X



ヒトラー「何でワイの絵は評価されんのにこいつらの絵は評価されてるんや?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:14:21.28ID:vAH85qLXp
ヒトラーの絵
https://i.imgur.com/oRoYuuW.jpg

ピカソの絵
https://i.imgur.com/8yBXQ2Z.jpg

ルソーの絵
https://i.imgur.com/K7XQiRv.jpg

アンディウォーホル
https://i.imgur.com/8GOrQhe.jpg

ダリの絵
https://i.imgur.com/gsnesJp.jpg

セザンヌの絵
https://i.imgur.com/AWZpPQu.jpg

カンディンスキー
https://i.imgur.com/GYSc3GV.jpg

ヒトラー「この中だったらワイの絵が一番うまいだろ!(憤慨)」
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:14:48.14ID:nzxftDZiM
ヒトラーがTwitterとpixivやったら自殺しそう
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:15:22.11ID:viSbO3Nyp
時代や
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:16:09.99ID:viSbO3Nyp
ポロック
https://i.imgur.com/AqmiRCQ.jpg

ロスコ
https://i.imgur.com/AByTTxv.jpg

ミロ
https://i.imgur.com/yIpMx4x.jpg

モンドリアン
https://i.imgur.com/sVwbcab.jpg

こいつらが評価されてると知ったらヒトラーブチ切れそう
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:16:54.49ID:RDUdpcfdp
6風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:16:58.62ID:eMTykqS1p
美術は上手いかどうかよりも誰がどういう意図で描いてるかの方が重要やから
特に写真の発明以降は
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:17:19.81ID:RDUdpcfdp
ヒトラーが目指すべきだったのはカンディンスキー路線やろな
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:18:07.04ID:3D1xiloTM
普通に下手くそだしそもそも書くものが平凡すぎて知性がない
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:18:09.30ID:RDUdpcfdp
写実は粗が減点対象になるからヒトラーは抽象画描けばいいのに
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:18:48.56ID:uoSLCDBh0
何の特徴も面白さもないもんな
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:18:57.69ID:RDUdpcfdp
いやヒトラーのもめちゃくちゃ上手いんやけどな
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:19:50.41ID:u8TtgW4Vp
この絵なんで評価されとるんや?って絵もヒトラーの絵と一緒に見ると急に面白くていい絵に見えてくるから不思議や
13風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:19:58.53ID:+bkPEpxQ0
うめえな
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:20:38.33ID:gaNDD8040
パトラッシュがいなかったネロやろこれ
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:20:40.59ID:u8TtgW4Vp
リアルな絵ばっかり見とると急にピカソの絵がいいものに見えてくる感じか?
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:21:01.63ID:RBRlUY8X0
運ゲー定期
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:21:08.26ID:u8TtgW4Vp
でもヒトラーもうめぇわ
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:21:26.01ID:u8TtgW4Vp
ヒトラーの絵結構ええよな
天才やな
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:21:54.14ID:NckDhO1Tp
ヒトラーって絵の才能もあるのやべぇわ
チートかよ
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:21:54.37ID:2GBOTSQwa
>>4
アウシュヴィッツ送り不可避
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:21:59.88ID:cpScoBJP0
うまいんだけど言うなれば撮り鉄の写真みたい
プロは鉄道風景と言いつつ鉄道が写ってないこともあるからな
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:22:12.20ID:4bXe+FvYa
ヒトラーの絵の雰囲気普通に好きだわ
現代ならSNSで固定ファンついて独裁者にならなさそう
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:22:20.87ID:EcoxraXea
ピカソ(8)「皆下手くそやなぁ」
https://i.imgur.com/lYwi9JB.jpg
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:22:45.59ID:lKwiearn0
でもあんた条件守らなかったじゃん
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:23:14.23ID:NckDhO1Tp
セザンヌ
https://i.imgur.com/w6Si5Yv.jpg
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:23:49.97ID:PWipaHc90
まじで絵の世界ってチンポな世界だよ
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:24:24.98ID:NckDhO1Tp
アンリ・ルソー

