのゲームしばらくやってないなって思ったけどダイイングライトってオープンワールドに入るのか?
あれは移動楽しかったな
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:59:46.98ID:v28ltCc/a
ライダーズリパブリック楽しいで
必要以上にリアルにはしてないしチャリで移動して風景観てるだけでも楽しい
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 10:59:54.85ID:yoGuFROU0
>>184
グラボの価格に2年待つ価値ないやろ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:00:06.99ID:pTm978qk0
個人的にダクソ無印はオープンワールドじゃないのにオープンワールド感を感じるわ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:00:32.12ID:syWQDsIKa
groundedおもろいぞ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:00:34.68ID:rDrNI1rGM
極限まで自由度の高いオープンワールドやってみたい
町一個焼け野原にできるレベルの
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:00:38.36ID:khgmWhgB0
Fallout3の、誰に言われるでもなくしょうがないから小学校を寝床にするみたいな
ああいうのがオープンワールドのエクスペリエンスやと思うわ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:00:38.93ID:Ntx1+rGed
>>179
エルデンで世界の一ヶ所だけの宝箱にしまわれてる武器(なお装備できないし強化しないとただのなまくら)より
FO4でその辺に落ちてるアルミ缶拾ってた方が楽しかったからな
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:00:43.18ID:fhZE1x5Ca
>>184
その2年間最新のゲームを最新のグラで遊べない敗北者じゃん…
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:00:54.82ID:nggFYh6ua
>>3
ポケモンもオープンワールド化しちゃうね…
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:01:02.07ID:8MvciAqXd
未だにゼノクロ以上に雰囲気最高なOWが出ていないという事実
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:01:20.37ID:khgmWhgB0
>>194
「お、○○あるじゃん!」(ニッコリ)があるから探索が楽しいんよな
エルデンは一部以外の探索が無意味なのが残念やった
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:01:26.45ID:AXmhzEZl0
>>190
しょっぱなから行けるエリア多いからな
2、3とどんどん狭まっていった
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:01:46.56ID:o3wRWN0Q0
>>197
なんであいつだけSwitchで出さんかったんや
失敗ハードのwiiuオンリーなせいでやったことないやつばっかやろ
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:01:55.96ID:D+8RS3ml0
お使いもないストーリー押し付けもないオープンワールド
マイクラなんだよ
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:01:58.87ID:sk+4Or+f0
犯罪ができる要素はいらんわ
ワイはゲームの世界でヒーローになりたいねん
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:02:02.15ID:Ii05jlQx0
fallout4をmodで無限に拡張させていく方向性が正しいと思う
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:02:03.78ID:bpqlyNYh0
ゲーム慣れしたらファストトラベルみたいな機能使いまくりだしね
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:02:12.85ID:khgmWhgB0
エルデン1周目はくそおもろかったけど1回クリアするとこれ探索の意味あるか?って思ってまうんよな
クラフトもほぼ意味ないし
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:02:27.84ID:xqeqgiXt0
>>193
レイダーの寝床に定期的に物資パクリに行って鉢合わせたらぶっ殺すの楽しかったわ
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:02:33.95ID:Bi4EDjmn0
オープンワールドの移動がタルいところをベセスダのゲームやったら
道中にどういう歴史があってどういう派閥がひしめいてて他多数のランダム要素があってみたいなんが用意されとるから愛されとるわけやけど
他の会社が作ると単なる獣道とその背景オブジェクトになる
今やそういうのが多数派やけどこれでオープンワールドつまらん言われても納得いかん
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:02:42.17ID:Sn4NcB3H0
オープンワールド信仰って知能低そうだよな
ゲームには何らかのイベントが必要なわけで
無駄にフィールド増やしたところで絶対的なイベント要素が増えるわけじゃないのにな
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:02:42.77ID:MIxkA+Av0
>>190
エルデンで下手に広くするよりダクソ1みたいなマップを追求してほしかった感はある
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:03:02.75ID:JQUtHjFB0
エルデンはわざわざ相当工数かけて広いマップ作ったろうに何も面白い方に作用してない
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:03:11.43ID:fhZE1x5Ca
>>197
お膳立てがうまかったわ
段階的に移動手段を解放していくから世界の広がり方が凄い
いくら自由度が重要だからって最初から空飛べたり車乗れたりするとあかん事もあるね
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:03:16.64ID:FcHecqvL0
>>168
昔のゲームはストーリーが重視されてるものが人気だったんや
王道のファンタジーやSFそれ以外も
ありきたりなストーリーでもゲーム内で繰り広げられるワクワク感はあった
それを今の時代に否定することにとくに意味はないし多分今の若い子らFF買わんしかつての子供ら向けのFF作ってればええんちゃうか
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:03:16.67ID:5dyUAH0v0
>>192
エンジン勉強してアセット適当に買えばフルカスタマイズの究極自由度空間作り放題や
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:03:20.45ID:QWbVsttbp
>>205
やっとる事は今までのソウルシリーズと変わらんからな
むしろ広い世界があるのに周回前提な作りは酷いと思うわ
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:03:33.03ID:iqml07tg0
GTASAの田舎が良かったのは都市との間にあるバランスなんだよな
GTA5は南が都会、北が田舎に完全に別れてるせいで北に行く意味が薄れるせいでスッカスカに感じる
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:03:36.33ID:pTm978qk0
エルデンは馬で走りながらアイテム拾うボタン連打し続けるのがだるい
触れたら拾えや
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:03:55.04ID:Ntx1+rGed
>>205
高難易度に拘りすぎてワンパターンで単調なつくりにしかできないからオープンワールドと相性最悪やな
敵の強さに差がありすぎて消去法で次にいくエリアを決めてるだけ
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:04:21.02ID:Kt4WFrPy0
プロトタイプ以上に移動が楽しいオープンワールドって存在するん?
セインツロウはなんか動作が固い
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:04:22.64ID:hMzU8Vef0
結局スレタイは何やねん糖質ほんまいかれてるわ
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:04:26.65ID:mGYTZKIT0
アクションゲーのちょっとした箱庭好き
MHの村とか
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/11(月) 11:04:28.75ID:oKW6s5Tq0
オープンワールドじゃなくてゼルダ式がちょうどええわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況