https://i.imgur.com/eLqWJg3.jpg
https://i.imgur.com/yMNbITG.jpg
https://i.imgur.com/9CnJg9n.jpg
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:24:26.18ID:KT5eD1wT0
ダリとかいう衝撃
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:24:45.06ID:sBghWpmxM
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/e/e0/Tower_of_the_Koutoubia_Mosque.jpg
チャーチルの絵
30風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:24:54.43ID:NckDhO1Tp
>>28
https://i.imgur.com/MqfcUNz.jpg
https://i.imgur.com/lI9ech0.jpg
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:25:01.72ID:rA8Gku260
>>4
ピカソやダリやルソーが評価されるのは理解できるけどこいつらは何が知識層の琴線に触れたのか分からん
32風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:25:47.85ID:U/QRina5M
>>25
セザンヌはやっぱすげえな
モネはうまいだけ
ワイはセザンヌとゴーギャンだけは評価するわ
33風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:26:02.65ID:NckDhO1Tp
https://i.imgur.com/3UcH1R9.jpg
これなんかかなり上手いけど
ヒトラーの描いた絵やと言うと必ず欠点探しが始まってネガティブな反応ばかりになる
何度か貼ってるけど2chでは毎回そう
2022/07/09(土) 17:26:16.53ID:lqtNZDWk0
あのねえ「意外といいじゃん」レベルの絵と
「歴史的に評価される」レベルの絵って別だってわからないの?
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:26:54.02ID:NiDP1Cbw0
>>4
モンドリアンのブロードウェイブギウギ好き
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:27:22.34ID:NckDhO1Tp
>>32
セザンヌは絵その物じゃなくて
才能の無い奴でも絵を描くための技法を発明したのが評価されてるんやで
最初に映像を記号化してから肉付けしていくっていう方法な
生まれ持ったセンスが必須だった絵画の世界に風穴をあけた 
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:27:57.00ID:EcoxraXea
>>33
上手いとは思うけどなんか城壁のっぺりしてへんか
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:28:04.32ID:d3kbOajd0
ワイはルネマグリットが一番すこ
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:28:05.74ID:2isPfRY50
ヒトラーの芸術品略奪や破壊ってクソ面白そうなテーマなのにあんまり活かしてる創作物ないんよな
40風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:28:26.09ID:6kpZ1OU10
>>1
なんやかんや禁止しまくってるのに絵はちゃんと残すの偉い
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:28:40.66ID:j2LF/RvUa
ヒットラーも評価するんちゃうの
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:28:49.42ID:ZnBCzlu4a
ヒトラーの絵は動きがないんよ、写真の劣化でしかないのに芸術としての価値があると思うか?
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:28:52.10ID:NckDhO1Tp
セザンヌのリンゴの絵はリンゴを描いているのではなくてリンゴを見ている画家の脳の中の眼差しを描くという入り組んだ構造をしとるんや
44風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:29:40.25ID:NckDhO1Tp
【悲報】アンディ・ウォーホル、既存の画像をコピペしてアートだと言い張ってしまう

https://i.imgur.com/bUtLIJJ.jpg
https://i.imgur.com/4nCCfvm.jpg
https://i.imgur.com/8GOrQhe.jpg
https://i.imgur.com/E87p7gi.jpg
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:30:02.03ID:j2LF/RvUa
>>42
あるやろ
写真じゃ写真の劣化は表現できない
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:30:05.21ID:J44b7J/+0
ほんまネットで文句言ってる絵師と同じ仕組みだわ
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:30:23.92ID:NckDhO1Tp
https://i.imgur.com/d9cVfXv.jpg
https://i.imgur.com/d9XVkZP.jpg

ダリが描いたパンの絵
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:30:24.91ID:NiDP1Cbw0
ルソーって下手くそだけど下手さがなんか良い感じになってるよな
49風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:31:07.09ID:Xaj/rPks0
ワイはジョンシンガーサージェントちゃん推し😘
https://i.imgur.com/ATyXwyq.jpg
2022/07/09(土) 17:31:07.88ID:lqtNZDWk0
お前らだって「あのヒトラーが描いた絵としてはすごいじゃん!」って思ってるだけで
そういうの抜きでただの絵描きが描いた絵として見たら目もくれないはず
断言できる
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:31:12.62ID:PFLDB0cv0
ヒトラーの絵は写実的なのに遠近感がおかしい、みたいな書き込み見たんやが、どういうことや?
美術に自信ニキ解説してくれ
52風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:31:27.01ID:NckDhO1Tp
>>48
ヒトラーの風景画
https://i.imgur.com/myjlVNQ.jpg

ルソーの風景画
https://i.imgur.com/IdTy5rN.jpg
53風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:31:35.70ID:AsaQEvhea
こう見てもピカソの発想は限界突破してて好き
格が違うんよ
54風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:31:43.31ID:xQg0JSHW0
ストーリーが、言い換えれば誰が書いたかが重要

絵単体で考えると永遠に分からない
55風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:31:53.50ID:yFhFAHoZa
パースが気になるんだよなちょび髭の絵
56風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:33:08.80ID:NckDhO1Tp
>>51
https://imgur.com/O7rbJ04.jpg
57風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:33:41.88ID:F34S4gTnM
絵画って若干変な方が色々考察出来て楽しいしな
髭の絵も綺麗やけど綺麗やなぁで終わりやん
58風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:33:49.86ID:NckDhO1Tp
ルノワール
https://i.imgur.com/bIA0TKj.jpg
59風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:34:31.60ID:NckDhO1Tp
ダリ
https://i.imgur.com/X0KLqQt.jpg
https://i.imgur.com/lV06Ti0.jpg
60風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:34:47.21ID:VQYehX/J0
黒人が美術館の絵見て、鼻血ぶってしただけじゃん
って言ってたの思い出す
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:35:02.54ID:NiDP1Cbw0
>>52
やっぱルソーって下手さが良い世界観出してるわ
本人は真面目に写実的に描いてたらしいけど
62風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:35:11.06ID:NckDhO1Tp
ダリ
https://i.imgur.com/WFZej00.jpg
https://i.imgur.com/Ui5Ca6a.jpg
63風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:35:36.74ID:cpmWzgGd0
客が見たいのは絵であって写真ではないということを考えさせられる
64風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:35:41.00ID:wKvt5Wcqp
美術って別に上手さを求める世界ちゃうしな
上手くても過去にいるレベルなら意味ないし後世に残せる新たな技法や新たな表現新たな視点新たな概念を生み出せるかに重きをおく世界で
画力的に上手いかどうかは場合によってはただの前提条件でしかないし
場合によってはその上手く描ける型を破って画力的な上手さに囚われずに描くことが求められるんじゃデッサン上手いレベルじゃ太刀打ち出来んのやろ
65風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:35:52.42ID:+VqQoxVW0
こうやってならべると1枚目めとマリリンの絵は他より格下だな
66風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:36:35.08ID:+VqQoxVW0
>>59
二枚目はワシントンなのか?
67風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:37:43.06ID:NckDhO1Tp
ダリ
https://i.imgur.com/jbxtwMq.jpg

ピカソ
https://i.imgur.com/S9JBZwf.jpg

セザンヌ
https://i.imgur.com/nyFLPZK.jpg

ヒトラー
https://i.imgur.com/TxKI98v.jpg
2022/07/09(土) 17:37:43.90ID:0gAKEKfMa
ダリすげぇわ
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:38:03.13ID:X7oTmL8K0
ヒトラーレベルの写実的な絵って有名な画家ならほとんど描けるからね
そいつらはデッサン力ある前提で独自的な表現極めてるだけ
70風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:38:55.71ID:9fG45cqgd
シュールレアリスムがなかったらダリとかは評価されてなかったんかな
単純に上手いだけの絵って評価されねーの
71風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:39:01.07ID:09phk5zx0
ルソーはほんまに理解できひん
72風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:39:06.79ID:XBmznNiJ0
これはコイツの絵やって分かるから凄いんやでって美術の先生言ってたわ
73風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:39:18.06ID:NckDhO1Tp
ピカソ
https://artmuseum.jpn.org/avinyon.jpg
74風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:40:44.27ID:NckDhO1Tp
>>70
ダリも元々は何でも描ける人やったけど何でも描けすぎて自分の作風が無かった
俗に言う「上手いだけで無個性」って状態
そこにシュルレアリスムという作風が合わさって唯一無二の売れっ子になった
ピカソは逆に何でも描けること自体を作風にした
どっちも天才や
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:40:58.78ID:VyvHKV/Lp
>>44
これなんかは自分の手で描かなきゃいけないというある種の信仰に対して
別にコピペじゃいけない理由はないし複製して並べたら手作り信仰ではまず見ることがない絵面が見れるで??
って発想なわけやろ多分
上手いかどうかよりも目新しい発想出来るかどうかや
76風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:41:12.74ID:GJfDkrv00
正直ヒトラーの絵大好きなんだよな
ちょっと廃墟っぽい雰囲気もあってさ
でもなんか補正的な広がりというか夢がないかも、現実の現実のまま描写しちゃってる感じの絵

他に好きなのは名前覚えられんけど包む画家
町並みの木やビルを全部白い布で包んだ絵く人
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:41:50.18ID:fD6QDFDfp
写実的な絵を目指して描かれたちょっと微妙なヒトラーの絵
→評価されず

写実的な絵を目指してめちゃくちゃ下手くそになったルソーの絵
→ゴーギャン、ピカソ、アポリネール「これは天才だ!!!!」

何故なのか
78風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:41:54.58ID:9fG45cqgd
>>74
はぇ~結局何かかせても天才な訳や
2022/07/09(土) 17:42:23.05ID:gA6PFBpr0
他の奴らガチればヒトラーより写実的に描けるやろ
80風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:42:28.47ID:XBmznNiJ0
ダリの絵凄いな
2022/07/09(土) 17:43:39.35ID:12h3+yTG0
>>23
進撃の巨人みたい
82風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:43:40.80ID:qLQV3Jo30
ヒトラーは美術家じゃなくて写真家になればよかったのかもな
83風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:43:45.28ID:GJfDkrv00
>>59
好きな感じやないけどすげー
84風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:43:49.54ID:fD6QDFDfp
ダリは天才ぶってる天才だよ
85風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:44:13.83ID:j2LF/RvUa
ヒットラーも絵を続けてればいつか評価されてたやろ
86風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:44:19.86ID:9ihgwwm5a
>>79
これ
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:44:33.65ID:fD6QDFDfp
>>85
せやな
88風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:45:08.54ID:dTUgpWep0
>>77
めちゃくちゃ下手くそなんはその人しか作れんからな
見たまんまの絵は誰にでもかけるけどグニャグニャとか変な色とか変な所に変なもんとかは真似出来ん
実際こんな下手で変な絵なんかワイでも書けるわって真似しようとしたら構図やアイデアが浮かんでこん
89風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:45:15.48ID:9ihgwwm5a
ダリになりたい
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:45:47.68ID:P2iKcB7N0
ヒトラーって軍人としても優秀やったんやっけ?
91風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:46:02.40ID:rA8Gku260
>>90
伍長や
92風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:46:03.53ID:fD6QDFDfp
死後に評価される天才(ヒトラー)と存命中に成功する天才(ピカソ、ダリ)の違いはなんだろう?



考察した結果たどり着いたのは、生きている間に成功する天才は、独自の感性の他にビジネスが上手だったり思考が柔軟という点だ。

一方で、自分の感性や信念を何よりも重視する(言ってしまうと頑固者な)芸術家や思想家は、死後に評価される傾向が強い。
93風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:47:09.43ID:fD6QDFDfp
現在世界中の人々から愛されているゴッホは、

存命中

「俺の絵が売れないのは、世の中の連中の目が腐ってるからだ!(F**k you!!)」

と嘆き悲しみ、最後にはピストル自殺までしてしまっている。
94風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:47:29.98ID:fD6QDFDfp
一方でピカソは、ゴッホのように自分を受け入れない世間を恨むのではなく、「なら、どうすれば世間が自分を受け入れてくれるか?」を考え、必死に自分の作品を売り込んだ。



彼は、歴史上で一番多作な画家として知られているように、自分のアイデアが世間に受けいれてもらえなかった時に、

「どこがダメだったんだろう?じゃあ次はここを変えて作ってみよう」

と、売り込むことを意識し、市場に合わせようと沢山の試行錯誤を繰り返している。
95風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:47:56.46ID:fD6QDFDfp
アンディ・ウォーホルの自画像は昔のメディアのヒーロー達とセットで描いた。そして伝説の人物に仕立て上げた。オークションで最高額で落札されて、ますます神話の人となった。
2022/07/09(土) 17:48:04.58ID:ZT+RXmiL0
>>56
ほんとだー
97風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:48:32.83ID:fD6QDFDfp
ピカソは新しい絵を仕上げると、数十人の画商を呼んで展覧会を開き、作品の背景や意図を解説したという。

そこには理由が2つあった。

1つは、人が作品というモノを買うのではなく、そこにある物語、つまりストーリーにお金を払うものだと知っていたからだ。

そして、もう1つは、画商が一堂に会すと競争原理が働き、作品の価格が上がるためだ。

要するに、ピカソは画家として才能があっただけではなく、自分の価値をお金に変える方法も心得ていたビジネスマンだったというわけだ。
98風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:48:46.88ID:xG3zqls4d
まじでうまいやん
99風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:49:32.57ID:WjmmDQfm0
数世代前なら多少評価されたかもね
100風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:49:41.53ID:fD6QDFDfp
例えるなら漫才みたいなもんやろ
正統派の普通に上手い漫才よりランジャタイみたいなのが評価されてるのと一緒や
101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:50:45.72ID:HO0B/Betp
でも先入観無しならみんなヒトラー選んでたんでしょ?
102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:50:46.26ID:KnbecZjmM
写真もあるし写術的な絵の価値がもう下がっとる時代にヒトラーの絵は無理やろ
103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:51:08.59ID:LVER2DKv0
作風も才能も人生もダリが一番羨ましいと言うのはある
バランス感覚というかなんというか
104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:51:47.47ID:PFpB1OHop
いうてヒトラーの絵が評価されるってせいぜい一般人相手やないか?
美術でいう評価されるってその道の人から見て美術史的に価値があるかどうかやろ
一般人には理解できない抽象画や先端芸術なんかはまさにそういう分野やろし
105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:51:51.27ID:xG3zqls4d
写真みたいでうまいんだけど、なんか印象薄くて見たときの感情残らないなと思った
現代まで評価される絵ってやっぱなんか違うんやろな
106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:51:52.94ID:rA8Gku260
>>101
普通にダリやろ
2022/07/09(土) 17:51:53.53ID:Ia6IDQIva
>>4
オープンハウスやん
108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:52:39.53ID:9ihgwwm5a
>>97
はえー
生きてるうちに評価されるにはビジネス上手でないとあかんのね
109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:52:42.40ID:rA8Gku260
>>104
超平凡的な美大生レベルやしな
Pixivにすらあげたことのないトーシロが絵を語るなよと
2022/07/09(土) 17:53:11.28ID:lqtNZDWk0
お前らは「有名画家たちが評価されてるのはブランドだからだ!」とか言ってるけど
言っとくけど「ヒトラーの絵が素晴らしい」なんて言い方はその1000倍絵をブランドで見てるよ
111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:53:18.52ID:N5zH0gM9a
>>97
千利休が大名たちに汚い茶碗を数億で売りつけた手法と一緒じゃん
112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:53:28.42ID:7dP5Mtbxd
>>4
芸術(笑)
2022/07/09(土) 17:53:56.96ID:Ia6IDQIva
>>62
エッッっ
114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:54:20.00ID:rx3RS/2l0
>>33
上手いけどつまらない
115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:54:31.33ID:oQhAEBzg0
2ランク特進しそう
116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:55:12.94ID:TxdcjM7cM
ヒトラーの絵って凡庸で面白みにかけるな
ルソーの絵のほうがよほど魅力あるな
117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:55:41.46ID:/38ZROMhr
>>33
写実的にはうまいけど新奇性がなくてつまらんってことや
ここに上がってるようなのは新しい表現方法として評価されてる
118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:56:01.47ID:I+kWXV09M
村田版ワンパンマン見とる気分になる
119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:56:18.75ID:rx3RS/2l0
>>101
ヒットラーの絵はつまらない
有名画家の絵もつまらないものもあるけど
これはという作品もある
120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:56:37.85ID:HO0B/Betp
ルソー「描いたで!」

当時の人々「下手やなぁ(笑)」

ピカソ「いや、今後はこういう絵が評価されるんちゃうか?」

→予想的中
121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:57:30.44ID:cZe/AaGBa
有名アニメーターが書いたアニメのキービジュの方が上手いよね
122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:58:00.69ID:mSfy397GM
>>120
セザンヌに影響受けたりしとるしピカソってモノを見る才能ズバ抜けとるわ
123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:58:08.09ID:HO0B/Betp
ルソーは当時一番下手な画家として笑いものだったのにずっと描き続けてたら時代が追いついたヤベー奴
ちなみに美大にも行ってないし、40代から描き始めた
124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:58:08.54ID:YaKFzqtO0
>>62
ペルソナに出てきそう
125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:58:26.37ID:rA8Gku260
>>121
てか写実性なら有名画家よりもアニメーターの方が優れてそう
126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:58:55.05ID:EKdd2DVT0
直線ばっかだし色使いも複雑じゃない
小学生の絵が上手い子でも描ける
127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:59:25.91ID:cZe/AaGBa
>>125
いや写実画は無理だと思うけど
2022/07/09(土) 17:59:26.34ID:WVznBkuGM
>>31
インサイダー取引で捕まらない金融資産だから
2022/07/09(土) 17:59:26.49ID:KG35xlrxa
でもヒトラーの絵褒めてたらあんなことにならなかったよな
130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 17:59:48.64ID:veth1CeW0
定期スレでもこういうのはためになるわ
2022/07/09(土) 17:59:59.08ID:n1UQnNvF0
ルソーは遠近法無視してノッペリしてるな
わざとやってるのかとしれんが…
132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:00:36.27ID:rA8Gku260
>>127
アニメーターがどんだけデッサンしてると思ってんねん
133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:00:54.55ID:LVER2DKv0
っぱフェルメールよ
https://i.imgur.com/Ex7ITTB.jpg
https://i.imgur.com/UnoszFo.jpg
https://i.imgur.com/4J4t9CB.jpg
134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:00:58.29ID:veth1CeW0
>>4
この路線って最初にやった人の勝ちよな
135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:01:26.20ID:ksQoS3VA0
>>6
それヨーロッパの上級がマネーロンダリングするための言い訳だからなあマジで
136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:01:51.99ID:veth1CeW0
>>133
二枚目って壁が塗りつぶされてたんやったっけ
137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:02:06.43ID:VqLH3xNs0
黙って裸婦描いとけ
138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:02:19.24ID:Af779/CZ0
美術って正直、その時のブームってあるよね
139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:02:25.42ID:l3Q6Ar79M
>>131
単に遠近法が出来なかったんやで
絵画界が写術的な表現以外に出来ることがあるはずと動き出した時に
ルソーの遠近法が出来ない事が合致したんや
140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:03:03.38ID:CqFGwd3z0
>>132
デッサン完璧な人はいるけど>>133みたいなのは書けねえだろ
141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:03:43.78ID:mkwPtqxl0
>>33
ワイからしたら絶頂もんの絵だけど
ただの風景画と言えばそれまでな気もする
この城実在するだろ
2022/07/09(土) 18:04:04.93ID:uLcOIBYId
>>1
建物のパース狂ってるぞ
143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:05:04.16ID:HO0B/Betp
セザンヌも美大行ってへんからな
144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:05:20.80ID:F24LgxGZM
ヒトラー「遠近法…遠近法…デッサンデッサン…」
145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:06:10.61ID:HO0B/Betp
ピカソ、ダリ「絵でしか表現出来ないことって何やろ」

ピカソ「キュビスムや!」
ダリ「シュルレアリスムや!」
146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:06:52.65ID:RwrHGT3ya
>>132
これ書けたところでミレーとかマネみたいなのは絶対書けないだろ...
https://i.imgur.com/kMWM9ak.jpg
2022/07/09(土) 18:06:59.81ID:Iea24Zkf0
ルソーの自画像自信表れすぎてて好き
2022/07/09(土) 18:07:21.35ID:cUaVX8Nl0
よう練習して上手いなとは思うがそれだけや
素人目にも>>1で明らかに一人見劣りしとるもん
素人の勝手なフィーリングやけどパッと見ピカソとダリはグッとくるなぁ
149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:07:22.06ID:eve0Bz2U0
ダリの意味不明さ結構好き
150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:07:24.71ID:0deElnIId
ルソーはミスターヘタウマや
151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:07:28.12ID:cNB191XlM
デッサンもパースも完璧なピカソが如何に崩して表現するかを試行錯誤したり
ルソーがド天然でピカソの目指す先を描いとる時に
パースすら捉えきれてない奴が評価されるの無理やろ
152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:07:28.93ID:u/zMGFxWp
>>145

2022/07/09(土) 18:07:52.95ID:uLcOIBYId
ベラスケスやろ
https://i.imgur.com/kREl7Ug.jpg
https://i.imgur.com/zIh6O2u.jpg
154風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:08:22.13ID:veth1CeW0
>>147
巨人みたいに大きいやつかな
155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:08:33.76ID:TD2RDwD1a
>>33
これは構図的には城が主役なんだけど書き込み量と色の選択的に手前の崖が主役食っちゃってるからアカン
156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:08:59.06ID:Af779/CZ0
>>146
村上隆がやってもうたから、美術としてはもう無理
157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:09:18.29ID:rA8Gku260
>>146
まぁ、有名画家より写実性あるってのは言い過ぎたわ……
ただデフォルメを生業にしてるからといって写実的な絵が描けないと判断するのは論理的におかしい
ピカソを見てこいつは写実的な絵が描けないんやなと連想するようなもんやん
158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:09:29.08ID:FSZcb3f6p
こう見ると日本画も個性あるんやな
159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:09:38.24ID:mkwPtqxl0
どんだけ上手かろうが下手だろうが評価するのは他人で一般人だからな上手いだけで評価はされんのだろ面白くなきゃ
160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:09:42.33ID:LVER2DKv0
エコールドパリ期の魑魅魍魎どもが跋扈してる時代にヒトラー程度の画力でどうやったら売れるってんだよ
161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:10:05.04ID:u/zMGFxWp
ルソー 自画像
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSOjnfXUplPjdJtdibE5jffTmOQ_nUe233Atg&usqp=CAU
162風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:10:11.72ID:qX4+8TC2r
ガチで写真以下の絵にしかなってへんもん
163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:10:29.32ID:/as85iyJ0
全部ヒトラーの絵と言って見せられたら
どれもいまいちに感じそう
164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:10:34.31ID:CqFGwd3z0
>>161
165風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:10:41.60ID:mkwPtqxl0
最近山田五郎のつべチャンネル見てるからこういうスレ楽しめて嬉しいわ
166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:10:53.38ID:/as85iyJ0
全然大差ねえんだわ
どれも一緒やろ
167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:11:02.30ID:WjmmDQfm0
>>161
デカすぎて草
168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:12:08.61ID:0deElnIId
>>161
立ち方弱そうでかわヨ
169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:12:26.28ID:q/kUpiIla
>>157
ピカソは昔書いてた写実の絵があるから書けるって知られてるじゃん
アニメーターがそれまでに書いたモンを見たら俺も納得できるけどね
170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:13:09.45ID:VkvVnZ290
ヒトラーの絵の題材が良い表現になり得ないモチーフだとは思わんが
“退廃芸術”とか言っとる奴には多分無理やろな
2022/07/09(土) 18:13:24.46ID:wplxKQzp0
金出すのは富豪なんだから富豪に評価されりゃいいだろ
172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:13:39.82ID:Rk4HFiF60
エッシャーとかダリとかのだまし絵はすこ
173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:13:44.70ID:qEAFVv8Ma
ワイのデ・キリコがないやん
2022/07/09(土) 18:14:01.76ID:pISddPc40
>>33
上手いんやけど立体感と躍動感がないんや
2022/07/09(土) 18:14:06.86ID:uLcOIBYId
>>161
なんか部屋に飾りたくなる不思議なオーラ出てるんよなルソー
176風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:14:07.74ID:AMQ/bt6i0
フェルメールはわかりやすく天才
177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:14:27.12ID:CqFGwd3z0
モネのモントルグイユ通りが一番「凄み」を感じるね
よくあの書き方で表せるものだと思う
178風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:14:35.10ID:veth1CeW0
>>173
あれも建物のパースめちゃくちゃやけど
いかにもわざとって感じやね
179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 18:14:43.63ID:u/zMGFxWp
有識者
「芸術の世界では一番絵が下手な奴は一番絵が上手い奴と同じくらい有利」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況